奈良でかき氷が食べたい!食べログでおすすめのお店10選

出典:R08197さん

奈良でかき氷が食べたい!食べログでおすすめのお店10選

多くの人が訪れる観光地・古都奈良で、美味しいかき氷を楽しみませんか。食べログレビュアーおすすめの奈良で人気となっている、かき氷のお店をまとめました。街歩きの途中で立ち寄って、至高のひんやりスイーツを味わってみてください!

記事作成日:2019/05/27

36089view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2623の口コミを参考にまとめました。

樫舎

奈良の美味しいかき氷の穴場店として人気の「樫舎 (かしや)」。

奈良市中院町、近鉄奈良駅2番出口から徒歩10分ほどの元興寺近くにある和菓子店で、カフェスペースでかき氷が味わえます。

萬御菓子誂處 樫舎

かき氷は夏場のみの提供で、しかも数量限定。名前は「樫舎の氷」と言って、おもむきのある奈良漆器に盛られて登場します。

蜜も自家製の抹茶蜜で、上品な甘さでとても美味しいとのこと。わらび餅入りのものもあります。

萬御菓子誂處 樫舎

冬場はかき氷の代わりに、おぜんざいがあります。もちろん和菓子メニューも人気です。

特に予約でしか味わえない、カウンター席の和菓子コースでは、目の前で和菓子を作ってもらうという贅沢な体験ができますよ。

抹茶の自家製蜜が素晴らしい。今まで食べた抹茶氷の中では突出して香り高く美味しいです。氷もサラサラのパウダースノーのような細雪氷。つぶあんも白玉も蕨餅も素晴らしく美味しいです。かき氷のジャンルではなく、こういう和のスイーツのような。

出典: ike-changさんの口コミ

・樫舎の氷
樫舎の氷は、上に抹茶蜜、白玉4つ、寒天が下に入っています。和菓子はキレイに作られている。抹茶蜜が特製なので、甘さが上品で、今まで食べてきた抹茶蜜で一番美味しかったです。白玉は柔らかい、寒天も今までで一番美味しかった。

出典: MASAKI NASAさんの口コミ

みやけ 旧鴻池邸表屋

みやけ 旧鴻池邸表屋 - 店内です♪

奈良の「みやけ 旧鴻池邸表屋」は、食べログで評判のかき氷のお店です。

奈良市鳥見町、富雄駅から徒歩8分ほど。江戸時代の豪商の屋敷を、多くの人に触れてほしいとカフェとして誕生させたそう。歴史を感じながら、美味しいかき氷を味わえます。

かき氷は夏季限定で、いろいろな種類があります。なかでもおすすめが「いちごミルク」。

郡山市の契約農家のいちごを使った自家製シロップは、いちごの果肉を感じることができると評判です。

ほかにも「マンゴー」や「宇治金時」、「きなこ金時」などの定番から、奈良県宇陀市のこだわり無農薬ブルーベリーをシロップにした「ブルーベリー氷」という地元ならではのものも楽しめます。

心地いい空間で、美味しい氷を堪能してはいかがでしょうか。

氷はふわふわの普通氷。濃厚なマンゴーソースがかかっています。ムラがあるけれどもミルクにしてるので、味がしない部分はありませんでした。苺・ブルーベリーなど果肉が入ったかき氷の方が、こちらの魅力を楽しめそうです。

出典: ブロンディールさんの口コミ

毎年必ず栗を食べる!と決めています。限定なので朝一並びますが、平日だと空いています。今回もドキドキしながら最終日に並びましたが、空いていて無事栗カキ氷が食べれました。恵那栗を使用した濃厚な栗ミツ。混ぜて食べると底までおいしくいただけます。

