新潟のおしゃれなカフェ!スイーツやフードの人気店30選
新潟といえば、四季折々の豊かな食材に出合える、北陸の美味しいものが揃うグルメな県。なかでも県庁所在地の新潟市には、多くの飲食店が集結しています。今回はカフェにスポットをあてて、スイーツなどのフードメニューが人気のお店や、ドリンクにこだわっているおしゃれなカフェを、メニュー別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1108件の口コミを参考にまとめました。
出典: ダイアンサスさん
「上堰潟公園」の北東部から、少し脇道に入った場所にひっそりとあるカフェです。箱型の平屋で、スタイリッシュな雰囲気だそう。
店内からは芝生の緑や角田山の絶景を望め、ロケーション抜群なのだとか。テラス席も用意されているとのこと。
ソフトクリームは週末限定メニューで、季節によって味が変わるとのこと。写真は冬季の「アールグレイ」です。
どれも口当たりまろやかで、やさしい甘さなのが特徴のようです。
出典: カフェモカ男さん
一番人気の「かぼちゃプリン」。粉砂糖と生クリームが添えてあるとのこと。ガツンとくるかぼちゃのコクが印象的のようです。
素材の甘みと、極限までしっとりしているという舌触りが絶品なのだとか。
・かぼちゃプリン
まずかぼちゃプリンですがコレ激ウマでーす!!かぼちゃ感はもちろんありますが、想像以上に滑らかでカスタードの風味もあってかぼちゃだけどかぼちゃにあらずと言った感じです。
出典: リバーアイランドさんの口コミ
・カフェラテ
ラテアートが綺麗です。とても飲みやすく美味しいカフェラテです。スイーツと一緒にとても美味しくいただきました。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
44人
1500人
0256-77-8619
出典: 黒麿(kokumaro)さん
「鳥屋野潟公園」の近く、住宅街に佇むカフェです。隠れ家風の一軒家で、初めてだと見過ごしてしまいそうになるのだとか。
店内には焼き菓子が陳列され、テイクアウトも可能とのこと。イートインスペースは4卓とこぢんまりしているそう。
出典: 希由塚さん
ケーキはおしゃれなショーケースに貼られた札から選ぶスタイルで、注文すると美しい盛り付けで提供してもらえるのだとか。
写真は「ピスタチオと洋なしのタルト」。大きめのお皿に、フルーツのデコレーションがたっぷりなのだそう。
出典: hide-minamiさん
名物の「フルーツグラタン」。スポンジにたくさんのフルーツと、特製のカスタード生地を流し込み、オーブンで20分焼き上げた一品とのこと。
温かいフルーツと、プリンのように固まった生地は、新感覚な味わいなのだとか。
小ぢんまりとした店内ですが、凄く美味しい飲み物とスイーツを提供してくれるお店です✨ケーキ類のスイーツは、下準備だけしてあり、注文を受けてから仕上げをして提供頂ける仕組みです✨出来上がったケーキを、冷蔵庫から出して提供するのとは明らかに新鮮度が違いますね✨
39人
1212人
025-288-6484
出典: Fiascoさん
JR寺尾駅から徒歩8分ほどの場所にある、駐車場も完備しているパティスリーとのこと。ショーケースには華やかなケーキがズラリと並んでいるのだとか。
オーストリアのウィーンのお菓子に特化しているようです。店内も異国情緒あるおしゃれな雰囲気と評判。
出典: ケーキボンボンさん
ケーキを選び、2階のカフェスペースで味わえるとのこと。
写真は繊細な見た目が特徴の「モーツァルト」。ほどよい甘さとチョコのほろ苦さがマッチして、上品な味わいと人気です。
出典: Fiascoさん
ドリンクは紅茶メニューが豊富のようです。お菓子に紅茶を合わせるのがウィーン流なのだとか。
産地もフレーバーも豊富に揃っていて、選ぶのが楽しいのだそう。3杯分のポットでのサービスも嬉しいとの声も。
いただいたのはキャラメルのムース400円とコーヒー450円。ショーウィンドウに並んだケーキはどれも400円前後と比較的お安いのでないかと思います。キャラメルのムースは3層になっていて、キャラメルムースの他に甘めのチョコレートムースとビターなムースとなっています。このコラボが絶妙でなんとも美味しい!
出典: リバーアイランドさんの口コミ
今回のイチオシは,「メロンショートケーキ」です.円形のケーキをカットしたもので,下から,スポンジ生地・ダイス切りメロンを混ぜ込んだ生ホイップクリーム・スポンジ生地・丸くくり抜いたメロン&生ホイップクリームの順で重なっていました.涼し気なビジュアルです.
出典: ダイアンサスさんの口コミ
35人
635人
025-268-6849
出典: Prost18さん
「新潟万代バスセンター」の2階にあるカフェです。店内は、ゆっくり食事もできるダイニングレストランのような雰囲気とのこと。
フードメニューも充実していて、ランチに利用する人も多いのだとか。
出典: くまみっちーさん
「ミックスベリーパンケーキ(ダブル)」は、ほわほわ食感が絶品だと評判です。素材の力だけで仕上げた一品で、身体にもやさしいのとか。
ベリーがゴロゴロ入った、甘酸っぱいソースがベストマッチとのこと。
出典: sao347さん
食事も楽しみたいときは「カレーとパンケーキのMIXプレート」がおすすめ。パンケーキに好きなカレー1種、サラダなどが付いた一皿だそう。
カレーは汁気が少なく、野菜をじっくり炒めてスパイスを加えた大人の味わいだとか。
・ティラミスパンケーキ
パンケーキはとてもふわふわで口の中でとろけました!ティラミスならではの苦みとパンケーキの甘味が絶妙にマッチして美味しい!幸せなひとときでした!また来たい!
