【兵庫】三田のおしゃれランチ10選!人気の和洋食ランチ

出典:amor-et-psycheさん

【兵庫】三田のおしゃれランチ10選!人気の和洋食ランチ

「三田」と書いて「さんだ」と読む、兵庫県南東部に位置する三田市。田園都市であるものの、20世紀末にはニュータウン開発が行われ、人口が急増しました。今回は、この地で人気のランチ店をまとめました。洋食・和食系のランチ店に加え、その両方を食べられるお店もピックアップ!おしゃれな雰囲気の店が多数登場します。

記事作成日:2020/04/01

8404view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる774の口コミを参考にまとめました。

おすすめの洋食ランチ店

エスリビングハナレ

サロンやショコラ店が並ぶ「es koyama」において、その施設のひとつ「エスリビングハナレ」では、ランチが食べられます。

順番が回ってきたら連絡をくれるので、それまで他の施設を楽しめますよ。神戸電鉄・ウッディタウン中央駅から徒歩15分。

エスリビングハナレ - 本日のキッシュ

こちらの店はデザートメインであるものの、フードメニューも人気。旬の食材を活かしたキッシュなどが登場します。

地元で生産される野菜がたっぷりと入っていたり、三田牛を使った料理が並んだりするなど、地産地消の心意気も感じられるお店だそうです。

食後のデザートは、よりどりみどり。定番メニューを選ぶとすれば「小山ロール」がおすすめです。スポンジもクリームもハイレベルな味わいとのこと。

アイスやボンボンショコラが添えてあるのも嬉しいですね。ドリンク付きのセットにもできますよ。

キッシュは生地がサクサク♪中もアツアツで具だくさん♪申し分なし!ミートパイの方は具がとても細かく刻まれており、その仕事ぶりにビックリ!

出典: ぴとちゃんさんの口コミ

こんなにも列をなす人気店だけれど不思議とストレスフリー。これが全ての答えなんだろうなぁ。ちょっと納得感のあったエスコヤマへの訪問でした。これからは、ちょくちょく足を運ぶかも。

出典: かんこ♪さんの口コミ

イタリア食堂 ポコポコペペ

イタリア食堂 ポコポコペペ

「ポコポコペペ」という、可愛いネーミングの料理店。イタリア語で「こしょう少々」という意味があるそうです。

おひとり様でも利用しやすいカウンター、テーブル席のほか個室のような席も設けられています。神戸電鉄・横山駅より徒歩9分です。

イタリア食堂 ポコポコペペ - 本日のランチパスタ(トマトソース系)

お昼は「パスタランチ」と「洋食ランチ」が用意され、ランチコースとして注文することも可能です。

パスタランチに関しては「本日のパスタ」ということで、日替わりのフレーバーが味わえるとか。パンやドリンクも付いています。

イタリア食堂 ポコポコペペ

パスタ・洋食ともに好みの品を選べるよう、5種類ほどの中からチョイスできるようになっています。

肉料理のほか魚料理もあり、旬の食材もしくは三田市ならではという食材も使われているそうです。食後には、こだわりのドルチェもどうぞ。

少し早めに着いたので入れましたがすぐに満席!お昼のランチタイムは予約した方がよさそうです。すごい人気店です。でもパスタを食べてみれば人気にもうなずけます♪お客さんは若い方と女性の方が多かったです。パスタランチをいただきました!具がたっぷり入ったおいしいパスタでした。また行きたいです♪

出典: さんダリアさんの口コミ

外観はボーダー&ラチスの木桟の中にポツンと木製のドアがあって温かみのある建物です。お店の前には専用の駐車場があるのですが、さらにお店の脇にも駐車出来るスペースがあるようです。店内は、木をふんだんに使ったナチュラル空間。とっても雰囲気の良い店内ですね。

出典: ミーアさんの口コミ

カコカフェ

雰囲気の良さを、複数の食べログレビュアーさんから絶賛されているという「カコ カフェ」。

大きな窓が設置されており、開放感のある空間。屋外だけでなく、店内にも樹木が植えられています。神戸電鉄/JR三田駅からは、歩いて10分前後。

手作りパン3種類と、サラダやスパニッシュオムレツが並ぶ「パンプレート」。パンが主役のランチメニューです。

こちらの店では、グラタンにもパンが付いています。化学調味料不使用だというカレーもおすすめです。

カコカフェ - モーニングのセット(目玉焼き付き)

