福井県のあわら市・坂井市でランチ!おすすめのお店20選
福井県の北部に位置するあわら市と坂井市。「あわら温泉」や「東尋坊」など有名観光スポットがあることから、年間を通じて多くの観光客が訪れます。そこで今回は、あわら市や坂井市にあるランチの美味しいお店をまとめました。和食・カフェ・洋食など、様々なジャンルのお店をピックアップしています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2021件の口コミを参考にまとめました。
出典: uchikokoさん
あわら湯のまち駅から徒歩5分の場所にある「越前そば処 福乃家」。
和の趣が漂う店内には、カウンター席や小上がり席が全20席用意されているとか。「辛味大根のおろしそば」が美味しいと評判なだけに、ランチタイムは多くの人でにぎわうそう。
出典: ふぅな。さん
こちらは、人気メニューの「辛味大根のおろしそば」。
辛味大根の絞り汁を入れたつゆと細麺のそばがよく絡むので、より辛味を味わえるとか。食べるごとにピリピリ辛く、辛味大根特有の辛みが好みの人にはたまらないメニューだそう。
出典: マシュランさん
こちらは「天おろしそば」。
そばの上に、天ぷら、ネギ、鰹節がのっていて、そばつゆをかけて食べるスタイルとのこと。別の器に辛味大根を溶かし込んだつゆが用意されているとか。
のど越しがよく、コシのあるそばと天ぷらはつゆとの相性が抜群だと評判です。
新蕎麦始まりましたの札がかかって居ました。楽しみです。お蕎麦の量も多く食べ応え充分でした。天ぷらもカラリと美味しくあがっていました。立ち寄って良かったです。美味しかったです。
出典: kakiageさんの口コミ
名物の冷たい天ぷら付きのお蕎麦を注文。大根おろしの辛味とお蕎麦の香りが相まってとても美味しいです。またセットにすると逸品がつくのですが、こちらのひじきもとても美味しかったです。
出典: tak98002さんの口コミ
出典: 愛にぃさん
あわら市の芦原温泉駅より徒歩2分の場所にある「しのぶ庭」。福井名物の「越前そば」、越前の地魚を使用したお寿司や刺身など、福井の食材を使用した和食を味わえるそう。
和モダンな店内には、テーブル席やお座敷が60席用意され、個室も完備されているとか。
出典: sel2001.4さん
写真は「そばとお寿司のセット」。越前そば、焼き鯖寿司、蟹と福井の名物を一度に味わえる贅沢なランチメニューです。
福井といえば蟹。新鮮な蟹をふんだんに使用した蟹は、旨味と甘みが凝縮されていて美味しいとのこと。
出典: 越前市のちょうさんさん
こちらは「エビ天おろし」です。のど越しのよい灰色中太麺のそばは、辛味大根の入ったつゆとの相性がよいと評判です。
食べ応えのある大ぶりのエビに、ネギ、貝割れ、柚子などをトッピングしているとか。風味豊かなそばは、何度でも食べたくなる味だそうです。
・焼き鯖寿司
食べてみると、ほんのり暖かい焼き鯖が美味い! 焼き鯖鮨は弁当や真空パックのお土産を何度か食べたことあるけど、やっぱりお店で食べる方が美味いですねえ。大葉が良い感じにアクセントになってます。焼き鯖鮨は美味しいですねえ。やはり福井に来たら焼き鯖を食べないとw
出典: 立花立夏さんの口コミ
出典: 越前市のちょうさんさん
あわら市で美味しいそばが食べたくなったらココ、という口コミも寄せられていた、あわら湯のまち駅から徒歩4分ほどの場所にある「そば処 日の出屋」。
趣のある外観も印象的ですが、落ち着いた雰囲気の店内には和のしつらえが施されているとか。1Fにはテーブル席、2Fは座敷席となっているので、のんびり食事を楽しめるそうです。
出典: 龍の眼さん
こちらは福井県名物の「越前そば」は、ランチに人気のメニュー。
コシのある中太のそばの上には、大根おろし、鰹節、ネギなどがトッピングされ、辛味大根入りのそばつをかけて食べます。大根の香りや辛味が上品な味わいのそばつゆとマッチしているそう。
出典: yumi-satoさん
