無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0178-44-3121
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ホテルの最上階からの眺望も 美味しい メインダイニングでいただく「ブイヤベース」
高層階にあり眺望も楽しめる ホテルのメインダイニング
八戸駅まで迎えに来てくれた家内とロータリーで合流
食事がまだだというので そのまま お昼ご飯を食べに行こうかと
向かったのは 街中にある八戸駅に近い所で営まれる「八戸プラザホテル」さん
八戸市内にはシティーホテルが3軒ありますが
こちらの料理が一番安定しているので 最近は こちらのホテルを利用する機会が多く
今回も こちらへ訪問
ロビーフロア 真ん前の駐車スペースが空いていたので そちらに車を停め入館
入ってすぐ ラウンジがあり こちらでも食事がとれますが
目指すはフロントの前を通ってエレベーターで8階にある こちらの「ジュノー」さん
エレベーターを降り 左手に進むとダイニング
大きな窓には 八戸の市街地の景色が広がります
ダイニングに入りコートを掛けていると係の方が来られ席への案内
席に着くと 窓の下には JRの高架があり たまに列車を眺めることが出来ます
ランチのメニューは 日替わりや季節限定ランチ、グランドメニューと豊富なラインナップ
僕が選んだのは 1600円?のビーフシチューのランチ、パンのチョイス
家内は2000円のローストビーフのランチでパンのチョイス
しばらくすると 僕のサラダとスープ、家内のスープが供され
さっそくスープをいただくと
ビックリするほど温く 家内にも確認すると 同じで温かったようですが
いつもは そんなことも無く 何かの手違いだろうと
今回は 何事も無かったようにいただいていると
それぞれのメインも到着
いただいてみると こちらも温めの仕上がりで
安定した料理のホテルですが 今回はどうしたんだろうと
家内と話しながら とりあえず完食
当たりが悪かったのかなと 食後のコーヒーをいただき退店です
ご馳走さまでした
高層階にあり眺望を楽しみながら食事が楽しめる ホテルのメインダイニング
八戸駅まで迎えに来てくれた家内と合流
お昼ご飯を食べようという事で向かったのは 街中にある八戸駅
本八戸駅近くにある こちらの八戸プラザホテルさんのメインダイニングのジュノーさん
コロナ過は休業されていましたが 営業再開され
以前伺った時は サービスランチは1階のラウンジでしかやっていませんでしたが
1500円ほどには 値上げされたようですが こちらのメニューも復活されたようです
ロビーフロアからエレベーターで8階にあるジュノーさんへ行くと
ダイニングに入っても係りの方の姿が無く
しばらく入口で立ちんぼ
1~2分待っていると 係りの方が奥の出入り口から出て来られ
迎えてくださったのは 外国の方?
インド系の雰囲気を醸し出しているウエイターさん
でもマネージャーさんなのか 以前の小太りの方?とは違い
外資系の高級レストランのような雰囲気(笑)
でも 普通に日本語が上手で 席まで案内してくださいました
少しするとメニューと お水が供され 選んだのは
僕は
◆ローストビーフのランチ 2000円
家内は
◆限定ランチの グルメ○✕△、正確なメニュー名は忘れましたが
ホタテの入った海鮮丼と天ぷらなどのセット 2700円ほど
しばらく待っていると 僕のスープとメインのローストビーフ、パンが配膳
少し遅れて家内の料理も配膳です
ローストビーフは お値段のわりにお肉の厚みもあり
ソースはデミグラスという事で 普通のローストビーフとは一味違う仕上がり
家内の小ぶりな器で海鮮丼と天ぷら、お浸し、菊の花が入ったお蕎麦などというラインナップで
料理は和洋中と いろいろな料理が選べるので
料理の好みが違っても利用しやすく
老若男女問わず楽しめるレストランなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
最上階の10階にあるので眺望も楽しめるメインダイニングは居心地も上々
八戸駅で家内と合流
お昼ご飯を食べようとお邪魔したのは
新幹線の八戸駅では無く 街中の八戸駅近くにある
八戸プラザホテルさんの メインダイニングのジュノーさん
最上階にあり 八戸の市街地を一望できるダイニングで
新型コロナ過は しばらく休業されていましたが
最近、開けられたようで 久しぶりの訪問
窓際の席への案内で 明るいテーブル席は気持ち良いです
以前は 日本料理、西洋料理、中華料理と
なんでもいただけるレストランでしたが
再開後は 中華料理は1階のラウンジでの提供に変わったようで
ジュノーさんは 日本料理と清涼料理の提供になったようです
いただいたのは僕はランチの「チキンの赤ワイン煮のセット」
スープ、サラダ付きで パンでお願いし
家内はグランドメニューから
日本料理の「天ぷらと お刺身の定食」をチョイス
家内はいつもの泡を頂戴し
しばらく待っていると
僕のサラダとスープが配膳
少し遅れて家内の定食も配膳