出典: Aocoさんの口コミ
・ミックスベリーパンケーキ
生地は甘めで卵の風味も感じられます。添えられた生クリームはかなり甘さ控えめ。パンケーキ、生クリーム、ベリーソースを合わせて食べると いい甘さに!
出典: くまみっちーさんの口コミ
83人
2032人
025-385-6066
出典: Fiascoさん
JR越後石山駅から徒歩8分ほど、フランスの田舎風カフェをイメージしたという「カフェ プレンヌ」。
カウンター席やソファ席、テラス席が8席用意されているそう。フォトジェニックなドリンクやサラダプレートなどが楽しめるとのこと。
出典: リバーアイランドさん
圧巻のサイズ感だと人気の「クラシックプリン」。レトロさの残る、少しかための焼きプリンだそう。
底にはバニラビーンズたっぷりで、生クリームとさくらんぼがトッピングされています。トッピングは時期によって変わるのだとか。
出典: taki509さん
バリスタが淹れるコーヒーも外せないとのこと。写真は「カフェラテ」。ラテアートは「カプチーノ」や「カフェモカ」にも施してくれるそう。
その時々で絵柄を変えている様子。本格的な味わいとともに、どんな絵柄になるかも楽しみのひとつなのだとか。
・カフェモカ
カフェモカは綺麗なラテアートが施された見た目にも美しい一品です。ミルクの甘味がかなり強く引きだされていて中々美味しいカフェモカです。表面はミルクの甘みが感じられ、底からはコーヒーの苦味がジワッと感じられました。その甘味と苦味が交じり合うとコクの深さがかなり強くなって素晴らしかったです。
・チョコミントワッフル
しっかりミントが香るワッフル生地、その中に練り込まれてるチョコブロックがザクザクの焼きチョコ風の食感になってます。焼きたてワッフルに冷たいミントアイスの組み合わせ、めっちゃ美味し〜い♫
出典: まさ・なちさんの口コミ
26人
827人
025-288-6586
出典: Aki7878さん
新潟駅直結のビル「オセオ弁天」の2階にあるカフェです。店内はバルのようなカジュアルな雰囲気で、ぬくもり感が漂っているとのこと。
座席は36席用意されているようで、ビジネスパーソンや観光客で賑わっているのだとか。
出典: 亀治さん
新鮮な果物をたっぷり使用したフルーツサンドや、パフェなどが楽しめるようです。
写真は「越後姫のパフェ」。新潟産のブランド苺「越後姫」を9粒使用した人気の一品とのこと。生クリームの甘さは控えめで、酸味のある苺とマッチしているのだそう。
出典: ちー姉さん
フルーツサンドも人気のようです。完熟フルーツを4種使った「オールスターサンド」は、フルーツのみずみずしさが際立った一品だとか。
パンの端にまでクリームがぎっしり入っているのが嬉しいポイントだそう。
・越後姫サンド
越後姫なフルーツサンドもほんのりとした甘さと酸っぱさ、それに生クリームとの組み合わせはいい感じですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
いろいろなフルーツメニューが。シャインマスカットパフェも悩みましたが、キウイパフェ。豊富なキウィが見た感じもいいです。アイスもなめらかで美味しい。
75人
2117人
025-248-1070
出典: hide-minamiさん
新潟駅から昭和大橋方面に向かう途中にあります。パティスリーのような店内で、ショーケースのケーキはテイクアウトもOKだそう。
2人掛けテーブルが4卓、4人掛けソファが1卓用意された、こぢんまりした空間とのこと。
出典: なぎうなぎさん
常時10種類ほどある可愛らしいカップケーキが定番のようです。「ケーキセット」は、好きなカップスイーツと、ドリンクのセットだそう。
どれもクリーム類が層になっていて、小さなパフェのような構成なのだとか。
出典: チキボーンさん
パフェは不定期で開催する、期間限定メニューなのだとか。期間中は多くの人で賑わうようです。
写真はイチゴとチーズで作られたパフェだそう。ケーキ店ならではの上質な生クリームと、旬のイチゴのフレッシュさが楽しめるのだとか。
・桃ショート
クリアなカップの層を眺めるのが楽しい...♡シロップ漬けされた桃と、生クリーム、スポンジ生地とバランスも良いです。桃が全面に出てて、逆にスポンジが邪魔に感じるくらいみずみずしいカップです
出典: ムーニー愛さんの口コミ
30人
889人
025-282-7079
出典: Hy'sさん
JR亀田駅から徒歩1分の場所にあるダイニングカフェです。店内はウッド調に統一され、緑を用いた開放的な空間なのだとか。
座席は30席用意されているとのこと。サンドウィッチ、パスタなどメインディッシュが楽しめるとランチタイムにも人気のようです。
出典: 亀治さん
フレンチトースト各種が評判とのこと。厚みがあるため20分間も焼き上げるのだそう。
食パンと豆腐を使った自家製の生地で、後味にほんのり豆腐のコクを感じられるのだとか。一番人気は甘さばっちりの「ティラミスフレンチトースト」なのだそう。
出典: 黒ぽめあんこさん
「限定セット」は1日20食限定の、キッシュと紅茶のセットとのこと。さくさくのパイ生地にホワイトソースとチーズがよく合い、ベーコンの脂がエッセンスなのだとか。