「味好み三種類の出汁と天ぷら盛り」には、山かけ、おろし、かけがセットになった「月」と鴨なんばん、ざる、おろしがセットになった「花」の二種類があるとのこと。
写真の「花」には、温かいそばがあるので天ぷらをトッピングして食べるのがおすすめ。
蕎麦のレベルが高いのですね。お蕎麦はどや感もなく普通に供されるのですが優しく美味しいんです。福井の方いいなあこんなお蕎麦600円で食べられるなんて。
出典: フジコ三世さんの口コミ
味の方は、おろしとざるは福井王道の美味しさ。温かいそばは、こだわりのだしの旨味が詰まった仕上がり。また、鴨なんばんとセットなのに手が込んでいます。天ぷらはふつう。やはりそばの良さが光ります。1,650円でこのクオリティは天晴れです。
出典: stay hungryさん
あらわ市内にある「牛若丸」は、和牛運営農家が経営する焼肉屋さんです。
広々とした店内には、テーブル席と座敷席が全74席用意されているとか。リーズナブルな価格でランチが人気なので、いつ訪れても多くの人でにぎわっているそう。
出典: つららしゃんさん
写真は、ランチメニューの「サイコロステーキ」。
絶妙な火加減で焼かれた肉は、ミディアムレアで肉の旨味を堪能できるそう。シンプルに塩と胡椒で食べるのがおすすめだとか。ランチでは、ご飯のおかわり自由だそうですよ。
出典: orthoさん
こちらは、コロッケと角切りのお肉がセットなった「コロころランチ」。
角切り肉は弾力があって、噛めば噛むほど美味しいとのこと。ミニサイズのコロッケが3個ついているので、ボリュームも満点だそう。
今まで、ころころステーキランチを食べていました。お肉の質がいいので、塩とわさびで食べるのがおすすめです。いたポンランチ(炒めた薄切り肉をポン酢で食べる)もいけます!しかもどちらも1000円以下!
ここのお店のお肉は国産だけあってホントにおいしかったです。ランチメニューのころころ定食は700円と激安なところが魅力です。大盛でも値段が変わらないところもお得な感じがします。
出典: Mr.KENさんの口コミ
出典: あさぴー1さん
あわら市の「金津創作の森」の中にある「アンビション」は、創作フレンチのレストラン。
大きな窓から自然光が差し込むおしゃれな店内は、テーブル席をメインに50席用意されています。天気の良い日のランチには、屋外のテラス席がおすすめだそうです。
出典: てなわんさん
こちらは「大人様ランチ」。ランチの人気メニューです。
大きなエビフライ、唐揚げ、オムレツなど、洋食を代表するメニューがワンプレートで提供されるとのこと。少しずつ様々なメニューを味わえるので、女性に人気だそう。
出典: uchikokoさん
写真は「「ローストチキンのヘルシーサラダランチ」。
ローストチキンとサラダ、付け合わせがワンプレートで提供されるとのこと。香草をふんだんに使用したチキンは、表面をカリッと焼き上げ、中はしっとりしているそう。
・大人様ランチ(オムライス、ハンバーグ、海老フライ、サラダ、スープ、ドリンク付き)
欲張りに色々詰め込まれたワンプレート。少しずつ食べれて満足でした。オムライスの量は控えめで、男性はちょっと物足りないかも。
出典: yoyosyさんの口コミ
私は「ごはん」派ですか、ここで焼いている「パン」もなかなか侮れないです。ここは時間の流れがゆっくり流れている感じになります。ひとりより数人で時間を共有しながら時間と一緒にお食事を楽しめると思います。
出典: T.W.Grayさんの口コミ
出典: タケシ(・∀・)さん
「十阡萬 金津店」はあわら市内でトンカツといえばといわれるほど、地元では有名なお店だそうです。
古民家のような造りの店内には、テーブル席や座敷などがあるとのこと。人気店なだけに、ランチタイムは多くの人でにぎわうそうです。
出典: めた坊shigeさん
こちらは福井名物「ソースカツ丼」の味噌汁付きセットに、目玉焼きをトッピングしたもの。
丼からはみ出るほど大きなカツが2つのっていて、食べ応え抜群だそうです。目玉焼きの黄身を崩しながら食べると、黄身の甘みとコクがプラスされより美味しいとのこと。