お刺身と天ぷらの盛り合わせ、酢の物などの小鉢や 香の物、椀、ご飯という内容で
2000円ほどのお値段としては十分な内容で
僕のメイン料理のチキンの煮込みも
柔らかく煮込まれていて美味しくいただけました
ご馳走さまでした
高層階にあるので眺望も良くホテルらしいサービスで楽しめるメインダイニング
お盆前の本社入りの為 向かった八戸駅
休日で時間に余裕があるので ランチしてから行けば良いかと
向かったのは 八戸市の街中にある八戸線の本八戸駅近くにある八戸プラザホテルさん
メインダイニングは新型コロナの影響を受けたのか休んでいましたが
1階のラウンジでも食事が取れるのでお邪魔すると
なんと 今月からメインダイニングがランチ限定のようですが再開されたとの事でしたので
久しぶりにエレベーターで最上階にある こちらのジュノーさんへ
大きなガラス窓から望める景色もご馳走の こちら
八戸市内に3軒あるシティーホテルの中では一番サービスが丁寧で居心地の良いレストラン
エレベーターを降りダイニングへ向かうと
女性スタッフのお迎えを受け すぐに席への案内
時間的に空いていたからか 奥の4人がけのテーブル席への案内で
海は見えませんが 海側に広がる街並みと 眼下を通るJRの八戸線を眺めながら
過ごせる席です
供されたメニューを拝見
僕を駅まで送った後は運転があるからか家内はビールは諦めているようで
淋しそうな顔をしながら選んだのは
夏らしいカレーフェアーの中から 1500円ほどの海老カレー
僕は 日替わりランチが 好物の牛ロースステーキでしたので そちらを
僕のランチ ステーキは1100円でサラダ、スープ、プチデザート、飲み物付き
家内のカレーセットは ココットに入った海老入りのカレーソースと
別皿にライスとピクルス?と夏野菜のローストとスープ、サラダという内容で
お値段以上に楽しめる内容で満足したランチでした
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
八戸市内のシティーホテルの中では サービスが丁寧で心地よく過ごせるダイニング
八戸の海沿いをドライブ
砂浜でワンコと一緒に散歩したりして過ごし
お昼近くなったので そろそろ お昼ご飯だなと
ワンコにも軽めの食事を取らせ
おトイレも済ませたので 車に積んできた水でワンコの足を洗い発車オーライと
車を走らせるも 以前ですと近くに良くお邪魔したシーガルビューと言う
海を望むホテルがあり太平洋の大海原を眺めながら食事も出来ましたが
新型コロナの影響を受けたらしく閉館
どこでランチにしようかと車を進め お邪魔したのは 八戸線の線路沿いに建つ
こちらの 八戸プラザホテルさん
八戸市にはシティーホテルは3軒、いずれも地元資本のローカルなホテルで
他に公的資金で建てられ民間に譲渡されたホテルも郊外の高台に建っていますが
こちらのホテルのメインダイニングは最上階にあり
天気が良いと海こそ見えませんが八戸市の街並みが望め
接客も一番丁寧で気持ちよく食事が出来るので
今回もこちらのレストラン、ジュノーさんをチョイス
駐車場に車を停め、ワンコにはお留守番をしてもらい
エレベーターで8階?にある レストランに訪問です
エレベーターを降り 左手にレストランがあり
大きな窓からは市内が一望できるロケーション
いつもは けっこう混み合っていますが 今回はさほどでもなく
案内されたのは入口からも近い窓際の席
すぐにメニューと お水が供され 家内はいつも通り 泡を
僕はアイスコーヒーを頂戴し
一息つきながら 選んだのは 2000円ほどの牛ロースのステーキのセット
サラダとスープ、ライス or パン、コーヒー付きなのでお得なランチ
家内は わりと日替わりのランチを選択することが多いですが
今回は 中華のローストビーフだったからか断念し
選んだのはオムライス
しばらくして 供されたステーキは鉄板での提供で
付け合わせも しっかりとしていて 和風ソースとの相性も良く
家内にも手伝ってもらいましたが 完食
食後に ホテルメイドのケーキからショートーケーキとチョコレートケーキをチョイスし
コーヒーで食後の一時をのんびりと過ごさせていただきフィニッシュ
こちらも新型コロナの影響を受けられていて
メニュー数が絞られていたりディナータイムは完全予約制など
利用には制約があるようですが
天気が良い日は 特に眺望も楽しめるので
ぜひ利用したいレストランなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
八戸市内のホテルで サービスが一番安定しているダイニング
八戸駅まで迎えに来てくれた家内と駅前のロータリーで合流
丁度、ランチ時でしたので ご飯を食べてから住まいのある十和田に向かおうかと
とりあえず 八戸駅から街中へ車を走らせ どこで ご飯にしようかと話し
向かったのは 街中の八戸駅、本八戸駅近くにある八戸プラザホテル
珍しく ホテルの真ん前の駐車場が空いていたので
そちらに車を停め入館
入ってすぐの所にあるラウンジがガラーンと空いていて
そういえば 入り口前に車を停めれることも珍しいですが
都会だけでは無く田舎も新型コロナの影響なのか空いているようと