出典: nori2431さんの口コミ

おちゃのこ

奈良市小西町、近鉄奈良駅から徒歩5分ほどのところにある「おちゃのこ (御茶乃子)」も、食べログで高評価のかき氷が楽しめるお店です。

明るい雰囲気のおしゃれなお茶屋さんで、奈良や台湾のお茶を提供しています。

かき氷は夏季限定メニューで、おすすめはお茶専門店ならではの「ほうじ茶ラテ氷」。

奈良県産の焙煎大和茶を使っていて、かき氷用に濃く煮詰めたほうじ茶の香りが、特濃ミルクと調和してお茶好きにはたまらないとのこと。

ほかにも「擂茶氷」というものもあり、20種類の豆や雑穀を粉にしたものをシロップにしています。

また、なかにくず餅やアイスをプラスして注文できるので、ひとつで2度3度美味しく味わえます。奈良の夏にぜひ訪れたいお店ですね。

焙煎大和茶を渋みが出るギリギリの濃さまでしっかり煮詰めて、香りを最大限に引き出したのがポイント。お茶の味のシロップが染み込むように、空気を含ませながら削った軽やかな、ふんわりした氷は、シンプルだからこそ、本格的なお茶の味を味わえます( ^ω^ )

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

〇擂茶氷 葛餅入り
フワッフワッのかき氷でした。特製のお茶以外に蕎麦粉とかいろいろブレンドされたシロップが甘味抑え目のお茶の香りを美味しかったです。途中かき氷の中から出て来る葛餅が、コリコリの感触で初めて味わうかき氷でした。

出典: そら そらさんの口コミ

ビストロ ル・クレール

奈良にある「ビストロ ル・クレール」は、奈良市高天町、近鉄奈良駅からすぐのおしゃれなフレンチのお店です。

こちらのお店では、フォトジェニックな美味しいかき氷が食べられると評判になっています。

ビストロ ル・クレール - ポムキャラメリゼ♪

6月から9月の間、かき氷メニューは毎月変化します。

シロップやデコレートも単純なものではなく、さまざまな素材を組み合わせて宝飾品のような見た目と、食べ飽きない味の変化を与えているとのこと。ぜひ一度食べてみたいですね。

期間中はランチタイムに「氷匠ル・クレール」として、この芸術品のようなかき氷を提供しています。

なんとこちらのお店は、2018年に奈良で開催されたかき氷コンテストで優勝。美味しいのも当然と言えますね。

今年食べた中で1番豪華なかき氷(๑>◡<๑)フワッフワのかき氷に、めちゃくちゃ軽い八朔のエスプーマ、オレンジのジュレと果実、てっぺんには炭酸水のジュレ、氷の中にもオレンジのジュレと果実がギュッと詰まっています。炭酸水のジュレがすごい。

出典: ai-nekoさんの口コミ

季節のフルーツとカスタードクリーム、ホイップクリーム、シロップとパイ生地、オレンジキュラソー。此れがお店の看板かき氷。これだけの物が乗っていればまずい訳はない。氷自体もふわっと仕上がり頭が痛くならないタイプ。

出典: ななしょうさんの口コミ

ほうせき箱

ほうせき箱

奈良にある「ほうせき箱」は、通年でかき氷を提供しているかき氷の専門店です。

食べログでも人気で地元での評判もよく、2018年に拡大移転をしたとのこと。奈良市餅飯殿町、近鉄奈良駅から徒歩8分ほどのところで営業しています。

おすすめのかき氷は「いちごカスタード」。エスプーマ氷を用いたかき氷は見た目もかわいく、まるでショートケーキのよう。

口溶けがたまらないと好評です。食べ飽きないと評判の味を楽しんでみましょう。

さらにこちらのお店には、レモンの絞り汁をかけて色を変えることができる、鮮やかで楽しい「リトマス試験紙氷」という面白いかき氷もあります。

季節の旬の素材を使ったかき氷も楽しめる、まるでかき氷のテーマパークのようなお店です。

・いちごカスタード氷
ほうせき箱さんができた当初からのエスプーマ。久しぶりにいただきましたが、最近多くのお店で出されているエスプーマとはやはり違う!とにかく口溶けなんですよね(^○^)あれだけの量があるにも関わらず、だれてこない。

出典: ひろっし(会長)さんの口コミ

・春限定氷
白いカップに可愛いピンクの氷♡キュートふと見渡すと半分くらいのお客さんが同じものを食べてるわ(笑)ふわふわのミルクのエスプーマにイチゴヨーグルトのピンクのソース♪トッピングの桜と塩でふんわり桜の香り美味しい~♡