少し早めのランチには、午前11時まで提供されている「モーニング」をチョイスするのも良いでしょう。

毎日店で焼いている自家製パンと、目玉焼きに野菜。ドリンク付きにもできます。厚切りパンの「たまごチーズトースト」も用意されているようです。

・パンプレート
スパニッシュオムレツには野菜たっぷり。スープはポテトスープ(こってり系)でした。パンが美味しい??。お塩とオリーブオイルを出して下さいましたが 何もつけなくてOK。噛むほどに素朴な味わいの美味しいパンでした。オムレツもスープも 素材の味を大切に作られているのが伝わりました。

出典: チョコバナナケーキさんの口コミ

見た瞬間、このcafeは間違いない!って思う。ダークイエロー調のナチュラルな空間。ゆっくり時が流れるようで、とても居心地がいい。なんだろう、どこか穏やか気持ちになれるんです。モーニングからランチ、スイーツまで対応。メニューには、化調を使わず自然素材のみの文字。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280703/28035947/dtlrvwlst/B227396278/

丹波立杭 YAMATO cafe

和モダンで落ち着きのある店内。それが「丹波立杭 YAMATO cafe」です。

フラワーアートと丹波焼を組み合わせた作品が飾られているので、ぜひチェックしてみてください。最寄りの鉄道駅からは少し距離があるため、車で向かうと良いでしょう。

丹波立杭 YAMATO cafe

人気のパンケーキを食べる前に、まずはランチとしてお食事系メニューも人気があります。

有機野菜を添えた、エッグべネディクト風のパンケーキが食べられます。サーモンやローストポーク入りの、ベーグルサンドプレートもあります。

お腹に余裕があれば、食後にスイーツパンケーキ。定番の苺やチョコバナナのほか、期間限定メニューも登場するそうです。

ランチタイムなら、ティラミス風やキャラメルナッツのミニパンケーキを、お食事系メニューにプラスすることも可能だとか。

プレーンはパンケーキもホイップもふわふわ しゅわしゅわでみるみる溶けてゆきそう(笑)。私は先に玉ねぎとわかめのスープが運ばれてきてパンケーキ2枚にポーチドエッグと厚切りベーコン。野菜がもりもりのってました。ナイフを入れると半熟卵がとろーり。

出典: なみっちさんの口コミ

丹波立杭のカフェだけあって、陶器がオシャレです。σ(^_^)のは「イチゴクリーム」の方でしたが、パンケーキ自体が丁寧に作られていて、卵の黄身の香りがとても濃厚です。ここまでちゃんとしたパンケーキを食べたのはσ(^_^)は初めてです。ここのパンケーキはかなり美味しいと思います。

出典: ぴろぴんさんの口コミ

廃墟カフェ・RUINS

廃墟となった建物をカフェに創りかえるという、三田市四ツ辻プロジェクト。クラウドファンディングの結果、誕生したのが「廃墟カフェ・RUINS」です。

廃墟だったとは思えないほどの、洗練されたおしゃれな空間。国道176号線沿いに店があります。

廃墟カフェ・RUINS

メレンゲ状の玉子を、オーブンで焼いて仕上げた「スフレオムライス」。ふわふわ食感のスフレは、口の中で溶けていくのだとか。

中にはバターライスが入っており、濃厚な黒毛和牛のハッシュドビーフもかかった一品です。

インパクトのあるビジュアル。分厚い玉子焼きを挟んだ「あの…幻のタマゴサンド」です。

閉店した人気店のタマゴサンドを復活させたのだとか。新たに、廃墟カフェ・RUINSバージョンとしてアレンジを加えており、リピーターが続出しているそうです。

・スフレオムライス
ふわっふわたまごのオムライスをいただきました、一つ一つ丁寧に作られてるのが伝わって来ました?。とっても美味しかったです!パンも自家製と言うことで、塩パンをいただきました。これまでの概念を覆す程美味しいパンでした?。

