中禅寺湖周辺でグルメをゆっくり満喫!おすすめのお店20選

出典:玉かずらさん

中禅寺湖周辺でグルメをゆっくり満喫!おすすめのお店20選

栃木県日光市にある中禅寺湖は、豊かな自然を見ようと県内外から人が集まる人気観光スポットです。湖畔には、湖で採れた魚やゆばなど日光グルメを楽しめるレストランも軒を連ねています。今回は中禅寺湖周辺でおすすめのお店をまとめました。観光の際は雄大な中禅寺湖の絶景を眺めながら、絶品料理に舌鼓を打ちましょう。

記事作成日:2021/10/07

11416view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1156の口コミを参考にまとめました。

グルメを堪能!中禅寺湖周辺にある和食のお店

トンカツ 浅井

トンカツ 浅井 - 中禅寺湖畔の

ボリューム満点の揚げ物系グルメが充実しているという定食店、「トンカツ 浅井」。

座席はカウンターが6席のみだとか。行列ができる日も珍しくないようで、幅広い客層で常に賑わっているそうです。

トンカツ 浅井 - ロースカツ定食

ボリュームに定評がある定食・丼ものが揃っているとか。精肉店併設のお店ならではの、高品質なお肉も絶賛されているそうです。

写真の「豚ロースカツ定食」は、ロースカツはジューシーでサクサクと小気味よい食感とのこと。

「ソースカツ丼」は特大サイズのヒレカツが5枚ものせられた、豪快な1品だとか。

カツは肉厚ながらも、肉質はやわらかいそうです。カツに染みた甘塩っぱいソースも、熱々の白米と非常に合うのだそう。

お肉が6枚と、決して食べ足りないことのない量が乗っています。。白米も粒立ちして美味しく、ご飯もモリモリ食べたかったですが、お肉が食べられないかもと思いつつ白米はなるべく我慢しました。いやー、お肉もとても柔らかく、衣の硬さもちょうどよくてとても白米が進みました!!

出典: layla..さんの口コミ

ご飯の上にはたっぷりのキャベツが乗せられ、そこにソースも染みていて美味いんですよねー。カツは見た目ソースが濃厚そうですが、程良い味の濃さで柔らかな肉の甘みと重なり合ってバッチリ!このボリュームで900円なんだから、驚きですよね!

出典: JOEクンさんの口コミ

手作りの味 タロー

中禅寺の食材を使った手作り料理を提供しているという、「手作りの味 タロー」。

座席はテーブル5席にカウンター5席があります。家族で運営しているという、アットホームな雰囲気も魅力だそうです。

手作りの味 タロー

山菜や舞茸、ワカサギなど自然の恵を味わえるという「和風ランチプレート」。

食材は、オーナーが周辺の山で採取した旬のものだとか。中禅寺湖のわかさぎの揚げ物、味噌田楽など、料理はどれも滋味深い味わいと評判です。

人気No1のグルメと言われるのが、「豚肉の生姜焼き丼ランチ」です。

豚肉は甘塩っぱい味付けで、ご飯もどんどん進むそう。丼の他にサラダ、味噌汁や各種小鉢も付きます。

・豚肉生姜焼き丼
旅行で通りかかった際に利用しました。豚肉生姜焼き丼を頂きましたが、豚肉の甘味が出ていて、存分に味わえました。ボリュームはかなりあり、食べごたえは十分です。食前酒は車の運転もあって、ゆずの他のドリンクに変えて頂きましたが、本当に美味しかったです。

出典: smile manさんの口コミ

・湯葉ときの子のクリームスパゲッティー
クリームパスタはさらっとしたクリームスープのパスタ。きのこの香りが味を引き立てます。これは外れの無い味ですね。さらにコクを付けたい、または塩味を加えたい方は、粉チーズをかけても良いです。