チーズたっぷりで、スイーツ感覚で楽しめる一品との声も。
・ベリーフレンチトースト
ナイフを入れたら、ふわふわ。口に入れたら、トロトロ。噛まなくても舌の上でとろけていきます。甘さも控えめで美味しいこと!次にメープルシロップをかけたら、ベリーソースまでお皿の上に流れ出してきました。それだけ、ベリーソースが、たっぷりとかかっているということね。
出典: Fiascoさんの口コミ
21人
671人
025-382-3797
出典: 黒ぽめあんこさん
店名の通り日和山の中腹にあるカフェです。山頂に行く途中に休憩として利用する人が多い、憩いのカフェなのだとか。
カフェスペースは2階で、山頂を一望できる大きな窓があり開放的とのこと。テラス席も用意されています。
出典: t.tak832さん
ケーキのようなビジュアルが印象的な「焼きプリン」。甘さ控えめのカラメルと、かための食感が特徴とのこと。
酸味と苦みのバランスがとれた「日和山ブレンド」というコーヒーとよく合うのだとか。
出典: nomel179さん
紅茶に合わせるなら「五合目定番チーズケーキ」がおすすめとの口コミも。
土台にサクッと食感がある、ベイクドタイプのチーズケーキだそう。まろやかなチーズのコクと、少しの酸味が絶妙なのだとか。
チーズケーキは最高ですプリンも甘さ控えめで珈琲との相性は抜群。そして何よりお店の雰囲気です。1Fには暖炉などがあり暖かみのあるお店です。
・日和山ブレンド
まったりとしたマイルドさが残る味です。甘さも感じられるような舌触りで、キレを重視したような苦味が強いコーヒーとは真逆のタイプですね。酸味とフルーティーさの両方とも無く、純粋にまろやかさとコーヒー本来の甘さだけを味わえました。
16人
829人
非公開
出典: ケーキボンボンさん
西区松海が丘の海岸沿いにあるカフェです。まるで西洋リゾートに訪れたかのような気分を満喫できる空間なのだとか。
お店の雰囲気にふさわしい、フォトジェニックなスムージーやスイーツが揃っているとのこと。
出典: 黒ぽめあんこさん
「フルーツサンド」は定番メニューとのこと。季節のフルーツを使用した、生クリームたっぷりのフルーツサンドなのだそう。
パンは1cmほどと分厚めで、ふっくらやわらかいのだそう。フルーツのみずみずしさと甘い生クリームのバランスが絶品なのだとか。
出典: ムーニー愛さん
スムージーはミルク、ソイミルク、ヨーグルトの3種類のベースと好きなフルーツを組み合わせるのだとか。
人気の「フランボワーズ」はほどよい酸味で、スイーツによく合う飽きのこない味のようです。
・フルーツサンド
フルーツサンドはすごく厚切りパンで生クリームたっぷり、大き目にカットされたフルーツごろごろでした。ほぼケーキ。むしろケーキより生クリーム率高いかも。美味しかったです
出典: 黒ぽめあんこさんの口コミ
・スムージー(ヨーグルト・ブルーベリー)
スムージーはブルーベリーの色が綺麗で綺麗で(*˘︶˘*).。.:*♡ 飲んじゃうの勿体なかったけど美味しいのでグビグビ飲めちゃいます(笑)一度に飲み過ぎて頭痛くなっちゃいましたが(笑)ホントに美味しい♡
出典: aoi0299さんの口コミ
47人
1614人
025-311-7681
出典: kitam87さん
中央区の古町エリアにあるカフェ「シュガーコート」。店内は手作りお菓子やアンティーク雑貨が並び、まるで映画に出てきそうな趣があるとのこと。
2階建てで、どちらのフロアもこぢんまりしていて、我が家のように寛げる空間なのだとか。
出典: BiiMiiさん
入店すると、店主が口頭で好みの紅茶を聞いてくれるのだとか。約80種類の中からセレクトしてくれるようです。
毛糸で編んだティーポットカバーに、アットホームさを感じられますね。
出典: チキボーンさん
「スコーン」や「クッキー」などの手焼きの焼き菓子が中心のようです。日によってはケーキ類もあるとのこと。
メニュー選びに迷ってしまったときは、さまざまなお菓子を少しずつ楽しめる「盛り合せ」がおすすめなのだそう。
21人
666人
025-223-9239
出典: sonococoさん
中央区の古町通にある、フレンチクレープが人気の小さなお店とのこと。
店内はパリをイメージした内装で、ガーリーな雰囲気なのだとか。カフェスペースは2名用テーブル席と、5名までのカウンター席が用意されているとのこと。
出典: 希由塚さん
フレンチクレープが定番とのこと。芳醇な香りが特徴の、フランス産「エシレバター」を塗って焼き上げるのだそう。
自家製のジャムや、季節のフルーツの限定メニューもあるようです。定番の「ショコラ」は、生地の味をぞんぶんに楽しめる一品なのだとか。
出典: morizou666さん
新潟県産のそば粉を100%使用しているガレットクレープは、ランチタイムにもぴったりとのこと。
生地は素朴な味わいで、ボソボソとした食感が一切ないのが特徴のよう。外はパリパリで中はしっとりとしているのだとか。
・シトロンミエルグラス
バニラアイスがトッピングされた蜂蜜クレープ♥フレッシュなレモンの酸っぱさが口に広がる~やはり美味しいクレープに間違いない!
