神戸のおしゃれランチ20選!三ノ宮駅・元町駅の人気店を紹介
古くから港町として栄えた神戸には、異人館や旧居留地跡など、エキゾチックな風景が多く残されています。洗練された、おしゃれな街として知られる神戸の三宮、元町エリアで、美味しいランチのお店をまとめました。レストラン、カフェとお店のジャンルに分けてご紹介しています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3130件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: shogo_333さん
三ノ宮駅の裏手にあるイタリアンレストラン。
店内のインテリアは、オーナーの故郷南イタリアをイメージしたもので、あたたかくて家庭的な雰囲気だそう。
スタッフの方も陽気で親切、楽しく食事ができるお店とのこと。
出典: ふ~みんちゃんさん
お得なランチコースが人気。前菜、ピザ、デザートに食後のコーヒーがついたコースが、手頃な価格で楽しめるそうです。
写真は「ピザマルゲリータ」。お店備え付けの石釜で焼いた、本格的なものなんだとか。
ピザはパスタにも変更可能とのこと。
出典: ぽまーずさん
メインがついたコースもあるようです。
料理は日替わりのようですが、写真の「豚すね肉の香草パン粉焼き」のような、手の込んだ品も出るのだそう。
値段はさほど変わらないので、こちらをオーダーする人も多いんだとか。
・ランチBセット
ピッツアはハムときのことパルメザンにしました。メイン料理があるのに、やたら大きい。ハムもたっぷり。ここまででGワイン飲んでしまいました。お代わりGワインの量もたっぷりなんですけど。メインは神戸ポークロースト ポルチーニ茸のソースにしました。
出典: あ-き-らさんの口コミ
ピッツァはミミがふっくらしていてたっぷりのチーズが美味しく、パスタは味付けはシンプルなのにおいしい。意外なところでは、デザートががっつり一品くらいの感じで出てくるあたりが抜かりないなと。サーブしてくれる人もイタリアの人っぽかったのですが、陽気な雰囲気も心地よく、ステキなお店だなと思いました。
出典: minnnnie☆さんの口コミ
出典: Ai Nishiumaさん
創業は1962年だそう。ややレトロな印象もあるクラシックな外観は、神戸の町によくなじんでいるようです。
三ノ宮駅を山手へ、トアロードの手前にあるイタリアンレストラン。
人気店のため、行列ができることもよくあるそうです。
出典: PigPenguさん
こちらのお店の看板メニュー「ピノッキオ」です。
水を使わず、牛乳のみで練った生地には甘さが感じられるそう。濃厚なホワイトソースがたっぷりのって、食べ応えも十分とのこと。
創業以来、出されたピザの枚数を数えたナンバリングカードもついてくるそう。
出典: シュガー08さん
「カプレーゼ」や「アサリのワイン煮」など、アラカルトも多数。
中でも、その見た目の美しさに目を引かれるのが「アップルサラダ」。きれいにカットしたりんごに、ヨーグルトソースをかけたものだそう。
写真におさめる人も多いとのこと。
・コンビネーションピザ
沢山の具材と溶けたチーズがたっぷりで美味です。生地がサクサクとしてビスケットのようでよく溶けたチーズと合います。ピザの概念が少し変わります。
出典: こんきんかんこんさんの口コミ
・エスカルゴ
エスカルゴの数と同じ枚数のバケットのスライスが添えられています。バターとガーリックが香りぷりっとした食感が魅力的。
出典: つんつんぱぱさん
三ノ宮駅を山側へ、トアロードを一本東に入った場所にあるそうです。
ピザが美味しいと評判のイタリアンレストラン。神戸らしいシックな外観が印象的。
店内は広く、開放感のある雰囲気だそう。テラス席、カウンター席もあるようです。
出典: COOLTIMEさん
「4種のチーズのピッツア」は、これを目当てにお店に通う人も多いという人気のピザ。