フロントの前を通りエレベーターで8階にある こちらのジュノーさんへ
高層階という高さではありませんが田舎には高層ビルが無いので
こちらのホテルのメインダイニングのジュノーさんは
海こそ見えませんが 遮る建物が無いので眺望が良く気持ちよく過ごせるダイニング
欲を言えばバンケット対応の造りでは無く
レストランとしてのセッティングですと もう少し雰囲気が良くなるかもと
余計な事を思いながら案内された席へ
こちらのダイニングも新型コロナの影響が垣間見れる雰囲気で
良く言えば静かでいい雰囲気です
先ず家内はビール、僕はノンアルでカンパイ
いただいたのは この季節 八戸市内のホテルやレストランで行われている
ブイヤベースフェスタのランチ
アミューズと メインのブイヤベース、バケット、デセール、コーヒーで2500円ほどの
コースと言うより簡単なランチのセット
ブイヤベースは 八戸に揚がる新鮮な魚介が盛りだくさん
小ぶりな鍋で供され量こそありませんが
ちゃんとルイユも添えられるので 味の調整もでき楽しめる内容で
〆は ペンネが供されるので ブイヤベースのスープをかけたり
チーズソースで味わったりと味変も楽しめるブイヤベースのランチ
お値段的にも手頃ですし フェアーで提供されているブイヤベースの中では
かなりスタンダードに近い味付けなので
味わいやすい仕上りなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
高層階にあり眺望も楽しめる ホテルのメインダイニング
ハワイから帰り疲れを癒すため一日ゆっくりと過ごし
夜 パーティーに出席する予定があった この日
昼前から 八戸市に出かけ お昼ご飯で伺ったのは
新幹線の八戸駅では無く 街中にある 本八戸駅近くにある
こちらの 八戸プラザホテルさん
多分、春ごろに お邪魔して以来の訪問だと思うので 随分お久しぶり
ホテルに着いたのが 早めで レストランオープン前だったからか
ホテルの真ん前の駐車場も空いており 入口近くに難なく駐車
入っていくと まだまだ お正月飾りがあり
日本の正月らしさがあるロビー
まだ、少し時間が有るので 2人でお手洗いを使わせていただき
ロビーのソファーで 10分弱休んでから お目当てのメインダイニングの こちらのジュノーさんへ
エレベーターに乗り込み最上階のボタンをポチっとすると
こちらのメインダイニングに到着です
白で綺麗に設えられたダイニングで 三方の窓からは八戸市内が一望
八戸市内にある3軒のシティーホテルの中では一番雰囲気が良いダイニング
一番乗りで 入口にあるコート掛けにコートを掛けていると係の方がいらっしゃり
奥の窓際の席への案内
窓に広がる景色は 海こそ見えないが 海側で 大きな橋が見え
天気も良かったので 特等席
メニューが供されたと同時に 家内はいつものビールをオーダー
頂いたのは 僕は ハンバーグのデミグラスソースのセット1500円ほど
家内は この日のランチの 中華ランチの海老と野菜のチリソース
景色を眺めながら話をしていると
先ずは 僕のサラダとブイヨンスープが登場
少し遅れて メインのハンバーグが到着すると 家内の海老チリも配膳
海老は小海老で5~6尾ほどで ブロッコリーが添えられ
ザーサイとサラダ、ワンタンスープ、小さな杏仁豆腐付きで1100円とリーズナブルなお値段
こちらは 熱々の料理が頂けないのが 少し気になりますが
雰囲気も良いですし サービスも市内のホテルの中では断トツ
気持ちよく食事が楽しめるので 普段使いにも重宝するダイニングですが
帰りに 案内が目に入り 分かりましたが
ディナータイムが予約制になったようで 使い方に注意は必要のようです
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
八戸市内のシティホテルで 唯一 眺望も楽しめるダイニングは こちら
連休に過ごした香港から無事帰国
残り少ない休みを有意義にと 十和田市の住まいからも近い八戸市に出かけ
お昼ご飯をと お邪魔したのは 街中にある八戸駅
新幹線の八戸駅とは別の 本八戸駅近く
JRの高架近くにある 八戸プラザホテルの こちらのジュノーさん
八戸市内に3軒あるシティホテルのなかの1軒で
唯一、メインダイニングが 最上階にあるので 眺望を楽しみながら
気持ちよく食事が出来るメインダイニングです
オープン時間に合わせての訪問でしたが
10分ほど前でしたので 先に1階にある お手洗いを利用しエレベーターで8階へ向かうと
まだ 少し早いようでしたが 私たちの前にも3組ほどオープンを待っていたようで
早めの案内で 僕たちは予約を入れていなかったからか
空いていた手前の入口近くの席への案内
僕たちを含め すでに12名ほどの入店でしたので
早めに頼んだ方が良いだろうと 家内がビールをお願いしながら
僕のステーキのランチと 自分用に ハンバーグをオーダー
皆さんも ランチのステーキをお願いしたのか
一気にサラダやスープの配膳
僕たちも 早めに配膳され ランチと家内のハンバーグは 同じスープとサラダ
少し遅れて 僕のステーキ、そこから5分ほど遅れたでしょうか