出典: うまのあさん
写真は「越前おろしそば」。福井を訪れたら、必ず食べるという人もいるほど有名なご当地グルメのひとつです。
のど越しのよいそばは、辛味大根を合わせたつゆとよく絡み、あっという間に完食してしまうほど美味しいとか。ピリッと辛実のある大根がポイントだそうです。
・ヒレカツ定食
箸で持つのがちょっと重い、やわらかなヒレカツが3枚と、サラダに味噌汁お漬物。そして盛のいい白飯に、ほんの一口のおろしそば。以前と変わらぬ、安心のラインナップです。しかし、結構ボリュームがあるので、小食の方は要注意ですよ。
出典: タケシ(・∀・)さんの口コミ
名物といっていい「ロース肉のでか丼」。このメニューは単品なので、みそ汁を付けていただく。それと目玉焼トッピングも忘れずに♪薄切り肉の巨大なカツがどーん。あっ、蓋ですね? 最初っからこの状態でサーブされるんです。パン粉粗めのしっとり系の上には、目玉焼。別皿でオーダーも可能です。
出典: どんボルガさんの口コミ
出典: 3人のパパさん
あわら市内にある「ようしょく 源の屋」は、あわら湯のまち駅から徒歩2分でアクセスできます。
人気の洋食屋さんは、落ち着いた雰囲気が漂っているとか。店内にはテーブル席のみ用意されているので、ゆったりくつろぎながら食事を楽しめるそう。
出典: 湘南王子さん
「ようしょく 源の屋」の人気メニューという「子ランチ」。
一皿に、オムライス、エビフライ、アメリカンドック、クリームコロッケなど、洋食の人気メニューがてんこ盛りになっているとか。運ばれてくると、お子様ランチのようにわくわくしてしまうそうですよ。
出典: 3人のパパさん
こちらは「ビーフヘレ(ヒレ)カツ定食」。
上質なヒレをサクサクの衣で包んだカツは、肉の旨味がしっかり閉じ込められているそう。やわらかいヒレカツを口に入れると、肉汁があふれ出してくるとのこと。一皿に4個あるので、食べ応えも十分だそう。
・Aランチ
ヒレカツは柔らかく、デミグラスの効いたソースとの相性も抜群。えびふらいのえびはぷりっぷりで、いい仕事してますねー。ステーキも、少々筋が気になったものの、全体としては柔らかく旨味の強い牛肉で、さっぱりしつつも、白米に合うステーキソースも相まって、ご飯が進む、進む。
出典: タケシ(・∀・)さんの口コミ
・エビグラタン
マカロニは入っていません。だからむしろコキールって感じ。エビはむき身のカットしたもの。小ぶりながらプリッとしています。ベシャメルソースはやや緩く、滑らかでミルキー。自家製だそうです。味付けは塩気薄め。お好みで卓上の塩をかけた方が良い方もいそう。
出典: ビルバオさんの口コミ
出典: uchikokoさん
あわら市内にある「ギャルリー・ラコンテ」は、日本庭園を眺めながら、贅沢なひと時を過ごせると人気のギャラリー兼カフェです。
広々とした館内には、テーブル30席、オープンテラス25席の他に、茶室も用意されているとか。
出典: uchikokoさん
写真は「シーフードとキノコの和風パスタ」です。細麺タイプのあっさり風味のパスタは、シーフードの旨味とキノコの食感が美味しいとか。
ランチメニューなので、スープ、デザート、ドリンクがセットになっています。食べ応えも抜群だそう。
出典: たべりんさん
こちらは、「まりちゃんのごはん」という日替わりランチ。
店主こだわりの器に、メインとサラダ、煮物などは盛り付けられているそう。小鉢など品数が多いところも魅力だとか。
緑いっぱいのお庭だったし、外の方が気持ちよかったなぁ.ケーキセットを注文したのですが、ケーキはどれもおいしそうで、それなりに種類もありましたよ。店内はあまりちゃんと見なかったんだけれど、ギャラリー併設のcafeなので、興味ある人には楽しいかも。
出典: りりぃママさんの口コミ
出典: 越前市のちょうさんさん
「aキューブカフェ」は、あわら市内にある日本有数の温泉「芦原温泉」の近くにあります。
