柴又のランチ13選!そばやうなぎ、洋食の名店がズラリ

柴又のランチ13選!そばやうなぎ、洋食の名店がズラリ

映画「男はつらいよ」シリーズでおなじみの町、東京都葛飾区柴又。柴又帝釈天なども近い観光名所だけあって、さまざまな下町グルメが集結しています。今回は観光の合間のランチにおすすめのお店をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。

記事作成日:2020/08/11

10315view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1344の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!柴又にあるそば店

そばきり 日曜庵

3.71

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

そばきり 日曜庵 - 柴又とは思えない、モダンな内装。

柴又駅から徒歩5分、柴又帝釈天のすぐ脇にあるそば店「そばきり 日曜庵」。土壁風のおしゃれな外観が目印の一軒家です。

白を基調とした明るい店内には、カウンタのほかテーブル席もあり、家族連れや友人同士のランチにおすすめです。

熟成したそばの実を挽き込んで作る「田舎せいろ」や、甘皮をたっぷりと含んだ「粗挽きせいろ」など、こだわりのそばが楽しめる人気店。

そば屋さんならではのおつまみや日本酒が充実しているのがうれしいという口コミも。

そばきり 日曜庵

「そばきり 日曜庵」のおすすめは、シンプルな「もり」。

香り豊かなそばしっかりとした食感で、もちもち食感が楽しめるそう。江戸風の濃いめの返しとの相性も抜群なのだとか。一風変わった徳利で提供されるそば湯は濃厚だそう。

そして評判高い「もり」が登場。蕎麦の香りは十分。結構歯応えがあります。そしてモチモチの弾力感。これが評判の蕎麦なのですね。美味しいです。つけ汁はお馴染み江戸風の濃いものですが、そこまで極端に濃いものではなく食べやすいちょうどいい濃さ。出汁もかえしも絶妙です。

出典: もえあつさんの口コミ

・田舎せいろ
蕎麦は気持ち細めだけれど、しっかりコシがあり何より香りが広がる。舌触りも良くしっかり蕎麦を感じられます。塩で食べるとなお引き立つ…、塩、いいなぁ。つゆは鰹出汁が強く効いた旨味たっぷりのもの。徐々に白葱と辛味大根を加えて変化を楽しみます。

出典: milan1110さんの口コミ

やぶ忠 帝釈天参道店

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

柴又駅から徒歩5分、柴又帝釈天の参道沿いにあるそば店「やぶ忠 帝釈天参道店」。

木のぬくもりが感じられる店内には、一枚岩のカウンターやテーブル、小上がりの座敷などがあるとのことなので、さまざまなシーンで利用できそうですね。

こちらのお店で食べられるのは、自家製のそば粉を使った手打ちそばです。

そばの実は、米どころとして有名な新潟県南魚沼産を使用。殻付き、挽き割り、ムキ実などを季節によって配合を変えて使用するそうです。

やぶ忠 帝釈天参道店 - 寅さん定食(2000円)の盛りだくさんの籠

ランチのそばメニューのなかでもおすすめなのが、見た目も鮮やかな「寅さん定食」。

人気のせいろに味噌田楽や山菜おろし、鴨焼き、焼きおにぎり、デザートなどが付いた、ボリューミーでお得なメニューです。

オススメは「寅さん定食」と「さくら定食」だそうです。さくら定食は小鉢、天ぷら盛合せ、味噌田楽、焼おにぎり、手打ちそば、デザート。寅さんの方は、さくら定食に「かも焼き」がプラスされた感じ。

出典: てじお1326さんの口コミ

メニューはさくら定食に決めていました。さくらは寅さんの妹。これに鴨焼きが付いたのが寅さん定食です。大きな籠にいろいろ並んでいる。こういうの大好き。天婦羅あつあつ。蒟蒻の田楽や山菜おろしや蕎麦の実と昆布?って、これをつまみに日本酒ってかんじかも。