出典: 鈴鹿さんの口コミ

桐花

丹念に手打ちされた、こだわりのそばを提供しているという「桐花」。

店内は、木造の古民家風の佇まいです。どこか懐かしさも感じられる、居心地良い雰囲気があるそうです。

写真は「ゆばそば」。手打ちそばと日光名物湯葉が組み合わされたグルメな一品です。

そばつゆは、一週間寝かせた醤油やみりんを使用しているとか。3種類の鰹節も味に深みを与えているそうです。

桐花

お店オリジナル料理だという「ゆば丼」も必食とのこと。

「ゆば丼」は、生ゆばととろみある餡がご飯の上にたっぷりかけられた逸品だとか。セットでそばと漬物も付き、ボリュームも十分です。

・ゆば丼
登場したゆば丼は、とろみのあんとご飯にかかった状態のものでした。きのことゆばがそのあんの中に浸った状態です。ご飯は全く見えません。木のスプーンでいただくとやわらかなゆばはたっぷりとたべごたえがあり、あまじょっぱいあんと会う味わいで美味しかったです。

出典: you620さんの口コミ

ミニカツ丼定食とゆば定食を頼み、1才半と3才の子ども達とシェア。盛り蕎麦はキンと冷えていて噛みごたえ喉こし、いい!タレは辛くなく子ども達もツルツル。カツも厚みがあり脂ののったお肉に甘めなあじつけで疲れた体が喜ぶ味。子ども達もパクパク。ゆばは干ゆばのもどしたものが両定食に付き、ゆば定食には刺身ゆばも。

出典: トコトコタカタカさんの口コミ

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

卓越した江戸前寿司や鉄板焼きなどのグルメを楽しめるという、「日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光」。

テーブル席に加え、寿司や鉄板焼き専門のカウンター席もあります。開放感あるテラス席も利用できますよ。

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

ホテル専用に飼育された栃木県産黒毛和牛のステーキ、野菜グリルを鉄板焼きで堪能できます。

また、和定食か洋定食かを選べる朝食も人気です。料理の器には、ジュエリーボックスに見立てた特製の桐箱が使われています。

熟達した寿司職人がカウンター席で握る、寿司コースの「原土 GENDO」。伝統工芸品益子焼の作家が作った器で、江戸前寿司を味わえます。

海鮮ネタは豊洲や北海道から仕入れ、シャリも栃木県高根沢産「コシヒカリ」を使用とのこと。

・ザ・リッツ・カールトンブレックファスト 和定食
しばらくしてリッツ・カールトンお得意の桐箱ボックスで和食が登場。続いてご飯と赤出汁味噌汁も登場する。どれも手が混んでいる。食後はコーヒーか紅茶、ハーブティー、日本茶のサービス。中央のデザートバーで地元の瓶入り牛乳と黒胡麻のパンナコッタをいただく。

出典: すし和食探究中さんの口コミ

・原土 GENDO
リッツの日光に相方と宿泊。夕食はお鮨の原土コースを頂きました。久兵衛でお仕事をなさってた鮨料理長に握ってもらい、とても楽しい時間を過ごせました。鮪の漬けにもひと手間かけた新しい鮨と出会える良いお店です。ついつい日本酒が進んでしまいます…。

出典: あいらぶ純米吟醸さんの口コミ

お食事処 なんたい

なんたい

中禅寺湖産ヒメマスや日光ゆばなど、数々の日光グルメを用意した和食店「お食事処 なんたい」。

店内はテーブル席と小上がり座敷席があります。空間も広く使われており、のびのびと休めるそうですよ。

なんたい - 奥日光満喫ランチ

写真は「奥日光満喫ランチ」。日光グルメが網羅された、観光客からも好評という和膳です。

引き上げゆば刺し、日替わり焼き魚など、この1膳の中に幅広く名物が詰まっています。

代表的なゆば料理を集めたという、「日光ゆば定食」もランチにおすすめです。

料理の食材や出汁も、純国産にこだわった1級品が使われているそう。バニラアイスとコーヒーも付く「べつばらセット」もおすすめだとか。

・奥日光満喫ランチ
注文したのがこのお店の中でもダントツで素晴らしい『奥日光満喫ランチ』(1450円)。メインの魚に加えて、湯葉と天ぷらもしっかりついてくる和膳である。湯葉もさることながらヤマメの塩焼きが本当に美味かった。

出典: acznさんの口コミ

ヤマメの塩焼きは、見た目も味もいうことなし。こういう炭で直火焼きした魚って最高にうまいですね。この魚の身を御飯の上にのせていただけば至福の味わいです。生湯葉も、山葵と出来立て感漂う優しい洗練された香りを楽しみながらいただきました。日光で、こんな素敵な料理に出会えるとは!