生地の上には、ブレンドされた4種のチーズが美味しそうに溶けているそう。その上に甘いはちみつをかけるのが、定番のスタイルだとか。
出典: ribbon914さん
ピザの生地はミミまでもちもち、やわらかさもあって、格別の味わいだそう。
「ナスとアンチョビのピッツア」は、そんな生地そのものの美味しさも味わえるシンプルなピザとのこと。
薄切りのナスが花のように敷かれていて、見た目もかわいいと評判です。
・マルゲリータ
ボリュームのあるきれいなピザ!チーズと生地が最高に美味しい◎生地はもっちりではなくふわっふわ!程よい塩気があって、生地だけでも美味しい◎ふわふわのパンみたい。トマトソースは他の具材の邪魔をしないちょうどいい存在感◎
出典: chiiie22さんの口コミ
・前菜盛り合わせ
カルピオーネとは、南蛮漬けみたいなもの。酢が効いていて、前菜にぴったり。さっぱりとします。ポテトサラダは、コリコリした食感のつぶ貝に、ジャガイモのほくほくとした食感に、ガーリックが香ります。
出典: ひなた桜さんの口コミ
出典: チィッカさん
三ノ宮駅を山側に徒歩3分ほど。ビルの2階にありますが、入り口が通りに面しているので探しやすいかも。
本格的な和食の味を気軽な雰囲気で楽しめる「くずし割烹」がコンセプトとのこと。
座席は掘りごたつで座りやすく、くつろいで過ごせるお店だそう。
出典: やちたんさん
ランチメニューのおすすめは「一刻和膳」。いろいろな料理がのったプレートが出されるそう。
刺身にお寿司、焼き魚、煮物などがきれいに並べられています。
プレートのほか、天ぷらの盛り合わせや魚の煮付けなども出るので、満足度はかなりのものでしょう。
出典: 凛響さん
「一刻和膳」には、食後のデザートもついてきます。
「本日のデザート」は日によって違い、ようかんやわらび餅、お汁粉など、和のスイーツが楽しめるそう。
緑茶を添えてくれるのも、ほっこりできてうれしいですね。
・一刻和膳
和膳は、盛り付けも美しい。色々あってこれは何か確認しながら食べるのが楽しい。湯葉いくらが特に美味しかった。今度、家でも作ってみたい。
出典: やちたんさんの口コミ
・一時会席
雲丹の乗った冷たい茶碗蒸し。天ぷら。そして市場直送の鯛の煮付け。どんだけ出てくるんよ~.+*:゚+。.☆嬉しい悲鳴(笑)。〆は釜鯛飯ホクホクの身をホロホロほくじて、おこげも一緒に頂きます(σ´∀`)σ魚の旨みがシミシミ。おかわりも充分あって、お腹いっぱい満腹丸。
出典: 花ちゃんの食べ歩きさんの口コミ
出典: anan_rectangleさん
ビストロとは、フランスの気軽な居酒屋のことをいうそうです。
三ノ宮駅の山側へ、山手通にあるレストラン。フレンチだけでなく、イタリアンテイストの料理も味わえるとか。
テーブル席20席。小ぢんまりとした外観の隠れ家的なお店です。
出典: Ai Nishiumaさん
「パスタランチ」が人気。日替わりパスタにパンとコーヒーがついています。
写真は「ブリのプッタネスカ風」。具材はアンチョビ、黄色いズッキーニなど。トマトソースでまとめているそう。
パスタは毎日10種類ほど。オーダーに迷う人も多いのだとか。
出典: バリントもンさん
「パスタランチ」に前菜がついた「オードブル付きパスタランチ」は、前日までの予約が必要。
オードブルには、3、4種ほどの料理がつくようです。
こちらのお皿にはスモークサーモンやサラダ、マリネでしょうか。なかなか充実していますね。
・パスタランチ
大盛りサラダ。レタスやベビーリーフの葉菜の他に、黒大根・紅芯大根・カラーにんじん・芽キャベツなど色んな種類のお野菜がいっぱい。玉ねぎのピクルス・色々なお肉と鶏レバーのパテで、サラダを更に味わい深く?サラダクルトンのサクサクとした食感も楽しい。
出典: DxKxNさん
三ノ宮駅から徒歩3分ほど。トアロードの東、神戸の街中に突然森が現れ、木々の間をくぐっていくと、3階建てのおしゃれなカフェが。
