恵比寿で焼鳥人気店12選!今日はここで間違いなし
大人の街、東京・恵比寿。駅前には商業施設が立ち並び、企業のオフィスも多くある街です。そんな恵比寿は、美味しい食事処がたくさん揃っています。ここでは、シーン別に恵比寿にある焼鳥のお店をまとめました。デートにも使えるおしゃれな雰囲気のお店や、友達と気兼ねなくいける焼鳥店の2ジャンルでご紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1129件の口コミを参考にまとめました。
出典:tabelog.com
ビルの5階にひっそりと佇む、おしゃれな焼鳥のお店「中目黒いぐち」。
恵比寿駅西口から徒歩5分ほど。落ち着いた大人の雰囲気が広がっていて、まさにデートに押さえておきたいお店なのだとか。
出典: 代々木乃助ククルさん
写真は、定番焼鳥のひとつという「ささみ」です。
色々な焼鳥を少しずつ食べられる「ピンチョス」スタイルが特徴とのこと。ささみは女性でも一口で食べられる、上品なサイズだそう。
出典: Akihiro Mさん
焼鳥店で食べる「名物カルボナーラ」が美味しいと評判。〆に注文をする人が大多数という、人気のメニューなのだとか。
濃厚な卵に生クリーム、厚切りのベーコンをのせたパスタはお酒にもピッタリとのこと。黄金色のパスタが目を引きますね。
・カルボナーラ
この本気で作ったカルボナーラは、卵とパンチェッタと胡椒で作った本格派。濃厚さと卵の旨さとパンチェッタの塩加減が絶妙。ランチにこれだけ食べに来たい。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
出典: あさしょさん
高級感あふれる雰囲気の中、ワンランク上の焼鳥が味わえるお店と評判の「喜鈴」。
お酒は世界9か国からそろえた、約40種類のワインが並ぶのだとか。恵比寿南には、「喜鈴 別邸」もあるそうです。
出典: てぃびきさん
写真は約30種以上の、焼鳥メニューがある中でも特に人気という「ちょうちん」です。
おたふくに、添えられているのは2つのきんかん。ぷっくりとしたキンカンは、お酒がどんどん進む美味しさだそう。
出典: あさしょさん
〆にピッタリという「親子丼」。上品なサイズなので、お酒を飲んでいても安心して注文できそう。
大分県産の黄身の濃い卵を使っていて、コクのある味が特徴なのだとか。鶏肉は、京都産丹波黒鶏だそうです。
・つくね
軟骨と山椒のバランスが絶妙!とメニューに書いてあるほど絶妙です、ほんと!甘めのタレと大分県産のオレンジエッグと言われる濃厚な卵黄が旨かった~!
出典: akko326さんの口コミ
・えんがわ
初めて食べたかも。焼き鳥のえんがわ。砂肝の外側の部分を言うらしいです。コリコリ加減が素晴らしく、旨みの詰まった味わい。噛み締めれば旨みが広がります。
出典: ハツさん
「恵比寿 希鳥」は、焼鳥コースの専門店なのだとか。
美味しいワインを片手に、美味しい鶏肉が食べられると評判です。落ち着いた雰囲気で、まさにデートにピッタリなお店なのだとか。
出典: りさぺぇさん
焼鳥のコースでは、宮崎にある提携農家の養鶏場から直送される、新鮮なみやざき地頭鶏を使っているそうです。
特別良いものを仕入れているからこそ、レバーはトロトロ濃厚だそう。臭みは全くなく、レバーが苦手な人も食べられると評判なのだとか。
出典: やっぱり蕎麦さん
写真は数量限定の「トリュフTKG」です。トリュフの仕入れ具合で、数量がかなり限られている日があるそう。
卵となる前の卵の濃厚な卵を使っているのだとか。たっぷりのトリュフとあわせて食べることで、口いっぱいに旨味が広がるようです。
・トリュフTKG
キンカンを崩しダシ醤油をかけて食べるのだが、トリュフの味がいいアクセントとなり、TKGに深みを出している。これは初見の味であり、もう一度食べたいと思える料理だ。感動した。
出典: ガネーシャ75さんの口コミ
