小樽の絶品ランチ!ジャンル別におすすめ15選
北海道西海岸の中央に位置する小樽には、山の幸から海の幸まで様々な食材が豊富に揃っています。そんな小樽で、美味しいランチを楽しめる店をまとめました。小樽周辺で、美味しいランチを楽しみたいという人は、是非参考にしてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3998件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: かつろさん
小樽駅から少し歩いたところにあるお寿司屋さん。全15席となっています。
和風で清潔感のある外観と内装が特徴的とのこと。新鮮な海の幸を使った寿司が楽しめるそうです。
出典: 職人!西島兵庫さん
北海道近海でとれた魚介を使って作られた寿司は、絶品と評判です。
寿司自体も丁寧に握られているそうで、お寿司を出すのに使われる透明なガラスのお皿も相まって、寿司自体が輝いて見えるとのこと。
出典: ガレットブルトンヌさん
11時から14時半までのランチタイムには、ランチおまかせ握りが注文できます。
お寿司だけでなく、昆布〆や味噌汁なども着いていてコストパフォーマンスが良いと評判です。
北海道近海でとれたニシン、うに、あわび、時知らず…味もそれぞれの素材に合わせて絶妙な具合で出していただけて、口の中でネタと調味料とシャリが溶け合って一つの音楽を奏でているみたい。
出典: 醤油おじさんさんの口コミ
ランチ!味良し!人良し!コスパ良し!素晴らしいお店です!はやくまた行きたい!正直毎日でも食べたい笑 小樽の宝。
出典: 黒酢ストレートさんの口コミ
出典: 玉かずらさん
小樽駅から7分程歩いた場所にあるお寿司屋さん。全30席となっています。
趣のある外観と内装が特徴的とのことで、ゆったりと食事が楽しめるそうです。駐車場もあり、車での来店もしやすくなっています。
出典: 焼肉姉妹さん
ランチライムは11時半から14時半まで。ランチの時間帯にはおまかせ握りのコースを注文できます。
お通しから新鮮な魚介を使った寿司、締めの味噌汁までついている大満足コースなのだとか。
出典: hiro0827さん
お寿司だけでなく、魚のあら汁も絶品と評判です。
新鮮な魚から出たダシがしっかり出ていながら、上品な味わいとのこと。お寿司の締めにぴったりで、注文する人も多いそうです。
どれも予め煮切りを事前に塗って提供頂くので、追加で醤油などが不要な素材を活かした味わいで、ほんとに美味でした。いつものランチよりもだいぶ張りましたが、大満足なスペシャルランチでした。御馳走様でした(^^)
出典: tora0125jpさんの口コミ
どれも美味しかったのですが、脂の乗った桜鱒、〆鯖、ねっとりとした食感の牡丹海老、子持ちのしゃこ等が美味しかったです。鰊、桜鱒、雲丹、帆立等、北海道の素晴らしい海の幸が堪能できました。
出典: ILEACHさんの口コミ
出典: KOUJI328さん
小樽駅から徒歩10分の場所にあるお寿司屋さん。全260席となっています。
細い通路の先にある、シンプルながら高級感のある外観が特徴的。店内はかなり広めになっており、ゆったりと食事が楽しめるそうです。
出典: kurandiyさん
11時から15時までがランチタイムで、様々なコースメニューを注文可能。
お寿司が美味しいのはもちろん、セットメニューの種類が豊富なので自分にぴったりのセットが見つかりやすいのもポイントとのこと。お子様用のセットもあります。
出典: kurandiyさん
焼き魚や天ぷら、蒸し物など種類が豊富なのもこのお店のポイントです。
新鮮な魚介で作られた料理は、それぞれ違った美味しさがあり、いずれも絶品なのだとか。「生魚ばかりでは・・・」という人でもお腹いっぱいになるまで楽しめます。
悩みに悩みせっかく北海道に来たということで、ランチで1番高い5500円のセットを注文。結果は大正解!十分その価値はあったと思います。臭みが全くないうに、上品な炙りトロと一貫一貫味わいながら頂きました。
出典: まぐれメタルさんの口コミ