ソファー席やカップルシートのほかにオープンテラスもあるので、天気のいい日はここで食事を楽しむ人も多いんだとか。
出典: やちたんさん
ワンプレートの料理とパン、スープ、サラダがついた「プレートランチ」。
値段が手ごろで、コスパ的にも文句なしの一品ですが、プレートの料理はかなり充実している様子。写真は「ポークステーキ」だそうです。
パンはご飯にも変更できるとのことです。
出典: ジョルジュ・イグレックさん
黄色と赤のコントラストがかわいいと評判。
「昭和オムライス」は写真映えのするメニューとして、若い女性の間で人気の料理だそうです。
しっかり焼いた玉子の下はシンプルなケチャップライスで、ボリューム満点とのこと。
・パスタランチ
パスタランチはパスタ、サラダ、スープのセット。パスタは「淡路牛のボロネーゼ」、「真いわしのオイルパスタ」の2種を選択。ボロネーゼは牛の旨味があるコク旨ソース。真いわしのオイルパスタは唐辛子効果で結構辛めの味付け。どちらも好きな味だったので、二人でシェアです。
出典: ポティーさんの口コミ
・パニエ・オ・フリュイ
タルトだからか生地固め。サクッとした上にフルーツいろいろ。アーモンドのビターな風味に爽やかなフルーツの甘味。相性良し。大きめのお皿にクルクルかけられたソース。高級感がある。
出典: ランチは10時からさんの口コミ
出典: 食いしん坊ぐっさんさん
三宮本通商店街の中にあるデリカフェ。
2階建てで、1階がデリの販売コーナー、2階がカフェコーナーになっているようです。
カウンター席あり、ソファ席あり。一人で食事に訪れる女性も多いとのこと。
出典: あ-き-らさん
好きなデリを選べるランチセットもあるようです。
「5deli+saladプレート」は、好みのデリ5種にパンとサラダ、ドリンクがついたもの。
野菜中心の料理ですが、案外お腹いっぱいになるようで、小食の人は3種のセットがおすすめだとか。
出典: サヤ:)さん
シェフおすすめのデリが2種つく「キッシュランチ」。
キッシュは季節の野菜を使ったもので、ボリュームはかなりあるそう。
こちらもサラダ、ドリンク付き。デリに迷ったらこちらもいいかもしれません。
・ワンプレートランチ
この日のお肉料理は牛肉の煮込み料理。ワンプレートに、お野菜たっぷりの牛煮込み料理と、たっぷりのグリーンサラダ、そして海老やナス、白いんげんなどのラタトゥイユでしょうか。こんなにたくさんの食材が使われた料理がワンプレートで食べられるなんて、とても贅沢ですね。
出典: mi__miさんの口コミ
パテ・ド・カンパーニュは、レバーっぽさはあまり感じず、むしろ肉々しい味わいです。鴨のコンフィは、「マツシマ」さんのものと同じで、やっぱり美味しいです。一番美味しいのが、フォアグラのテリーヌ!!旨みの凝縮した味わいで、口の中でフォアグラの脂がとろける感じです。
出典: まりんごんさんの口コミ
出典: 林檎パイさん
三ノ宮駅東口から徒歩3分ほど。ビルの2階にある中国茶の専門店です。
店内は赤を基調とした、中国らしいインテリア。座席は20席ほどある様子。
中国式の診断法で、自分に合うお茶を探すサービスもあるんだとか。
出典: りかともさん
ランチはお粥のセット。消化がよく、胃への負担が少ない健康料理だそうです。
写真は「酔鶏粥」。サラダやデザートのほかに、茶玉子や豆腐よう、揚げパンなど、珍しい料理がついているんだとか。
食べると体が温かくなるとのコメントもありました。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
本格的な中国茶を楽しめるセットもあるそうです。
茶葉と茶器を用意してくれるので、自分で淹れて味わいます。方法がわからないときは、店員さんが親切に教えてくれるんだとか。
月餅などの茶菓子も選べるとのこと。
・薬膳のお粥ランチ
