【仙台市青葉区市街地】ハートあふれるカフェごはんとスイーツ!障がい者就労支援の14(+8)店

出典:Freimannさん

【仙台市青葉区市街地】ハートあふれるカフェごはんとスイーツ!障がい者就労支援の14(+8)店

 仙台市青葉区・市街地エリアで障がい者就労支援のお店をまとめてみましたミャ。だいたい平たんなとこのお店ミャ

更新日:2023/05/15 (2020/08/15作成)

4244view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる170の口コミを参考にまとめました。

目次

目次を開く 目次を閉じる

杜の都のほっこり福祉のお店へ いってみませんか

 仙台市青葉区は、仙台の商業地の多くが含まれ、必然的にお店の総数も多いけど、やはり比例して福祉のお店も多いものですミャ。

 青葉区は商業地や官公庁の集まる中心部だけではなく、山形県と境を接している郊外もあるので、ここでは仙山線以南(仙台駅東口近くなどの例外あり)、八幡4丁目や川内から東のエリアを対象に「市街地」として

 ”施設の場所【食事どころ】と(おおまかなジャンル)”

 のくみあわせでご紹介しますミャ〜

 ぜひ食べに行ってくださいミャ〜〜〜

定番レストランでほっこり(3店)

錦町【ブロケード】さん(ハンバーグ・洋食・カフェ)➡️2023.5.12new!!

 錦町公園から交差点を北東に行った、下でご紹介する【まるふく商店】さんとなり。

 駐車場は近隣コインP利用ですミャ

 ハンバーグがウリのお店で、ストリートピアノをひいてくこともできるそうですミャ

ブロケード

〈大人のお子様ランチ〉
 ソーセージ、ハンバーグ、エビフライ、ドライカレーとたのしめる一皿

〈鉄板焼きハンバーグ〉

 〈ナポリタンハンバーグ〉

上杉【スタジオまある】さん(カフェ・モーニング)

 青葉区役所からほど近いとこですミャ。駐車場はコインP。

 ひっきりなしにお客さんが来られる人気店、就労支援のお店では成功例だと思いますミャ

 【NPO法人桑の木】さんの運営ですミャ

 かきあげ丼

 雑穀ご飯が手軽にいただけて、野菜多めでほっこりできますミャ

スタジオまある - まあるランチ

 野菜使ったおかず多めで、雑穀ご飯。

こちらも雑穀ご飯+お魚のメーン

スタジオまある - 洋食セット 400円

モーニングの洋食セット

 400円(現在は440円)にしてはもりだくさんですミャ。

 440円のモーニングでは、動物タンパク的なのはつかないっぽいミャ。

 でも仙台ではまだまだリーゾナブルなほうミャ

スタジオまあるさん

 カフェクワノキさんや、マルベリー工房さんなどと同じNPO法人桑の木さんとこの

本町【レストランぴぁ】さん(地元食材のレストラン・カフェ)

レストランぴぁ - お店の外観です

 宮城県庁18Fの展望レストラン、宮城の食材をいかした料理出しますミャ。

 県庁駐車場があるけど、お買い上げ対象みたいなのはなかったような。

レストランぴぁ - 伊達の燻製ランチ

伊達の燻製ランチ

 魚介類の燻製がメインディッシュになっているセットですミャ

 お魚とお野菜のランチ

 名前的にも、内容的にも、太白区袋原の
「海と畑のレストラン ぴぁてらす」さんに似てると思ったア・ナ・タ・ 

するどいミャ

 おなじ社会福祉法人 仙萩の杜さんとこの姉妹店どうしですミャ

 市街地をみながら、乾杯するのもいいものですミャ

 有機栽培アイスコーヒーとシフォン

 ランチタイムでは窓際席が食事の方優先になので、カフェタイムですミャ

レストランぴぁさん

 お弁当など手がけている、仙萩の杜さんとこの。

穴場レストランのランチでほっこり(3店)

