無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-934-7878
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ドクターSSさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
割烹 春
|
---|---|
受賞・選出歴 |
日本料理 百名店 2023 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
052-934-7878 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄桜通線「車道駅」1番出口より徒歩7分 新栄町駅から535m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX) 電子マネー不可 |
席数 |
10席 (カウンター10席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年4月7日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
オープン当時よりBMしていたお店にやっと訪問することができた。場所は東区代官町で名古屋でも交通の便の良いところである。隣には有名ビストロがあり、同じ建物内のようであった。
コースは3つあり、当日予約のため一番上のコースは不可とのこと・・・というのも当日予約だったためすでに市場に行ってしまった後だったためのようであった。
ということで上から2番目のコースでお願いしておいた。
入口を入ると風防室がありその奥にL字型のカウンターが調理場を囲むような感じで広がっていた。詰めれば8名ぐらい座れそうだがやはり密を避けるためかな・・・この日は間隔をあけて6席で打ち止めのようであった。
スタッフは大将の他にご高齢っぽい女性がお一人サービスでいらっしゃった。最初大将のお母さんかと思ったが話しぶりからするとそうではないように感じられた。
このスタッフさん、まだ経験が浅いようで大将が3回ぐらい同じことを言わないと理解して動いてくれない・・・経営者サイドから見るととっても大変そうな方のようであった(笑)
でも一所懸命頑張っておられるのはよく分かったので全く気になるようなことはなかった。どんな状況でも一生懸命の人を見るのは嬉しくなるものだなあ~~
そしてこの日頂いたのは
先付
揖斐川町の天然ワラビのお浸し、南知多町の白ミル貝をかつおだしで
お造り
カツオ、真鯛、スミイカ、平貝
椀物
三河湾の車海老の真薯、こごみ、玉子豆腐と木の芽
八寸
金時草のお浸し、さわらの幽庵焼、三重県神島のサザエ、シラスのポン酢、鯛の子とワカメ
マダコ、鳥貝、郡上の天然コシアブラ、山ウドを酢味噌で
瀬戸の山麓牛のザブトンを石焼で
セリの餡かけ、自家製がんもどき
南知多町のモズクの酢の物
あさりと筍の炊き込みご飯
ぜんざいと白玉、いちごとともに
であった。
全体としてはやはり東海3県の素材に拘っているようであり、どれもマイナス評価はない美味しいものばかりであった。
最近チャレンジしたニューオープンの和食店は私的にはハズレが多く、新規開拓はあまり気乗りがしなかったのであるがこちらは悪くないどころかなかなか美味しかった。
ただ無難にまとめ上げている感じは見られ、当たり障りのない料理という印象も受けた。大ハズレはないけど飛び抜けて美味しいものもないかなあ~~
日本料理の花形である椀物もなかなか良かったしお造りも素晴らしかった。基本はしっかりとしている大将だと思う。
久しぶりに通ってみたい、そんなに割烹に出会えてうれしい。
それでもすべて平均点以上であり、間違いなくある程度の美味しい日本料理を食べたいときには重宝しそうである。