イカそうめんも透き通った美しいイカを雲丹を溶かした贅沢なつゆに付けて頂くと、イカの甘さに雲丹の甘さがプラスされ旨いに決まってますよ❗️ズルイ位の旨さ❗️北海道に行ったらここも来よう(^_^)
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000209/dtlrvwlst/B360477769/
出典: ちよまるさんさん
小樽駅から少し歩いたところにあるお寿司屋さん。全15席となっています。
高級感のある外観に、和風で清潔感のある内装が特徴的とのこと。注文したネタの説明をしてもらえるなど、丁寧な接客も印象的だそうです。
出典: はらぺこいなむしさん
ランチタイムの11時半から14時までは、おまかせ握りは1種類のみ。
その日によって変わる旬のネタが楽しめるそうです。食材が新鮮なのはもちろんのこと、握り方も絶妙で美味しく食べられるのだとか。
出典: みっちさん
提供されているお寿司には、すべて大将が味付けをした状態で提供されるとのこと。
うっすらとした味付けのため素材の風味を邪魔することなく、最も美味しい状態で食べられるのだとか。
お客さんは自分では一切醤油をつけなくていいように、大将がすべて味付けを施して出してくれます。どのネタも新鮮で、厳選された確かなものばかりでした。特に、ヅケ・中トロ・トキシラズの流れは、口の中で良質な脂が溢れて何とも言えない幸せな気分になりました。
出典: iyaminさんの口コミ
北海道の味覚を堪能してご馳走さま。出口まで奥様が見送って下さった。小樽に来ることがあれば(来る機会をつくって)また来ようと思います。私も小樽ならオススメと言える店です。
出典: YASU.Kさんの口コミ
出典: hymurockさん
小樽駅から歩いてすぐの場所にあるお寿司屋さん。
豪華で賑やかな外観に、活気のある内観が特徴的とのことです。広めの個室などもあるので、宴会としても利用できるとのこと。
出典: yoyoyo yossyさん
ランチタイムの12時から14時までの間には、ランチのセット握りを注文可能。
このランチセットのコストパフォーマンスが高いと評判で、本格的で美味しいお寿司をリーズナブルな価格で楽しめるとのことです。
出典: bdr529さん
握り寿司以外にも、ちらし寿司も人気です。
新鮮な魚介がたっぷりと入っていて贅沢な仕上がりながら、リーズナブルとのこと。ガッツリ海鮮を楽しみたい人におすすめだそうです。
ランチは土瓶蒸しがついてきました。お鮨はしゃこや蟹、海栗やイクラ、帆立などがはいっていて、ネタも大きくお値段の割には豪華な内容でした。口の中のしゃりのほどけ加減では私が通常いただいているお鮨よりは握りがやわらかめかな?と思いました。
やはりお寿司屋さんの生ちらしは美味い!寿司ネタの宝石箱や!いろんな味を贅沢にいただけるちらしは素敵です。ホッキとサーモンとエビが美味しかったな。あとシャコも。ツブもでかくて美味しかった!
出典: bdr529さんの口コミ
出典: ishikamiさん
小樽駅からバスで少し進んだ場所にあるそば屋さん。全16席となっています。
シンプルな外観に、広めで居心地の良い内装が特徴的とのことです。駅からは離れているものの、車での来店がしやすいように駐車場も用意されています。
出典: deion388さん
お店で提供されているそばは、そば粉の味がしっかり感じられるそばに、お店独自のダシが美味しいと評判。
11時半から15時までランチが楽しめますが、売り切れ次第閉店することもあるそうです。
出典: IBanez.PGM700さん
そばがきも美味しいと評判です。
見た目もキレイで、まるでおもちのような食感が楽しめるそうです。このそばがきをちぎって、好みに合わせて醤油やわさびにつけて食べると絶品なのだとか。
まずはお決まりの蕎麦のみで一口。このうっすらと伝わってくる蕎麦粉の香りがたまりません。続いて卵とじせいろに蕎麦をつけて頂きます。!!!!!これ旨っ!!単なるそばつゆでは無いですね。なんだろうせいろのつけ汁としてはとても味がまろやかです。とじた卵も旨みと一緒に蕎麦に絡みます!!