錦町【小物と焼菓子のお店 エフブンノイチ】さん(ワンコインランチ・カフェ・焼き菓子)

 錦町公園の信号はさんだはす向かい、現在は【ブロケード】さんとなりの建物で【錦町まるふく商店】さん真上ですミャ

 駐車場はコインP。

小物と焼菓子のお店 エフブンノイチ

〈ちまちまカレー〉2023.4
 単品ワンコイン、ドリンク付きは+200円。
 玉ねぎとにんじん、ポークがじっくり煮込まれたピリ辛のルー。
 こんもり盛られたターメリックライス&パセリ、梅酢漬け玉ねぎとの配色もgoodですミャ

小物と焼菓子のお店 エフブンノイチ

〈ナポリタン〉
 こちらも単品ではワンコイン

 開店当時のようす

 〈日替わりカレー〉
 1ドリンク付きで、鶴ケ谷【ホープすずかけ】さん焙煎のコーヒーつき

エフブンノイチさん

 仙台市内の障がい者就労支援5事業所くらいの協働ショップ。
 創業は青葉区中央のまちなか、荒町の【くわの木cafe】さん1Fで間借りのあと、現在地へ移転なのミャ

春日町【平十八郎珈琲店】さん(お弁当・コーヒー)

 北一番町と木町通とのかどっこのお店。

 はるのひ文庫さんという事業所が運営だけども、本はそんなになく布ものが多いですミャ

平十八郎珈琲店

2022.10

訪問時はお弁当の販売
イートインでコーヒーが安くなりましたミャ

〈サンドイッチ&アイスコーヒー〉

一番町【オリーブガーデン】さん(カレー・カフェ)

 仙台三越の定禅寺通り館の5階、【シャロームの会】さん運営

 三越の駐車場とか使えるけど、こちらはお買い上げ対象外かと思いましたミャ。

 〈酵素玄米おにぎり〉

 〈スパイスカレー〉

〈和風チキンカレー〉

 メニューは時々変更があるようですミャ

〈ピタパンサンドのセット〉

〈アイスコーヒー〉

 同じフロアのエルパークで講演会があるとき、眠気覚ましかつ水分補給に便利ミャ

オリーブガーデンさん

 シャロームの会さんのひとつ。

おやつをイートインしてほっこり(1店)

五橋【せんしょう庵 青葉喫茶】さん(カフェ)

 五橋駅からすぐの、仙台福祉プラザ2F

 プラザの駐車場使えるけど、数が少なく公共交通機関利用が勧められてますミャ。

 〈和風サンデー〉

 おだんごの各種あんに、バニラアイスをそえていますミャ。

〈コーヒー〉

せんしょう庵さん

 HPでは「プラザ喫茶」になってますミャ

おうちでいただいてほっこり(7店)

中央【ゆめの森 エスパル店】さん(焼き菓子・パン・アイスなど)

 仙台駅のエスパル3F、トイレそば

 エスパルの駐車場など使えるけど、こちらはお買い上げ割引とかの対象外

 布ものや木工品の授産品多いけど、食品も日持ちするようなのと、パン、アイスを扱ってますミャ。

 店内の撮影許可は、エスパルの広報を通してもできませんでしたミャ〜〜〜

くるみの木さんの抹茶スフレ
フォンテーヌさんのラムレーズンカップアイス
のほかに

こみっとさんのカードケース
工房けやきさんのブックカバーを購入ミャ

ゆめの森さんHP

 仙台市手をつなぐ育成会さんの

錦町【錦町まるふく商店】さん(お野菜・クッキー・ジャムなど)