芦原温泉駅から徒歩2分と、アクセスしやすいところも人気。スタイリッシュな外観がひときわ目立っていて、地元の人だけでなく観光客も足を運ぶそう。
出典: Crescentさん
写真は、ランチの人気メニューの「カルボナーラ」。
平飼い卵を使用しているカルボナーラソースは、濃厚でクリーミーだそう。細めの麺によく絡むソースは、ベーコンとチーズの旨味とコクがクセになる美味しさとのこと。
出典: uchikokoさん
こちらは、カフェの名前を冠した「きゅーぶプリン」。
四角いガラス瓶に入ったプリンは、最初のひと口で卵の風味を感じるほど濃厚だそう。苦みのあるカラメルソースが、卵の風味とバニラのよい香りを際立たせているとのこと。
・きゅーぶプリン
キューブプリンはお店のキューブをイメージしたプリン。四角いガラス瓶に入ったプリン。見た目かわいいけど味は普通の固めプリン(^-^)v
出典: uchikokoさんの口コミ
さて、お店では11時以降はパスタやピザなどのフードメニューがいただけるようです。開店時間は9時からやっているようです。コーヒーはじめとしたドリンクデザートメニューは朝から注文OK。今回はコーヒーを注文。注文後に豆を挽くところからはじめてもらえるので本格的な感じ。ゆっくりとしたお時間を過ごせました。
出典: やっす 5さんの口コミ
出典: B型人さん
坂井市の三国にある「バードランド」。石窯で焼くピッツァが美味しいと評判のイタリアン。
丸太づくりのロッジ風の店内には、カウンター席やテーブル席が28席用意されているそう。ゆったりした空間なので、のんびりくつろぎながらランチを楽しめるとか。
出典: chiiyoさん
写真は「アマトリチャーナ」。
ベーシックなトマトソースに玉ねぎやチーズ、パンチェッタなどがたっぷりトッピングされているそう。生地そのものが美味しいので、ソースのかかっていない耳まで美味しく食べられるとか。
出典: momi23さん
こちらは「甘エビの窯焼き」。
ピッツァと一緒にオーダーする人の多い人気メニューのひとつだそう。窯でじっくり焼き上げたエビは、殻つきのまま食べられるとか。エビの味噌がクセになる美味しさだそうですよ。
今回は人気メニューのスパッカナポリと、ピッツァアマトリチャーナを注文。モチモチに焼き上げた分厚めのピッツァ生地に、濃厚でトロトロのモッツァレラチーズ、バジルのようでありながら少し苦味も感じるほうれん草のソースや、さっぱりとした王道のトマトソースが組み合わさって、どちらも絶品でした!
ピザと言えばチーズ。そのチーズも岡山県の吉田牧場のチーズを使用しています。シンプルにモツァレラチーズのピッツァとつまみに甘エビの窯焼きを注文。甘エビの窯焼きでビールがすすみます。薄く焼きあがったピッツァはこんがりで溶けたモツァレラチーズが何といっても美味しい。
出典: びっくり屋さんの口コミ
出典: sanokuniさん
三国港駅から徒歩3分の場所にある「お食事処 田島」。
観光スポットの東尋坊へ向かう途中にあるお店だそう。活気あふれる店内には、カウンター席やテーブル席が30席用意されているとか。
魚問屋経営するお店だけに、鮮度抜群の魚介類を味わえると評判です。
出典: dai.310さん
写真は、看板メニューという「海鮮丼」。
宝石のようにキラキラと輝く、甘エビやイクラ、サーモン、ウニなどがたっぷりトッピングされた豪華な丼です。
魚問屋さんが提供しているだけあり、鮮度抜群だそうですよ。人気店でランチタイムは混み合うため、早めの来店がおすすめとのこと。
出典: maka33さん
こちらは、福井の名物「せいこ丼」。
せいこ蟹の味噌と内子は、濃厚で美味しいとか。外子のプチプチとした食感もくせになるそう。
ズワイガニよりも食べられる期間が短い貴重な蟹だけに、シーズンになると必ず食べに訪れる人がいるとのことです。
迷わず海鮮丼を注文!ご飯大盛でもお値段は同じとのこと。すぐに着丼!見た感じから間違いなく旨いやつやん!海鮮も豪華でどれも美味しい!特に甘エビがうまぁー。お米もさすが!美味しい!
