無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-421-7289
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
4連休中も何度もお世話になりました。
毎回UPしているわけではないので2回目表示です(^^;
2021年は7/17~7/29までの間に5回行きました。
(7/17に行った時にマスターから今年から体調の面も考えて毎週水曜日定休にするということを確認しました。)
4連休中は毎回趣味系の違う友人(全員リピーター)と22,24,25日普段は自分は家まで持ち帰れないソフトのミックスが多いのですがチョコレートムース(混ぜながら食べるのがオススメ)とかソフトの抹茶にしたりしました。
24日は22日になかった梅味を発見(。。)この時は試作段階だったみたいですが8月から販売のようです。
25日に行った時に24日は売るものがなくなって16時に閉店したと聞きました(^^;
この日友人がオーダーしたコーヒーゼリーアイスも美味しそう(^^*)いつか自分もこれにしようと思いました。
そもそもこの短期間で数回出没することになったのは職場で4月から何故か始まった月1お取り寄せの1つとして7月は以前から要望のあった平野屋さんにしてみました。
(現在の職場からは車で45分くらいかかるのでなかなか来れない←自分自宅から職場は朝の通勤で車70分くらいなので気にしないけど)
自分の仕事のスケジュールと平野屋さんの休みと仕込みの期間を考慮して7/26昼回覧〆切⇒集計⇒夜注文もなか25個、カップ51個
7/29午前11時ごろの受け取り希望にしました。
何ケースになるのかな?と気になって質問したら1個口(@@;)
…あたしゃ二宮金次郎みたいに担いでいかないといけないのかしらん?( ̄▽ ̄;)←事務所2階
到着したら仕分けの小人さん募集も事前にしていたのですが1階の事務所の人やたまたま1階に来ていた2階事務所の参加者が到着に気づき手伝ってくれたので二宮金次郎にならなくてすみました(笑)
大きな発泡スチロールに包まれアイス登場♪
でっかいキャラメルみたいなドライアイスがどーんと入っていました…
数名で仕分けして汗だく(途中もなか入れ間違えた自分←無事胃袋はいる前に見つかりました)
1階事務所分は何とかなりましたが2階事務所分が冷凍庫に入りきらない( ̄▽ ̄;)
名前書いていない冷凍庫にあるペットボトルを冷蔵庫に移動しました←冷蔵庫に名前か社員番号書いておくルールあり
無事殆どの参加者の食後のデザートに間に合いました。
今回もなかは抹茶とあずきのミックスが一番注文が多くカップはクッキー&コーヒー、黒蜜しょうゆアイス、ずんだ、キャラメルナッツアイス、ラムレーズンが注文が多かったです。
キャラメルナッツアイスは冷凍庫に在庫がなく季節ものなのかなと思い質問したらオーダーいただいてから作る商品とのことでした。
過去にない(TT)と思って諦めた人は是非次回にチャレンジしてください。
食べたメンバーから
「もなか(あずき)想像していたのと違っていたけどめっちゃ美味しかった~もっと買っておけばよかった(><)次はお昼ご飯をもなかにする!」…夜までもつのか謎( ̄▽ ̄;)
「濃すぎずサクッとして美味しいです。柔らかめなので家に持ち帰らないでここ(職場)で食べることにします」
「家に持ち帰って娘と食べたけどもう美味しい~と感動しながら食べた~」とプチお礼を持ってきたお姉さんもいたり
「富山にいながら知らない美味しいアイスクリーム屋さんがまだあった~くやし~」と某有名アイスより平野屋さんのアイスクリームの方が好みだと言ってくれる人もいました。
あと…購入していなかったはずの後輩から
「次注文する時自分も参加したいです」と「長野のブドウのお取り寄せ(直売所ではなく生産者さんから直接購入)まで声かけなくていいって言っていなかったっけ?」
と尋ねると味見させてもらって気に入ったそうで
キャラメルナッツアイス(オーダーしてから作ります)。
イートインのメニュー
イートインのメニュー
コーヒーゼリーアイス
チョコレートムース
コーヒーゼリーアイスと黒蜜しょうゆアイス
黒蜜しょうゆアイス
職場へのテイクアウトの発泡スチロール
職場へのテイクアウト(数日前に予約)
職場へのテイクアウト(数日前に予約)
職場へのテイクアウト(数日前に予約)
職場へのテイクアウト(数日前に予約)
シャリシャリ♪ソフト、サクサク☆モナカ
初めて平野屋のモナカ(バニラ)を食べたのは食堂の作りだった2代目のころ
1996年(わぉ←20年前は自分いくつ?)