出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ

新月

新月 - 店内の様子(座敷)

挽きたてそば粉と日光の水で作られた、石臼挽き手打ちそばを味わえるというそば店「新月」。

座席はテーブル席と座敷席があるとか。窓からは四季折々で姿が変わる、奥日光の絶景も見られるそうです。

新月 - 天そば

生産者から直送された茨城産「常陸秋そば」と県内産の「玄そば」を楽しめるそうです。

サクサクとした野菜かき揚げが付いた、「天そば」も人気とのこと。食べやすいよう、天ぷらは別盛りで提供されるのだとか。

新月

「冷しゆばそば」は、日光グルメのゆばが添えられた1品だそうです。ゆばは優しい味わいで、そばの上品な旨味との相性も良いとか。

もっとゆばが食べたい人は、単品で「ゆばさし」も注文できるそうです。

天もりそばのセットは、多くの野菜天ぷらが出てきてびっくり!こんなにボリューミーとは!?おそばも意外と量が多めなので男性向きかも!そば定食は、大きめのかきあげ天ぷらと小鉢が2品、半ライスが付いてきます!こちらもボリューミー!天ぷらは、さくっと揚げたてでとても美味しい。

出典: Sean☆さんの口コミ

店舗の裏に駐車場があり、そちらからは階段を降りて裏庭を通ってお店に入ります。店内は広めのテーブルと座敷席がありますが、基本的に相席なしの設定なので、とてもゆったりしたスペースです。なかでも座敷の窓側が特等席で裏庭からの涼しい風を感じて食事ができます。

出典: Temma 2さんの口コミ

桝屋 味処

中禅寺湖のヒメマスやわかさぎ、ゆば料理といった日光グルメを食べられるという「桝屋 味処」。

テーブル130席に座敷120席があります。豊富な座席数から、繁盛時でもスムーズに入店できるそうです。

大豆の風味豊かなゆばを使用した、写真の「ゆばそば」が名物です。

そばも上品な味わいらしく、繊細なゆばとも相性抜群とのこと。メインのゆばそばに加え、天ぷらにゆば刺しもセットで付きます。

桝屋 味処 - ゆば御膳

ゆばをはじめとした日光グルメが一堂に集まった、「ゆば御膳」もおすすめです。

ゆば豆腐に生ゆばの刺身、ゆばの包揚げまで、まさにゆば尽くし。旅の思い出に少し奮発したいときに良さそうです。

注目したのは、私が湯葉そばで、妻が湯葉うどん。セットにしてもらい、海老天や舞茸天なども付けました。このセット、思っていたよりボリュームがありました。特徴的だったのが、そばやうどんの丼(どんぶり)の大きさ。直径50センチ近くの巨大サイズで、そばやうどんも、それなりの量が入っていました。

出典: まりるパパさんの口コミ

ゆばそばとワカサギの天ぷら、2,750円。ワカサギサクサクで美味しい。そばも出汁がきいてます。生ゆば、野菜の天ぷら付き。菊の花いいですね。ボリュームも充分。お店の雰囲気がクラシカルでまたよいです。ごちそうさまでした。

出典: よいろさんの口コミ

お休み処・清ちゃん

お休み処・清ちゃん - 外観

中禅寺湖の畔に佇み、手打ちそばや定食を味わえるというお店「お休み処・清ちゃん」。

山小屋を彷彿とさせる、趣ある店構えだとか。座席は大人数で座れるテーブル席に、カウンター席があるそう。

お休み処・清ちゃん - ゆばセット(冷そば)