出典: dai.310さんの口コミ
・せいこ丼
足の身は普通ですが、ミソと内子が激旨でした。ネットリ・ホロリで、味わいは濃厚・・・ウットリしましたね。外子のツブツブ感もイカしてました。足の身や外子だけを食べるならカニ酢が合いますが、ご飯と一緒に食べるならやはり醤油ですね。
出典: ダイアンサスさんの口コミ
出典: taniman7さん
わざわざ訪れたいという人が多い「谷口屋」は、坂井市にあるお揚げ専門のレストランです。
「お店で豆腐を食べたい」というお客さんのリクエストに応える形で、料理を提供するようになったとのこと。ロケーション抜群の店内は、ワンフロアにテーブル席が80席ほど。
出典: VagrantDaysさん
こちらは、ランチメニューの「油あげ御膳」。訪れる人のほとんどが注文する人気メニューだそう。
まるで座布団のような油揚げは、14cm四方の大きさだとか。揚げたてのカリッとした揚げは、特製ステーキのタレや大根おろしなどで味わうそうですよ。
出典: 麻呂ままさん
写真は「越前おろしそば御膳」。
福井で育った在来種のそば粉のみを使用した十割そばを味わえると評判です。時間の経過とともに風味が飛んでしまうので、その日の分だけしか作っていないそう。
つなぎが入っていないのに、のど越し滑らかで食べやすいと好評です。
おぉ〜こりゃ正に外はカリッと中はジューシーって表現が直球ではまりますなぁ。このデカさなんでそのままいったり卓上のあげステーキのたれをかけたり大根おろしをのせたりと色々試しながら頂ける。あと何気に冷奴がしっとりきめ細かくしっかりした味わいの逸品だったな。
出典: Racco903さん
坂井市の三国町にある「越前がに やまに水産」。
ランチタイムに、福井県の近海で獲れる魚介類を味わえるお店として人気。
広々とした店内には、カウンター席やテーブル席が600席用意され、美しい景色を眺めながら福井の海の幸を堪能できるそうですよ。
出典: Racco903さん
こちらは、名物メニューという「カニ玉」。
蟹の甲羅にカニ味噌と卵を入れた焼いたシンプルな料理です。カニ味噌に黄身を溶かしたものに、蟹の身をつけて食べたり、ご飯を入れて食べるとい美味しいそうですよ。
出典: ★星空★さん
写真は「ウニ甘エビ丼 なぎさ汁付き」。
丼には、越前甘エビと新鮮なウニがたっぷりトッピングされているとか。福井の海の幸を贅沢に味わえるそう。甘エビは、エビ味噌まで味わえるとのこと。
店員さんにメニューに載ってないバイ貝とセコガニを勧められ、確かにバイ貝美味しかったわ。せっかくだし「生」食べたいなと思って注文した生牡蠣は、驚きの1500yenだったけど納得のお味でした。牡蠣の嫌いな人も好きになるんじゃないかな。臭みゼロ。旨味が凄かったぁ〜。
出典: musubi*さんの口コミ
さっそく脚を内側に曲げて胴体から外し、甲羅をあければカニ味噌がたっぶり蓄えられた中身が現れ、一同感動のため息!! ここから沈黙の時間とともにカニが解体され消費されていくのでした。あまりにもカニの味が甘くて濃いのでポン酢もレモンもつけず、そのまま海水の塩分だけでいただくのが大正解!!
出典: Racco903さんの口コミ
出典: morimori_xxxさん
三国港駅から徒歩2分の場所にある「越前蟹の坊」。
店名に「蟹」と付くだけあり、新鮮な蟹を味わえる海鮮料理屋さんです。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席の他に、掘りごたつ式の半個室も用意されているとか。
出典: ラードキャプターさくらさん
蟹のフルコースも楽しめますが、ランチには写真の「甘エビてんこ盛り丼」が人気。
酢飯の上には、蟹酢のような風味の酢で味付けされた瑞々しい甘エビをたっぷりトッピングしているとか。フルサイズのてんこ盛り丼には、甘エビを50尾使用しているそうですよ。
出典: a.kondoさん
こちらも人気メニューの「海鮮丼」。
イクラ、ウニ、イカ、タコなど、5種類以上の海鮮をトッピングした「海鮮丼」は、鮮度抜群で美味しいそう。中でも、ウニの濃厚な旨味は驚くほどだとか。
・甘エビてんこ盛り丼
甘エビ丼…てんこ盛り‼︎こんなに沢山の甘エビ初めてみました!磯の風味がして、プリプリ!付け合わせのだし巻きも、ワカメ汁も美味しいぃ〜!
