【山町・金屋町】〈重要伝統的建造物群保存地区〉のご飯

出典:Hannibal Barcaさん

【山町・金屋町】〈重要伝統的建造物群保存地区〉のご飯

金屋町は、前田利家公が産業振興のため鋳物師を住まわせた高岡鋳物発祥の地で、千本格子の家並みと石畳が美しいたたずまいです。 山町は商都高岡を支えた商人たちの町で、明治33年の大火以後、土蔵造りの家が建てられました。高岡御車山を持つため「山町」と呼ばれます。

記事作成日:2021/12/03

1089view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる91の口コミを参考にまとめました。

クラフタン

3.24

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

昆布締めとクラフトビールのお店。

昆布締めというと、普通はお魚ですが、このお店ではお肉やお野菜まで昆布締めしてます。

お魚は既に完成形。
食材によって、昆布の旨みの入り易さや、旨みが増幅される組み合わせの違いなど、この料理が今後どう進化していくのか、気になるお店です。

ブーランジェリー グラン オム

3.35

夜の金額: -

昼の金額: -

ハード系が多い、ちょっと高目のパン屋さん。
ここのパンの多くは全長約10cmと小振りですが、パン生地がもっちりと食べ応えがあって、小麦の風味が良いです。
ソーセージとアリゴのフォカッチャ(380円+税):もっちりした食べ応えのあるフォカッチャ生地に、太くジューシーでスモーク感のしっかりしたソーセージ、アリゴ(ジャガイモとチーズのソース)をトッピングしてあり、これ1個でも満足出来そうな美味しさです。

マリトッツォ(345円):イタリアの伝統ドルチェは、ぱかっと開いたブリオッシュに、大量のクリームを挟んであって凄くテンションが上がる見た目です。このお店のは、ふわっとしたマスカルポーネをたっぷりと挟んであります。

コンマ コーヒー スタンド

3.18

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

良い雰囲気のコーヒースタンドで、ランチも充実してます。

デミグラスハンバーグ クリームコロッケ ライス。

可愛いシュークリーム。カスタードクリームたっぷり。甘過ぎないのにしっかり美味しい。
横に添えた桜餅アイスクリームが凄く良い風味で美味しかったです。

茶寮 和香

3.11

夜の金額: -

昼の金額: -

高岡市金屋町にひっそりと佇む和食処。
和香と書いて「にこか」です。

八寸はフグの白子とか真っ黒な焼き蕪とか色々楽しいです。

白海老、ガスエビ、甘海老など。トマトやスナップえんどう等を乗せ、ごまだれで頂きました。海老がとろけます。やっぱり海老は富山が一番。この海老なら10倍あってもぺろりです。

メジマグロの炙り寿司。とろけます。こればっかり食べてても大満足かも。
絵皿が素敵。

※本記事は、2021/12/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