・つくね
トリュフつくねが有名ですが、スタンダードを頂きました。結構ギュッとしてる感じでしっかりしたハンバーグ系。もっとジューシーなのが好き。
出典: rani51さんの口コミ
出典: nojikosanさん
恵比寿駅からは徒歩で約3分ほどの場所にありながら、隠れ家の雰囲気のある焼鳥居酒屋なのだとか。
赤い看板が目印の店内に、一歩入れば大人の落ち着い雰囲気が広がっているそう。日本酒の種類も豊富に揃っています。
出典: yoshimurakeiさん
写真は「手作りだんご」。丸々とした肉団子が連なったつくね。
手作り感を感じる美味しい人気メニューのひとつだそう。食べ応えがあって、お酒との相性もばっちりなのだとか。
出典: みるみんくさん
「もも」は、もっちりとした弾力が美味しいと評判だそう。
使っている鶏肉は「原種鶏」なのだとか。旨みの中に、コクを感じるフランス産の赤鶏に、国産の白鶏をブレンドした「南部どり」を使っているそうです。
セセリはたれで。鶏ガラ水炊き…焼き鳥が続くと思いきや優しい美味しさ❤️このタイミングで出てくるとは嬉しい。砂肝のコリコリした歯応えがタマリマセン!
出典: 甘党大王さんの口コミ
・レバーペーストとフォカッチャ
ねっとり濃厚なレバーにスパイスが効いてお酒が進む味わい。 カリカリに焼かれたフォカッチャも良いです!
出典: manimaniさんの口コミ
出典: kobu0203さん
「焼鳥 佐田十郎 恵比寿店」は、おしゃれな雰囲気でデートにピッタリな焼鳥のお店だそうです。
大きく開けた窓側の席からは、行き交う人々の様子がうかがえるのだとか。他に、カウンター席や完全個室も揃っているそうです。
出典: ♥serina♥さん
写真は「佐田十郎つくね 月見ソース添え」です。
ぷっくりとしたつくねには、別添えの卵ソースが付くのだとか。まずはつくねだけ、ソースをつけて、2度味わえるつくねだそう。
出典: しゃもじ♪さん
写真は「名代 鴨すき」です。鴨肉が美味しいことで知られているお店ということで、冬のシーズンには鴨のしゃぶしゃぶもおすすめなのだとか。
昆布と4種の魚の出汁で取った出汁は、さっぱりとしていながらコクのある味で美味しいそうです。
メニューはコースのみ。少量ずつ色々な種類のお料理が出る。ピンチョススタイルの焼鳥がこちらのお店ならではの一品✨あんまりたくさん食べられないけど、色々な種類が食べたいなんて方にオススメ。
出典: ぺごぱぐらむさんの口コミ
・佐田十郎たまごサンド
焼いた卵焼に山葵が付いていて、くるっと巻いて切った物が、お重に入って登場。 しじみのエスプレッソ、イカスミが入ってコーヒーに見せかけている味噌汁が付いて来ます。
出典: ♥serina♥さんの口コミ
出典:tabelog.com
落ち着いた雰囲気の中、焼きたての美味しい焼鳥とワインを楽しめるという「観音坂 鳥幸」。お店の場所は、恵比寿駅西口から徒歩5分ほど。
1階席は、白木のカウンターがある広々とした空間とのこと。2階は、和の趣がある完全個室を完備しているそう。
出典: 飛車角ミシュランさん
写真は「ちょうちん」。ツヤツヤとしているきんかんは卵黄に近く、濃厚な味わいが特徴なのだとか。
ホルモンのような噛み応えのあるヒモは、甘辛いタレがたっぷりと絡まり美味しいそう。
出典: yokoMAMAさん
「観音坂 鳥幸」では、うなぎメニューも人気だそう。
写真のうな丼だけではなく、「うなぎ串」もおすすめなのだとか。関西風の焼き方で仕上げる鰻は、皮面はパリッと中はしっとりと仕上がるようです。
・ぎんなん
皮がプチッと弾けて中はほっくり。絶妙な焼き加減と塩加減がたまらない。ワインにも焼鳥ともよく合う~。
出典: noritubeさんの口コミ
終始口の中で広がる脂ののった旨味の絶妙なハーモニーを楽しめるお料理のおかげで、プレミアムな時間を過ごすことが出来ました。またリピートしたいです!
