瀬戸市でランチ!おしゃれな和食・カフェ・レストラン13選
愛知県瀬戸市は、いわずと知れた陶器の名産地。瀬戸物という名称は、この瀬戸市に由来するものだそうです。にぎやかな中心地から自然豊かな郊外まで、さまざまな表情を持つ瀬戸市で、和食や洋食などおしゃれなランチが楽しめるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる634件の口コミを参考にまとめました。
出典: idanboさん
ホテルのティールームのようなおしゃれな内観の、上品で、落ち着いた雰囲気のお店だそうです。
尾張瀬戸駅から徒歩5分ほど。ランチタイムには行列ができることもあるという、瀬戸市でも有名なおそば屋さんとのことです。
出典: ひびりんさん
契約農家から仕入れたこだわりのそば粉を、毎日必要な分だけ石臼で挽いて使われるのだそうです。
「桜海老かき揚げざる」のそばは、見た目もきれいな二八そばとのこと。貴重な桜海老をふんだんに使った、ランチタイムの人気メニューです。
出典: kouranosさん
冷たいそばを温かい汁につけて味わう「鴨汁蕎麦」。温かい汁に使われるのは、薄削りの本枯節と厚削りの宗田節の出汁だそうです。
コクとうまみが強い出汁と、脂ののった鴨の相性が抜群で、あっという間に食べられてしまう美味しさだとか。
・志風膳
いろいろセットになっている志庵御膳にしましたー。可愛い先付けや塩味のおとうふ、お酒がほしくなります…トロたたきの小さなお寿司、がすごくオシャレー♪お寿司屋さんじゃないからか、わざと柔らかごはんでさっぱりめな味付けなのかな?とてもかわいい。
出典: さおりーぬさんの口コミ
・蕎麦アイス
蕎麦アイス \500も戴きましたが、甘味の中にこれ程蕎麦の味が引き立っている甘味は今まで出逢ってません。食後のデザートには最高ですね。
出典: elnanさんの口コミ
出典: アジロウさん
瀬戸市幸町にある京料理のお店だそうです。店内は、外観のイメージとはまるで違っていて、落ち着いた割烹のような雰囲気だとか。
座席は合計19席。カウンターと、半個室が2つほどあるとのことです。
出典: アジロウさん
ランチの「彩り弁当」です。内容は日替わりで、サラダに煮物、小鉢に天ぷら、デザートといったものだそう。
いずれも味は薄め、出汁がきいた上品な味わいだとか。見た目もきれいでいろいろなものが食べられて、素敵なランチになりそうです。
出典: regnieさん
「彩り弁当」は、デザートもまたおしゃれなのだとか。竹筒に入ったこちらは「抹茶水ようかん」。小豆の甘みに、もっちり白玉、フレッシュなフルーツが、美味しそうな組み合わせですね。
日によっては「黒胡麻プリン」などに変わることもあるそうです。
・彩り弁当
器の中にお刺身、炊き合わせ、ポテサラ、焼き魚、だし巻きが入っていて、他に抹茶塩付き天ぷら、サラダ、冷やし茶碗蒸しが出てきます。ご飯はおかわりできます。最後にデザートいただけます。
出典: ぽちたまにゃんさんの口コミ
出典: chokkoさん
堂々とした日本建築の建物は、瀬戸市の窯元の家を再現したものだそうです。入るとすぐ、広い土間があるとのこと。
瀬戸市東横山町にある郷土料理のお店で全席個室、プライベートな時間を大事にできるお店だそうです。
出典: きくらげさん
瀬戸市の職人さんの間には、仕事始めに「ゴモ」と呼ばれる五目ご飯を食べる風習があったそうです。「黄瀬戸」は、「ゴモ」と料理6品、鮎が食べられる贅沢なランチなのだとか。
