彦根城付近で食べたい絶品ラーメン!おすすめ10選
滋賀県彦根市にある彦根城は、国宝に指定されたお城のひとつ。ひこにゃんのゆるキャラでも知られている、人気の観光スポットです。今回は、彦根城を訪れたら食べたい、絶品ラーメンをまとめました。彦根城付近とその他彦根市にあるラーメンに分けてご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3052件の口コミを参考にまとめました。
出典: ブリリアントな日々さん
こってりもあっさりも両方美味しいと評判のお店「らーめんチキン野郎」。
彦根口駅より車で7分ほど、ベルロード沿いにあります。遠くから訪れる人も多いという人気店です。
出典: murightさん
超濃厚白湯スープの「贅沢なこってり野郎」です。どろどろと濃厚なスープが麺によく絡むのだとか。
2種類のチャーシューは、スープに浸けて食べると旨味が増すそう。こってり好きにはたまらないですね。
出典: ニコタジさん
こちらは、数量限定メニューの「あっさり野郎」。香味油が浮かぶ濃い醤油スープは、お肉の出汁が効いているそう。
鶏の旨味と醤油の甘みがスープの脂と調和して、絶妙な味わいとのこと。
・つけて野郎
麺は全粉自家製麺、中太麺。コシもあり。つけ汁は鶏の濃厚タイプ,裏ごし処理もしっかり出来てて丁寧な味わい。麺とコラボはめっちゃ美味しい。チャーシューは中には鶏、味もしっかりしててイケる。スープ割はつけ汁を程よくさっぱり美味かった。
出典: kojik604さんの口コミ
249人
5499人
出典: びっくりジャンボさん
彦根駅西口より徒歩約15分のところにある「ラーメン本気」。アットホームな雰囲気で、長く地元客に親しまれているそう。彦根城からは車で9分ほどの場所にあります。
昔ながらの中華そばやチャンポン、チャーハンなど、定番メニューがたくさんあるそうです。
出典: ウサインボルトさん
もやしやキャベツなどの野菜がたっぷり入った「チャンポン」は、女性に人気です。みそカレーやキムチ味など、味のバリエーションも豊富とのこと。
鰹節の香るスープは優しい味わいで、やわらかな食感の中細麺と相性が良いそう。
出典: 皿まわしさん
1日10食限定の「麻婆らーめん」。あんかけで仕上げられた麻婆豆腐は、ほんのり辛みがあり、やわらかめの麺とよく絡むそう。
ライス付きなので、麻婆丼としても楽しめるそうです。
あんかけちゃんぽんは、とにかく優しいお味。出汁の味がしっかりな上に玉子が入っているから、本当にマイルド。それが柔らか目の細麺によく絡む。旨い!大きなチャーシューが入っている訳でもなく、野菜がびっくりするくらい入っている訳でもないが、どこかクセになる味。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
・みそカレーチャンポン
大盛りヤサイのシャキシャキ食感が素晴らしく、不摂生な身体には嬉しいですね(*´-`)旨味がすごい清湯スープにフワッと香るカレーとみそ、お上品ながらも満足感高めの絶妙なお味でした。
出典: ミヤタク777さんの口コミ
308人
9386人
0749-27-3340
出典: murightさん
彦根駅から歩いて6分ほどの場所にある「楽縁」。11時から16時まで営業しています。
豚骨ベースのラーメン店で、売り切れ次第終了とのこと。早めの来店がおすすめだそうです。
出典: ☆Blue☆さん
濃厚で旨味たっぷりのスープが美味しいと評判の「豚骨煮干しラーメン」。煮干し臭さが全くなく、鰹出汁の効いたまろやかな豚骨ラーメンとのこと。
チャーシューはやわらかく、食べごたえあるそうです。
出典: ミヤタク777さん
こちらは「魚介系まぜそば」です。タピオカ入りのオリジナル太ストレート麺が、モチプリ食感で美味しいそう。
豚骨と魚介ベースのタレに麺がよく絡むのだとか。たっぷりのネギとチャーシューが良いアクセントになっているそうです。
ラーメンは豚骨醤油と豚骨煮干し二種類のみ、お店のこだわりを感じる。豚骨が如何にカラダによいかの、説明書きがカウンターの前に張り出されている。一口食べて、なんて優しい豚骨なんだ。スーと口の中に入っていく。カラダによい豚骨ラーメンだ。
出典: 孤独のシニアさんの口コミ
・豚骨煮干ラーメン
豚骨煮干ラーメンをチョイス。ダブルスープのバランスと濃さもちょうど良くてたまりません。やっぱりスープが旨いとテンションあがります。麺に絡んだら旨いの間違いなし。熱々で汗かきながらあっという間に完食。
出典: murightさんの口コミ
131人
4379人
0749-26-8552
出典: ブリリアントな日々さん
中国人シェフが作る、広東料理をベースとした本格中国料理が味わえるという「中国料理 龍鱗 彦根本店」。
厳選された旬の食材を使った料理が好評です。彦根駅より徒歩1分ほど。
出典: こばみつさん
チャーシューがひと味違う、と評判の「釜焼きチャーシュー麺」です。