出典: deion388さんの口コミ
そばがきは綺麗な木の葉型に整えられ蕎麦の実が散らしてあります。薬味はかえし、塩、山葵。先ずはそのままで。温かくふんわりとしたそばがきは粗挽きでねっとりとした口当たりの中にプチプチと心地良い蕎麦の実の食感が楽しめます。香り・風味どちらも良いね。
出典: Koji-kojiさんの口コミ
出典: ☆流れ星さん
小樽駅から徒歩5分の場所にあるそば屋さん。全72席となっています。
風情ある外観に和風でオシャレな内装が特徴的とのこと。店内は広めとなっているので、落ち着いて食事が楽しめそうですね。
出典: 立花立夏さん
北海道の新鮮なにしんを使って提供される「にしんそば」が美味しいと評判です。
にしんはそばとは別で提供されます。そばに入れて食べるのはもちろんですが、にしんだけを口に運び、風味をじっくりと楽しむ人もいるそうです。
出典: tak1391さん
北海道の食材を活かしたそばが提供されているのも、このお店の特徴のひとつ。
「にしんそば」だけでなく、「うにそば」など新鮮な魚介を使ったメニューがあるのも特徴的です。
私の中では小樽=鰊というイメージなので、「にしんそば(地物粉)1,350円(税別)」と「かしわぬき(650円税別)」を注文。地物粉のお蕎麦は温かいそばだったものの、そばの風味も感じられて美味しいと思います。やや甘めに味付けされた鰊はとても柔らかく、そのまま食べてもお蕎麦に入れても美味しかったです。
お蕎麦の提供は15分くらいです。薬味は丁寧なねぎ、わさび。早速いただきますとお蕎麦美味しい!中細でコシはほんのり、甘いお蕎麦で食感よく水切り具合がとてもよく最後まで美味しくいただいた。つゆは濃く甘め。
出典: Liliasさんの口コミ
出典: だめおやじさん
小樽駅から徒歩6分の場所にあるそば屋さん。全11席となっています。
シンプルな外観に、清潔感のある内装が特徴的とのこと。11時から14時までのランチタイムのみの営業となっています。
出典: IBanez.PGM700さん
お店で打っているそばは、そばの風味をしっかり感じられるようになっているとのこと。
つゆにつけなくても、美味しいと言う口コミもあるほどです。そば本来の味を楽しみたい人におすすめ。
出典: おのの のじさん
温かいそばから冷たいそばまで、メニューは豊富。
写真の「にしんそば」は、にしんとそばの相性が抜群で絶品とのこと。その日打ったそばがなくなり次第閉店だそう。来店するなら早めにした方が良さそうですね。
しばらくしてエッジの立った綺麗な蕎麦が登場!一口蕎麦だけで食べると蕎麦の香り、甘味が口の中に広がり美味しい(*´﹃`*)またコシがあって自分好み。汁につけるとさらに上品な塩味、旨味、甘味がプラスされ絶品に!
ここのは幌加内産だけど蕎麦の風味、旨味(甘味)が市内のどの店よりも突出してる。ここの田舎そばなら毎日でも食べたいくらいだわ!