出典: jamjam62さんの口コミ

ランチにおすすめ!柴又にあるうなぎのお店

川千家

3.49

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

柴又駅から徒歩3分の場所にある川魚の専門店「川千家」。日本家屋風の情緒あふれる外観が印象的です。

広々とした店内には、テーブル席から座敷まで全406席を用意。日本庭園を眺めながら食事ができる窓際席も人気なのだとか。

川千家

柴又でうなぎといえば真っ先に名前が挙がるうなぎ屋さん。創業以来約250年間、変わらない伝統の味を楽しめるという人気店です。

うなぎはもちろん、鯉やどじょうといったさまざまな川魚料理が豊富。旬の味覚が揃ったランチコースにもファンが多いそう。

「川千家」のおすすめはもちろん、「うな重」。主に猪苗代湖畔のうなぎを厳選して使用しているそうです。

パリッと焼かれた皮とふわふわの身が、醤油ダレや山椒によく合うと評判。ボリューミーなひつまぶしも人気です。

下町でいただくうなぎはなんともいえないおいしさ。ふわふわにタレご飯。大好きな組み合わせ。追加でお新香も。

出典: ぷりんちゃん。さんの口コミ

私はうな重の松、彼女はひつまぶし。私の好みだと焼く前に蒸してないひつまぶしの方が脂が乗ってて美味しかったです。また、男性ならひつまぶしの方がボリュームがあって満足出来ると思います。

出典: hrhtさんの口コミ

うなぎ・日本料理 ゑびす家

3.44

夜の金額: -

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

柴又駅から徒歩1分、柴又帝釈天参道の入口前にある「うなぎ・日本料理 ゑびす家」。外観からは落ち着いた和の雰囲気が漂っています。

純和風の店内は広々としていて、テーブル席、小上がり、座敷まで100席を用意。家族連れなど大勢での利用にも便利です。

うなぎ・日本料理 ゑびす家

お店の歴史は古く、創業約230年。うなぎや鯉を中心とした、野趣あふれる川魚料理、日本料理が楽しめます。

ランチタイムにはお得なお膳メニューも充実。刺身や鯉のあらい、うなぎ入り御飯、鯉こくなどさまざまな名物料理が盛り込まれているとのこと。

うなぎ・日本料理 ゑびす家 - 鰻重

「うなぎ・日本料理 ゑびす家」のおすすめは、もちろん「うな重(きも吸付き)」です。

濃すぎない甘いタレと、香ばしくてふわっとしている絶妙の焼き加減の身が、人気の秘密なのだとか。

・うな重
蒸してから焼き上げる関東風の鰻です。甘辛いタレの香りは食欲を刺激します。白いご飯に良く絡み、鰻の身はフワフワのホクホクです。鰻と一緒に供される『肝吸い』も、出汁が利いており立派な肝が美味。日本酒に合います。

出典: いちごう-2さんの口コミ

店内は昔からあるのか風格があります!うな重上を注文し、ビールを飲みながら待ちます。うな重到着。鰻はふっくら。タレの味もしっかり。ペロリといただきました。ご馳走さまでした。

出典: バサラ食いさんの口コミ

たなかや

3.32

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

たなかや - たなかや 2015年12月

柴又駅から徒歩2分、柴又帝釈天の入口にある日本料理店「たなかや」。ひさしの提灯にも情緒がありますね。

日本家屋を利用した店内には、広々とした座敷もあるそう。家族連れや団体利用にも便利そうです。

たなかや - うな丼

創業約100年を誇る和食店だけあり、メニューはどれもハイレベルだそう。うなぎやどじょう、鯉などの川魚のほかにも、刺身や天ぷらなどが楽しめるとのこと。

定食系のメニューも充実しているので、ランチタイムの利用にも便利です。

たなかや - 柳川定食

「たなかや」のおすすめは、「柳川定食」。

うな重と並ぶ人気メニューで、開いたどじょうをごぼうと一緒に玉子で綴じた柳川がメイン。ご飯と小鉢、お新香、味噌汁が付いた、ボリュームたっぷりの定食です。

蒲焼より白焼き蒲焼よりの方が好きなので、白焼きとごはんと肝吸いを注文しました。鰻は少し小ぶりですが、ふっくらとしていて美味しかったです。ごはんも美味しかったです。母が褒めていました。肝吸いも大きめの肝が入っていて、出汁がしっかりしていて美味しかったです。

