“新冬限定”揚げ茄子辛つけ,鯛ちく半玉天。新冬限定 吉良黒豚の辛ミンチ。やわらかい口当たりに一瞬怯むも食感にしっかりとした芯(コシ)を感じる逸品。自家謹製 萬圓屋(まんまるや,愛知県岡崎市) : 自家謹製 萬圓屋

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、ken1tnk1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

“新冬限定”揚げ茄子辛つけ,鯛ちく半玉天。新冬限定 吉良黒豚の辛ミンチ。やわらかい口当たりに一瞬怯むも食感にしっかりとした芯(コシ)を感じる逸品。自家謹製 萬圓屋(まんまるや,愛知県岡崎市)

麺のやわらかい口当たりに一瞬、「えっ?」となるが、食感にしっかりとした芯(コシ)を感じる。芯(コシ)の食感はとても微妙。この微妙さが当店のウリか。
提供時点から食べるタイミングが遅れると表面は少々柔らかさが増す、ものの、芯(コシ)はしっかりとしている。のど越しも良い。
============
「“ 待ち“ は人生最大のムダ。“ 行列“ は余生に余裕がある人のみの特権」を標榜しているが、当日は待ち人なしの様子ということで入店。

これまではいつも店外待機者で溢れていたので当然、スルー。初実食となります。
平日の11:20で朝イチ開店後の客が入れ替わる時間帯。それでも先客5組。

 店内撮影は料理以外禁止という結構,人気店ではありがちな注意POPを掲示。

駐車場トラブル注意だけでなく、他店の店前行列も禁止。いろいろと“注文の多い料理店”だが、トラブルになる前に事前告知の方がベター。

 何にするかとメニューを眺める。
色々あって目移りするも、商品内容がわからないので、とりあえず1番高額メニューを選択することに。
提供を待つ間にも店内は埋まりすぐに満席。11:30にはいつものように店外待機発生。

 さて、どんな料理が提供されるか。

★ 揚げ茄子辛つけ,鯛ちく半玉天。新冬限定 吉良黒豚の辛ミンチ。

 ルックスバツグン。
“映え目的”ではない盛り付け方が好印象。
“映え意識見え見えの盛り付け”はちょっと恥いのです。この歳になると。
揚げ茄子の味も食感もグッジョブ。

ちくわが半端なく美味。結構、鯛を中心に贅沢な原材料を多めに使っていると推測。
海苔がかぶされた丸い物体は玉子でした。それも見事に半熟に仕上がっている。こちらも三河の銘店御用達の太田商店ランニングエッグ。ただし、“岡崎おうはん”ではないレギュラー品。
海苔の半分を揚げているのも良いネ。

 うどん麺はぐるぐる・ねじねじの“中尾巻き”タイプ。

何よりも食感が良い。讃岐のようなしっかりタイプでも山本屋のカチカチタイプでもない。
例えるなら大正庵の釜揚げうどんタイプ。
【ご参考】
・大正庵釜春本店(愛知県岡崎市)

やわらかい口当たりに一瞬、「えっ?」となるが、食感にしっかりとした芯(コシ)を感じる。芯(コシ)の食感はとても微妙。
提供時点から食べるタイミングが遅れると表面は少々柔らかさが増すが、芯(コシ)はしっかりとしている。
のど越しも良い。
三河の人気うどん店御用達ブランドの「金トビ志賀」の“きぬあかり”選定が功を奏したのか、それとも店主の技術力だろうか。
うどん麺の味が良いのには驚く。


面白いのはつけ汁の具材。
吉良黒豚の辛ミンチ。西尾市でも黒豚を生産しているんだなあ。その辛ミンチがゴロゴロ入っている。
スープは辛さの中にダシの旨さを感じる。

これはレベルの高いうどん店に巡り合えた。ラッキー。

 と、いうことで、最後はちょっと残念なこと。
うどんの説明書きの中にある表現。


銘店のこだわりをきちんと可視化(×見える化)されているのはグッジョブ。
だたし、小麦粉と米については生産者と品種名まで表示していることに対して、醤油は「最高のお醤油」、煮干し・燻製節類は「厳選した良品」というあいまいな表現であることが残念。
もしかすると蔵元から名称使用が許可されなかったのかもしれないが、“最高”という比較対象がはっきりとしない表現は差し控えた方が良いように思います。

 内容の可視化(×見える化)は美辞麗句ではなく事実のみを表記するたけで良いと思っています。
できれば「何故、それを使うのか」という説明もあれば一層、良く伝わるかと。
【ご参考】
・蕎麦や口福(こうふく:愛知県岡崎市)の表示
こんにちは、shokusai さん
===============
●自家謹製 萬圓屋
愛知県岡崎市牧御堂町郷前2
℡090-7960-5979
===============
【商業施設・飲食店訪問17,000店強】
◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list/
================
★食彩品館.jp直近記事一覧33,000超記事
https://wp.me/P66ssl-2O9
=================

  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 -
  • 自家謹製 萬圓屋 - 揚げ茄子辛つけ,鯛ちく半玉天,萬圓屋,愛知県岡崎市,まんまるや,TMGP撮影

    揚げ茄子辛つけ,鯛ちく半玉天,萬圓屋,愛知県岡崎市,まんまるや,TMGP撮影

  • {"count_target":".js-result-Review-174829350 .js-count","target":".js-like-button-Review-174829350","content_type":"Review","content_id":174829350,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ken1tnk1958

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ken1tnk1958さんの他のお店の口コミ

ken1tnk1958さんの口コミ一覧(1193件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
自家謹製 萬圓屋
ジャンル うどん
お問い合わせ

090-7960-5979

予約可否

予約不可

住所

愛知県岡崎市牧御堂町郷前2

交通手段

JR岡崎駅から車で10分

岡崎駅から1,656m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・日

    • 10:00 - 14:00
    • 定休日
予算

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

15席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

12台

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2022年3月1日

初投稿者

ひとまず深呼吸ひとまず深呼吸(30)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

岡崎×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 大正庵釜春本店 - 料理写真:釜揚げうどん、鶏

    大正庵釜春本店 (うどん、天ぷら、カレー)

    3.56

  • 2 香の兎 - 料理写真:元気玉♪

    香の兎 (うどん、天ぷら)

    3.47

  • 3 一よし - 料理写真:

    一よし (うどん、そば、親子丼)

    3.46

  • 4 自家謹製 萬圓屋 - 料理写真:ざるうどん☆

    自家謹製 萬圓屋 (うどん)

    3.45

  • 5 千里十里  - 料理写真:

    千里十里 本店 (そば、うどん、天丼)

    3.44

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