 錦町公園の斜め向かい、上に記した【エフブンノイチ】さんの真下【ブロケード】さんとなり。

 宮城県内外の障がい者のアンテナショップですミャ〜

 泉区【すまいる作業所】さんのお豆腐

 丸茄子(県内だけど、どこのか未確認)と、八王子の【NPO法人結の会】さんのジャム

 再訪時

「ごませんべい」大阪市・互楽会さん
「スパイスチャイ」箕面市・ちまちま工房さん
「きららの梅ぼし」市川市・いちばん星きららさん

 いろんな事業所の授産品をあつかうようになりましたミャ〜

小田原【くるみの木】さん(パン・焼き菓子)

 天然酵母パンやさん

 仙台駅東口を北に行くとあるけど、お車は宮町がわから南へゆきますミャ

 線路で南北に分断されてる小田原という地名があって、北側が青葉区になってますミャ(南側は宮城野区)。

 食パンとコーンパン

 もともとリーゾナブルだけど、加えて値引きもしてることありますミャ

カレーパン

 そんなに揚げてないパンで、キーマカレー系のが入ってるようですミャ

くるみの木さん

 仙台駅から近いけど、踏切渡るのがめんどい方は 同じグループの上記 ゆめの森さんでもおいてるミャ

宮町【マルベリー工房】さん(クッキー)

 宮町の大きな通りから、南に1本並行する通り沿い、駐車場もありますミャ。

 【NPO法人桑の木】さんのお店で、その昔、カフェやってた時代のなごりが看板にもありますミャ

 現在はクッキーの製造・販売のみですミャ。

 売り場も常設ではなく、施設の方にもってきてもらって会計のかたちでしたミャ

マルベリー工房さん

 このまとめでも何店かご紹介した、NPO法人桑の木さんとこの。

柏木【メルヴェイユ】さん(焼き菓子)

 通町の、みやぎ生協の近くですミャ。駐車場は2台。

 ケーキ、クッキー、焼き菓子、チョコレートと洋菓子が得意なお店ですミャ

 シフォンケーキは数種類あって、アールグレイの。

 紅茶のかほりがたまらミャい。

仙台味噌味のシフォン

ゆずのシフォン

 シフォン以外にもいろいろいただけますミャ。

 ガトーショコラ

メルヴェイユさん

 みんなしてシフォン食べてるけど、タルト、フィナンシェ、ロックチョコ、クッキーなどなどつくってるミャ。

木町【博英舎・こころや】さん(弁当・焼き菓子)

 県道264号の、北山トンネルの南の出入り口近くですミャ。コインPミャったか?

 弁当もつくってるけど、クッキーをいろんなとこにおいてるので、手に取ることがあるかもですミャ

博英舎・こころやさん

 北山トンネルの南出入口あたりにあって、お弁当作ってるそうミャ。
 上述のオリーブガーデンさんやレストランぴぁさんにもクッキーおいてるミャ。

国見【みんなの広場 野菜直売所】さん(お野菜)

 東北福祉大の近所ですミャ。市街地よりは郊外に近い気もするけど、まあテイギのかんけいで・・・
 
 アコーディオンゲートからではなく、左手の道から玄関にあがって、中で買いますミャ

 駐車場も画像で左手の道入ったあたり

 施設にあがって、倉庫的なとこで販売ですミャ。

 太白区茂庭のお野菜が多いですミャ

 スナップエンドウ

 味も香りもいいミャ

番外編① 製造過程で障がい者が参加されている(接客は未確認)の3店

一番町【キッチンガーデンふるかわビュッフェデリカ】さん(お惣菜)

 大崎市古川の【キッチンガーデンふるかわ】さんはウイルス禍で休業中ですミャ

 バイキングで出してたお料理を、デリカテッセンのかたちで提供されているのがこちらで、仙台三越の定禅寺通り館にありますミャ〜

 3パック1080円なので「グリーンカレー」「いちじく甘露煮」「きのこクリームスープ」をいただきます

一番町【涌谷とうふ店 仙台三越店】さん(お豆腐など)