出典: moe.grumenさんの口コミ
甘エビ丼 とんでもなく美味。蟹のグラタンもとんでもなく美味。勢いで越前ガニまで食べましたが、どれも外れなく満足できました。越前ガニは刺身と焼きでハーフハーフにしました。焼きに蟹味噌で食べるのが最高でした。
出典: 愛のコリーダさんの口コミ
出典: 3人のパパさん
三国駅から徒歩4分の場所にある「盛安」は、4代続く、本格手打ちそばが味わえると人気のお店です。
越前そばはもちろん、福井の名物ソースカツ丼を味わえるそうです。地元の人はもちろん、県外からも多くのお客さんが訪れるとのこと。
出典: タクミネスさん
写真は、ランチにおすすめの「いか天おろしそば」。
するりとのど越しのよい自家製そばと、辛味大根のピリッとした辛さは最高の組み合わせだそう。いか天もプリップリとして美味しいとのこと。
出典: 純真風さん
こちらも、人気メニューの「かさねソースカツ丼とおろしそば」。福井の名産・越前そばとソースカツ丼を一度に味わえる嬉しいメニューだとか。
サクサクの衣をまとったカツは、甘めのソースとカツの旨味がマッチして美味しいと評判。
この店のおろしそばには、大根おろしは入っていない。おろし汁のみが入っていて若干の辛みを感じ滋味深い。蕎麦は二八で細め、つゆに絶妙に馴染んでいる。さてソースカツ丼。これは旅先でよく見かけるが食べたことはなかった。関東人の私にとっては少し甘めのソースが豚カツとご飯にかかっていて面白かった。
出典: FUN TO EATさんの口コミ
出典: DYNA LS3さん
坂井市の丸岡町にある「丸岡二八そば 大宮亭」。
白木を基調とした店内は、広々とした空間だそう。テーブル席をメインに、座敷席も用意されているとのこと。ランチタイムには、福井名物を味わう人でにぎわっているそうですよ。
出典: めた坊shigeさん
こちらは「おろしそばカツ丼セット」。一度に福井名物を二つ味わえる、人気の組み合わせだそう。
こちらのそばは、細切りでのど越しがよいため、一気に食べられるとか。三角形のソースカツをトッピングした丼は、ご飯までソースがしみていて美味しいと評判。
出典: ひーちゃん1226さん
写真は「きつねそば」。
福井名物・谷口屋のお揚げとコラボしたメニューだそう。丸岡産100%ののど越しのよいそばと、揚げ、辛味の効いた出汁のバランスが絶妙だとか。
表面がカリッとした揚げが、アクセントになっているそうです。
・ソースかつ丼とミニおろしそばセット
一口噛むとサクッとした食感とソースの甘辛さ、そして豚肉の旨味が口の中で混ざり合います。ご飯と共に食べ進みます。途中でそばを食べることでその辛味で口の中がリセットされます。よいコンビネーションですね。
出典: 芋洗坂グループ長さんの口コミ
・きつねそば
おろしそばに「谷口屋」さんのお揚げが載っている。谷口屋さんも暫く訪問してないなあ。。蕎麦の麺体はやや固めで、好みの食感。蕎麦の風味が口中に広がる。あっさりとしたお出汁も実に美味しい。おろし大根の辛さは個人的にこれ位がベスト。
出典: ハインリッヒさんの口コミ
出典: vicky5656さん
坂井市三国町にある「越前三国湊 海船や」は、観光スポットの東尋坊から徒歩1分ほどの場所にあります。
水産店を営む「やまに水産」の姉妹店だそう。「やまに水産」とは異なり、「海船や」では「海鮮丼」など、お手頃価格で楽しめる料理がメインとなっているとか。
出典: yukie711101さん
こちらは「甘えび丼」。
鮮度抜群の甘えびは、頭の味噌の部分を食べても臭みが一切ないとか。甘えび特有の甘みとねっとりとした濃厚さを味わえるという逸品だと評判です。
鮮度抜群の甘エビならではの、プリップリとした食感も楽しめるそう。
出典: しろなおじさん
人気メニューの「イカ焼き」です。
ビッグサイズのイカ焼きは、丸ごと1杯。薄い塩味が付いているので、そのまま食べたも美味しいそう。肉厚でプリップリしているので、食べ応えも満足だとか。
今が旬の甘エビ丼1080円にします。今朝とれたてらしい!実は甘エビそんなに好きじゃないけど、ここのは美味しい!旬だけあってぷりぷり✧味噌が濃厚!卵もってるのもいました✧
出典: IoRiさんの口コミ
・イカ焼き