出典: 1stペンギン2013さんの口コミ

廃墟カフェっていうコンセプトは面白いし、何よりも店内は都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間が流れている感じでとても居心地が良い♪こんなカフェが家の近所にあれば、つい入り浸ってしまいそう。店内の内装やお料理も、オーナーさんのこだわりがたくさん詰まっている感じです。

出典: sumire 034さんの口コミ

おすすめの和食ランチ店

蕎麦 いち

ちゃぶ台が座敷に並ぶ、古民家を改装した和風なそば店。廊下の先には、明るくて開けたテーブル席が設置されています。

「はなれ」と名付けられたこのエリアは、窓から木々が見えるとてもおしゃれな空間。神戸電鉄/JR三田駅より徒歩10分。

蕎麦 いち - お昼の和みランチセット。蕎麦プリンが美味(о´∀`о)

平日メニューとなる「昼の和み膳」。数量限定なので売り切れてしまうこともある人気セットです。

刺身や天ぷらなどが並び、〆には「かけそば」か「そばぎり(ざるそば)」を食べることができます。旬の食材を活かした「季節の一品」も楽しみですね。

もちろん、そばを単品で注文することも可能です。SNS映えしそうなのは、すだちを使用したそば。

冷かけはよく見かけるものの、こちらの店では温かいそばとしても提供しています。さっぱりとした味わいに、魅了されることでしょう。

・昼の和み膳
ここのお店の売りである十割蕎麦をはじめ食器からこだわりが感じられる小鉢、刺身等々が味わうことができます。雰囲気も古民家風の和といった感じで非常に落ち着く店内となっております。全体的に満足できるお料理でしたのでぜひ近くによった際はお立ち寄り下さい!

出典: パリス。さんの口コミ

お店は古民家を改装して作られており、大変、趣があります(о´∀`о) お座敷やテーブル席、多様な客席。和風なインテリアや坪庭など、店内の雰囲気も楽しめます。箸置きなども可愛らしく、ほっこりと寛げる空間です?

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

うわのそら

うわのそら - うわのそら

素朴な雰囲気が漂う、おしゃれカフェ「うわのそら」。アットホームな空間で、ついつい長居してしまいそう。

お昼は11時~と13時~の二部制で、予約をしておいた方が良さそうです。最寄りの鉄道駅からは1km以上、青野ダム記念館の近くにあります。

手作り感満載の「うわのそらランチ」。日替わりとなっており、様々な食材が並びます。今日は何かな?とワクワクしながら、店を訪れましょう。

食べログレビュアーさんからは、優しい味付けという声も聞かれ、季節を感じるような料理も登場するそうです。

うわのそら

月替わりとなるカレーランチも提供しています。17種類のスパイスを使用しているのだとか。ライスかナンの好きな方を選べます。

ランチの時間帯が終わると、そのままカフェタイムへ移行。オリジナルのワッフルやケーキが人気を集めています。

とても素敵な雰囲気!日替わりランチも味付けが優しくてとても美味しかったです。量もちょうど良かったです。これはまた違う日替わりランチも食べてみたいなーと思いました。

出典: ゆーこ22さんの口コミ

のどかな田園風景を進むと、木造のオシャレなログハウス調の建物。緑が建物を取り囲んでいます。天井は高く、白漆喰塗りの壁にオイルステンのフローリング床。ギャラリーを併設した広々した空間です。作家さんの、陶器やガラス食器が並び、センス良い。

出典: 食いしんぼりんさんの口コミ

その他おすすめのランチ

トレシェーナ

ワールドダイニング トレシェーナ

ホテルでおしゃれに、ランチバイキングを楽しみませんか。「神戸三田ホテル」内のレストラン「トレシェーナ」では、食べ放題を実施しています。

大きな窓からは公園と池が望めますよ。神戸電鉄・ウッディタウン中央駅から徒歩1分と、アクセスも良好です。

ワールドダイニング トレシェーナ

冷製・温製料理は、それぞれ9種類ずつ。野菜が多めなので、健康を考えた食事ができそうです。

皿へおしゃれに盛り付けてみたいものですね。天然酵母のパンや日本そば、神戸三田ホテルのオリジナルカレーなども用意されています。

ワールドダイニング トレシェーナ

平日は時間制限なし!これなら慌てて料理を取りに行くことなく、ゆっくりおしゃべりをしながら食事を楽しめますね。

土日祝日には、パティシエの調理風景が見られるクレープコーナーがオープン。デザートやフルーツなども並びます。

サラダはいろんな種類があり、スタッフがつくってくださる冷たいサラダとか、酢の物とか、楽しいです。魚介のブイヤベース、キッシュ、パスタ、あ~もうまた食べに行きたい。贅沢か…。和食もありました。パンの他サンドイッチやカナッペなど食欲が止まらず…。