出典: 飛んだ決まったさんの口コミ
出典: せばっ!さん
小樽駅からしばらく歩いた場所にある洋食屋さん。全26席となっています。
楕円形のガラスが特徴的でオシャレな外観に、内装はシンプルで清潔感のある雰囲気とのことです。
出典: せばっ!さん
こちらのお店では「ハヤシライス」が絶品と評判です。
黒い見た目のハヤシライスは、甘めの味付けで肉が繊維状になる程煮込まれているそうです。様々な食材が煮込まれた奥深い味わいが人気の理由なのだとか。
出典: 北のもみたろうさん
提供されている「ナポリタン」は、トマトの酸味が絶妙で美味しいとのこと。
セットドリンクもつけられるので、ゆったりランチタイムを過ごしたい人にもぴったりだそうです。
・ハヤシライス
丁寧に何時間煮たの?この舌に広がるコクもよい。ハヤシライスってあまり食べたことがないが、今までとは味の深みやコクが違い、美味しかった。
出典: えんぼうさんの口コミ
ナポリタンはケチャップの酸味ある香りにピーマンの香りが立つクラシックな一皿。具材はピーマン、ハム、玉ねぎ、トマトペーストみたいなトマトのかけらも見える。麺は太めで1.7とかかな、熱くて少し水気があり、茹でたてのような弾力でフレッシュな感じ。
出典: もちおとこさんの口コミ
出典: mie...*さん
銭函駅から歩いてすぐの場所にある洋食屋さん。全38席となっています。
シンプルな外観に、高級感のある内装が特徴的とのこと。駐車場もあり、車で来店する際も便利そうですね。
出典: ホーリーパパさん
ランチタイムは11時半から15時までとなっており、その間はサービスランチを注文できます。
サービスランチは、どれもオシャレな見た目ながらリーズナブル。コストパフォーマンスが高いと評判です。
出典: くるのすけさん
北海道の海が目の前に見えるのもこのお店の特徴。
海を眺めながら食べる洋食は、より美味しく感じるそうです。席の高級感も良い雰囲気を作っており、特別な人と行くのにぴったりですね。
ここのお店は 窓からの景色が最高!海底の砂が見えるほど 透明感のある海。時折 汽笛を鳴らしながら海岸線を 走っていく汽車。はるか沖を通り過ぎていくクルーザー等々。ステキな景色を ぼーっと眺めつつワインを傾けてみたいわ~(*゚∀゚)=3
出典: すずめちゅんさんの口コミ
出典: 飛んだ決まったさん
銭函駅から15分ほど歩いた場所にある洋食屋さん。全14席となっています。
住宅街の一角にあり、おしゃれな一軒家のような外観なので、看板を見落とさないようご注意を。木目調で温かみのあるオシャレな内装が特徴とのことです。
出典: chibatanさん
11時半から15時までのランチタイムには、ランチのコースが注文できます。
平日限定のランチコースや女性限定のランチコースなどがあり、曜日によってはお得なランチが楽しめます。
出典: へなさん
お店での人気メニューの「ポトフ」は、あっさりしていながら奥深い味わいとのこと。
具材のソーセージや野菜などもそれぞれ美味しくて、満足度の高い逸品なのだとか。ポトフの美味しさに感動したという口コミも数多くあります。
・動産豚珍モツの塩煮込み
豚珍モツはフア(肺)、ジャバラ(気管)、血管、胸腺などで、コリコリやらシャクシャクやら色んな食感楽しめまして、汁は相変わらず優しい中にも確りと旨味が感じられ、この時期の冷えた身体の隅々まで染み渡るようです。バターライスを汁にくぐらせて食べると思わず笑みが♪
出典: 飛んだ決まったさんの口コミ
出典: erk.s859さん
ほしみ駅から少し歩いた場所にあるネパール料理屋さん。全38席となっています。
広々とした駐車場に、赤と青の二色が特徴的な外観。内装はエスニックな飾り付けで賑やかな雰囲気とのこと。
出典: ガネーシャさん
ランチタイムは平日の11時から15時までとなっており、写真の「STARスペシャルセット」を注文できます。
2種類のカレーとナン、タンドリーチキン、サラダにラッシーなどのドリンクがついた満足度の高いセットなのだとか。
出典: 南幌さん
「ベジタブルスープカレー」には、具がたっぷり入っていて、美味しいと評判です。