素朴ながらも醤油の風味が香ばしいという「ゴモ」は、お代わりもできるそうです。
出典: きくらげさん
「黄瀬戸」で出される「鮎の榾火焼き」です。榾火(ほだび)とはたき火のこと。個室のすべてに囲炉裏があるので、それでじっくり鮎を焼き、その場で食べられるのだそうです。
瀬戸伝統の馬の目の皿で出してもらえるのも、うれしいですね。
立派な日本家屋の、お食事処です。四季乃舎へ行くだけで、陶器の町瀬戸を、満喫できちゃいます。瀬戸焼きの器で出されるのは、瀬戸に伝わる田舎料理。どれもこれも、素朴で懐かしく、素材の味を楽しめる、とても美味しいお料理ばかりです。
出典: chokkoさんの口コミ
「田舎料理」と謳いながら、けしてイナカ侍ではない。確かに、ほぼ精進料理でシンプル・素朴とも思える品々だけど、一皿一皿は手間も暇をかけ、見目や味、食感さえも洗練されているという手の込んだお料理なのです。
出典: kurousaさんの口コミ
出典: 悠々☆さん
瀬戸市今林町にある一軒家レストランで、メニューは洋食屋さんのようだとか。店内にはパンの販売コーナーと、木のテーブルが並ぶカフェコーナーがあるとのことです。
人気があり、ランチタイムには行列ができることも珍しくないそうです。
出典: さんきゅ39さん
メインにサラダ、お代わり自由のパンがつくという「モンタナベーカリー」のランチ。
こちらのメインは「自家製ローストビーフ」だそうです。野菜たっぷりのスープの中に、厚切りのローストビーフ。フライドオニオンの食感もよいアクセントになりそうですね。
出典: asasaさん
「自家製デミグラスソースのビーフシチュー」も、ランチタイムの人気の一品だそうです。濃厚なでグラスソースには、肉のうまみがぎっしりだとか。
そのまま食べるのもよし、パンと絡めて口に運ぶのもよし、とのことです。
・ブイヤベース
中身は殻ごとの海老、白身魚、あさり、インゲン、じゃが芋、玉ねぎ、トマトにパスタも。「殻入れに使ってください」と小皿もついてきました。味はほんのりニンニクの風味がありさっぱりしています。
出典: みっさ808さんの口コミ
・チキンのコンフィ
ギンガムチェックの布が敷かれたテーブルが印象的です。お庭もあり、スイスかどこかの田舎に来たような佇まいです。いつもたのんでいてお気に入りなのはチキンのコンフィです。時間をかけてつくられるお料理。お肉はすぐにほぐせるほど柔らかく、添えられているお野菜も美味しいです。
出典: LIFEstyleさんの口コミ
出典: たくポン777さん
瀬戸市祖母懐町、陶器メーカーが運営するおしゃれな商業施設の2階にあるカフェです。開放的なお店の中には、陶器の販売コーナーもあるそうです。
ベランダにはテラス席もあり、天気がいい日はこちらで食事を楽しむ人も多いのだとか。
出典: OAK TREEさん
ボリュームたっぷりの「グレートバーガーランチ」。パテに使われるのはヘルシーなラム肉で、パン、ケチャップは自家製のこだわりがつまったものだそうです。
こちらに前菜3種、スープ、デザートもつくようで、お腹いっぱいになりそうですね。
出典: saba-koさん
「グラタンランチ」のホワイトソースには、アンチョビペーストが混ぜてあるそうです。クリーミーなソースに、アンチョビの塩気がよいアクセントになっているとのことです。
前菜4種に自家製パン、デザートつきで、満足度は高そうですね。
・パスタランチ