出典: ムーニー愛さんの口コミ
36人
1092人
025-201-6014
出典: ケーキボンボンさん
沼垂テラス商店街にあります。DIYで作られたという味わい深い外観が特徴です。家具屋さんが併設されているそう。
店内はカウンターとテーブルで9席用意されているそう。一杯ずつドリップしたコーヒーや、自家製のケーキが楽しめるとのこと。
出典: チキボーンさん
人気メニューの「焼きプリンセット」。ホールを4分の1にカットしたボリュームもある一品だそう。シンプルなのにどこか惹かれる、やさしい味わいなのだとか。
セットには相性抜群の「ドリップコーヒー」がおすすめとのこと。
出典: 黒ぽめあんこさん
ランチタイムの「ホットサンドセット」も評判なのだとか。オムレツとベーコンチーズが入っているようです。しっとりめのパンと、ふわふわなオムレツがよく合うのだそう。
厚みがありつつ通常の1,5倍ほどのサイズ感で、ボリュームも抜群だとか。
珈琲、美味しい(*^^*)ローストが効いてます!グレープフルーツソーダ、爽やかな甘さとフレッシュな果肉、美味しいです!ベイクドチーズケーキ、チーズが効いていて、滑らかな舌触り、美味しいです!
出典: Okirakuunさんの口コミ
雑貨屋さんが併設されてる小さなカフェプリンは自家製のかためプリン♡優しいお味でほっこり。なんだかのんびりとした時間が流れている空間でした。
出典: mihoraniさんの口コミ
24人
397人
080-5029-2941
出典: ナジョモべっちさん
新潟駅から徒歩圏内、沼垂テラス商店街の入り口にあります。ハンバーガーとベーグルが評判の古民家風のカフェとのこと。
元々あった理容室をリノベーションし、レトロな味わいは残したままに、都会的なセンスを盛り込んだおしゃれな空間なのだとか。
出典: レイ55さん
ハンバーガーは、沖縄県で本場アメリカのお客さんに提供していたこともあるという本格派のようです。
写真は女性に人気だという「アボカドチーズバーガー」。ミディアムレアに焼き上げたパティが驚くほどジューシーなのだとか。
出典: レイ55さん
ハンバーガーに欠かせない「ポテトSET」がおすすめとのこと。細めで脂が少なくカリカリしたタイプのポテトだそうです。
香りの強いハンバーガーとの相性抜群との声も。ボリュームがあっても手が止まらなく、ペロリと平らげてしまうのだとか。
・チェダーチーズバーガー
チーズバーガーは、モチモチのベーグルを彷彿とさせるバンズとジューシーなパテ、甘酸っぱいピクルスと、水々しいトマトとチーズのコクが口いっぱいに広がりとても美味しかったです。 この旨さ、近くにあれば通ってます!
出典: ぎちお25さんの口コミ
・アボカドチーズバーガー
具材たちを包み込むバンズはハード系!外はカリッと中はフワッとした食感で、仄かに甘みを感じるタイプです。具材に負けない美味しさです。このハンバーガーはバランスが素晴らしい!やっぱりアボカドチーズバーガーは最高で〜す!
出典: レイ55さんの口コミ
84人
2820人
025-367-7389
出典: rilakkumatanさん
内野駅から徒歩1分のところにある「ナチュール」。昼はカフェ、夜はワインバルとして様変わりする小さなお店とのこと。
木のぬくもりを感じるアットホームな雰囲気で、居心地は抜群なのだとか。
出典: ケーキボンボンさん
人気の「カフェプレート」は、日替わりでメインが楽しめるとのこと。この日はお魚にラタトゥイユソースがかかった一品だったそう。
スープ、キッシュ、パンなどがワンプレートになり、色鮮やかな一皿なのだとか。ドリンクもセットとのこと。
出典: BiiMiiさん
店内にはショーケースがあり、たくさんのケーキが並んでいるそう。ランチセットにお得につけられるそうです。
数種類あるロールケーキが人気なのだそう。分厚いカットとたっぷり生クリームがおすすめポイントなのだとか。
・カフェプレート
先に運ばれたじゃがいものスープ…見た目より量多いですとろとろみああるスープで、これでプチ満たされたり、して…♡プレートにはキッシュロレーヌ、メイン、彩りサラダ、ライ麦パン(or玄米ご飯)、ドリンクメインのお魚の上にはラタトゥイユで豪華に決まってます。盛りもよくて満腹!!
出典: ムーニー愛さんの口コミ
もちろんデザートも(*ˊ˘ˋ*)ロールケーキ♡やっぱり美味しかったです!!ナチュールのケーキは必ず食べた方がいいです♡
出典: BiiMiiさんの口コミ
25人
1124人
025-378-2702
出典: あみみやびさん
越後七浦シーサイドライン沿い、角田浜海水浴場のそばにあるカフェレストランです。
角田浜や、角田岬灯台も望める抜群のロケーションなのだそう。テーブル席とカウンター席、大きな木のテーブルが並べられたナチュラル空間とのことです。
出典: taki509さん
新潟の野菜や魚介を使い、無添加にこだわった身体にやさしいごはんを作っているのだとか。定食など和のごはんや、サンドイッチなどが味わえるようです。
写真は「ブリの漬け丼定食」。たくさんの小鉢料理がついてくるのもおすすめポイントだとか。
出典: 抹茶子さん
軽い食事にはサンドイッチがおすすめとのこと。季節によって旬の食材が味わえるようです。
写真は「自家製サバのスモークのリエット」だそう。大ぶりのサバに野菜がたっぷりですね。相性抜群の自家製のドレッシングは、購入する人も多いほど人気のようです。
・サンドイッチ(厚焼き玉子)
サンドイッチは国産小麦100%の全粒粉パンを使用しており、厚焼き玉子を丸ごと一本ごと挟んだこだわりのある一品。玉子はしっとりとした食感がかなり強かったです。だしが中心部までしっかりと染みており、まるで日本料理店で提供される物のような上品な風味を感じました。
店長がこだわり抜いたからだに優しい食材がコンセプトで今回は雑誌掲載の村上牛のローストビーフ定食を頂きました。メインのローストビーフは勿論の事、自家製ドレッシングのサラダ、じゃがいものポタージュ?6種の小鉢のおかず、全てに真心を感じました。メニューも豊富でリピ有りです!