イカ焼きはまるごとでてきてビックリ。ボリュームがあっていいですね。焼き加減がちょうど良く柔らかくて食べやすい。ゲソは食べ応えもあり◎やや甘辛なタレがイカに合います。
出典: Sah_aizさんの口コミ
出典: uchikokoさん
芦原温泉駅からタクシーで約25分の場所にある「海のレストラン おおとく」。
安島や雄島を見渡せる絶好のロケーションに位置しているので、絶景を眺めながらランチを楽しめるそう。カウンター席やテーブル席の他に、テラス席や個室も用意されているとか。
出典: どんボルガさん
こちらは「ランチセット 旬のムニエル2種」。
本日のおすすめ料理、メイン、刺身3種盛りなど7種類がセットになっているそう。メインのムニエルは、越前らしいカレイとイカ。ふっくらやわらかく焼き上げられているとか。ガザエビのフライも絶品とのこと。
出典: ぽよだぬきさん
写真は「ハンバーグセット」。
ハンバーグは、レアバーグ?とびっくりしてしまうほど、ふわっふわでジューシーだそう。お刺身やムニエルもセットになっているとか。少しずついろいろな料理を楽しめるところが魅力的ですね。
三人で利用したのに、みんな魚をチョイスしたので、肉の内容がメニューでしかわかりませんが、肉のハンバーグと肉じゃがも気になりました。料理自体は、お刺身も美味しかったし、フライはサックリふんわり、イカ焼きも絶妙の火加減でやわらかく香ばしくて焼けてて、どれも美味しかったです。
出典: ann-zuさんの口コミ
出典: 越前市のちょうさんさん
坂井市三国町にある「砂や安島季節料理」。
アットホームな雰囲気が漂う店内には、大小のテーブル席が25席用意されているそう。森の中の隠れ家的スポットだそう。宿泊できるペンションですが、リーズナブルな価格でランチも提供しているとか。
出典: どんボルガさん
ランチは写真の「おまかせ和定食」の他に、「本日の洋食ランチ」など3種類用意されているとのことです。
和定食には、鯖やなめろうのお造りに、フライ、あら汁など、魚づくしのメニューが並んでいて、一度に色々な料理を味わえると評判です。
出典: uchikokoさん
こちらは、本日の洋食ランチのメイン「豚肩ロースのロースト・レモンバターソース」。
やわらかくしっとりした豚肉ロースと、さわやかなレモンバターソースの相性が抜群だそう。洋風ランチには、ライスとサラダ、ドリンクがセットになっているとのこと。
・おまかせ和定食
・・・以前来たときはアジフライだったけど今回は何のフライかわかんない~。さて!食す☆彡白身フライの衣がサクサクでおいしい☆お刺身、新鮮☆彡 ふろふき大根のみそがひと手間かけてあるようでおいしい☆あら汁はお魚のよいダシが出てておいしいなぁ~魚の身もたくさん入ってる(^^♪
出典: つららしゃんさんの口コミ
出典: MYKRJさん
坂井市丸岡町にある「ハナマル霞庵」。福井の名物・越前おろしそばやソースカツ丼が美味しいと評判のお店です。
広々とした店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているとか。人気店なだけに、ランチタイムは多くのお客さんでにぎわっているそう。
出典: 頑張れストマックさん
おそば屋さんなのに、「天丼」と「カレーうどん」が美味しいと評判です。
もっちりとした食感のうどんに、濃い目の味付けのカレーがマッチした一品だそう。大きな海老天と野菜天をトッピングした「天丼」は、ボリューム満点で味・値段ともに満足できるとか。
出典: ハインリッヒさん
写真は「ソースカツ丼」です。
ボリューム満点のソースカツ丼に、サラダ、味噌汁、漬物がセットになっているそう。
サクサクの衣をまとったカツはやわらかく、甘めのソースがたっぷり染み込んで美味しいと好評です。
今日は初挑戦で「天丼」とおろしそばのセットを注文。天丼、、う、う、うますぎる!!甘い感じのタレがご飯にベストマッチ!海老はもちろん野菜天も大変美味。
出典: たぬきとウサギさんの口コミ
新そば!おいしくいただきました!ほど良いコシがあっておいしい☆量が多いし、天麩羅も大きくてかやくごはんの具も多く満足!お漬物も小皿につめこまれてきましたwwww
出典: つららしゃんさんの口コミ
※本記事は、2021/10/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。