お店の中で犬が足元をふわっと通過したのを覚えていました。
数年後西町にあるブリックハウス(現在は閉店)というお店に時々行くように
なっていてマスターの犬の散歩の話なども聞いていました。
ある日お店に電話がかかって『残ったやつモナカにしておいて』とマスターが
相手に伝えていて
「なんの話ですか(・・?」
「昼の店、千石町でアイスクリームやってるんだ(^^)他にも有名な店あるよ」
「千石町?何年か前に『平野屋』ってところのモナカ食べたことあります(゜゜」
「それ、うちの(^^)」
・・・マスターとの会話で出てきた犬がその同一人物(犬だけど)でモナカを
作ってくれたのが奥様だったというのが判明 Σ( ̄□ ̄;)
で改めて平野屋へ足を運べば昔の面影はなく建て替えられアイスクリーム屋さん
になっていました。
ソフトクリームはあっさり目のシャリシャリタイプが好みの人向け。
(ジャージー牛のような濃いソフトクリームではありません)
こまめに仕事帰りなどに通うようになったのは2008年くらいから。
職場で進めていたら事務所の女性ほぼこの店に各自で訪問したみたいです。
カップアイスは当時は
バニラ・抹茶・カラメルアイス・ラムレーズンなどでカラメルアイスが一番人気
でした(職場で人数分おつかいを頼まれたことも…)。
今は15種類くらいありますのでどれが一番人気になるかわかりません。
ずんだも期間限定だった紫芋もほどよくツブツブ感もあり美味しかったです。
いつでもモナカを家に買って帰ると抹茶が一番早くなくなります。
バニラ・チョコも小豆もサクサクのあっさり目で美味しいです。
イートインスペースはとてもコンパクトで椅子高めなのでお子様向けではありませ
ん。マスターが不在の場合は喫茶お休みです。
2008年東京の知人が急きょ富山へ来ることになり(前日の夜に判明)で水曜日
だったので富山市中心地区は色んな店が休みでどうしよ~ Σ( ̄□ ̄|||)と当時日
曜定休だった平野屋を指定。
富山駅から歩いてちゃんとたどり着いてしっかりコーヒーあらアイス頼んで完食
済みでした。
なぜそれを選んだ?の問いに名前が気になってしょうがなかったとのこと。
さすが変わったものに目が行く人だ(ーー;
(いやもしかして自分も変わったやつと思われてるのか!?)
夜に舌家 清右衛門での飲み会前にここで一部の人が合流してから行ったことも数回あります。
自分が一番好きだったのは期間限定予定だったココアココをオーダーする人が
増え再販が見送りになった今はもう幻のプリン個数限定(TT)
初めて食べた時に身体の中へ入ってからじわじわ時間差で『美味しいの~』信号が出た
数少ないスイーツだっただけに残念(><)。
どれも手作業で大量に作れない商品なので仕方ないですが…。
…とぶーたれている自分もいますがお店の味もマスターの人柄(ちょっと頑固なおじ
さまですが)も好きなので通っている自分でありました。
(現在は足元を通過したときの孫犬さつきちゃんが時々あいさつに来ます)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2016/5 追記
5月前半にも友人たちとゾロゾロ訪問しましたがたまたま親の同窓会会場へ送迎で
富山駅前近郊に来たので「帰りに茶しばいてこ~」と思い今月2度目の訪問
(コーヒーはありますがお茶はありません・・・)
店の横(赤田屋さんとの間)にある平野屋専用駐車場に車を停めて
発泡スチロールのクーラーボックス持参で訪問
1人で日中に行くのは珍しいのでびっくりされました。
コーヒーあらアイスにふられ(暑いのでコーヒー無かった)
アイスのあずき添えもなく
オレンジフロートと順に出来るか聞いていったのですが・・・
マスター「あれ?甘いの大丈夫なの??」
自分 「・・・マスター(--;いつものメンバーで甘いの苦手なのはSさんだけ
ですけど」
マスター「お酒(konやナイトインナイトにたま~に行っていることも知ってる)も
呑めて甘いものも大丈夫・・・ふ~ん(・0・)」
自分 「・・・って言うかちょこちょこモナカとかカップアイス買って帰ってるのに
甘いもの苦手に思われてたってどうですか~(T0T)」
とお客さんが一段落した時にありました。
で何が作れるか聞いたところ新商品のチョコレートムース300円になりました(^0^)。
メニューがまだ新しいものになっていなかったらしくはじめチョコレートムースと言われ
ココアココのこと?と聞きましたが違うものでした。
おっしゃる通り口の中に広がる味と香りはココアではなく濃い~チョコレートムースでした。
チョコレート(ちょいビター)がお好きな人は是非♪
(育休中のチョコレート大好きな後輩が喜びそうな味でした)
始めはアイスだけ食べて途中からチョコレートムースとアイスをスプーンの中で1:1くら
いにして食べていたのですが・・・
マスター「あれ?アイスだけ食べちゃった??」
自分 「ん?いえどっちも残ってますけど何かありました(・・?」
混ぜて食べるのがオススメのようです。
1:1にして食べてるのを伝えたら安心してました(^^;