出典: -gakuさんの口コミ
38人
1193人
0256-70-2233
出典: ケーキボンボンさん
新潟駅前、「CoCoLo新潟」西館1Fにあります。ライスボウルやヌードルなどの食事メニューが楽しめる、ローカルファストフード店とのこと。
店内は木の風合いが印象的なダイニング空間だそう。座席は40席用意されているとのこと。
出典: ケーキボンボンさん
人気の「スズベルライスボウル」は、雑穀米や玄米などの主食に、ショーケースから好きなデリやトッピングを選ぶスタイルとのこと。
新潟の農家さんから取り寄せた、色鮮やかな野菜がたっぷり味わえるようです。
出典: a-77さん
店内のバーカウンターでは、新潟の日本酒などのアルコールから、タピオカドリンクなどが楽しめるのだとか。
ドリンクに合うスイーツの単品も豊富にラインアップしているようで、さまざまなシーンに利用できるお店と評判です。
注文したのは3DELI。雑穀米。冷たいデリからはグリル野菜のジンジャーサラダと完熟トマトとパクチーのスパイシーサラダを選択。温かいデリからは鶏ひじきハンバーグ&ラタトゥイユを選択。そしてトッピングは卵ピクルスとミックスナッツを選択。とのデリも手が込んでいて美味しかった!
出典: チキボーンさんの口コミ
48人
868人
025-282-7613
出典: 亀治さん
新潟駅から徒歩7分ほど、万代シティのなかにあるカフェです。ランチ代わりにもできるパンケーキや、チョコレートスイーツが人気とのこと。
スタイリッシュなバルのような雰囲気で、チョコレートに合うリキュールの瓶などが並ぶおしゃれな空間とのこと。
出典: ケーキボンボンさん
「パンケーキランチ」は、パンケーキ2枚にベーコンや目玉焼きなどがのっています。
パンケーキはスポンジのようにふわふわしていて、メープルシロップがかかっているそう。1枚はパンの代わりとして、2枚目をスイーツとして味わうのがおすすめだとか。
出典: taktak99さん
あふれそうなほどチョコレートがのっている「ブラックチョコレートパフェ」。チョコレート好きの人にはたまらないですね。
上から下まですべてチョコレート尽くしだそう。食感や甘さ、苦さが少しずつ異なり、最後まで楽しめるような構成なのだとか。
・ミートローフプレート
おしゃれに盛り付けされていて綺麗でした!チーズが濃厚で、ハンバーグも肉厚で美味しかったです!目玉焼きも半熟で美味しかったです!サラダは、新鮮でシャキシャキしていて美味しかったです!紅茶(ミルクティ)も、甘さ控えめで美味しかったです!
出典: nomel179さんの口コミ
・ブラックチョコレートパフェ
ブラックチョコレートパフェは移転前から変わらない美味しさでした。チョコアイス、ガトーショコラ、チョコソースの三つの味がガッチリと噛み合い、濃厚な風味がしっかりと感じられました。
48人
1522人
025-385-6303
出典: ダイアンサスさん
西蒲区にある野菜直売所「そら野テラス」に併設された農園カフェです。窓の外には田園風景が広がり、その奥には山々も望め雰囲気抜群なのだとか。
地元野菜を生かしたフードメニューや、米粉にこだわった手作りスイーツが味わえるとのこと。
出典: ダイアンサスさん
お店で育てた「寿々喜米」の米粉を使ったカレーが人気のようです。スペシャルスパイスをブレンドし、奥深い味わいとのこと。
添えられる野菜は季節によって変わるようです。グルテンフリーなのも嬉しいポイントだそう。
出典: Akio Iさん
季節限定の「そら野の越後姫パフェ」は毎年人気のよう。新潟産の繊細なイチゴで、県外にはあまり出回らないのだそう。
皮がやわらかく、十分な甘みが特徴とのことです。そら野で採れたイチゴだけを使用しているのだとか。
店内で注文して待っている間にソラ野テラスで野菜を見たり出来上がると外まで持ってきてもらえました。ピザは自然な味わいがものすごく野菜の素材の味を一つ一つ感じることができる優れものすぎました(๑´ㅂ`๑)
出典:https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15016712/dtlrvwlst/B267112428/
・そら野の越後姫パフェ
越後姫のゴロゴロ感がウレシイ限りです.果肉は柔らかく,ジューシー,甘さ・香りともバツグンでした.シフォンケーキ・クリーム・アイスはいずれも甘さ控え目で,風味的にも大きな主張はありません.まさに,越後姫を楽しむパフェですね.