出典: せりざわにんさんの口コミ

今回はどじょうの柳川を注文!待つ事数分できました。どじょう初心者の私ですが、想像していた臭みもなく美味しくいただきました。ご馳走様でした。

出典: バサラ食いさんの口コミ

柴又 宮川

3.30

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

柴又 宮川

柴又駅から徒歩5分ほど、柴又帝釈天のすぐそばにある和食店「柴又 宮川」。

昔ながらのビルに味わいがある、うなぎが名物のお店です。ビルはかつて映画「男はつらいよ」のロケ地にもなったとか。

柴又 宮川

圧力鍋を使用してやわらかく蒸し上げるという、独自の手法でうなぎ料理を提供。

醤油の豊かな風味が生きるしっかりめのタレも、うなぎのかば焼きやご飯に良く合うと評判です。

「柴又 宮川」のおすすめは、お酒のアテにもぴったりな「肝焼き」。独特のほろ苦さが美味しいそう。

ランチタイムからビールと一緒に注文する楽しみ方をする常連客も多いとのこと。

25分ほどで鰻肝焼きが到着。たまらなくなるほろ苦さです。青春の1ページって、地球の歴史からするとどれくらいなんだろう?ビールから30分ほどで鰻も到着。うな重、肝吸い、お新香の3点セットです。関東のしっかりと蒸された柔らかい鰻。濃い目の味付けが特徴的です。

出典: ショテマエさんの口コミ

とにかくフワフワでトロける鰻❗薄味で、最後まで飽きずにペロリ❗鰻好きで東京の鰻屋さんは食べ尽くした❗と言う友人が、ナンバーワン❗と紹介してくれました❗鰻大好きの母を連れて行きましたが、死ぬまでにもう一度食べたい❗と絶賛❗

出典: mapoojamさんの口コミ

ランチにおすすめ!柴又にあるラーメン店

つけめん。福倉

3.22

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

柴又駅にほど近い、柴又街道の多叉路の角地にあるお店。木の大きな看板が目印のつけ麺店です。

店内はカウンター7席のみの小さなお店で、ランチメニューのほか、夜はつまみ系のメニューも充実しているそう。

つけめん。福倉 - つけめん 並(650円)

鶏がらや魚介をふんだんに使用して作るあっさりスープに、太めの平打ち麺が良く絡むと評判。

「辛味つけめん」や「南蛮つけめん」といったつけめんも、オリジナリティに富んでいると人気です。

つけめん。福倉

ランチタイムのおすすめは、「油そば」。

ラー油、お酢などをセルフで追加するスタイルなので、自分好みの一杯に出合えると評判。大きめにカットされた具材も人気の理由のようです。

辛みは50円を手渡して追加するスタイル。特製にするとチャーシュー3枚、のり3枚、味玉が別皿で盛られています。見た目もとっても美しく辛みを自分で足していきながらラー油とお酢で自分好みの油そばをつくれておいしかったです。

出典: 山椒薫子さんの口コミ

・特製鶏旨味つけめん
あれ、あっさりどころか、かなりの濃厚っぷり!高い原価率ゆえか濃厚系魚豚から撤退するお店が溢れる昨今、これを並盛650円で食べられるのは本当に稀有なことですね。

出典: Rik38さんの口コミ

新華楼

3.16

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

新華楼

柴又駅から徒歩2分の場所にある中華料理店「新華楼」。真っ赤な暖簾と店頭のディスプレイが目印です。

店内は全19席で、カウンター7席のほかテーブルも3卓用意。家族連れでも利用しやすい造りのようです。

新華楼 - チャーハン/半ラーメンセット

餃子やニラレバ、麻婆茄子といった中華の定番から、ラーメンやタンメン、五目焼きそばといった麺類まで、幅広いメニューが楽しめるお店。

ランチタイムには、「豚もつ煮込み定食」や、ラーメンとチャーハンのセットなども人気です。

「新華楼」のおすすめは、昔懐かしいビジュアルの「ラーメン」。鶏ガラベースの出汁に、しっかりめの食感の中太麺がよく絡むと評判です。

厚めのチャーシューやワカメもトッピングされていて、見るからにボリューミーな一杯ですね。

・ラーメンチャーハンセット
鶏ガラの出汁感の強いスープは塩気も丁度よく、油も適度な量。中太麺はプリプリとしていて小気味よい食感。ワカメがわさっと乗るのもこういうラーメンには良く似合う。噛み締めタイプのチャーシューは厚みもありサイズ大き目。脂身もついてはいるが脂は抜けていてしつこさはない。