よく食べるような塩味ベースのおかゆとはちがって深ーい味わい。それに、付け合わせが種類豊富で、一つ一つを試していきます。揚げた麩や、醗酵させた赤いお豆腐にカツオのフレーク。どれも違いを楽しみながら美味しさを味わいます。
出典: ☆marble☆さんの口コミ
・老君眉
ほのかな薬草の香りの中に、重厚な味わいを持ち合わせたお茶、だそうです(*´∀`*)本格的な茶器で楽しめます(*´∀`*)やり方は店員さんが教えてくれるので見よう見まねでお茶を入れます。やっぱり普段飲んでる烏龍茶とは全く違う!香りが涼やかで苦くもなく、深みありました。
出典: 林檎パイさんの口コミ
出典: けんけんの関西食べある記さん
元町駅から北へ坂道を登りトアロードも越えた先にあるのが、こちらのイタリアンレストラン。
雑貨屋さんのようなかわいらしい外観が印象的です。
住宅街の中という、静かな場所にありますが、ピザが美味しいとの評判で客足が途絶えることはないんだとか。
出典: manmanmaさん
「ピッツアパッツア」は、お店の人気ピザが2種同時に食べられるお得なメニュー。
トマトソースの「マルゲリータ」と、4種のチーズがのった「クアトロフォルマッジ」。
はちみつも、もちろんついているそうですよ。
出典: paneraさん
ピザにも、サラダにも、生ハムはよく使われるそう。
写真は前菜の「プロシュートブッファラ」。モッツアレラは、水牛の乳で作られた本格的なものとのこと。
パロマ産生ハムの塩加減、風味もよく、生ハム好きならぜひ試したい一品なんだとか。
・ビアンケッティイ
ビアンケッティという、青のりと釜あげしらすのピザです。焼きたてアツアツを一口。「美味しい!!」3人ほぼ同時に言いました。青のりの風味がすごくいい!釜あげしらすとチーズの塩気もいい!生地もモチモチで、もちろん美味しいですが、青のりが衝撃的に美味しすぎて。いやぁ、びっくりしました。
出典: 守城主の嫁さんの口コミ
マルゲリータコッカは卵がまろやかでチーズと合うし、サラーメは唐辛子のピリピリがまたチーズと合う...2枚のピザを半分づつ分けて食べましたが、お腹いっぱいw店員さんが満席で忙しいにも関わらず、取り皿をサッと変えたり水が減ると注ぎに来てくれたりサービスもテキパキしてて気持ちよかったです。
出典: ( '8' )さんの口コミ
出典: Azzurriさん
最寄駅は旧居留地・大丸前駅。神戸を代表するホテルの7階にあるイタリアンレストラン。
窓際には、神戸の景色を楽しめるよう、外を向けて並べられた席もあるそう。
ドレスコードあり。ビーチサンダルなどでの入店は不可とのこと。
出典: ゆたぽん2441さん
ディナーには、少し敷居が高い高級ホテルのレストランでも、ランチタイムにはリーズナブルに食事を楽しむこともできるようです。
「ザ・シェフ」は、前菜5種にパスタ、メイン、デザートなど。
前菜は盛り付けも美しく、セレブな気分にひたれるんだとか。
出典: ゆたぽん2441さん
メインの料理は日によって変わるとのこと。
写真は、六穀豚のグリルにフォンドボーと金柑のソースを合わせたもの。
豚肉の味付けはシンプル。ソースの甘みとコクがほどよくマッチするそうです。
・ガリシア豚のハーブロースト
スペインの栗を食べて育ったポークです。そのため、さらりとしてますがコクのある脂身と歯ごたえのある旨味たっぷり。かぼちゃや、柔らかな酸味のザウアークラウトともに食べればまた違った味を楽しめます。
出典: しゃいにんまりさんの口コミ
ランチの内容も良いし、神戸らしさも感じられるので遠方から来られる方をお連れすると いつも喜んでくださいます。 盛り付けも美しく、メインのポークとりんごのお皿が とっても美味しかったです。女性にはちょうどよいボリューム。14時過ぎからでもランチをいただけるのが助かっています。
出典: merci3さんの口コミ