パスタは自家製の食材をふんだんに使った本格的なお料理で、焼き林檎とゴルゴンゾーラの組合せは何とも斬新で初めての味で絶品。自家製のソーセージとハーブでつくられたサルミッチャとケールのペペロンチーノの美味しすぎました。
・マカロニソフトクリーム
想像以上の大きさにびっくり!!バターと砂糖を塗って温めた白パンにメープルシロップをかけ、その上にはとっても長いソフトクリーム!外側カリッと、内側ふんわりな温かいパンと、すっきりとしたソフトクリームが合っていました。
出典: ゆうかの食べログさんの口コミ
出典: momochan♪さん
自然の中にある、古民家風の隠れ家的カフェだそうです。瀬戸市定光寺町の、公園に続く道沿いにあるとのこと。
店内からは滝が見えるのだとか。窓際のカウンターは人気のため、すぐに埋まってしまうそうです。
出典: アリーちゃんさん
「カレーランチ」は、チキンカレーとライスのセット。五穀米、黒米など、ライスは選べるそうですよ。
カレーはスパイシーな本格派で、野菜の甘みもあって、全体的にはやさしい味わいだとか。
出典: スパマキシマムさん
ハイビスカスの「美しく赤いお茶」、くまや菊花が入った「鎮めるお茶」など、薬膳茶のセットもあるとのこと。
写真は「ケツメイシのお茶」。ケツメイシや千日紅など、漢方で使われる素材が入っているそうです。滝を見ながら、食後のお茶を楽しめるなんて素敵ですね。
私はキンモクセイの薬膳茶をオーダー。黄金色に輝くお茶って、こんなにも見た目が美しいのですね^^*おやつはスコーンときくらげのスープ。どちらも手作りなので、優しいお味でした。
出典: mika759625さんの口コミ
山の中にあって目の前は滝もあり、なんとも素敵でマイナスイオンたっぷりの素晴らしい空間です。お天気が良かったのでテラス席でゆっくりと休日のランチを楽しみました。"お料理はどれも野菜の素材が活かされていて、味付けも優しくてとても美味しいです。
出典: 7GのOPさん
瀬戸市東赤重町にある洋食屋さんで、車道から見える場所に看板があるそうです。
みんなが好きな洋食を、こだわりの調理で食べさせてくれるお店とのこと。店内はシンプルでおしゃれな雰囲気とのことで、カジュアルなデートにもよさそうです。
出典: 204&さん
ランチはパンかライスと前菜つき。こちらの「ポークステーキ」には、愛知のブランド豚が使われているということです。厚みも十分、食べ応えもあるとか。
ソースはデミグラス、オレンジマスタードなど、選ぶこともできるようです。
出典: りぃ911さん
パスタの種類も充実しているとのこと。中でも「アマトリチャーナ」は肉感がすごいと、男性にも人気の一品だそうです。
酸味のあるトマトソースに、肉のうまみもしっかりあって、格別とのコメントもあるほどです。
・生ハムのポモドーロ ジェノベーゼソースパスタセット
緑がキレイな新鮮サラダ、そして歯応えシッカリのパスタはソースとのからみもバッチリです。トマトの旨みがギュっと詰まったコクのあるソースにジェノベーゼのアクセントが爽やかにマッチします。食べ進んでも飽きのこないお味でした。
出典: Attsさんの口コミ
地元の通りにある、あまり目立たないレストラン。気さくなご夫婦が切り盛りされています。メニューは オムライス、ハンバーグ、ピザ、パスタ・・・ よくあるメニューですがそれぞれはすごくしっかり作ってあってきちんとしたレストランの味です。ただのハンバーグがものすごくおいしい!