出典: t.m.m.7さんの口コミ
出典: まめぞうさん
比内地鶏を使った焼鳥が味わえる「えびす 今井屋總本店」。恵比寿駅から徒歩1分ほどの場所にあります。
旬の食材のほか、国産地鶏の最高峰と言われる比内地鶏を使用しているそう。鶏肉本来の美味しさを楽しめる料理が多いと、口コミで評判なのだとか。
出典: RINA-Stoneさん
熟成したモモ肉を鳥皮で包んで焼いているという「むねと皮の抱身」。
さっぱりとしていながらやわらかい胸肉に、パリッとした皮をあわせた逸品だそう。鶏肉の美味しさを贅沢に感じられるのだとか。
出典: はちもぐさん
中々お目にかかれることが少ないという「ホルモン串」。
比内地鶏の腸を使っている串で、コリコリとした独特な食感が特徴的なのだとか。少ししょっぱめのタレがいいアクセントになっているそうです。
珍しい一串としてはモツ。鶏の腸はこの店ではじめていただきました。豚のシロモツと似た食感ですが、とても柔らかい。
出典: ume.0さんの口コミ
抱き身とレバーは必食なので、二軒目であろうとデフォ暗黙の了解で頼むシステム。そのほか椎茸串、ちょいちょいおつまみ頼みながらお酒を。おつまみ美味しくて飲みすぎちゃったよー。今日もご馳走様でした!
出典: boweryさんの口コミ
出典: フィリポビッチさん
本当に美味しい料理を追求しているという焼鳥居酒屋「あぶりどり バリ鳥 恵比寿」。
恵比寿駅から徒歩1分。気軽に立ち寄りやすいお店で、気兼ねなくちょっと一杯飲みたいという時に重宝をするお店だそうです。
出典: 噛まないでNMKむさん
写真はさっぱりとしていて、ヘルシーさが人気な「ささみ(わさび醤油)」。
こんがりと焼き目を付けたささみ肉に、ワサビと焦がし醤油をオン。ささみには、唐辛子の味も選べるそうです。
出典: ひげオヤジさん
程よい食感が、おつまみとしてピッタリという「かしわ」。
外はカリカリとしていて、中はジワリと旨味があふれ出る串なのだとか。焼きあがって、1分以内に食べるのがおすすめだそうです。
こちらのお店の1番の売りは「白肝」結構大き目の串でボリュームがあります。絶妙な焼き加減で美味しいです。串はどれも安定して食べ心地良いものでした。
出典: ひげオヤジさんの口コミ
・レバー
串にものっすごいレバーの肉が刺さっています。かなりの量です。レバーは超柔らかく、とろけます。このレア加減が良いです。レバーはタレも頂きました。本当に普通の焼き鳥屋さんの大きさと断然に大きく、口の中にほおばります。ごまだれも美味しかったです。
出典: けろたん55さんの口コミ
出典: satochin0212さん
恵比寿駅西口から徒歩5分ほど、恵比寿からは代官山方向に進んだ、落ち着いたエリアにあるお店「鳥とう」。
コンクリートむき出しの内装が、モダンでおしゃれなな雰囲気と人気の焼鳥店です。
出典: natsugouさん
毎日、その日に焼き上げる分だけをひとつひとつ丁寧に串に刺して、下ごしらえをしているという焼鳥。
地鶏である冠地鶏は、備長炭で焼き上げることやわらかくジューシーに仕上がるのだとか。
出典: YamaNe79さん
産地にこだわった、新鮮な野菜を刺した「野菜串」。
ヘルシーで美味しいと女性に人気が高いメニューだそう。野菜は農家直送なのだとか。本当に美味しい野菜だけを使っているとのこと。
ささみと,ふりそでささみは,淡白で,正統派な焼き鳥の食感。ふりそでは,パリッとした皮付きでジューシーなお肉。金針菜は,ユリの花のつぼみだそうです。これも珍しい食材ですね。
出典: HAMACHI!さんの口コミ
・鴨つくね
焼き鳥で鴨を出す店は少ない。そして鴨のつくねは珍しい、初めて食べるかも?こちらも絶妙の火入れで、鴨の旨味を上手く引き出していた!