MAIN DINING by THE HOUSE OF PACIFIC (旧居留地・大丸前/イタリアン、カフェ、フレンチ)
住所:兵庫県 神戸市中央区 京町 25 ORIENTAL HOTEL 17F
TEL:078-326-1577
出典: 簡易郵便局さん
調理場と、外を向けて作られたカウンターが2列。壁はコンクリートでしょうか、シンプルな内装です。
元町駅から徒歩1分ほど。ビルの5階にあるため、景色がとてもすばらしいそう。
隠れ家的な雰囲気もあり、女子会やデートにもいいかもしれません。
出典: COOLTIMEさん
ランチタイムには、ピザとサラダ、その日のスープのセットが楽しめるそう。
写真は「水牛モッツアレラとトマト」。
水牛のミルクで作ったチーズは濃厚。生地ももっちりとして、ミミまで美味しく食べられるんだとか。
出典: paneraさん
ランチで出されるスープは日替わり。
見た目にも鮮やかなこちらは「ビーツのスープ」。オリーブオイルが足されていますが、味は案外あっさりとして、のどの通りがいいそうです。
マッシュルームやかぼちゃなど、野菜を使ったスープが多いとのこと。
・カリフラワーのスープ
カリフラワーのスープは、粗めのカリフラワーがゴロゴロ入っているので飲むというより食べる感じです。素材の味がしっかりしていて美味しい。ピザの生地は、ふっくら焼き上がり モチっとしています。ピザの耳には、良い加減で塩が振ってあり、芳ばしく美味しいです。
出典: チロル&co.さんの口コミ
・ピザランチセット
"青唐辛子と半熟卵のピザ"をチョイス釜焼きの自慢のピザ、外カリッ中フワッの食感、20センチ大のサイズでもペロっといけますよ唐辛子の辛味を卵がまろやかにしてくれ、美味でした?昼間からワインとピザもいいなぁ。
出典: こばみつさんの口コミ
出典: natsu-kingさん
スヌーピーのぬいぐるみがお出迎え。深い緑のルーフには、落ち着きが感じられます。
元町駅から徒歩2分ほどの場所にある洋食屋さん。
座席は15席ですべてカウンターとのこと。行列ができることも珍しくない人気店だそう。
出典: KOUくん2さん
クラシカルでベーシックな洋食が並ぶこちらのお店。
「ビーフシチューオムレツ」のような、定番の洋食が1度で楽しめるメニューもあるようです。
塊の肉が入ったビーフシチューに、とろとろオムレツを崩して食べる幸せが味わえる人気の一品だそう。
出典: アルボスさん
ここに来たらこれを食べなきゃ、との声も多い「カニクリームコロッケ」は、こちらのお店の看板料理。
あつあつのクリームは、カニの風味が濃厚でクリーミー。トマトソースの酸味もよいアクセントになっているそうです。
・ふわふわたまごのオムライス
でろんとしたオムレツを切り開くタイプのオムライス、絶妙の半熟具合は流石といった感じ。柔らかすぎず、硬くもなく、まさにふわふわしてました!深みのある味わいのデミグラスソースが美味しい。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
コの字型カウンターのみの小さな空間。カジュアルで気取らない雰囲気です。後ろに待ちのお客さんを感じながらの食事は、ゆったりとはいかないけど、丁寧な接客の中、気持ち良く食事できます。
出典: アルボスさんの口コミ
出典: こばみつさん
旧居留地・大丸前駅からすぐの場所にあるフレンチビストロ。メーカー本社ビルの1階で営業中。
カジュアルな雰囲気で、気軽にフレンチを楽しむことができるお店とのこと。
お店はパリのカフェのような、シックでおしゃれな雰囲気がデートにもおすすめだそう。
出典: サル男さん
「ビアンド・ランチ」は、サラダにメインの肉料理と、ご飯かパンを選べるセット。
写真は「ポークのロースト」。初めてオーダーする人は、ランチとは思えないボリュームにびっくりするんだとか。
出典: みぃ(/ω\)さん
「ハンバーグのランチ」も人気とのこと。
