藤沢の焼き鳥屋さんで一杯!通いたくなるオススメのお店5選
江の島や姥島といった観光スポットで有名な湘南エリアの中心地、藤沢。観光客に向けた多数の飲食店がある一方で、地元の人が通う隠れた名店の存在も光ります。今回は、昔ながらの焼き鳥屋さんや素材にこだわった炭火焼屋さんの中から、一度食べるとリピートしたくなるオススメのお店をまとめました。
記事作成日:2021/04/05
このまとめ記事は食べログレビュアーによる253件の口コミを参考にまとめました。
出典: kajubohさん
藤沢駅南口から歩いて2分、ビルの2Fにある焼き鳥屋です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
壁に地酒や焼酎のボトルが並べられているという店内は、雰囲気もよく居心地が良いそうです。
出典: KEN21さん
豊富な焼き鳥メニューの中でもオススメという「鶏はらみ」。塩かタレかを選べるそう。
せせりにも似た鶏はらみはもちもちとした食感だとかで、程よい脂とジューシーなお肉が美味しいそうです。
出典: KEN21さん
希少部位の焼き鳥が楽しめるのも、お店の魅力だそうです。
藤沢では珍しいという「銀皮」は、砂肝皮のことだそう。砂肝のようなコリコリとした食感と皮の食感の両方が楽しめ、とても美味しいという口コミもあるとか。
・レバー
中がトロリ。臭み、クセまったくなし。これも、ぜひ塩で食べたい一品。途中で、『胡麻油でもやってみてください』と、胡麻油を出してくれた。うん、なるほど、これもまた良い。
出典: なるうなぎさんの口コミ
出典: area23さん
藤沢駅南口から歩いて3分、白いのれんが目印という焼き鳥屋です。座席は、カウンター席と小上がりの座敷席があるとのこと。
壁際から天井まで物がたくさん置かれた店内は、昔ながらの焼き鳥屋さんの雰囲気だそうです。
出典: pc249904さん
お店の名物という「満州焼き」。その正体は、カシラの味噌焼きとのこと。
カシラの脂身を使っているという満州焼きは、しっかりと火入れがされ、お肉に染み込んだ甘みのない味噌の味わいに、お酒が進むという声もあるとか。
出典: kaze_gourmetさん
焼き鳥だけでなく、野菜串も美味しいとのこと。
大きさにびっくりする「椎茸」は、香り高いバターで味付けされているとか、そのジューシーな味わいに、食べ終わる頃にはすっかり椎茸の虜になるという口コミもあるとか。
串焼きはどれも絶妙に旨い。焼きは勿論仕入れと仕込みが丁寧なのが伝わります。特にぼんぼちとなんこつは最高。
出典: area23さんの口コミ
その後に頼んだ手羽先も絶品でしたが、1番驚かされたのがまさかの椎茸でした!焼く前は見たことないぐらいビックサイズで、食べてみると香り高いバターで味付けされた、ジューシーで味が濃い椎茸の虜になってました!
出典: KEN21さん
藤沢駅から歩いて2分、古民家風の外観が目印という焼き鳥屋です。座席は、1Fがカウンター席で、2Fがテーブル席になっているとのこと。
木造の店内は、昭和レトロな雰囲気で、落ち着くそうです。
出典: minoru23さん
「おまかせ!鶏セット(5本)」は、焼きたての焼き鳥を気軽に楽しめるという、オススメのセットだそうです。
「自家製つくね(2本)」は、シソのさっぱりとした風味に、軟骨のコリコリとした食感がたまらないという口コミもあるとか。
出典: うめっこさん
焼き鳥以外にも一品料理や串揚げなど、いろんなメニューが楽しめるそうです。
人気という「ねぎサラダ」は、ねぎに山盛りのかつお節をのせたシンプルなサラダだとか。ごま油と塩で味付けされており、やみつきになる美味しさだという声もあるそう。
・自家製つくね
コレは私の凄く好みのタイプのつくね✨✨つくねに紫蘇が巻かれているのも、さっぱり爽やかな風味になって凄く良い。お肉はしっかりジューシー、そしてしっかり軟骨のコリコリ食感が残っている←コレが最高(^^♪このつくねが、このお店で一番美味しかった~。
出典: n.nob71さんの口コミ
おすすめは、皆様も進めている「レバー」。半生でいただきますが、臭みがなく、とろとろでおいしい。もうひとつ、好みがわかれるものですが「シロ」。こちらは独特の臭みがありますが、ホルモン好きの方なら分かってくれるおいしさ。
出典: えどえりさんの口コミ
出典:tabelog.com
藤沢駅南口から歩いて3分、ビルの3Fにある焼き鳥屋です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
照明を落とした店内は、オシャレなバーのような雰囲気だそうです。
出典: よしつね青りんごさん
炭火で焼かれた焼き鳥は焼き加減もいい塩梅だそうで、熱々の出来上がりをすぐに食べられるのが良いとのこと。
旨味を中に閉じ込めているというジューシーな「はつ」や、口の中でとろけるほどまろやかという「鳥レバー」など、どれも新鮮で美味しいそうです。
出典: KEN21さん
「かんずり」や「ぼんじり」といった、希少部位の焼き鳥も楽しめるとか。かんずりは、クニュクニュとした食感に濃厚な旨味がたまらないという口コミもあるそう。
お店オリジナルの「つくねもどき」は、玉ねぎ入りで美味しいそうです。
さっそくハツ、鳥レバーから注文。タプタプでプリプリの大粒ハツ、、、これは美味い!中に旨味を閉じ込めた、ジューシーな焼き具合、店主の腕が光ります。鳥レバーも、口の中でとろけ、とってもまろやか。こちらも絶妙な焼き加減で、めちゃおいしかったです。
出典: よしつね青りんごさんの口コミ
頼んだ料理はどれも美味かった。焼き鳥はもも、シロ、はつ、つくねもどき、しそ巻き…等を感覚でチョイス。けむりという店名だけに炭火焼きで焼き加減も良い塩梅。ネタが新鮮なんだと思う。熱々の出来上がりすぐに食べられるのも良い。
出典:tabelog.com
藤沢駅南口から歩いて4分、ビルの4Fにある焼き鳥屋です。座席は、カウンター席とテーブル席、小上がりの座敷席があるとのこと。
和モダンの落ち着いた雰囲気の中、美味しい料理が楽しめるのでリピートしたくなるそうです。
出典: ai_ai247さん
ゆっくりと焼き鳥が楽しめるという「女子会コース」は、飲み放題で全7品だとか。追加料金で、2時間の滞在時間を3時間に伸ばせるとのこと。
焼き鳥があまりにも美味しいので、次は単品で焼き鳥を食べようかなという口コミもあるそう。
出典: スタバニアさん
焼き鳥は素材の鮮度の良さと絶妙な焼き加減で、興味がない人も目の色が変わるほど美味しいそうです。
折りたたむように串に刺された「レバー」は、全く臭みもなく、レバーとは思えない弾力を楽しめるという声もあるそう。
レバーが最初の1本。綺麗に布団のように折りたたんであるレバーが来た。食べてみるとこれレバー?と思える。なぜならレバーにしては弾力がありながらも、よく味わうとレバーだとわかる。もちろん臭みなど全然ない。
素材の鮮度がいいというか、焼き方が絶妙と言うか、ちょっとびっくりするくらいのレベルの焼き鳥だ。砂肝やレバー、ハツにしても、今までお目にかかったことのないような極上のレベルで仕上げている。焼き鳥はあまり好まない妻も目の色が変わっている。すごい。
出典: denji-papaさんの口コミ
※本記事は、2021/04/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。