家内のハンバーグも供されたので 2人でパクパク
ステーキは ランチなので 薄っぺらいお肉で ソースは和風
1000円ほどのランチなので 全然ありの味で
行儀が悪いですが それぞれの お肉を味見しながら
ランチと眺望を楽しませていただきました
3軒のシティホテルの中では 一番安定した味で楽しめるのが
こちらの西洋料理のような気がしますし
景色を眺めながらの食事は 料理も美味しくなるのかもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
バンケット仕様のダイニングですが 眺望が良いので 気持ちよく食事が楽しめます
帰省で家内と八戸駅で待ち合わせ
駅前のロータリーで合流し
そろそろ お昼なので ランチしてから帰ろうかと
駅から近い 八食センターへ向かうも 駐車場が混み合っていたので
レストラン街も混んでいるだろうなと こちらでの食事は諦め
とりあえず 街中へ向かおうと車を走らせながら
久しぶりに こちらの ジュノーさんに行こうかと
街中にある八戸駅、本八戸という駅近くの高架手前を左折
高架沿いの一方通行の道を東へ進み
少し行くとある 八戸プラザホテルのパーキングへ車を停め
最上階、8階だったかな?にある こちらの ジュノーさんへ
エレベーターを降りるとワンフロアー全部がこちらのダイニングで
入っていくと 時間的に少し出遅れた感があったので 半分近くの入り
入口で コートを脱いでいるとサービスの方が気付かれ
奥の方は埋まっていたので 手前の窓際の席への案内です
すぐに水とメニューが供され、家内が 早速ビールをオーダー
これからの運転は 強制的に僕ということに決定ですね
案内から 980円でいただけるランチは ポークグリルのマスタードソースとの事で
僕はそちらを 家内は スタンダードなデミのハンバーグステーキをオーダー
家内が美味しそうにビールを飲む姿を眺めながら
今週の出来事ではないが 2人で話しながら しばしの待ち
先客たちへの料理の提供が順調に進んでいたのか 少しすると
僕たちにも スープとサラダが供され 少しすると
家内のハンバーグは ちょっとだけ遅れましたが それぞれのメインと ライスが登場
980円というお値段のランチとしては メインディッシュのポークは
肩ロース肉と思われますが そこそこの量で
付け合わせも ブロッコリー、人参、ポテトと 特筆したものではありませんが
粒マスタードのソースもたっぷりで 食べ終わるころには お腹一杯
家内のハンバーグは鉄板での提供で 他は ほぼ 同じ仕様で
食後にコーヒーも頂けるので かなりリーズナブルに楽しめるホテルのメインダイニング
八戸市に3軒あるシティホテルの中でも ランチは一番安価ですし
バンケット仕様の設えが少し残念ですが 唯一 眺望も楽しめるので
八戸市で安価にランチを楽しむのでしたら
お勧めのレストランの一軒になるかもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
白いスープが斬新な 八戸ブイヤベース
ランチで伺ったのは 新幹線の駅では無く 街中にある八戸駅近く
久慈方面とつながる八戸線?の高架脇に建つ
八戸プラザホテルさんの最上階にある こちらのジュノーさん
フレンチがメインですが 日本料理や中華料理も頂けるオールマイティーなレストランで
伺う時は いつもオープンと同時の訪問で 今回も 時間ピッタリの到着?
少しだけ早いのか 入口にはサービススタッフの姿は無く
クロークが無いので ハンガーに自分でコートをかけ ダイニングを眺めていると
サービスの方が気付き 席への案内、一番奥の窓際の席で 天気も良かったので
気持ちよく過ごせる席です
前回伺った時にブイヤベースをやられていたようで 今回は そちらを頂こうと訪問でしたので
2人でランチのブイヤベースセット、アントレ、ブイヤベース、ガーリックトースト
コーヒー付きで2200円をオーダー、家内は いつもの泡も
カトラリーがセットされ、固形燃料のコンロもセットされたので
ブイヤベースは鍋での提供のよう
先ずはカットされたテリーヌ、生ハム、トーストにのせられたカマンベールが
盛り付けられたアントレ
続いて パンが供され、メインのブイヤベースが登場
思ったより大き目のキャセロールで 魚介は 鱈、海老、鮫、カスペ、帆立、ムール貝、烏賊など
八戸らしい魚介のラインナップで 珍しいのは 白いスープで仕上げられていること
スープがシンプルな味だからか アイオリソース代わりに供される
バジルのソースとトマトのソースで味の変化を楽しみながら頂くスタイルで
最後のお楽しみとして 烏賊炭のリゾットが供されるので
そのまま頂くも良し ブイヤベースのスープをかけていただくも良し
ジュノーさんオリジナルのブイヤベースが楽しめます
ランチタイムは2200円でいただけますし
景色も楽しめるので ゆったりとしたお昼を楽しむのでしたら お勧めのレストランです
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
ホテルのメインダイニングらしく安定感のある料理とサービス