丸く厚みのあるハンバーグに、チーズがとろり。ソースは案外さらりとしていて、ハンバーグとのバランスがちょうどよいそう。
パンを選ぶとお代わり自由。ドリンクは飲み放題など、コスパ的にも嬉しいですね。
・パスタランチ
プレートランチはまずクリームタイプのスープがサーブされて、ワンプレートに牛ハラミのステーキソース、ローストビーフ、キッシュ、サラダ、白身魚のマリネ、オープンサンドと様々なテイスト楽しめるようになってます。ラストにデザートのパンナコッタとガトーショコラが付きました。
出典: kumi0071さんの口コミ
・オペラ
チョコレートとコーヒーバタークリームの濃厚感に加え、底のアーモンドのシャリっとした食感もいいですね。添えられたフランボワーズソースとの相性も抜群!思いがけず入ったお店でしたが、ゆったりと過ごすことができました!
出典: よっしー♫さん
プレッツェルを模した看板がおしゃれ。神戸らしい、外国映画にでも出てきそうな外観です。
3階建てのお店には、すべての階にカフェコーナーがあるとのこと。
内装も、シャンデリアが吊るされるなど、ゴージャスなものだそうです。
出典: れな(’-’*)♠さん
神戸には、食事系のパンが充実したお店がたくさん。ランチタイムにパン屋さんを訪れるのも、神戸っ子にとっては普通のことかもしれません。
写真のパンは「きのことレンコン、ひき肉のカルツオーネ」。
意外にも和の味付けで、パンとも合っているそうです。
出典: チィッカさん
タルティーヌは、パンに好きな具材をのせたフランス風のサンドイッチ。
こちらには、「ベーコンと野菜のタルティーヌ」「自家製田舎風パテのタルティーヌ」など、いろいろな種類があるようです。
野菜やたんぱく質がとれて、体にもよさそうですね。
・クロックムッシュ
香りの良い黒ゴマの食パンを使っているのが個性的。小さめサイズなところがありがたい。ベシャメルソース、表面のチーズも少なめなのですが、パンの味とちょうど良いバランス。間のハムも上品な塩気をプラスしていて、満足度大。
・フランボワーズのジャムとクランベリーのクリームサンド
自家製のフランボワーズジャムとミルククリームを紅茶風味のパン・コンプレにサンドしています(о´∀`о)ピンクのミルククリームが可愛すぎ!甘さ控えめで大好きなベリーの酸味がデザートみたいです。
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
出典: kyociiiiiさん
元町駅から徒歩3分ほど。ビルの地下1階にある香港料理が食べられるお店。
医食同源のコンセプトのもと、体にやさしいメニューを提供されているそう。
お店には、中国茶などの販売コナーもあるようです。
出典: 日暮かごめさん
オーダーする人が多い人気メニュー。「きのことニラのあえ麺+ミニ香港粥セット」です。
麺のタレはオイスターソースがベース。干ししいたけなどの風味もあって、奥深い味わいなんだとか。
ミニサイズのお粥は「本日のお粥」などに、変更も可能だそう。
出典: LaDonnaさん
「香港美肌粥セット」です。口コミでは、このネーミングにひかれた、という女性のコメントも。
スープには、干しエビや貝柱など、漢方食材の出汁が使われているとのこと。
小皿にのる四角い料理は、香港でよく食べられている「大根餅」というものだそう。
・野菜たっぷりのお粥
揚げパン?はお粥に浸して頂きます♪干しエビと貝柱のだしがでている飲めるお粥くらいつぶつぶトロぉ~、たまにプチッとはとむぎさんが 美肌!っと言ってくれてるようですにゃ(・∀・)
出典: もぉにゃんさんの口コミ
・香港スイーツ三種盛り
黒米ココナツミルクのお汁粉、ツルツルカメぜりー、杏仁豆腐。カメゼリーは香港を代表する健康スイーツ?杏仁豆腐は牛乳使ってないこだわりの一品。中国茶も鉄観音、ジャスミン、金木犀なのどの健康志向の強いお茶です。
出典: ペコリーナ014さんの口コミ