日光グルメのゆばを使った料理に川魚の塩焼きまで、山海の幸が目白押しなのだそうです。

写真は「ゆばセット」とのこと。小サイズの生ゆばあんかけ丼に加え、日光ゆばそば、またはうどんも付くセットだとか。

ソースのこってりとした味付けが癖になるという、「焼きそば定食」もあるそう。

焼きそばは細麺で、具材もキャベツのみと至ってシンプルだとか。ご飯に味噌汁、煮物・漬物も付いた豪華な内容とのこと。

コシのあるお蕎麦でなかなか美味しいです。生湯波と巻き湯波の両方を楽しめます。巻き湯波は味が染み染みで美味しかった~。ゆばあんかけ丼はサッパリしたお上品な味わい。ミニサイズとはいえ普通にお茶碗一杯分はありますので食べ応えあります。

出典: tackdonさんの口コミ

お団子350円とヤマメ650円をお買い上げ。お買い上げ後に七輪で焼きを入れてくれるシステム。塩を全体にまぶした塩焼きとは違い、こちらは化粧塩程度でヤマメの模様がくっきり。中禅寺湖を眺めながら畔のベンチで食べました。

出典: おまめさん。さんの口コミ

つるや

つるや

ゆばそばにゆばカレーなど、幅広い種類のゆばグルメを楽しめるという食堂「つるや」。

座席はカウンター席とテーブル席があるそう。フロアには店舗も併設され、漬物などのお土産も購入できるとか。

「ゆばカレー」は、カレーと生ゆばという珍しい組み合わせのグルメなのだそう。

カレーは家庭的な味わいとのこと。生ゆばのトロッとした食感も、良いアクセントを添えているとか。

つるや - ゆばプリ 300円、カプチーノ 250円 ゆばとお豆腐ベースの甘くないデザートを黒蜜の優しい甘さでいただきます。

食事メニューの他、「豆乳ケーキ」や「あんみつ(ゆば入り)」といったスイーツも多数あるそうです。

「ゆばプリ」も大好評という和スイーツとのこと。黒蜜ときな粉も味を引き立てた、豆腐ベースの優しい甘さを楽しめると好評です。

湯葉の食感は、柔らかくて自然と溶け込む感じで不思議でした。うどんもコシが有り、つゆにつけて食べると体を冷やしてくれます(*´ω`*)夏なのでゆったりしてると思いますが冷たいもの食べて回復しました笑

出典: takuya☆さんの口コミ

つるやさんの「ゆば肉まん」を・・・。しっとりした生地と湯葉・お肉が絡み合い中々美味しいお饅頭でした。このつるやさん、店内では沢山のお漬物が販売されており、ヤマゴボウや生姜漬けなどのお漬物・サラダ湯葉等を買って帰りました。サラダ湯葉はお味噌汁に入れても、お醤油&山葵でいただいてもとても美味しいです。

出典: viviane-aさんの口コミ

野州そば処 いなりや

中禅寺湖を見渡せる空間でゆっくりとそばを堪能できるという、「野州そば処 いなりや」。

年季の入った立派な外観が目印です。内装も木の風合いを活かした、おしゃれな造りとのこと。

野州そば処 いなりや

鹿沼産そば粉と奥日光の天然水で手打ちされた、上質なそばが提供されています。

写真は「天ざるそば」。ざるそばの他、海老天2尾にナス・かぼちゃなど野菜天も付いた豪華なメニューです。

野州そば処 いなりや

「日光名物ゆばそば」は、大きなゆばがトッピングされた名物グルメです。

日光の銘水で手打ちされたそばは、上品な喉越しとのこと。ゆばもやわらかく、そばつゆの塩辛さとも合うそうです。

店内は結構広くて比較的新しいお店で、観光客で席はほぼ満席の状態。約10分程待ち、席へ案内されました。私は日光名物のゆば蕎麦とみそ田楽、母はそば弁当を注文。この日は快晴だったこともあり、店内から中禅寺湖の景色が見ることができて、大満足です。