お肉の旨味が凝縮され、味わい深いそう。スープはあっさりとしていて、いつ食べても美味しいのだとか。
出典: アベレージさん
「四川タンタン麺」は、ピリ辛でゴマの香り豊かだそう。ひき肉と麺との絡みもよく、美味しいそうです。
スープはほど良い辛さでクリーミー、万人受けするタイプなのだとか。
土日祝限定のランチコースを注文しましたが、どの料理もとても美味しかったです。特に春巻き、コーンスープが絶品でした。前菜の焼豚、焼売、チャーハンも本当に美味しくて感激です。
出典:https://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25001286/dtlrvwlst/B429410927/
激辛四川麻婆豆腐は、確かに辛かったけど、良い塩梅な辛さ。ラーメンは中国料理さんのラーメンの理想の形で、とてもいい優しい味だった。接客も良くて、良い時間を過ごさせてもらった。
出典: ブリリアントな日々さんの口コミ
73人
2290人
0749-24-3570
出典: savanna-foxさん
「ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店」は、滋賀県のご当地グルメ、近江ちゃんぽんの専門店です。昭和38年創業で、長く親しまれているそう。
彦根駅より徒歩2分ほどと、便利なロケーションも人気の理由なのだとか。
出典: タカ1012さん
看板メニューだという「近江ちゃんぽん」。スープは昔ながらの優しい味の醤油ベースで、ほんのり甘みを感じるそう。
たっぷりの野菜に、炒め油もあっさりしているので、毎日食べても飽きのこない味わいとのこと。
出典: のりっけさん
ちゃんぽんメニューは、みそやチゲ、カレー、ゆずなど、バラエティー豊富だそうです。
写真は、クセになる味わいと評判の「チゲちゃんぽん」。ピリ辛味が食欲をそそるそうです。
近江ちゃんぽんはダシがきいていてあっさり目の優しいお味です。こういう感じのはいいですね♪半分くらい食べたらお酢を投入です!酸っぱくなるのかな?と思ったけどそんな事はなくこれまたいい感じでした(^^b
出典: アラタフルタさんの口コミ
野菜ちゃんぽんをチョイス。味はあっさりの中にコクがあり、野菜もシャキシャキで美味しい感じ。お酒とも合いそうかな。また近く寄ったら行ってみようと思いました。
出典: まはひふやさんの口コミ
405人
5760人
0749-23-1616
出典: 南幌さん
「らー麺 潮騒」は、産地直送のマグロ料理店「喜多屋」と、姉妹店の「貝鮮まるき」が手を組んで生まれたラーメン店。
彦根駅より徒歩5分ほどです。テーブル毎に間仕切りされた、落ち着いた空間が広がっているそう。
出典: こばみつさん
鶏ガラと昆布、魚の節でとった自家製スープの「貝香る潮(sio)そば」。アサリやホタテなどの贅沢な旨味と香りもプラスされているそう。
中太麺がのど越し良く、塩味が美味しいそうです。
出典: ゆかり1006さん
鶏と魚介のダブルスープの「潮騒そば」。こってりした味わいなのに、飲み干してしまうほど美味しいのだとか。
豚バラの炙りチャーシューと低温熟成のレアチャーシューは、どちらも絶品とのこと。
・濃厚潮騒そば
粘度のあるスープは太めのちぢれ麺とよく絡みます。以前よりも少し、魚介醤油が効いているように感じました。チャーシューは2種類で1つはトロトロのチャーシュー、もう1つはしっかり味の付いたレアチャーシューでした。魚介醤油に鶏白湯のまろやかさが加わるので、濃厚だけど食べやすいラーメンです。
出典: Mr.ポポポさんの口コミ
・牡蠣そば
スープはあっさり目なスープの中にも旨味が凝縮されていて初めての旨味。大粒のプリンプリンな牡蠣が3つも入っていたのが驚き。新鮮なのが一目でわかる牡蠣、そりゃ限定なはずですよね。正直これでの価格は非常に安い。相変わらず焼飯も絶品!非常に満足です。ご馳走さまでした。
88人
1508人
0749-49-3722
出典: 南幌さん
洋食メニューから和定食、ラーメンなど、豊富なメニューが揃う「すぎもと」。地元で人気の食堂です。
彦根駅より歩いて10分ほど、彦根城からは徒歩すぐのところにあります。
出典: 皿まわしさん
卵がたっぷりと入った「たまごラーメン」。昆布出汁の効いた優しい醤油味で、どこか懐かしい味わいだそう。
あんかけのスープに卵と麺がよく絡み、トッピングの生姜がよいアクセントになっているのだとか。
出典: みうけんさん
「ベトコンラーメン」です。赤茶色いスープにたっぷりの炒め野菜と、素揚げしたニンニクがゴロゴロ入っているそう。
炒め野菜の旨味と唐辛子の辛味、油のこってりした旨さが効いていて、食べごたえ抜群とのこと。
・玉子ラーメン
全体としてあんかけとあってかボリューム感がありお腹的にも満足感がありました。素朴な味ながら美味しくいただけました。
出典: 皿まわしさんの口コミ