出典: よっしーハッピーさんの口コミ

ここはどの食べ物も個性がキラリと光る。楽しい。また、地元の野菜を使ったサラダがすばらしい。あまり食べ慣れない野菜もある。デザートも揃っていて、デコレーションをしてくれる。

出典: 神戸の級長さんの口コミ

あぷりこーぜ

あぷりこーぜ

千丈寺湖から少し離れた、林の中にあるログハウス。そこが「あぷりこーぜ」です。

天候の良い日は、テラス席で食事するのも良いですね。夏季冬季の長期休業があるため、訪れる際は確認してください。鉄道駅からは3km以上ありますので、車かバイクで。

あぷりこーぜ - ★★★☆ Today's ランチ

「あぷりランチ」は、週替わりでメニューの内容が変わります。和食から洋食まで、料理ジャンルは様々。家庭的な味を、ゆったりと味わいたいものです。

店の公式ブログにて、毎週メニュー内容が発表されていますので、チェックしておきましょう。

「あぷりランチ」以外にも、カレーやケークサレが主役の洋風メニューが用意されています。

両方とも、サラダ&スープが付いています。ドリンクが割引価格となるサービスも。ケーキセットを注文するのも良いですね。

・カレーランチ
カレーは、最初の口当たりは甘めで徐々に辛さを感じ(中辛位)美味しかったです。玉ねぎのシャキシャキした食感ととろけた濃厚なお肉も良かったです!!またブロッコリー、パプリカ、お芋の天ぷらのカレーとの組合せも目新しくて美味しかったです!付け合わせのスープとサラダも最高でした!

出典: ユ スさんの口コミ

千丈寺湖近くの林の中。落ち着いた雰囲気のログハウス。石段を上がって靴を脱いでカフェの中へ。中はこぢんまりとしていてそんなに広くはありません。家族的な雰囲気が漂っています。暖かい季節には外のテラス席に着くのも良さそうです。窓からの景色は森。とっても落ち着きます。

出典: デリレコさんの口コミ

レストランままごとや

レストランままごとや

和食に洋食、うどんや丼物まで、何でもござれといった感じの店「レストランままごとや」。

店内はとても明るい雰囲気。変わった形のソファも置かれています。神戸電鉄/JR三田駅より徒歩15分ほど。駐車場は30台分設けられています。

レストランままごとや - ★★★☆ ビジネスランチの主菜 豆腐ハンバーグ

「ビジネスランチ」は、わずか10食限定。早めに訪れた方が良さそうです。

この日の主菜は豆腐ハンバーグ。彩りも豊かで、食欲を刺激してくれることでしょう。日替わりとなるメイン料理のほか、惣菜3品と御飯・味噌汁付きです。

「選べるランチ」は20食限定。3種類のメイン料理が用意されており、カキフライが登場することも。

惣菜4品と茶碗蒸し、デザートまで付いた豪華なランチですよ。このほか、エビフライやハンバーグのセットもあります。

元々弁当屋さんだったとはいっても、チェーン展開している店だったのではないので、工場で作られた冷凍品とは異なる。手作りの味。ボリューム満点の上に、デザートが登場。小さなケーキが2種類、アイスクリーム、カットフルーツ2種類。そして、ドリンク。ガラス張りの店内も雰囲気良し。これからが楽しみなお店。

出典: 神戸の級長さんの口コミ

お店のコンセプトは、「緑が優しい寛ぎの空間」。三田の山々を借景にされているのでしょう。ランチメニューも豊富にありますから、どれにしようか目移りしてしまう。

出典: 3takeさんの口コミ

※本記事は、2020/04/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