出典: アクシオさんの口コミ

・かつ丼
カツ丼が届いていざ食してみると、胡椒が効いていてとても美味い!つーか今までの人生の中で一番美味かったんじゃないかくらい美味しい。肉厚もあるのにとてもやわらかい。味も申し分なし!すこし寒かったので温かい味噌汁が出汁がきいててこれも美味しい。さくっと完食して、次の人達の為に早々に引き上げます。

出典: kaki358さんの口コミ

味処 南摩

ゆば料理と麺類を中心とした、良心的な価格のメニューが揃う和食店「味処 南摩」。

1階がお土産店、2階が飲食スペースとのこと。客席には団体客でも利用できる、長テーブル席が並んでいるとか。

味処 南摩

「味付けゆば定食」は、日光のゆばを気軽に味わえるというグルメな定食とのこと。

味付けゆばは3個入りで、出汁が染みた逸品と言われています。他にもざるそば、ご飯に味噌汁なども付くとか。

味処 南摩

写真は、ランチセットの1つである「ミニ親子丼セット」だとか。親子丼にミニゆばそばも楽しめるお得なセットとのこと。

親子丼はふわとろで、味わいも家庭的なのだそうです。

一通りの定食があるなかで、山菜ラーメンセットをお願いしました。わさび漬けみたいなもの、たまりづけ、たくあんと漬け物三昧ですが、ゴマ餡の入ったお餅の和菓子がセットされていました。ゆばの煮つけも一つ付いているので、コスト的に合わないんじゃないかと思われるぐらいのメニュー内容です。

出典: ほそちんさんの口コミ

関西出身の自分は「湯葉」は珍しくないが、ここの味付け湯葉、こういう形では食べたことがない。美味しいと思う。のんびりと出来てよかったです。

出典: susu1223さんの口コミ

観光食堂

舞茸天ぷらやゆば料理など、四季折々の料理を食べられるというお店「観光食堂」。

中禅寺湖や華厳滝といった観光地からも近い、抜群の立地にあるそう。観光の合間にも立ち寄りやすいと好評だとか。

観光食堂 - 舞茸天うどん ¥1080

メニューは、麺類がメインのラインナップとのこと。舞茸やゆばといった日光グルメも気軽に楽しめるそうですよ。

写真は「舞茸天うどん」だそうで、舞茸の出汁が効いたそばは絶品とされています。

舞茸をはじめ、様々な野菜天ぷらが付く「天ざるそば」もあるそう。

天ぷらは揚げたてサクサクだとか。価格に対して量も多く、非常にハイコスパなメニューと言われています。

早速舞茸を。いい揚げ加減で美味しぃ~い。あ、これ美味い。やったかも!間にそばをズズッとして次のうどちゃん。いやあいい食感!旬だねえ♪最高。またズズッして次の葉っぱ?なんて言ってたっけ。サクッと、ああこの香り山椒だ。山椒の天ぷらって初めて。これは美味しい。全部美味しいじゃん!

出典: tanuzou2001さんの口コミ

あまり考えずに「肉が食べたい」と思ってカツ丼を注文したのだが、地元食材の小鉢がついていてなんとなく得した気分、湯葉とかキノコとか。ボリューム感も凄い。予想外の肉盛り。

出典: kkarateiさんの口コミ

みはしや

みはしや

中禅寺湖を望むロケーションが魅力だという「みはしや」。高コスパな定食店と人気なのだとか。

1階は駐車場で、2階が店舗とのこと。観光スポットからのアクセスも良好で、ランチのお店としても最適という声も。

みはしや

巻きゆばと生ゆばがトッピングされた、「ゆばそば」が人気とのこと。そば麺のほか、うどんも選択できるそう。

巻ゆばは滑らかな食感だとか。生ゆばも、大豆の風味が香る一品だと好評です。

「ハンバーグ定食」など、リーズナブルな定食類も用意されているとか。

日光名産のグルメを気軽に体験できると、観光客からも好評とのこと。セットメニューには、ご飯と季節の香の物も付くそう。

巻き湯波は柔らかくて滑らかな食感。生湯波は歯応えのしっかりした大豆の風味もしっかりあるもの。「あ〜、やっぱり美味しい♫大豆さまさまだわぁ〜」イソフラボン摂取完了。( ̄Д ̄)ノ