ランチで伺ったのは 八戸市にあるシティーホテル3軒のうちの1軒の八戸プラザホテルさん
どこでランチするか決めずに八戸に向かったので
車の中で どこで食べようかと思案
天気も良いし 一番ロケーションが良い こちらが 景色も美味しいので良いかなと伺ってみました
ホテルは街中の本八戸駅近くで久慈方面と結ぶ 八戸線のすぐわきにあり
大きなバンケットホールを備え駐車場が広いホテルです
ブライダル?駐車場は混み合っていますがメインダイニングはオープン時間ですので
座れないことは無いだろうと車を止め館内へ
メインダイニングは最上階8階にあるのでフロントの前を通り
少し奥まったところにあるので分かりずらいですがエレベーターで上へ
エレベーターを出ると すぐにメインダイニングの こちらのジュノーさんで
入ると ぐるりと大きな窓に囲まれ 市街地が望める造り
店内は 白が基調の洒落た 綺麗なダイニングです
オープンと同時の訪問でしたので 一番乗りで案内されたのは奥の方の窓際の席
途中の席は 予約席がけっこうあり 今日は混み合っているのが想像できますが
席に着くと天気が良いので 街並みが綺麗に見え
下を眺めると 八戸線の高架も望め 混み合う前ですので ゆったりとした空気が漂っています
水とメニューが供され 1000円ほどでいただける手軽な本日のランチのお説明で
今日は白身魚のソテーとの事
それでも良いかと話しながらメニューブックを開くと
ステーキ等 お肉料理のフェアーをやられているようで どれも1800円で数種類のラインナップ
家内は わりと魚好きで魚料理を選ぶことが多いので
ランチの白身魚のソテーにするのかなと思いきや
お肉のフェアーメニューから デミハンバーグにするようで
私も同じもので良いかなと 2人で そちらをお願いし しばしの待ち
待っている間に 予約のお客様なのか チラホラと来店
だんだん 和やかな話し声が聞こえだし ランチタイムらしい雰囲気に
先ず供されたのは ミニサラダとカップスープ
サラダは お野菜が高いからか キャベツの千切りがメインで
トマトのスライスが鎮座する 少し寂しい仕様
スープは 野菜が入ったコンソメ?ブイヨン?微妙な位置づけの仕上がりです
サラダとスープを頂いていると 少し遅れてワゴンで登場したメインのハンバーグ
鉄板にのったデミソースのハンバーグで使わせはブロッコリーと人参、コーンで
赤、緑、黄色と彩りが綺麗な盛り付けで 同時に私の ご飯と家内のパンも提供
プックリと多少丸みをおびたハンバーグで 150g程度の大きさ?
さほど大きくは有りませんが 小さくもなく そこそこの大きさで
いただいてみると 牛肉100%なのかな?と思われる肉質味で
肉汁が出るほどジューシーな焼き上がりではありませんが
柔らかく肉々しい味わいが楽しめる仕上がりで ハンバーグの基準のような味わいで
デミソースも 苦みが強くも無く食べやすいハンバーグという印象でした
食べ終わると 最後にコーヒー
料理は 安定感がありますし サービス、雰囲気もホテルらしく上品で お値段も手頃
ハズレが少ないので利用しやすいダイニングなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
上層階にあるので眺望も楽しめるメインダイニング
住まいのある十和田市から近い八戸市に買い物に向かい
先にランチしちゃおうかと伺ったのは
八戸市街中にある 本八戸駅近くにある こちらの八戸プラザホテルさん
市内に3軒あるシティホテルの一軒で
大きなバンケットホールがあるのが特長です
ランチのピーク時は過ぎているからか ホテルの入口がある
宿泊棟の前の駐車場に チラホラと空きがあり
そちらに車を止めホテル内へ
入ってすぐにフロントがあり 右手のラウンジでもランチできますが
上層階、8階か9階?にあるメインダイニングのジュノーさんでも
同じ料理が頂けるので 眺めが良い方が食事が楽しめるよなと
フロントの前を通り右手に入った所にあるエレベーターで上へ
エレベーターを降り 左に進むとダイニングで
大きな窓が設えられたフロアには市内の景色が広がっています
クロークは無く 入ってすぐにハンガーがあるので
そちらにコートをかけるも 先客は居らっしゃいますが
サービスの方の姿は無くしばし二人で立ちんぼ
しばらくして出てこられた 小太りの おじさんサービスマンの方が気付かれ席への案内
空きがあったので窓際の席への案内ですが
以前は 家内の椅子を引いてくれていましたが システムが変わったのかな?
椅子引きは無く 普通のサービスが少し残念
少しして 水とメニューの提供
メニューはフレンチだけではなく 種類は少なめですが和食や中華も用意されていて
案内があった日替わりランチはステーキという事でしたので
それで良いかと 2人でランチのミニッツステーキ和風ソースをオーダー
当たりはずれはありますが 日替わりランチは980円と
ホテルのメインダイニングですが リーズナブルな価格での提供です
少しして ミニサラダとスープが登場
スープは 野菜が入ったブイヨンスープで サラダは野菜が高いからか
少し寂しい色合いですが ご時世的に仕方ないかな?