出典: ダイアンサスさんの口コミ
23人
669人
0256-78-7515
出典: 粟ヶ岳さん
新潟市東区、新潟県立大学近くにあるカフェです。おしゃれな暖炉があり、北欧風の小物が飾られた可愛い店内だとか。
農家さんから届く新鮮な野菜を使ったカフェメニューを味わえるそう。ゆったりお喋りをしながらくつろげる、女性に人気のカフェとのこと。
出典: ケーキボンボンさん
人気のランチは、メインを1品選ぶと、前菜やサラダがのったワンプレートで提供されるのだそう。ハンバーガーやカレー、パスタなどが豊富に用意されているそう。
どのメニューにも彩り豊かな野菜がたっぷり添えられているのだとか。
出典: チキボーンさん
カフェ利用では、マフィンやシフォンケーキが味わえるとのこと。スムージーやタピオカドリンクに合わせるのもおすすめのようです。
写真は「スムージー(ヨーグルト&ベリー)」。氷の粒が入っていて、シャリシャリ感も楽しめるのだとか。
ランチメニューはバラエティーに富んでいて選び甲斐があります。初見となる今回はミルフィーユカツをBセットでいただきました。ミルフィーユカツは中にチーズが入っていて、和風仕立ての醤油ベース玉ねぎソースと一緒にいただく仕組み。これがなかなかあっさりしていて醤油風味がご飯とよく合います。
出典: リバーアイランドさんの口コミ
20人
487人
080-3356-2861
出典: ごち川うま蔵さん
新潟市役所のほど近く、キッシュやタルト、各種スイーツが楽しめる人気のカフェとのこと。
アンティーク調のインテリアが光る、アットホームで居心地の良い空間なのだとか。座席はソファ席や窓際席など18席用意されているようです。
出典: BiiMiiさん
ランチは常時3種類から選べ、パンとサラダがセットのようです。この日は「きせつやさいのキッシュ」。
ブロッコリー、キノコ、玉ねぎなど具がゴロゴロと入って、メインディッシュとして味わえる一品なのだとか。
出典: ikazuchiboyさん
お値打ち価格だという「クレープシュゼット」。本格的な、モチモチとした食感が残った心地よい噛み心地の生地が絶品とのこと。
オレンジの酸味は控えめで、やさしい甘みが感じられるそう。シュゼットの醍醐味をしっかり味わえる一品だとの声も。
・きせつやさいのキッシュ
見た目だとボリュームが少ないように感じますがキッシュが大きのでまぁまぁお腹いっぱいになります。料理の方は野菜のキッシュということもありあまり重たくなく、とっても美味しい!自家製でスープも濃厚で美味しい。
出典: リバーアイランドさんの口コミ
・カプチーノ
カプチーノ、待ってました!豊かな泡あわ。カップから溢れそう。スプーンで落ち着かせて、飲んでみました。エスプレッソの濃厚、ビターな風味。少しだけお砂糖を足してマイルドな風味にしていただきました。この泡あわカプチーノはたいそう気に入りました。
出典: Fiascoさんの口コミ
16人
664人
025-228-5465
出典: Fiascoさん
複合施設「ナチュレ片山」の2階にある、オーガニック食材にこだわったカフェレストランです。1階で販売している、自然農法で育てた野菜やお肉を中心に使用しているとのこと。
店内は広々していて、大きな窓から陽が差し込む明るい空間のようです。
出典: Fiascoさん
「選べるデリ3品ランチ」がおすすめとのこと。デリ3品に、ごはんとみそ汁、サラダがつき、バランスのとれた食事が楽しめるようです。
デリは日替わりで、魚やお肉からパスタにオムレツまで、幅広い選択肢があることが人気の理由なのだとか。
出典: Fiascoさん
カフェタイムには、身体にやさしいデザートメニューがラインアップされるそう。一挙に楽しめる「パティシエおまかせデザート盛り合わせ」がおすすめだとか。
数えきれないほどの種類のスイーツが、少量ずつ楽しめワクワクすると評判です。
・パティシエおまかせデザート盛り合わせ
フルーツはどれも甘く、ロールケーキは弾力、厚さ共にあり、フォークで押すと、たっぷり生クリームが押し出されてきました。クレープもボリュームがありましたから、ランチの代わりとして十分でした。
出典: Fiascoさんの口コミ
デリはどれも美味しくて大満足!念願だったくるまふのタレカツは、とてもサクサクでお麩食感も楽しめました。豆腐ハンバーグは香草の香りがして、とても好みの味でした!