出典: Ms.Rainさんの口コミ
出典: 里咲さん
瀬戸市定光寺町の公園のそばにあるお店。店名は「あかね」と読むそうです。門からの長いアプローチを歩きながら、素敵な庭を楽しむことができるとか。
クラシカルで上品な雰囲気の二階建てで、二階には大人数で集まることのできるスペースもあるそうです。
出典: tetsu295219さん
「日替わりデリランチ」は、メインにご飯、スープ、日替わりのデリが3種だそうです。デリは、写真のような充実した内容の様子です。
キャロットラペにポテトサラダなど、ボリュームもありそうですね。
出典: ひゆちんさん
カレーライスや冷麺、豚丼など、カジュアルなメニューもそろっているようです。
写真は「手作りピザ」。クリスピータイプのカリカリ生地に、存在感のある生のトマト、チーズのこげ具合がまた美味しそうですね。
・はちみつレモンシフォン
蜜蜂の可愛らしい形のチョコが飾られて見た目にも嬉しくなります。シフォンケーキはふわふわ~。レモンの爽やかなソースが添えられて、バランスもイイですね。
出典: ★BELL★さんの口コミ
洋館のような素敵なお店です(*^_^*)お庭の感じも素敵。この辺りは、秋の紅葉が素敵ですが、ここのお庭も紅葉がきっと綺麗に観られるでしょうね♪入口に向かうと、中から出迎えていただきました(*^_^*)入口正面は、中庭風になっていて、これも又素敵。
出典: koihimeさんの口コミ
出典: ラッキースター777さん
瀬戸市北松山町にある創作パスタのお店。昔からあるお店だそうで、常連さんの中には、高校時代から20年ほどこちらに通っている人もいるとか。
スタイリッシュでモダンな雰囲気だそうで、テラス席もあるとのことです。
出典: hiro355さん
和風からスープパスタまで。どれも日本人の口に合うものだそうです。
「イカとタラコのイクラのせっ!」には、大粒のイクラがたっぷり。上には海苔ものっていて、なるほど日本人が好きな味かもしれませんね。付け合せがたくあんというのもユニークですね。
出典: hiro355さん
「3種チーズのマルゲリータ」には、モッツァレラ、パルメザン、ゴルゴンゾーラの3種がのっているとのこと。風味が違う3種を一度に味わえるのはうれしいですね。
チーズが溶けた部分とちょっと焦げ目がついた部分と、食感の違いも楽しいそうです。
・イベリコ豚と高菜のパスタ
パスタを注文するとサラダがついてきました。イベリコ豚の証明書をパスタと一緒にはこんできてくれます。お味は麺がもちっとしていて、美味しかったです。野菜もたっぷりはいっていました。
出典: りらっくまYさんの口コミ
デザートには、友人はクレームブリュレを、わたしはチョコレートケーキと黒ごまアイスの盛り合わせを注文。ブリュレは、目の前で、気のいい店長(?)が焼いてくれて、会話を楽しめました。チョコケーキは、チョコチップ入りで、おいしかったです★
出典: myaoooさんの口コミ
出典: 金さん513さん
古民家をリノベーションした建物は、2階建てだそうです。1階にはカフェと、ろくろ体験ができるワークショップが、2階はゲストハウスになっているとか。
地域の農産物を使った料理を、瀬戸焼の器で楽しめるとのことです。
出典: やぱ~んさん
主菜、副菜、ご飯とスープとデザートがついた「本日のプレートランチ」。料理は旬の素材を使うため、季節によって変わるとのことです。
ハンバーガーやパスタがメインのプレートもあるようです。
出典: 合掌仙人さん
バゲットのような生地の「ソレントピザ」は、トマト&バジル、モッツァレラ&トマトなど3種類。
こちらはモッツァレラ&ポルチーニだそうです。歯ごたえのあるピザは食べ応えも十分とのこと。サラダ、スープもついて、満足度ありのランチになりそうです。
ちょっと遅めの時間でお客さんはまばら、フィットチーネは海老と蟹が使われており、すごい甲殻類の味がして美味しい。それからソレントピザもいただぎした。あまり日本では見かけないので珍しいです。どちらも良かったです。ゆっくりできました。器も良かった。
出典: ahtroikaさんの口コミ
ゲストハウスの1Fが誰でも利用できるカフェになっています。Wi-Fi完備、電源有り。便利!古い町屋をリノベされているようでシンプルだけどとてもおしゃれな雰囲気。席も色々なタイプがあり1人でも複数でも利用しやすい。