 仙台三越定禅寺通り館の地下で、上の【キッチンガーデンふるかわ】さん(姉妹店でもある)のすぐとなりですミャ

 いっしょにひとつのお店として扱った方がいい気もするけど、仙台三越のフロアマップでは別々のお店だったので・・

番外編② 惜しくも閉店の5店

中央【ぴょんぴょん舎 ゴロットグリル】さん(冷麺・焼肉)

 仙台駅前パルコ2の1階飲食店街「パルイチ」にありますミャ。

 この ぴょんぴょん舎さんは障がい者雇用に積極的で、盛岡の本店では障がい者が調理とか接客とかされてるとか聞きましたミャ。

ぴょんぴょん舎 ゴロットグリル - 盛岡冷麺

 盛岡冷麺といえば、半透明な黄色い麺、唐辛子が効いてて赤いスープ、ゆで卵、そしてスイカ。

 冷麺に限らず、韓国料理がウリですミャ。

 焼きたてのチヂミもまたよさげですミャ。

ぴょんぴょん舎 ゴロットグリル

 がっつりお肉メニューもあって、比較的遅くまで開いてるので、一杯やるのにもよさげですミャ

ぴょんぴょん舎さん

 神戸の靴販売がルーツ、盛岡に転じ鉄スクラップ業ののち、冷麺の製造販売をされて今に至るそうですミャ。

一番町【久遠チョコレート】さん(チョコ;期間終了)

 仙台フォーラス入り口すぐに出店されてた久遠チョコレートさんは期間限定の「ポップアップ店」でしたミャ。

 その後、宮城県内では大崎市古川に2022年にできましたミャ〜

久遠チョコレート 仙台フォーラスポップアップショップ店

チョコレートテリーヌというの。
かたいんだそうですミャ。

 カラフルなチョコの石状になったのですミャ

 タブレットは芸術作品ぽいのもありますミャ。

 チョコレートドリンクもありますミャ。

 接客は仙台店では分からなかったけども、製造などには障がい者を積極的に採用されていると聞きますミャ。

久遠チョコレートさん

 ルーツは豊橋市のパン屋さんだそうミャ。

国分町【たんめん亭 国分町店】さん(タンメン;閉店)

たんめん亭 国分町店 - 外観

 意外に思われるかもだけど、盛岡に拠点がある二日町【チャレンジドビラ】さんの就労支援のお店でしたミャ

 行こうと思ってるうちにウイルス禍からの閉店、残念ですミャ・・・

たんめん亭 国分町店

 お野菜が多め

 盛岡ではまだ食べることできるようなのでチェックですミャ

本町【中央売店】さん(缶パン;閉店)

 宮城県庁1Fエレベーター脇の売店。

 県内の品物と、県の収入印紙や収入証紙が買えたけど、2021.3月29日で閉店。

 栗原市【パン工房いそっぷ】さんの缶入りパン

 災害に備える用にいいけど、いそっぷさんのHPから注文とかですミャか。

五橋【あすなろ】さん(定食;閉店)

 五橋『仙台福祉プラザ』2Fにあったお店ですミャ。あとがまに、上で紹介した【せんしょう庵】さんが入ってますミャ

 現在【せんしょう庵】さんに比べると、キャパシティがたくさんあったようでしたミャ。

とり肉のトマトソース煮定食

唐揚げ定食ですミャか?

こちらもガッツリ目の定食。

 どうやらランチが充実していたようですミャ。

大町【カフェシャーレ(シャーレオオマチ)】さん(カレー・定食)

 ここは営業を再開されたようだったけども、行ったらまた「お休みです」になってましたミャ。
かれこれ3年以上冬眠中らしいので、閉店疑いってことに
 駐車場はコインP?

 玄米ご飯の食事がいただけるそうですミャ。

シャーレオオマチ - 世界にひとつだけのカレー

 カレーもあるようですミャ

シャーレオオマチ - おおまちロールと珈琲

 盛り付けの良さげなスイーツですミャ

※本記事は、2023/05/15に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