出典: チキボーンさんの口コミ
18人
463人
025-270-2088
出典:tabelog.com
新潟駅から徒歩5分の場所にある、デリが人気のカフェです。万代の中心地にあり、ヘルシーなランチが楽しめることから、女性客を中心に賑わっているそう。
イートインスペースは、白基調の落ち着いた空間とのこと。
出典: チキボーンさん
自分だけのオリジナルプレートが作れる「特製デリランチPLATE」が人気とのこと。前菜、メイン、おかず、お米の種類を選べるようです。
サラダの食べ放題がつけられるのもポイントだとか。メニュー内容は週替わりで何度も訪れたくなるようです。
出典: ぐる平5891さん
デザートやドリンクが充実していて、休憩利用にもおすすめとのこと。季節限定のメニューが多いため見逃せないとの声も。
この日の限定スイーツは、イチゴが添えられたティラミスだそう。ケーキがもちもちの生地に包まれていて、見た目も綺麗な一品ですね。
・特製デリランチPLATE
全部美味しかったです。満足度の高い食事になりました。特に、秋刀魚の蒲焼きが良かったです。柔らかくて全く骨が気にならなくて(*^^*)美味しかったです。
出典: ぱくぱくりさんの口コミ
今までいったなかでも私の中では上位です。飲み物、お味噌汁が飲み放題。デリもおかわりできて、可愛いカフェでした。
出典: m31kyさんの口コミ
37人
1197人
025-278-8544
出典: PLEYELさん
「ピアBandai」のなかにあるコーヒー専門店です。店内はウッド調でまとめられた温かみのある空間。冬には薪ストーブで暖がとれて、趣を感じられる雰囲気とのこと。
スペースは店内に4席と、テラスに12席用意されているようです。
出典: 希由塚さん
50種類以上のコーヒー豆と、さまざまな抽出器具が揃っている本格派とのこと。
毎日変わる「本日のコーヒー」と「本日のプレミアムコーヒー」が定番なのだそう。豆に合った抽出方法で、一番良い状態のコーヒーが味わえるのだとか。
出典: リバーアイランドさん
この日の「濃厚ネルドリップアイスコーヒー」は、水出しで16時間かけてドリップしているのだとか。濃く深く、酸味控えめの味わい深い一杯なのだそう。
いつ行っても美味しいコーヒーに出合えるのが嬉しいとの声も。
珈琲味のソフトクリームであるヴェネチアンショコラというのが有りまして、そちらを購入しました。540円です。ソフトクリームとしては高級ですかね。エスプレッソの練り込まれたソフトクリームにチョコレートクリームがかけられています。ほろ苦い珈琲と甘いチョコレートが合わさり美味しい。
・本日のコーヒー
本日の珈琲は「ハニー&ハニー」2種類の豆をブレンドした、飲みやすいスイートテイスト酸味が抑えられ甘さが際立った、なんとも私好みの一杯です♥
出典: ムーニー愛さんの口コミ
57人
836人
025-244-7500
出典: konnomanさん
新潟の良質なお米を使った、糀ドリンク専門店です。古町エリアにあり、散策の休憩に利用する人も多いのだそう。
店頭では、瓶のドリンクや糀のコスメなども販売しているのだとか。イートインスペースとして、店先に4名掛けのベンチが用意されているとのこと。
出典: 会津の黒豹さん
糀とフルーツを組み合わせたドリンクやスイーツが味わえるようです。「糀・柚子」は和歌山県産の柚子果汁が入っていて、爽やかな香りが口いっぱいに広がるとのこと。
ノンシュガー製法で、「飲む点滴」と言われるほどのアミノ酸が含まれているようです。
出典: maxbeeさん
旬のフルーツを取り入れた季節限定のメニューもおすすめとのこと。
写真は「糀・トマトビネガー」。糀のやさしい甘さのあとに、トマトの爽やかさとお酢の風味が効いて、シャキっとした味わいなのだとか。各種ホットも用意されているようです。
・糀・柚子
一口。美味い。糀ドリンクということで、何となく甘酒のようのテイストの飲み物かと想像してましたが、全然そんな感じではなく、柚子風味のヨーグルトドリンクのような味わい。
いろいろ種類があって悩みましたが、抹茶と古町店舗限定の糀スムージー、アイス最中を注文。まずスムージー!これが美味しい!スムージーはシャーベット状の糀ドリンクにクリームが入っているとのこと。優しい甘さのあとにほのかな糀の香りがあり、とても飲みやすかったです。
出典: いわこたさんの口コミ
81人
1219人
025-228-6570
出典: ケーキボンボンさん
新潟駅から徒歩8分ほど、住宅街の一角にあるコーヒースタンドです。東京で修業を積んだバリスタによる、高品質なコーヒー豆を使ったスペシャルティコーヒーが味わえるとのこと。
レコードから心地よい音楽が流れ、都会的な雰囲気が漂っているようです。
出典: ロキュータスさん
同店で提供されるコーヒー豆は、東京の系列店で焙煎されたものなのだとか。「ドリップコーヒー」は店主がハンドトリップで丁寧にいれる、極上の1杯とのこと。
コーヒー好きにはたまらない浅煎りだそう。華やかな香りが広がるバランスの取れた味わいだとか。
出典: ムーニー愛さん
「カフェラテ」は、アートが施されています。ミルクの味がしっかり感じられ、丁寧に淹れたのが実感できるほどのふんわりした口当たりなのだとか。
店内のガラスケースには、コーヒーに合うクッキーやブレッドも用意されているとのこと。
個人的に苦味があってキリッとしたアイスコーヒーが好みなので、店員さんに聞いてブラジルの豆をチョイス。店内はおっきなテーブルもあり、友人4人でも楽しくゆったり会話を楽しめる。厨房の近くの席には常連さんがいたりして、店員さんとも気さくに皆が喋れる空間が心地よい。
「ホットコーヒー」をエチオピアの豆でオーダー。8分後到着。一口。美味い。浅煎りで少し酸味があります。コーヒーの香りは高く、味わいも深いです。店内は簡素なデザインながら、こだわりのあるお洒落な空間に仕上がってます。