出典: 柴犬が好きさんの口コミ

まずは瓶ビールを注文すれば、これぞ下町!うれしい大瓶です。他に注文した餃子・チャーハン・肉野菜炒めも期待通りの庶民派中華の味でボリュームも十分、満腹満足のランチになりました。

出典: loric802さんの口コミ

その他柴又にあるランチのおすすめ店

Pizzeria luna e Dolce

3.46

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Pizzeria luna e Dolce

柴又駅から徒歩3分の場所にあるイタリアンレストラン「Pizzeria luna e Dolce」。

白を基調とした明るい店内にはカウンターのほかテーブル席もあるので、ひとりから家族連れまで、幅広く利用可能です。

Pizzeria luna e Dolce - ランチ マルゲリータ

店内の薪窯で焼いた、本場ナポリピッツァが人気のイタリアン。ピッツァは約20種類とバリエーションも豊富。

平日は3種類から、土、日、祝日には6種類の中から好きなピッツァが選べるランチセットが人気です。

「Pizzeria luna e Dolce」では、オリジナリティあふれるピッツァが楽しめると評判。

「マルゲリータ」や「ロマーナ」といった定番をはじめ、本場イタリアで修業を積んだシェフがさまざまな材料を組み合わせてメニューを考案するそう。

ピザは2人でシェアすることを前提にトマト系とそれ以外を選択。モッツアレラチーズ、きのこ、ロースハムのpizz、トマトソース、モッツァレラ、アンチョビのpizza。どっちもとっても美味しかった!さすがイタリアで修行したシェフが石窯を使って焼いた本格pizza。

出典: ゆーこゆーこさんの口コミ

今日のランチピザは、長ネギとシラスのピザ。こちらのピザの真骨頂は、この具材の組み合わせが絶妙なところ。長ネギとシラスだけで具になるの?というところですが、これがうまい。ランチのピザは具材の組み合わせが気軽に楽しめて、とってもお得。

出典: 大人のかつしか探訪さんの口コミ

大和家

3.47

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

大和家

柴又駅から歩いてすぐ、帝釈天参道商店街にある天ぷらの専門店「大和家」。ひさしに掲げられた紺色の大きな暖簾が目印です。

奥行きのある店内にはテーブル席や座敷などがあり、小さい子ども連れでも立ち寄りやすいよう。

大和家 - これに誘われるのです

店頭で揚げる天ぷらが人気のお店。映画「男はつらいよ」シリーズで有名な山田洋二監督も通ったという名店です。

食事系のメニューは「天丼」、「天婦羅」、「おでん」の3種類のみという、シンプルなところも魅力ですね。

「大和家」のおすすめランチメニューは、「天丼」。丼からはみ出した天ぷらが印象的な逸品です。

並と上の2種類を用意し、上の場合大ぶりな海老天を2本も提供。サクサクの衣と、甘辛い独特なタレが癖になると評判です。

店頭で天ぷらを揚げています。オーダーは上天丼。上だと海老天が二本入っています。丼からはみ出ている海老天。甘辛いたれに包まれ、サクサクとした食感は絶品です

出典: ぴろ@続きはキッチンでさんの口コミ

今回は寅さんの大好物であった上天丼をいただきました。値段は並天丼よりかなり高くなりますが、量はそこまで多くはならなく、女性でも食べきれると思います。上天丼にはボリュームたっぷりの海老天が2つ入っています。