出典: くばちゃんさんの口コミ

寧楽菓子司 中西与三郎

奈良市脇戸町、近鉄奈良駅から徒歩10分ほどのところにある「寧楽菓子司 中西与三郎」は、奈良の老舗和菓子店です。

ゆったりと和庭園を眺めながら、評判の季節限定かき氷を味わうことができます。

寧楽菓子司 中西与三郎

かき氷は「ならまち氷」の名前で提供、いくつかの種類があり、和風の名前がついています。

おすすめは阿波の和三盆を使った「和三」です。みぞれと金時と練乳金時で味わうことができます。お店のいち押しは練乳金時とのこと。

寧楽菓子司 中西与三郎 - 宇治金時

ほかにも大和茶と和三盆を合わせた「大和茶」、自家製黒蜜と求肥の「黒糖」、奈良のブランドイチゴの「苺(古都華)」、定番の「宇治金時」など。

奈良の和菓子店ならではのかき氷を堪能できます。

和三金時は少し褐色な感じです。氷のタイプは、ふわふわというよりはふわっとシャリっとしてます。そしてこの和三盆が超美味しいです!黒糖を優しく優しくしたような味。抹茶もいいけど…まちがいなくこれが最強!

出典: ko-tzさんの口コミ

カキ氷はふわふわで和三盆が上品な甘さです。あずきが美味しいです。割とボリュームもあって食べ応えあります。わらび餅はプレーンと大和茶のものが2種類。こちらもちゃんと和菓子屋さんのもので美味しいです。奈良は和菓子屋さんがとてもレベルが高いですね。

出典: paneraさんの口コミ

千壽庵吉宗 奈良総本店

奈良の和風かき氷なら「菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店」も、食べログで高評価のお店です。

奈良市押上町、近鉄奈良駅から徒歩12分ほどの京街道沿い。人気の和菓子店で、かき氷を通年提供をしています。

かき氷の種類は季節ごとに切り替わり、旬の素材を楽しめます。おすすめは春の季節限定氷「デコポン」。

「木熟301」という特別な完熟デコポンを使った贅沢なかき氷で、思わず美味しいという声が出てしまう甘さとのこと。

ほかにも見た目や味に工夫を凝らしたかき氷が、数多く提供されています。

お酒を使ったものや辛味のあるものなど、ほかでは食べられないかき氷が揃っていて、感動すると評判です。ぜひ訪れて新しい出会いを楽しみましょう。

思わず「何これ、うまっ」と呟いてしまうほど。フワッフワの氷にめちゃくちゃ優しいデコポンシロップ、甘さ抜群のデコポンの実。こんなにみずみずしくてゼリーみたいに滑らかなデコポン、初めて!いやはやすごいわ。

出典: ai-nekoさんの口コミ

2018年よりかき氷通年提供になっています。期間限定氷がどんどん登場するので、その楽しみもさることながら冬には暖かい炬燵でかき氷が戴けたりと、おもてなしというか楽しませてくれる癒しの空間も提供されているところが大好きです♪

出典: ふるはうすさんの口コミ

モリカ

和カフェモリカ - 和モダンの店内

奈良にある「モリカ」は、古代米や雑穀などを使ったメニューを提供している和カフェです。

場所は奈良県大和郡、近鉄郡山駅から徒歩3分ほど。美味しいかき氷が頂けるお店として、高く評価されています。

和カフェモリカ

このお店の人気かき氷は「こおりやま」。

こしあんシロップのかき氷に、いちごと夏みかんピールのドライフルーツ、干柿、三色白玉など、奈良食材のトッピングがセットになった楽しい内容です。

そのほか奈良の夏みかんを使った「夏みかん氷」や、大和郡山産の赤しそを使った「赤しそ氷」など、奈良の味を満喫できるかき氷が揃っています。

かき氷は夏季限定ですが、おはぎなども楽しめるので、夏以外の季節も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ここのお店のオリジナルのかき氷¨こおりやま¨を頂きます♪♪こおりやまの食材が使われたかき氷です!日の出さんの純氷に濃厚な郡山の大納言小豆がたっぷりとかかり 上に郡山の金胡麻がかかって見た目 貫禄のあるかき氷という印象です(^^)