出典: ike-changさんの口コミ
出典: guruphoneさん
瀬戸市西窯町の小高い丘の上にあるかわいいカフェ。山小屋風の建物も、お店のテーブルや椅子もすべて木でつくられたものだそう。温かみのあるおしゃれなお店とのことです。
テラスや庭にもテーブルがあって、開放的な気分でランチできそうですね。
出典: 7GのOPさん
野菜がたっぷりのった「ガパオライス」。鶏ひき肉はナンプラーやバジル、ガーリックの味付けで、ご飯ともよく合うそうです。
卵は半熟の目玉焼き。鶏肉、ご飯にクリーミーな黄身を混ぜて食べるのがおすすめとのことです。
出典: guruphoneさん
「自家製カレー」には、トマトピューレが使われているそうです。スパイスの風味にトマトの酸味と甘味が加わって、深みのある味わいだとか。
別皿で出されるサラダはボリューミーとか。ドレッシングがたっぷりかかっているので食べやすいそうです。
店内は、明るいナチュラルティストな木目のウッドを用いた内装です。ハワイアン音楽が流れていて、山奥にありながらもハワイにいるような気分にさせてもらえる…のどかな雰囲気です。
出典: guruphoneさんの口コミ
いただいたのはキモズ風パンケーキとカフェオレ。フワフワのパンケーキの上にはローストしたナッツのソースがかかっていて優しい味がします。
出典: けい@Tさんの口コミ
出典: 原味さん
瀬戸市幡野町にあるインド、ネパール料理のレストラン。大きな通り沿いにあるので、迷うことはなさそうです。駐車場もあるとのこと、車での来店にも便利ですね。
カジュアルで、気軽に入れる雰囲気だそうです。学割サービスもあるそうですよ。
出典: vanillaeyesさん
「Aセット」は、ナンかライス、カレー1種にサラダ。カレーは「ほうれん草カレー」「キーマカレー」など、5種類用意されているそうです。
写真は「かぼちゃカレー」。スパイスの刺激とかぼちゃの甘さのバランスがよいとのことです。
出典: 原味さん
「Bセット」のナンは「チーズナン」。蜂蜜がけの、デザート感覚のナンだそうです。
こちらはほかにもユニークなナンがそろっていて、チョコが入った「チョコナン」なども。「セサミナン」「ガーリックナン」なども人気です。
この前はほうれん草とチキンのカレーにしたら、カレーが緑色していて、食べれるかな?と思ったけれど、カレーつけて食べてました!ドリンクにはマンゴーラッシーやストロベリーラッシーがあって、美味しいです♪
出典: ハピスタ★さんの口コミ
・ブラウンマサラ
カレーは、プラウンマサラにしました。4激辛にしましたが、私にはちょうど良い辛さです。結構マイルドなカレーで美味しいです。この背中が角ばったエビは、なんて言うのでしょうか?このエビ、旨みの濃度が非常に高くて、美味しいです。
出典: miniglobe.さんの口コミ
出典: k-houseさん
瀬戸市末広町の商店街にあるハンガリー、ルーマニアの郷土料理店。店内にはかわいい刺繍が飾られていて、ほっこりする雰囲気だそうです。
メニュー表はなく、窓際の台に実物が並べられているので、料理の名前を知らなくても大丈夫とのことです。
出典: nom.nudさん
ビーツのスープ、胡桃のケーキなど、珍しい料理がたくさんとか。
その中で、日本人になじみのあるものといえばこちら「ロールキャベツ」です。ジューシーな肉が甘いキャベツに包まれて美味とのこと。サワークリームをつけるとなおのこと美味しいのだそうです。
出典: えいなさん
ジャガイモ、パプリカ、玉ねぎなど、大きな野菜がたっぷり入った「肉団子スープ」。トマトの風味が濃いスープは、後口がよいさっぱりとした味わいだそうです。
肉団子のうまみもあって、食べ応えも十分とのことです。
良い豚肉があったらしく、ソテーにして出してくれました。脂が乗ってプリップリな豚肉は、口に入れると脂が蕩けてあま~い♡クリーミーなソースがこれまた合う( ˇωˇ )✨スライスしたパンも出してくれたので、肉汁やスープも残さず食うぜ!
出典: tamrinさんの口コミ
※本記事は、2020/12/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。