出典: 仙人(55日)さんの口コミ

レストラン・デキムラ

3.36

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

レストラン・デキムラ

京成高砂駅から徒歩5分、柴又駅からも徒歩圏内の洋食店「レストラン・デキムラ」。緑色のひさしと、レトロなディスプレイが印象的なお店です。

細長い店内は全16席。テーブル席の用意もあるそうなので、家族連れにもおすすめです。

レストラン・デキムラ - ハンバーグ

「海老フライ」や「ハンバーグ」、「マカロニグラタン」など、洋食の王道メニューが味わえるレストランです。

柴又帝釈天の参拝帰りに、少し足を延ばして来店するリピーターも多いそう。

レストラン・デキムラ - エビグラタン

「レストラン・デキムラ」の人気メニューは「マカロニグラタン」。チキンとエビが選べ、食べログレビュアーにはエビのファンが多いよう。

濃厚なホワイトソース、マカロニ、プリプリ食感のエビ、三者が絶妙に調和していて美味しいそうです。

画像見て気になってた「マカロニグラタンのエビ」はこんもり山状。コゲ色も素敵じゃ。勿論、あっつ熱。ホワイトソース、マカロニ、プリッとしたエビと三位一体で口内から幸福感が発信される。マカロニグラタンって随分と久々に食べた気がするなあ。満足感高し。

出典: Wine, women an' songさんの口コミ

豚肉がゴロゴロと入ったポークカレー。この豚肉はカレールーと一緒に煮込んだものではなく、ソテーして後から入れたような食感であり風味であり、そしてそれがこのカレーの個性となっていて美味しいです。

出典: カレーおじさん\(^o^)/さんの口コミ

クーシ

3.24

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

クーシ - 清潔でおちついた雰囲気がします

柴又駅からすぐの場所にあるインド料理店「クーシ」。

店内は奥行きがあってモダンな雰囲気。テーブル席やソファー席など全40席があり、グループ利用にも便利そうですね。

こちらのお店は、スパイシーなインド・ネパール料理が楽しめる専門店。

ランチタイムは、8種類のメインから、バターチキンやキーマカレーなど2種類を選べるセットメニューが人気。辛くないお子様セットもあるとのことです。

クーシ

「クーシ」には、サイドメニューが揃っているのも特徴です。写真はスパイシーな「マライティッカ」。

人気のカレーメニュー「バターチキン」は、もちもちのナンにも、ターメリックの効いたサフランライスにも合うと評判です。

ふんわりサクッと焼けたナンが美味しいです。エビカレーはまろやかでコクのあるカレーですが、なかなかの辛さです。サグチキンは、ほうれん草の味が濃厚です。大きな鶏肉が1片入っています。どちらのカレーも塩分が強く、辛さも普通レベルではありません。(~_~)

出典: ロロノア・初老さんの口コミ

・マライティッカ
これが感動!初めて見る名前に、初めて食べる味!説明書きは、「マイルドな骨なしチキンの炭火焼」いまいち迫力のある説明ではなく、想像はハードル低めでした。ので、想像をかるーく飛び越えて行きました!タンドリーチキンといえば、ガンガンの味濃いめのイメージですが、これはほんとにマイルド!

出典: れっくさんの口コミ

セピア

3.21

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

柴又駅から徒歩2分、京成金町線の線路脇にある喫茶店「セピア」。店頭にはソフトクリームの看板と赤いベンチが設置されているそう。

店内はソフトビニールの人形やおもちゃが並んだレトロ空間。SNS映えしそうな内装が魅力的ですね。

セピア

懐メロが流れる店内で食べられるのは、レトロテイストのプリンやババロア、軽食など。

ランチにおすすめなのは、パンケーキ、オムライス、ピザトーストといった喫茶店の定番メニュー。器や盛り付けもかわいいですね。

セピア

写真は、タコさんウィンナーが昔懐かしい「ナポリタン」。

ナポリタン、クリームソーダに、プリンかババロアがセットになった「おとめちっくセット」も、リピーターに人気があるようです。

料理のナポリタンゎ確りと茹でられ(私好み)タコさんウインナーが乗り懐かしの味で旨い(料ゎ少な目)。オムレツゎケチャップライスが程好く旨い。サラダも付いて飲み物(この時ゎ令コー)にビスケット(名古屋か?) 楽しい時間が過ごせます。

出典: MasterStrokeさんの口コミ

プリンがしっかりとしたかたさのもので好み!!懐メロソングを聴きながらレトロ空間で食べるプリンとコーヒーとってもよき時間でした。

出典: 山椒薫子さんの口コミ

※本記事は、2020/08/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