出典: てんてんおめめさんの口コミ

抹茶のカキ氷はこれでもかというくらい高く、それでいてどこを食べてもしっかりと抹茶を感じられる仕様になっています。抹茶の味も濃いながらも、甘くくどい感じではなく、口の中で自然と溶けていき、余韻にねっとりとした感じもなく、とても美味しいです。

出典: mth塾さんの口コミ

柿の葉ずし 平宗 法隆寺店

柿の葉ずし 平宗 法隆寺店

奈良県生駒郡、法隆寺駅からバスで10分ほどのところにある「柿の葉ずし 平宗 (ひらそう)法隆寺店」。奈良で古くから夏祭りのときに食べられていた、柿の葉ずしの老舗店です。

こちらではカフェメニューとして、通年かき氷が楽しめます。

ここならではのおすすめのかき氷が「柿氷」です。文字通り柿のシロップを使ったかき氷で、干し柿もついてきます。

とろっとしていて濃厚な甘味がたまらないのだとか。奈良産の柿を使った味わいをじっくりと堪能してみてください。

ほかにも「ヨーグルトクリーム柿氷」や、「大和茶金時氷」、温かいさつまいも餡を使った「さつまいも氷」など、気になるかき氷がいっぱい。

じっくりと熟成させた柿の葉ずしも、かき氷の前につまんでみてはいかがでしょうか。

気になっていました柿氷をオーダーです♪外側は天日干しの奈良県産富有柿を使用した濃厚なシロップがかかっています。とろ~っとしていて、果肉のツブツブ食感がたまりませんね~♪そして、内側の氷は蜂蜜柚檸檬シロップがかかっています。

出典: ふるはうすさんの口コミ

柿の葉寿司の有名店。今日は柿の葉寿司は食べずにかき氷だけです。かき氷でも柿が載った柿氷が名物らしいのですが、柿は少し苦手で、しかも巨大なかき氷なので無難な大和茶金時にしました。写真をご覧いただいたらお分かりの様に大きい。そしてフワフワです。

出典:https://tabelog.com/nara/A2902/A290203/29003778/dtlrvwlst/B389780940/

奈良の氷屋ヒノデさん

奈良県大和郡、近鉄橿原線のファミリー公園前駅から徒歩3分ほど。スポーツ施設スイムピア奈良内にある「奈良の氷屋ヒノデさん」。

氷屋さんがかき氷のために作った氷を使用した、こだわりのかき氷を味わうことができます。

なかでもおすすめのかき氷は「ばっちゃんの宇治金時」。特別な氷のために作られた手作りあんこが添えられたかき氷は、数量限定となっています。

ふわっとした氷と、抹茶蜜にぴったりと評判のあんこの味を堪能してみてくださいね。

奈良の氷屋ヒノデさん - マンゴー+練乳

ほかにも「あまおういちご」や「マンゴー」、「ゆずみかん」に「れもんなみるく」など、フルーツ系かき氷が種類豊富に揃っています。

氷屋さんが本気で作ったかき氷の口溶けを、確かめに訪れてみてはいかがでしょうか。

《ばっちゃんの宇治金時》
数量限定でいつも売り切れてることが多いのですが、今回初めて食べることが出来ました!相変わらず溢れそうなほどてんこ盛りの氷!!ただヒノデさんの氷は本当に空気みたいにふわふわなのでペロっといけます!

出典: koyomi※さんの口コミ

1回目のバージョンアップは、中のレモン感アップ。2回目のバージョンは、底にビスケット入ってレモンパイ風にパワーアップしてました。生レモンを絞って味の変化が楽しめるレモンなミルクかき氷、沢山あるメニューに中でもイチオシです(^^)。

出典: アベレージさんの口コミ

※本記事は、2019/05/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