出典: ジョルジュ・イグレックさん
元町駅から徒歩3分ほど、ビルの2階にあるお店です。通りに出ているターコイズの看板が目印。
オーストラリアのビーチをイメージしたという店内は、開放感があり、広々とした雰囲気。
野菜料理が得意だそうで、ビーガン向けのメニューも用意できるとのこと。
出典: PigPenguさん
体にやさしい素材を使った料理が楽しめる「スペシャルプレート」。
味噌汁に、豆苗などのリーフサラダ、トマトのマリネなどの料理が並んでいます。
ご飯は玄米。野菜もたくさん取ることができ、ヘルシー志向の方にもおすすめだそう。
出典: Ai Nishiumaさん
こちらのお店の「タイカレー」は、味付けに玄米塩麹を使っているそうです。
そのためか、コクが深く、辛さにも深みが感じられるんだとか。
具材は旬の野菜がメイン。たっぷり入っているので、食べ応えは十分とのこと。
・「舞茸と豆腐のフライ」
これは1口食べてびっくり!本当にカキフライの様な風味がしました。牡蠣のクリーミー感をお豆腐、磯の香りは青のりで表現されていました。そこに舞茸のシルエットと食感で、まさに牡蠣フライかと思うほど。
出典: sunu-pyさんの口コミ
・バナナケーキ
スイーツのバナナケーキをランチと一緒に注文。乳製品アレルギーを伝えたらヴィーガン対応でしてもらえました。ほどよい甘さとバナナの香りがとても良かったです。ハーブティーも美味しくてほっこりできました。スタッフさんの和やかな雰囲気が居心地良くなります。素敵なお店だなぁ(^∇^)
出典: うっちぃチャンさんの口コミ
出典: まろんママさん
1949年創業だそう。元町駅からは徒歩4分ほどのトアロード沿いにあるお店です。
本格的なハムやウィンナーなどが人気。地元神戸っ子のお歳暮やギフトにも使われるんだとか。
お店の1階は販売コーナー、カフェコーナーは2階だそうです。
出典: ako0219さん
ローストビーフにソーセージ、チーズパテなどがのった「プレートA」。
贈答品にも使われるなど、味に定評のある料理が、ランチではお値打ちだと評判です。
サラダにパンもついていて、満足度はかなりありそう。
出典: うちのねこさん
サンドイッチも人気です。
「ミックスサンド」のサンドイッチは2種類。
ハムとソーセージ、ローストビーフとスモークサーモンがそれぞれ2切れずつ入っているとのこと。これも豪華ですね。
さばのスモークは、スモークは軽めでけっこう脂がのっているのでレモンや家にあったユズスコをかけたら、爽やかにいただけて美味しかったです。見た目より量があります。ハムの3種セットもおつまみにサンドイッチなどにと使い勝手よく家族に好評でおすすめ。
出典: naripaniさんの口コミ
出典: urya-momenさん
お店の外には緑の木々が。「身体と地球にやさしい食べ物」がコンセプトの、自然食レストラン。
元町駅からは山側へ徒歩7分ほど。
1階にはテラス席あり。2階には雑貨などの販売コナーがあるそうです。
出典: kyociiiiiさん
野菜だけで作られた「ベジタリアンプレート」。若い女性に人気のメニューだそうです。
肉は不使用だそうですが、案外食べ応えがあるんだとか。
写真の料理は、夏野菜のフリッターに冬瓜などのベジスープ、玄米ご飯もセットになって、十分満足できそうですね。
出典: DIVOさん
スイーツにも定評があり、ランチの後でスイーツを頼む人も多いそう。
写真は「フルーツショートケーキ」です。スポンジがココア生地なのは、珍しいかもしれませんね。
クリーム、フルーツがたっぷり。季節によって変わるフルーツも楽しみのひとつなんだとか。
・グルテンのラップサンド
照り焼き風のグルテンミートと野菜をトルティーヤでラップされており、豆乳ドレッシングが使用されています。このスープはカレー風味で美味しかったです!ボリューミーなのでこれだけでも十分お腹持ちは良いです!