年配の夫婦がおいしいものを作ってくれる。私はラーメン好きなので、一番良く頼むのは台湾ラーメンだ。中京エリア名物の台湾ラーメン。ベトコンラーメンなる、これも中京エリアの珍品も有る。これは素揚げのニンニクがゴロゴロ入ったスタミナ抜群「ベストコンディションラーメン」のことらしい。
出典: 近藤ロイチンさんの口コミ
20人
415人
出典: ふらわ★さん
「ラーメンにっこう」では、オリジナリティーあふれる創作ラーメンが食べられるそう。
河瀬駅より車で約5分です。県外からも多くの人が訪れる人気店で、開店と同時に満席になることもあるのだとか。
出典: 辣油は飲み物さん
看板メニューだという「鶏白湯塩ラーメン」。鶏の旨味がストレートに感じられるそう。
シンプルな味なので、自分好みに味変できるのも人気の理由なのだとか。卓上の柚子胡椒、黒胡椒、黒七味で、アクセントを加えるのもおすすめとのこと。
出典: savio182さん
こちらは、柚子白湯の「つけ麺」です。鶏白湯スープに柚子胡椒を効かせたつけ汁は、あっさりしていて旨味もあり美味しいそう。
麺は中太のツルツルとした食感で、つけ汁と相性が良いとのこと。
・鶏白湯
スープは最初飲んだ時とんこつの味が来ましたが後から鶏と魚介系?かな味がします。スープ自体はとろみがあり濃厚なような気がしますが鶏白湯のおかげで意外にもあっさりしています。鶏白湯が強くないし、とんこつも強くないいい塩梅なスープにこの麺が良くあっています。非常に旨い!
出典: うしろのまえさんの口コミ
滋賀No.1ラーメン店に初訪問。オープン前で前の駐車場はほぼいっぱいでなんとか駐車。そしてオープンと同時に入店できました。平日でも即満席に。鶏白湯 塩 トッピングスペシャルを注文ほどなくして提供。塩味とはいえなかなか濃厚でスープも具材もいい感じで活きてる感じです。店員さんも元気で美味しく頂きました。
出典: 卍kzhr卍さんの口コミ
1212人
27101人
0749-28-2035
出典: ニコタジさん
つけそばと中華そばの、シンプルなメニュー構成だという「麺や 江陽軒」。
遠方から訪れる人もいるほど人気で、彦根城の観光がてら立ち寄る人も多いそう。河瀬駅より車で約6分です。
出典: yousay7070さん
定番メニューだという「中華そば」。北海道産の小麦粉を使用した麺は細麺で、モチモチつるつるでのど越し良いそう。
イリコ出汁のスープは風味が良く、優しい味わいなのだとか。
出典: ☆Blue☆さん
「つけそば」です。ツルツルの平打ち麺に酸味の効いたつけ汁が相性抜群で、病みつきになる美味しさなのだとか。
スープの中にあるチャーシューはやわらかく、絶品とのこと。
本題のつけそばですが。いい感じの昆布水にツルツルの麺、それをあっさり出汁のつけ汁によく絡み最高としかいいようの無いつけ麺でした。目立った限定麺はあまり無いですが味で勝負!って感じが個人的に凄く大好きなお店です。
出典: ☆Blue☆さんの口コミ
中華そばの大盛、全部のせを注文。1300円。スープはあっさりしてて優しい味。美味しい。麺も美味しい。チャーシューは少しレア。玉子も良い感じ。盛り付けもすごく丁寧です。
出典: savio182さんの口コミ
441人
15020人
0749-28-3828
出典: のりっけさん
2019年にオープンした「オカモト タンメン。」。店内飲食とテイクアウトの両方が人気です。
彦根駅より歩いて15分ほど。カフェのようなおしゃれな店内で、素敵ですね。
出典: HASH-ROYALさん
0から5まで、6段階の辛さが選べるという「オカモトタンメン」。
細かな背脂が浮かぶスープは、ニンニクの香りとコクのある味わいが絶妙だそう。お酢やラー油で味変するのもおすすめとのこと。
出典: こばみつさん
「オカモトタンメン野菜増し」です。シャキシャキのキャベツが濃厚スープとよく合うそう。
食べ終わった後、丼の底に「夢」という文字があれば、次回のラーメンが無料になるのだとか。出る確率は5人に1人だそうです。
味はというと細麺がしっかりとスープに絡みなかなかおいしい。3辛はニンニク入りのラー油が多めで、そこそこ辛かったですが、辛いのが好きなのでちょうどよかったです。野菜やお肉の具材もしっかり入り、これまたよし。卓上のラー油とお酢で味変も可。なかなかレベルの高いタンメンをいただくことができました。
出典: ROCHOさんの口コミ
・あんかけタンメン
ベースのタンメンに、トロトロの醤油系の餡が掛かっていて熱々です。辛みを二辛にしたので辛味も加わり大汗のタンメンでしたが辛さも適度で美味しく戴きました。野菜増しの注文も+100円でできる様になっていました。麺、辛み、のバランスから野菜増しは私には丁度良かったです。
出典: そら そらさんの口コミ
125人
2107人
0749-26-5166
※本記事は、2020/10/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。