出典: sorriso61108さんの口コミ

やっぱり日光だし、湯葉でしょうか。私は湯葉蕎麦。相方はきのこうどん。湯葉たっぷり、美味しい、お汁も美味しい!湯葉にたっぷりお汁が染みて美味しい。温まるぅ。うどんも細めなんだけど好きなうどんでした。お汁がいい!

出典: chokochitcさんの口コミ

レストラン滝

上品なゆば料理に、トッピングが多彩なそば・うどんも楽しめるという「レストラン滝」。

近くには華厳の滝もあります。滝見学後のお昼ご飯を目的に、お店に訪れる人も多いのだそう。

「ゆばらーめん」には、ゆばの他に高野豆腐も入っているそう、食べ応えも満点とされるグルメな1品だとか。

麺も細めで、スープはすっきりとした醤油味とのこと。スープを吸い込んだゆばは、格別の美味しさらしいです。

レストラン滝

お店名物だという「生ゆばすーぷ丼」、もよくオーダーされる一品とのこと。

黒米を生ゆばで包み、豆乳スープと合わせた新感覚のゆば料理だとか。山椒や山葵をのせて食べても美味しいそうです。

華厳の滝を訪れた際に。(^-^) 華厳の滝のすぐそばにあるお食事処です。生ゆばすーぷ丼を頂きました。胡椒と山葵を乗せて頂きます。生湯葉に包まれているのは黒米。豆乳スープがよくマッチしています。生湯葉の刺身も頂きたかったのですが前日から湯葉尽くしの食事だったので我慢しました(笑)

出典: komaaapiyoさんの口コミ

こちらは湯葉料理が名物というので奮発して2000円の御前を注文 。ほうじ茶はセルフ 。お料理は割と早く来た。 品数が多い。前菜は3点盛り お浸しやきんぴらなど優しい風味。湯葉刺しは滑らかで口の中で蕩ける。湯葉の煮物は旨味が効いた素朴な味。かき揚げは結構な厚さ。

出典: 魔欄さんの口コミ

グルメを堪能!中禅寺湖周辺にあるカフェ・洋食のお店

シェ・ホシノ

ヨーロッパ諸国の別荘地として栄えた、かつての奥日光の雰囲気を体験できるという「シェ・ホシノ」。

店内も落ち着きある、洋館風のインテリアだとか。暖炉も設置され、非日常の時間を過ごせるという声もありました。

シェ・ホシノ - 虹鱒のムニエル

ランチにはAorBの2種類のコース料理があります。メニューを選べるプリフィックス形式も特徴とのこと。

写真は「虹鱒のムニエル シェ・ホシノ風」。ランチAコースのメイン料理を飾るグルメな一品だとか。

シェ・ホシノ

「ビーフハンバーグセット」もランチにおすすめです。ハンバーグをナイフで切ると、中から肉汁があふれるそう。

パンorライス、サラダにデザート、カフェもセットで付きます。

クラシカルなタイプの美味しい料理が頂けるということで行ってみることにしました。外観はオシャレでこれはかなり美味しい料理が頂けそうな佇まいです。前菜・スープ・メインの構成でした。前菜はマスのミキュイ。素材がかなりいいですし、完成度が高く料理でした。肉料理は豚肉でしたが、この素材もかなりのもの。

出典: K.ハミルトンさんの口コミ

ホテル近隣にレストランが少なく、数少ない選択肢からのチョイスでしたが…大当たりでした!お店の雰囲気、お料理、デザート、コスパ、サービス、すべてに☆5つ です。お食事をして感動の連続は初めての感覚。神レベル。大げさでなく「生きててよかった…」という幸せな時間を過ごせました。