出典: ハーマイオニーさん
希少部位の焼鳥が食べられると人気の「恵比寿ニューれば屋」。
恵比寿駅西口から少し離れた、落ち着いたエリアにお店はあるそうです。気兼ねなく立ち寄りやすい雰囲気だそう。
出典: MIRRORさん
「恵比寿ニューれば屋」という店名にもあるとおり、「レバー」はいち押しメニューのひとつだそう。
焼鳥は化学調味料不使用で、新鮮さにもこだわっているのだとか。とろけるような食感が楽しめると評判です。
出典: ミヤネマン2号さん
写真は「ちょうちん」。見た目も美しく、味も美味しいと口コミで評判なのだとか。
美味しい日本酒もたくさん揃っているといのことで、飲んで食べて楽しめる焼鳥居酒屋でしょう。
串もそろそろ後半戦。さがり、豚軟骨、ちょうちん、背肝、せせり等を。何といっても、ちょうちんの旨さにはビックリ。口の中で広がる卵黄のぷりぷり感がたまらないですよ。写真を見返すだけでもよだれがまた出てきそう(笑)
出典: negifafaさんの口コミ
出典:tabelog.com
恵比寿駅西口から徒歩5分ほどの場所にある「焼鶏 松本」は、比内地鶏を使った焼鳥店。
店内は落ち着いた雰囲気で、どこかアットホームな雰囲気を感じるのだとか。新鮮な旬の野菜をたっぷりと使ったメニューも、豊富に取り揃えていると評判です。
出典: china_blueさん
写真は名物という「胸肉」です。秋田比内地鶏の美味しさを、そのままダイレクトに感じられる一串なのだとか。
はじけるようにプリっとしていて、程よく脂がのっている鶏肉だそう。
出典: taros9773さん
写真はトロりととろける食感がたまらなく美味しいと、口コミで評判の「白レバー」です。
食べやすい大きさに切られたレバーは、1串に3つ。程よい火かげんで、病みつきになるのだとか。
こちらは比内地鶏を使っているお店で、どの部位も身が締まっていてジューシーです❗これは旨い旨い❗何を食べても美味しいのですが、今回食べた中では特に、ねき塩ユッケ、むね皮がヒットでした❗これはリピート確定ですね❗
・ソリレス (ももの付け根の部位)
胡椒がかけてあり少しスパイシーですが噛めば噛むほど味が出る。胸皮に続きお勧めです 。
出典: はひふへふぉさんの口コミ
出典:tabelog.com
落ち着いた雰囲気も人気だという、恵比寿の焼鳥店です。コの字型の店内のカウンターには、ヒノキを使用しているそう。
お酒は焼鳥にぴったりな日本酒はもちろん、ワインも多く揃っているようです。
出典: ありす。。さん
写真は、定番メニューという「特製皮焼き」です。下焼きをし、寝かせてから焼くことで、余計な脂が落ち、香ばしく仕上がるのだとか。
仕込みには、3日間もかかるのだそうです。
出典: ぺぺログさん
「鳥佳」では、大山どり、伊達鶏などの、国産鶏を使っているのだとか。
こだわりの国産鶏の希少部位も、色々と揃っているのだそう。備長炭を使い、絶妙な焼き加減で、じっくりと丁寧に焼き上げてくれるようです。
最初はささみ(1本税込み302円)。ふっくらと焼けています。鳥の旨みがそのまま味わえます。2本めは皮のふりそで(302円)。写真の1枚目です。これが抜群でした。カリッカリッと焼けているのに、嚙むとビュッと肉汁が飛び出てきました。びっくりしたけど、美味しさにもびっくり。
出典: kazs59さんの口コミ
出されたかしわ ぷっくりした身はふっくらジューシーっでこんな焼き鳥初めてかも???ささみを柚子胡椒ではこのお店なら安心っとレアでお願いしたところ申し分ない歯ざわり舌ざわりっで美味。
出典: ピンジァさんの口コミ
※本記事は、2021/02/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。