インド系のカレーとはまた違ったスパイスの味わいが楽しめるとのこと。サラッとして食べやすいそうです。
こちらのナンはバターの香りと生地の甘さが本当に美味しいんです。ナンだけでぺろっと食べられちゃいます~。あまりの大きさに測ってみると40センチありました( ; ゚Д゚)
出典: reosa553さんの口コミ
出典: hirorin197804さん
小樽駅から歩いてすぐの三角市場内にある魚介料理屋さん。全100席となっています。
お店の入り口には鮮魚が並んでいて、一目で魚介料理屋さんだとわかります。内装は座敷もあり清潔感もある印象とのこと。
出典: suzuryo315さん
市場から仕入れたばかりの新鮮な魚介を、贅沢に使った種類豊富な海鮮丼類が大人気とのこと。
豪華に盛り付けられた新鮮な魚介は、見た目の迫力もさることながら、味も抜群に美味しいそうです。
出典: ぺたじーにさん
お店で提供されている「生うに丼」には、うにがたっぷりのせられていて、美味しいと評判。
甘くてとろけるような味わいが印象的で、北海道の海の幸を存分に味わえるとのことです。
ウニ丼!北海道のウニはやはりおいしいなという感じでした。観光地風の市場でしたが、非常においしかったですね。そして、もう一つ美味しかったのはいくらでした!
出典: pasみさんの口コミ
出典: mie...*さん
小樽駅から歩いて20分ほどの場所にある定食屋さん。カウンターのみの9席となっています。
民家のような外観ながら、内装はカラフルなオブジェがたくさんある賑やかな雰囲気とのことです。
出典: Koji-kojiさん
パスタなどのイタリアンから洋食まで、幅広い料理が楽しめます。
写真の「カニみそクリームスパゲティ」は、ベニズワイガニのほぐし身がのった贅沢な一皿。北海道の海の幸とパスタの相性が抜群で、美味しいと評判です。
出典: みちのく五郎さん
「黒豚100%のハンバーグ」は、シンプルなハンバーグながら、北海道産の黒豚を使用した贅沢な一品。
肉そのものの味が美味しいと評判で、コクがあり深みのある味わいだそうです。
・カニみそクリームスパゲティ
クリームソースたっぷりのパスタにはベニズワイガニのほぐし身がどっさり、そして真ん中にはカニみそがのってます。蟹身、カニみそをしっかりと混ぜて頂きます。あっさりだが円やかなクリームソースの旨味とカニみそのコクが良いわ〜。美味いよコレ!
出典: Koji-kojiさんの口コミ
しばらく待って配膳されたステーキ丼は、とーっても美しいビジュアル。お肉が敷き詰められた丼にウットリ。まずはお肉から。口の中に旨味が溢れてジュワ。んー、美味しい!!
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
出典: ☆みゃ~ご☆さん
小樽駅からしばらく歩いた場所にあるイタリアン。全50席となっています。
旧北海道銀行本店の建物をそのまま使った貫禄のある外観に、木の温かみがあるオシャレな内装が特徴的とのことです。
出典: ☆みゃ~ご☆さん
11時から14時まではランチタイムとなっており、ランチセットが注文できます。
ランチセットのメイン料理は、週ごとに替わり2種類から選択可能。料理のボリュームの割にコストパフォーマンスが高いと評判です。
出典: harud540さん
パスタやピザなどのイタリア料理も、シェフがこだわって作っておりそれぞれ美味しいと評判です。
地元小樽の旬の食材を使った料理も多く、北海道の味もしっかり楽しめるとのこと。
とても、ゆっくりできる雰囲気のいいお店。さすが歴史的建造物だけのことはある!!大人のバーかレストランって感じ。
出典: みやいみさんの口コミ
メニューが豊富なので迷ってしまいます。ビールにソーセージの盛り合わせと、エゾ鹿ミートピザを注文しました。鹿肉ってクセがあるのかなと思いましたが、全くそんなことはなくて美味しかったです。
出典: やーみく55さんの口コミ
※本記事は、2020/11/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。