・玄米カレー
適度な濃度のあるルーは程よい辛さ。人参・きゅうり・大根のピクルスが添えられています。玄米ごはんに刺さっているのは大豆チップスかな。
出典: チョコが好きさん
旧居留地にあるカフェ。上品で高級感のあるインテリアは、さすがといったところでしょうか。
料理のジャンルはイタリアン。パンも美味しいとのことです。
天井が高く開放感のある店内は、結婚式の2次会などにも利用されることがあるそう。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
「極上生パスタランチ」です。
パスタは淡路の製麺所から取り寄せるこだわりの品。豊かな小麦の風味と、もちもちの食感が楽しめるとのこと。
写真のソースは「海老とほうれん草のクリームソース」。もちもち麺と合いそうですね。
出典: EITIさん
しっかりメインが食べられるコースもあるようです。
「ロビンソンランチ」は、鳥もも肉のソテーと自家製パンの食べ放題がセットになったもの。
バルサミコソースのほどよい酸味が、肉の美味しさを引き立ててくれるんだとか。
・自家製パン
食べ放題の自家製パンは、何度も店員さんが席まで持ってきてくれて、12種類程頂きましたが、チーズのパンやクルミのパン等どれもふっくらと噛むほどに旨味を感じる美味しいパンです♪♪
出典: EITIさんの口コミ
注文したのは、エスプレッソ、カプチーノ、ピスタチオクリーム入りのパイ。パイはピスタチオクリームが濃厚でとっても美味しかったです。エスプレッソも本格的な味で大満足。ランチはもちろんのことカフェとしても利用価値のあるお店だと思います。
出典: トアロードの食いしん坊さん
神戸三宮、元町エリアでも、とりわけおしゃれなお店が多いと評判の「トアウエスト」。
元町駅から徒歩5分ほど、「トアウエスト」のビルの2階で営業しているお店です。
店内は広々。ソファー席もあり、ゆったりとくつろいで過ごせる雰囲気だそう。
出典: Ai Nishiumaさん
少しずつ、いろいろな料理を食べたい人におすすめ。
「ハナゾノ御膳」は地元の素材にこだわった、地産地消のランチセット。豚の角煮や長芋の煮物などのおかずにご飯、味噌汁つき。
味噌汁の味噌は、丹波の黒豆で作られたコクのあるものだそうです。
出典: えりりんこさん
こちらのお店は、スイーツが美味しいことでも有名とのこと。
とりわけパフェは、季節の果物を使った限定メニューが豊富で、それを目当てにリピートする人も多いんだとか。
写真は「いちごパフェ」のノーマル。もっと大きいサイズのものもあるそうです。
・パスタランチ
鮭のクリームパスタのパスタランチに即決。味は予想よりも美味しかった~!鮭がたーくさん入っていて、タンパク質をとりたい私にぴったり。クリームパスタだけどトマト感も結構強くて、重すぎず好み。パスタは少し柔らかめで、そこも好きでした。
出典:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28004228/dtlrvwlst/B430055392/
開放的で、お店の雰囲気が落ち着いてていい感じですので、ちょっとした休憩に最適です(^^)この日は、コーヒーで一息。角っこのお店なので、見晴らしも良く、いい休憩でした(^^)コーヒーもクセが少ない、飲みやすいタイプで生き返りました(^^)
出典: sanasan123さんの口コミ
※本記事は、2020/11/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。