続いてメインのステーキとライスが登場
思ったより大き目のお肉で 付け合わせはブロッコリー、ポテト、人参で
醤油ベースのソースは 多少ガーリックの香りも
値段が値段なので お肉は柔らかくは有りませんがランチとしては十分な量
メインのステーキ、スープ、ライスが
多少 冷めていたのが気になりましたが キッチンからの動線の影響なのかな?と
市内にあるシティホテル3軒のランチは どこも1000円ほどと安価で
手軽に楽しめますが その中でも こちらは税込み980円でコーヒー付きと一番リーズナブル
中華のランチは炒め物ばかりで イマイチ感がありますが
フレンチと和食は 当たりの時はラッキーで
かなりお得感があるので 楽しめる日替わりランチかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
八戸プラザホテルの最上階にあり和食、洋食、中華料理が頂けるメインダイニング
【2015/12】
お昼ご飯で伺ったのは 八戸市内にあるプラザホテルさんの最上階にあるレストラン
八戸のシティーホテルで唯一 上層階にあり眺望も楽しめるレストランです
ピーク時を過ぎていたので あちらこちらに空席があり静かで好都合
案内されたのは 奥の窓際の席です
いただいたのは ビーフシチュー
スープ、サラダ、パン、コーヒー付きで1730円
家内はミックスフライセット
こちらも スープ、サラダ、パン、コーヒー付きで1950円
ビーフシチューは 昔ながらの じっくり煮込まれたタイプではなく軽い仕上がり
ミックスフライは お頭付きの大きな海老が印象的でした
今回 少し残念だったのはスープ
手ごろなお値段なので 刻まれた野菜が入った程度で良いが
肝心のスープに旨みや塩味が感じられないのが残念
他は大変美味しく頂きました
景色を眺めながらの食事
ダイニングの雰囲気も八戸市内のホテルの中では一番いいので
ゆったりと食事が楽しめるレストランです
美味しく頂きました
ご馳走様でした
【2014/10】
久しぶりに伺ったのは八戸市の街中にある八戸駅近く
線路沿いにある八戸プラザホテルの最上階にあるレストラン
ランチは日本料理、西洋料理、中華料理が交互に提供されていて
エレベーターを降りメニュー表を見ると
今日は西洋料理の日で「牛サーロインステーキ 大蒜醤油ソース」980円
ステーキのランチなのでラッキー!!
案内されたのは窓際の席
こちらは市内3軒のシティーホテルの中で一番ダイニングも綺麗ですし
12階?なので景色を見ながら食事が出来るダイニング
接客係がメニューを持ってきましたが
見ないうちに「ランチのステーキ」と家内の「ビール」を注文
いつもはピーク時を外してお邪魔しますが
今日は丁度お昼時、八戸マダム達で賑わっていて
料理の提供には少し時間がかかり20分近くの待ち
ステーキは普通のサーロインより幅が狭く、厚さも値段が値段なので薄いです(笑)
ガロニはブロッコリー、人参、芋
サラダ、スープ、パン、コーヒー付きでサービス料も無いので980円安いですね(^^
もちろん、薄っぺらい肉だからか焼き方も聞かれないし
提供された肉はレアな状態、これだけレアでも硬いし、筋もあったが
文句が言える値段では無いので 頑張って噛み砕きアゴが疲れました(笑)
食後にコーヒーもいただけ
ダイニングの雰囲気も良いので のんびりとした満足なランチでした
顎は疲れましたが
柔らかいものばかり食べて 顎が弱ってきているらしいですから
たまには 硬めのステーキでも頂いた方が良さそうです(笑)
ご馳走様でした
【2014/06】
今日のお昼はホテルでランチにしようと言うとリッチに聞こえますが
八戸市の3軒ある地元資本のシティーホテルのランチは
どこも1000円前後と街中にあるレストランや
下手するとファミレスよりも安いので豪華な食事ではありません(笑)
が ホテルなので接客が良いので気持ち良く食事が出来ます
伺ったのはプラザホテルの最上階にあるレストラン
市内3軒のホテルのレストランの中では
改装されているので一番綺麗ですが
レストランウエディングもされていて稼働率が良いのか
白が基調のダイニングなので最近は汚れが目立ってきました
それでも一番雰囲気が良いし
唯一、最上階なので天気が良いと景色も楽しめるダイニングです
ホテルらしく席まで案内され着席ですが
家内では無く私の椅子を引いたので少し減点かな?レディーファースト忘れてますよ(笑)
グランドメニューを渡しながらサービスランチの説明
今日は「鮭のチーズ焼き焦がしバターソース」980円
鮭のポワレにバターソースなら ごく普通の懐かしい料理ですが
チーズ?合うのかな?合わない訳はなさそうと
こちらを二人で注文
しかし、ホテルでランチ980円とは安すぎですね
ほぼマダム達で混み合っていますが
出スジがサービスランチで準備されているんでしょうね
さほど時間もかからず最初にスープ登場
野菜の入ったブイヨンスープ
飲み終わる頃にサラダ、メイン登場
今日は私はご飯、家内はパンです
メインの付け合わせの野菜の量は少なめですが
皿の中央に鎮座する鮭は十分な大きさ
バターのいい香りが漂っています
ただ、皿の飾り模様がかなりすり減っていて
食器は良くありませんと言うか かなり… 残念な食器
この辺が980円のランチなのかな?
ホテルにしたら この値段で新しい食器は使っていられないと思いますが
どの食器も経年劣化がみられる
ダイニングの雰囲気に合わない古すぎる すり減った食器
もう変え時。買え時の食器のような気がします
料理、こちらのホテルの中華ランチは炒め物ばかりで味のハズレも多く
日本料理のランチの握り寿司は作り置きで冷蔵保管されているのか
惣菜のようなシャリまで冷え切った寿司なので良くありませんが
西洋料理は値段のわりに美味しい料理が頂けるレストランです
今日もお手軽値段のランチ、美味しく頂きました
ご馳走様でした
これにコーヒーまで付きます(^^)
【2013/12】
八戸市内の伺ったホテルが駐車場がガラガラで珍しいなと思ったら
ホテル入口に「ノロウイルスの食中毒…」と張り紙が…休業中?