栗の木テラスを読まれた方ならわかると思いますが角度によって減り具合が
ミステリーゾーン(笑)になる食べ方をしてしまうようで(^^;
完食間近な頃にカップアイス目当てらしいオジサマが来店されました。
すぐにアイスケースをじっと見て
オジサマ 「ずんだ・・・が無いっ」と顔をあげ
マスター 「誰かと思った・・・」
常連さんだったようです。
この日は天気も良く一度売り切れてしまったらしく17時頃に再販予定とのことでオジサマ
は今年最後の1個になっていた桜のアイスクリームを注文されました。
(帰るまでに残っていたら買おうと思っていたけどこのお店が好きで美味しく食べてくれそ
うな方だったので良かったです)
家へ帰る途中思い出したのですが
お店のテーブルの賞をいただいた時の楯などを見ていてもとに戻すの忘れました。
ドライアイスも付けてもらったけど溶けるの心配で戻れませんでしたゴメンナサイ(TT)
新商品♪のチョコレートムース
新商品♪のチョコレートムース
テイクアウトしたカップアイス達
テイクアウトしたカップアイス達
テイクアウトのカップアイス マイクーラーボックス
ずんだアイス
ずんだアイスの蓋
ずんだアイス ちょうど出来上がった時に来店で柔らかかったです。
三代目とソフトのミックス2016/5 角度で抹茶にしか見えないけど
三代目とソフトのミックス2016/5 角度で抹茶にしか見えないけど
生キャラメルアイス 2016/5
生キャラメルアイス 2016/1
コーヒー 夏はない場合もあります。
ソフトクリーム バニラ
焼き芋モナカ 割らないと芋に見えないけど
イートインメニュー 季節や在庫でないものもあります
イートインメニュー
店内のカップアイスたち 夏になるとほとんど出向して不在になります
店内 2016/5
モナカ 抹茶とチョコのミックス
三代目とソフトのミックス 2008/10
口コミが参考になったらフォローしよう
ひらたえび
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ひらたえびさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
平野屋
|
---|---|
ジャンル | ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム |
予約・ お問い合わせ |
076-421-7289 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
富山地方鉄道富山市内線西町電停徒歩5分 大手モール駅から169m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 |
席数 |
4席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 店の隣に4台分専用駐車場があります。 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1932年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
夏はもちろん
他の季節も近くに寄った時に営業していたら入ったり
県外の友人が来ている時とかに寄るコースとなっている平野屋さん
(マスターは西町で営業していたお店の客でもあるので)
2022年3月は半年前から決まっていた友人が3/4~5、
富山の特番を見て来たくなったと3/21の知人のコンサートに急きょ来ることになった友人もいたので2回行きました。
(水曜定休日なので)。
前者の友人は9月に売切れで早く閉店した時に来ていた友人でもあるので今回は駅で拾った後即行平野屋へ向かいました。
繁忙期ではなかったのでイートインスペースでコーヒーとそれぞれの好みのオーダー
値段ちょっと変わってる。のでパシャリ
友人はソフトクリームのバニラ
自分はキャラメルナッツアイス(注文を受けてから作るので冷凍庫の中にありません)
土日限定のシューアイスも書かれていたけど1~2月は作っていなかったらしいです。
暖かくなったら再開っぽいです。
美味しゅうございました(^人^)
後者の友人(前者の友人とも友人)は寿司居酒屋こざるさんランチの後に食後のデザート
お腹いっぱいになったのでお店まで徒歩で移動
2019年ぶりに来た友人平野屋さんはいつぶりか不明…柿もなかは無かったので柿のカップアイス
2021年7月ぶりの友人…もなか(撮り忘れてた)
もう一人の友人ふらっと来ていることもあるため不明…コーヒー(スイーツほぼ食べないけどコーヒー飲みに来てます)
自分…ソフトクリームのミックス
コーヒーは皆でマスターが作る姿を見守りながら出来上がりました(カップもちゃんと温めてくれて手間暇かかっています)。
久しぶりに『アイスクリーム大全』に紹介されたもなかを食べるメンバーいました。
(自分はもなかは夏にテイクアウトでまとめ買い。出来立ての時と違う食感も好き)
美味しゅうございました(^人^)。