出典: たっきーさんさんの口コミ

レストラン メープル

レストラン メープル

「とちぎ和牛」や「日光HIMITSU豚」など、日光特産のグルメを食べられるという「レストラン メープル」。

店内には重厚な暖炉も置かれ、雰囲気も抜群とのこと。晴れた日には、緑に囲まれたテラス席も利用してみると良いかもしれません。

「とちぎ和牛」を使用した、「日光ビーフシチューランチ」が名物だとか。

牛肉は必要以上に煮込まず、お肉本来の美味しさと食感を引き出しているそうです。サラダと自家製パンもセットとのこと。

レストラン メープル - 栃木和牛のてごねハンバーグランチ 2300円

写真は「とちぎ和牛のてごねハンバーグランチ」。小ぶりな身の中に、肉汁がたっぷりと詰まっているという1品です。

つなぎの使用も必要最低限らしく、牛肉の強烈な旨味をダイレクトに味わえるそうです。

・日光ビーフシチューランチ
ビーフシチューランチは、ビーフシチュー、サラダ、パン or ライス、コーヒー or 紅茶のセット。ビーフシチューは、甘さと酸味とほろ苦さが程よいバランスのデミグラスソースに、大きめの牛肉がゴロゴロ入ってます。牛肉は柔らかい食感で、ホロっとほぐれます。

出典: pockoriさんの口コミ

・とちぎゆめポークのポークソテーランチ
日光に遊びに行った際に是非おすすめしたい、洋食屋さんです。ポークソテー(1900円)を頼みましたが、味は甘辛く、ご飯がさすむ一品です❗お肉も柔らかさには大満足でした。

出典: アツシ0422さんの口コミ

レークハウス

レークハウス - 店内(2F)

ザ・リッツ・カールトン日光にある、「レークハウス」。地元栃木の食材を使ったグルメを食べられるという洋食レストランです。

店内は夜になると、おしゃれな照明やインテリアが演出するラグジュアリーな空間となるそうです。

ランチ・ディナー共に、コースとアラカルトから注文できます。

「ガルガネッリ 日光HISAMITSU豚のサルシッチャ プチトマトのペペロンチーノ」も人気の一皿です。他にも地産地消を意識した、ハイセンスなメニューが揃います。

「ブラティーナチーズ 栃木県産とちおとめと丸福農園トマトのカプレーゼ 紫蘇」は、格別の美味しさだという前菜です。

スパークリングワインとのマリアージュも絶品とのこと。

リッツカールトン日光に宿泊し、夜ご飯で訪れたのがこちらのお店「レークハウス」。窓からは中禅寺湖が覗けるロケーションも良いし、夜はムードのある店内の照明やデザイン性の高いインテリアの数々が大人空間を醸し出してくれてとても良いです。

出典: 井手上 真樹さんの口コミ

アラカルトで好きなものを選び、サルシッチャのピザは薄くて香ばしい生地と新鮮な野菜の調和に感動。メインの鯛と蛤のアクアパッツァは繊細で複雑な魚介の香りに包まれて心が穏やかになりました。デザートのクリームブリュレも濃厚だけど甘すぎず、新鮮なフルーツが添えてあるのも嬉しいポイント。

出典: keichang02さんの口コミ

コーヒーショップ スプーン

コーヒーショップ スプーン - 外観

豊富なカフェグルメと中禅寺湖を望める立地が魅力という喫茶店、「コーヒーショップ スプーン」。

穏やかな中禅寺湖を背景に食事を楽しめて、寛ぎの時間を過ごせると好評です。

ケチャップの鮮やかな色が食欲をそそるという「ナポリタン」。ミニサラダも付くそう。

麺はもっちりとした口当たりで、味付けも優しめとのこと。4種類から選べるドリンクセットも追加できるとか。

コーヒーショップ スプーン

喫茶店グルメとしてお馴染みの「チーズトースト」も逸品とのこと。とろけるチーズが堪らないそうです。

「とちおとめ」などが使われた、日光天然氷のかき氷もデザートにおすすめとのこと。

素晴らしいロケーションです。自分は、ホットサンド・ハム、妻はナポリタン、あと、おいしそうだったので、ミックスピザも頼みました。先にピザが出てきました。二人でぱくぱくいただきました。ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、トマトソースにチーズと昔ながらのピザ!って感じです。何だか懐かしい味ですね。