さて、どこでランチしようかと迷ったが
伺ったのは八戸プラザホテルの最上階にあるレストラン「JUNO」
こちらは八戸市のホテルのレストランでは一番雰囲気が良いからか貸し切りの時が多いので
貸し切りの時は雰囲気がイマイチの1階ラウンジでの食事になりますが
今日は夜貸し切りらしくランチは15時までとのことで大丈夫
サービス品のランチは和洋中のローテーションで日替わり950円とめちゃ安
今日は何かな?と思っていると、サービスマンがメニューを渡してくれる前に
「今日のランチは中華の帆立のナンプラー…」と
たぶん安いランチが一番出るので先にランチの説明なんでしょう
メニューを一通り拝見すると、前とは少し変わったようでしたが
見ていると時間ばかりが掛るので
家内が先に「ステーキランチ」2100円に決め
う~ん?こちらの中華料理はイマイチで好みでは無いが…
選ぶのが面倒になり
私は安いランチ「帆立のナンプラー炒めランチ」
休日で混み合っていますが10分ほどで
家内のステーキランチのスープが蓋付きの変わった食器で登場!値段のわりに豪華な食器
続いて、ステーキ、サラダ、パン
こちらの食器は古そう、淵の飾り模様が擦り切れて模様が無くなっている食器
ここまで古い食器を使うんだと驚きながらも
安い料金で頂くので仕方無いのかなと半分諦め気分
ステーキは値段が安いからか見た目はお肉が若干貧弱ですが
ホテルのレストランらしくソースは掛けてくれ、ソースポットに残りのソース付き
付け合わせは野菜は普通ですがキッシュも付いています
私の料理が来るまで待たせると冷めるので先に家内が食べ始めましたが
肉を切っている姿を見ていると、安いからか かなり硬そうな肉の印象でしたが
肉の味はイマイチですが食べる硬くはないとのこと
私のランチは10分ほど遅れてお膳で登場
貝柱ではなく、ひも付きの原形の小さな帆立と野菜の炒め物と
何やら具が沢山入ったスープとザーサイではなく既製品のような胡瓜の香の物
茹で豚の薄切りがのった胡麻ドレッシングのサラダとご飯
メインの帆立の炒め物はナンプラー炒めになっていますが
香りも味もないような薄味を超えた味のない炒め物
スープも残念ながら旨みもなく、味も感じない具沢山のお湯味?のようなスープ
サラダと胡瓜の香の物は美味しく頂きましたが
ステーキにすれば良かった…と後悔するランチ
デザートに杏仁豆腐とコーヒーが付いて950円ですので
文句を言えるわけのないランチでしたが
こちらのレストランのランチは洋食と和食はハズレは少ないですが
中華はメインがほとんど炒め物ばかりで
なんで普通の酢豚とか麻婆豆腐などが無いのか不思議ですし
分かっていて選ぶ方が悪いがハズレが多いランチ
家内のステーキが美味しそうに見えるランチでした
ご馳走様でした。
【2013/10】
ランチはちょくちょく利用しますが
自宅から車で40~50分掛るし、
大好きなワインが飲めないので
ディナータイムの訪問は久しぶりです
何を頂こうか悩みましたが
田舎ホテルなので、お手軽なコースが沢山ありますが
二人で頂いたのは2980円のお勧めらしいコース料理と
家内はビールを少々???
■オードブル
魚介(ホッキ貝、帆立、サーモン、〆サバ?)などのマリネでした
地産地消なんでしょうね
八戸で食事をすると〆サバに遭遇することが多いです…(笑い)
■コンソメスープのパイ包み焼き
野菜が沢山入ったコンソメスープにパイを崩し入れ頂きました
もう少し高いと松茸の香りが楽しめるパイ包み焼きかもしれませんね
■ビーフシチュー
肉が柔らかく煮込まれていて
ガルニの野菜がたっぷりで嬉しかったんですが
皿のギリギリのところまで盛り付けてあったので
見栄えを考えると盛り付けのセンスとしてはイマイチでしたし
茹で卵が不思議でした…、何か意味があるのかな?
味は美味しかったです
■サラダ
普通でした
■パン or ライス
田舎らしくチョイスです!