19人
1099人
不明の為情報お待ちしております
出典: Fiascoさん
沼垂テラス商店街の奥にあるカフェ「紡ぐ珈琲と。」です。グレーを基調とした、シンプルながらにハイセンスな外観で、おしゃれな雰囲気とのこと。
店内は明るく、窓に面したカウンター席と、テーブル席が用意されているのだそう。
出典: ロキュータスさん
豆の特性を生かしたハンドドリップコーヒーが味わえます。
定番の「つむぐのブレンド珈琲」は、やわらかな甘みとほどよい苦みで、ほっと気持ちが安らぐ至福の1杯なのだとか。ほかにも中煎りや深煎りのコーヒーが豊富に揃っているとのこと。
出典: タマ496さん
日替わりの「本日のアイス珈琲」。豆によって、水出しかハンドドリップで用意されるのだそう。
この日は、エスプレッソ用の豆を使った水出しコーヒー。苦みが引き立つ大人の味わいとのこと。
ご主人がゆっくりとコーヒーを淹れて下さりデンマークのアンティークカップに注がれ登場。その味わいは…豆の酸味がまろやかで、大切に淹れられたコーヒーの味わい。そこにバタートースト。こちらはシンプルだが、コーヒーと交わるとどちらも生かされる仕上がりになっている。
出典: ロキュータスさんの口コミ
39人
926人
025-311-0511
出典: 粟ヶ岳さん
江南区の、畑に囲まれたのどかな場所にあるコーヒー専門店です。古民家をリノベーションして作られたカフェは、手作り感あふれるおしゃれな空間なのだとか。
自家焙煎のコーヒー豆も販売され、焙煎の良い香りが漂っているのだそう。
出典: レイ55さん
世界的に高級なコーヒー豆と言われている「コピ・ルアック」も取り扱っているとのこと。なかなか味わえないコーヒーだそう。
独特な香味とまろやかな苦みは唯一無二で、コーヒー好きには一度は味わってほしいとの口コミも。
出典: ケーキボンボンさん
ティータイムのおともには「シフォンケーキ」が人気のようです。フルーツがたくさん添えられた自家製のケーキだそう。
しっとりしていて食べ応えも抜群のようで、コーヒーに合わせて甘さは控えめなのだとか。
コーヒーは中煎りされたもので酸味、苦味などのバランスがいい。シフォンケーキはふわふわでしっとりしたシフォンケーキにどう考えても美味しいキャラメルソースがたっぷりかかっていてそこにナッツが大量にかかっています。これ、美味しくない理由が一つもない間違いないやーつです。
出典: リバーアイランドさんの口コミ
びっくりするくらい超高級のコーヒー豆や珍しいコーヒー豆を量り売りだけではなくドリップコーヒーとして1杯頂けるのは新潟だとここだけかも。もちろんジュースなども用意されているので珈琲がどうしても苦手という方でも大丈夫です。お店の雰囲気もいいし店員さんの雰囲気も好き。
出典: 黒ぽめあんこさんの口コミ
18人
639人
025-276-3795
出典: ケーキボンボンさん
豊栄駅から徒歩7分ほど、住宅街にある古民家風のカフェです。割烹料理屋さんを改修し、趣ある木材をそのまま残した癒しの空間だとか。
内装はモダンテイストでおしゃれにまとまっていますね。ゆったりとくつろげる雰囲気とのこと。
出典: @わにさん
世界各国から厳選したコーヒー豆が揃っているよう。苦味や酸味の好みを伝えると、特徴の異なる数種類の豆から選んでくれるのだとか。
すべて自家焙煎で、サイフォン式で丁寧に淹れたこだわりのコーヒーを楽しめると評判です。
出典: taki509さん
絶妙な焼き加減がたまらないと人気の「バスク風チーズケーキ」。チーズは濃厚で甘みが強いのだそう。まったりとした極上の食感に、ナッツのアクセントが効いている一品のようです。
コーヒーとの相性が抜群で、至福のひとときが過ごせるという声も。
珈琲はサイフォンで抽出これ、マジで驚くけど…。あのー、カップと一緒にテーブルにはサイフォン(おかわり用ビーカー付き)が来ます(笑)浅煎りの香ばしい匂い☕そして苦みの少ない夏にピッタリの程よい酸味美味しいんですねー✨
バスチーはほんとコーヒーに合う。チーズの酸味、ケーキの甘み、ナッツの香ばしさ。それぞれ酸味のあるコーヒーにも苦味の強いコーヒーにも合う。特にここのバスチーは美味い。
出典: 伝説の寿司さんの口コミ
18人
585人
025-384-5152
港町である山ノ下エリアに佇むカフェ「ヤマノシタコーヒー」。洗練されたシンプルな店内で、8席の座席が用意されているとのこと。
メルボルンの本格コーヒーに魅了された店主による、ハンドドリップにこだわった1杯が味わえるお店だそう。
出典: ロキュータスさん
コーヒー豆本来の特徴を最大限に生かす手法でコーヒーを淹れてもらえるそう。
写真はハンドドリップで丁寧に淹れるという「ラテ」です。やわらかい甘みとほどよいコクに、気づけば飲み干してしまう1杯なのだとか。
出典: ムーニー愛さん
コーヒーに合わせるケーキは、厳選された専門店から取り寄せているのだそう。
「キャラメルチーズケーキ」は、たまらない滑らかさで、口内で溶けてしまいそうだとの声も。添えられたコーヒークリームもハイレベルな味わいなのだとか。
エスプレッソトニックをオーダー。キリッと冷えたトニックウォーターに目の前で淹れたて薫り高いエスプレッソを注ぐと何とも爽やかな一杯に。ビターな味わいのティラミスも美味い。
洗練されたコーヒー豆を使い、スッキリとしたアイスコーヒーを頂けました。また、プリンは今までに食べことの無いような、しっかりとした生地なのに滑らかな口溶けで、最高でした。
出典: ソノダTさんの口コミ
22人
885人
不明の為情報お待ちしております
※本記事は、2022/07/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。