出典: kk4aさんの口コミ

店内の窓際席が空いてなかった為、外のカウンター席を選択。開放的でワイルドな席での食事となりましたが、標高が高い為、外でも涼しく食べることが出来ました。ナポリタン、ビーフカレー、ピザなどを注文しました。どれも1000円以下で、観光地にしては良心的な価格設定で、利用しやすいです。

出典: 生茶るんさんの口コミ

カフェ ドゥ サヴォア

中禅寺湖産の魚や地元食材が使われた、本格フレンチを味わえるという「カフェ ドゥ サヴォア」。

肩肘張らずに過ごせる、カジュアルな雰囲気だとか。窓の先に広がる中禅寺湖の景色も絶景と言われています。

お昼にはプリフィクスランチがあります。コースは選べる前菜とメイン料理が基本で、追加でデザートやドリンクも付けられます。

「中禅寺湖産わかさぎのエスカベッシュ」など、前菜も本格的な品ばかりです。

カフェ ドゥ サヴォア

中禅寺湖ならではのグルメを食べるなら、「中禅寺湖漁協のヒメマスのムニエル」がおすすめです。

中禅寺湖で育ったヒメマスをフレンチの技法で仕上げた、秀逸な一皿とのこと。

中禅寺湖を眺めながら中禅寺湖産の魚が食べられて大満足でした。メニュー黒板にはわりと本格的な料理名がフランス語併記で書かれていて、聞けばシェフはフランスで修業していたのだとか。カフェといよりビストロなのかな。

出典: 美尾根さんの口コミ

フランスのド田舎の山の中をドライブして、迷子寸前で見つけた村のレストラン( ^∀^)のような意外性の旨さに、思わずニッコリ。ほぼシェフ一人で店を切り盛り。奥様もサービスをしてますが、町のレストランと違うゆったりな流れで、リラックスして、馴染みの喫茶店のマスターに声をかける感じで楽しみたい。

出典: 金田一にいさんさんの口コミ

鹿の子

雄大な中禅寺湖を見渡しながらカフェグルメを楽しめるという、「鹿の子」。

湖を一望できるテラス席が人気とのこと。店内では制作体験や、手作り小物の展示販売も行われています。

鹿の子 - チキンのトマト煮ご飯

ランチメニューの「チキンのトマト煮込みごはん」。鶏むね肉ときのこをトマトソースで煮込んだというグルメな一品です。

カレーにかけられたバジルソースも、絶妙なアクセントを加えているそうです。

鹿の子 - ケイク・サレ

スイーツにもこだわりが光ります。写真の塩味のパウンドケーキ「ケイク・サレ」もその1つです。

生地はさっくりとしているらしく、チーズの風味も良く効いているそう。具材には、野菜やキノコもたっぷり入っているとか。

テラスに座ると、メニューを受け取る。ドリンクやケーキがならんでいるので、ケーキとドリンクをいただくことにした。手作りのケーキはほんのり甘く、淹れたてのコーヒーは爽やかで美味しい。中禅寺湖を眺めながらのヒトトキはとても癒された。

出典: tdkit04さんの口コミ

シフォンはバナナシフォンを注文しました。コーヒーは上のフォームドミルクの上にカラメル。上をスプーンで味わいながら下のコーヒーも一緒にあぁ…生きかえる(*^^*)バナナシフォンとも当然相性バッチリでとっても美味しい‼

出典: papa029さんの口コミ

※本記事は、2021/10/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