お昼にパンを沢山いただいたのでライスを頂きました
どこの洋食でもそうですが
ご飯を皿にうすく広げるからか冷めているのが
洋食のライスをいただくときに残念な所です
温めたお皿に盛りつければ
そんなに冷めないかもしれませんが
安いから贅沢を言えないかもしれませんね…
■デザート
小さなモンブラン、シャーベットとフルーツ
安いのに申し訳ないぐらいのデザートでした
■コーヒー
ホテルの朝食やランチタイムのコーヒーは
保温して煮詰まって香りが無く、美味しくないことが多いんですが
空いているからか入れたてのコーヒーらしく美味しく頂きました
ディナータイムに
この内容で一人2980円
田舎のホテルのレストランは安心して頂けるしリーズナブルに食事が楽しめますし
こちらは唯一、ホテルの最上階と言っても12階?ぐらいで
田舎なので夜景がきれいなわけでもないが、
それなりに雰囲気が楽しめ、店内も綺麗で静かなので
最近では八戸市のホテルの中では
一番気に入っているレストランです
美味しく頂きました
ご馳走様でした。
【2013/02】
八戸市はビジネスホテルは多いがシティーホテルは3件で
それぞれダイニングでランチをいただくことができます。
ホテル自体はどこも規模が小さく豪華さもなく見劣りするが
その中でも唯一、八戸プラザホテルのメインダイニングは上層階にあり
改装して綺麗なので気持ち良く食事ができるし
中華ランチは炒めものばかりでイマイチですが
日本料理と西洋料理はあまり極端なハズレがなく
安いので特別な期待はできないが
それなりに美味しくゆったりと食事が楽しめます。
仙台ぐらいになるとホテルのランチもある程度の値段になるが
青森も盛岡そうだが仙台以外の東北のシティーホテルは
1000円ぐらいでランチができるホテルが多く
町場のレストランで食事するより安く、安心して食事が頂けます。
ただし田舎は食文化のレベルが低く
ホテルのダイニングを利用したことの無い人も多く
バイキングで料理を提供しているダイニングの場合は
マナーを知らない人も多いので
そういう客に遭遇すると最悪の食事になるので覚悟がいるのが実態です。
今回のランチは西洋料理でサーモンの……( 失念 ) バターソース?
王道の昔からありそうな料理と付け合わせでしたが
金額が金額ですし、それなりに美味しくいただけましたし
スープ、サラダ、パン、コーヒーが付いて950円?ぐらいと安いので
お腹いっぱいになれば文句は言えませんよね。
とにかく田舎のホテルのランチは安いです!
ただひとつだけコーヒーが香りが抜けていて温かったのが残念でした
まぁ、どこのホテルもそうですが
ホテルの朝食とランチのコーヒーはよほどタイミングが良くないと
美味しいコーヒーにありつくのは難しいのが現実なのでしょうがありませんね
安いのに我儘言ってごめんなさい。
ご馳走様でした。
八戸市内のホテルで唯一夜景を見ながら食事ができるので
夜もたまに利用しますがステーキのコース(肉は薄いが)が3150円から
フルコースで8400円まで数種類あり、都会のホテルのように
豪華さはないけど、それなりに食事が楽しめるダイニングです。
口コミが参考になったらフォローしよう
syokujidaisuki
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
syokujidaisukiさんの他のお店の口コミ
銀座カシータ(新橋、内幸町、銀座 / イタリアン)
東京パニーノ アロマフレスカ(東京、二重橋前、大手町 / イタリアン、パン、バル)
ホテル ザ セレスティン 銀座(新橋、内幸町、銀座 / ホテル)
Surf Lanai(ワイキキ / アメリカ料理、カフェ)
Honolulu International Airport JAL Sakura Lounge(ホノルル空港(HNL)周辺 / その他)
Hatsuhana(ワイキキ / 日本料理、寿司、海鮮)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ジュノー
|
---|---|
ジャンル | ヨーロッパ料理、中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
0178-44-3121 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
本八戸駅から560m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
席数 |
76席 |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
お昼ご飯をとお邪魔したのは
住まいのある十和田市からも近い八戸市の中心部
新幹線の八戸駅ではなく 街中にある本八戸駅近くにある 八戸プラザホテルさん
ホテルの前に車を停め向かったのは
ホテルの最上階にあるメインダイニングの「ジュノー」さん
大きな窓に囲まれたダイニングは眺望が良く
景色を楽しみながら食事が楽しめる設え
テーブルセッティングは バンケットの様な 大人数にも対応したような
テーブルの配置なのでダイニングというよりバンケットという方が近い雰囲気ですが
ホテルのダイニングらしくテーブルクロスがかかっているので
落ち着いた雰囲気で 気持ちよく過ごせるダイニングです
エレベーターを降り ダイニングに入っていくと
先客はいらっしゃるものの 今回も係りの姿が無く
入り口で少し立ちんぼ
待っていると 係りの方が気付かれ 席への案内
奥の方の窓際でしたので あいにくの天気でしたが 閉鎖感が無く
ゆったりとしたテーブル席です
お願いしていたのは ブイヤベースのコース
この季節になると いつもやられるイベントのコースで一人5000円ほど
家内はビールを頂戴し 呑みながら待っていると
先ずはアントレの登場
お魚と野菜のテリーヌ、ハム、オリーブ、メカジキのスモークなどなど
吸う品の盛り合わせで スターターとしては十分に楽しめる一皿
続いて供されたのは メインのブイヤベース
小鍋で 温めながらいただけるスタイルで
海老、烏賊、ムール貝、エイのヒレのカスペ、や帆立や鱈と
具だくさんのブイヤベースで ガーリックトースト添え
味は極々スタンダードですが
味わい深い一品に仕上がっていました
続いてイカ墨の真っ黒いパスタが供され
フィニッシュのデセールはアップルパイとアイスクリーム
コーヒーをいただき楽しませていただきました
美味しくいただきました
ご馳走さまでした