約一年振りに訪問したが、店主さんが復帰するまでは行かないことにします! : ラーメン二郎 めじろ台店

この口コミは、池袋コムチさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問8回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

約一年振りに訪問したが、店主さんが復帰するまでは行かないことにします!

今日は朝のミッション終了後、休みを取りました

若くして逝ったわが友の三回忌
墓参りに行きます
本当は昨日が命日だったのですが都合がつかなくて...

夏日になるみたいだけど今日行きます

彼が眠っているのは西国分寺
駅から程ない静かな場所です
でも今日は暑いな~脳天が干からびそうだ

ビールとつまみ、ラッキーストライクを買います
お墓で線香とお花を買いお水を桶に汲みます

お墓の前に行くと花もなければ塔婆もない
三回忌って新しくするんでしたっけ?
線香を置く網が汚れていたので綺麗に洗ってから墓石を水で清める

お花を手向けビールとつまみ、煙草を供え「乾杯!」
いつ来ても一人だけど向こうで何やってるんだろうな~
俺も疲れたよ~お前が居ればまた違うんだけどな...

まあ、そんなことを想いながら「じゃ、また来るわ!」
しかし暑い...汗が滲んできた

駅まで戻ってめじろ台へ向かう
府中本町⇒分倍河原⇒めじろ台、40分位の行程です

めじろ台からお店までも日影がない、暑いです
お店の前の信号まで来て\(◎o◎)/!
休みか?誰も居ない...

Twitterでは何もTweetないからやってると思うけど...
店前に行くと電気がついてるし臭いもする(^^♪

今日はお土産豚買ってつけ麺食べるぞ~
と張り切っていたんですけどね...

スクリーンの隙間から券売機が見えるのでガン見したら...
ラーメンと生たまご以外は売り切れサイン!

あ!そっか~店主さん療養中だからやってなかったんだ....
あまりにも久々だったからうかつだった( 一一)
それならばわざわざ来なかったんだよな~
新秋津の「高木のぶぅ」でよかったんだよね...

今更だから小ラーメン頂きましたけど
代行は神保町の元助手さん
あの大きな方です!
横綱”照ノ富士”似のあの彼ですよ
助手さんの素性は分かりません

以前いたあの細い助手さんは辞めちゃったのかな?

世の中的にはめじろ台で三田の味が楽しめる!といってる人も居ますが、正直言ってこうです!
・めじろ台の味ではない(そりゃそうだろ~店主さんの味は出せるわけがない)
・三田の味ではない!(正直残念なラーメンでしたよ、量だけはバク盛りでした)

開店時間は11:32頃
品川でも最近味わってないポールポジションでした
後続はその後多少増えましたけど、行列という程のことは無い
食券買って右奥から順次着席

水組んだら氷出てこなくて超ぬるい水で参った...

店主さんは身体的理由でテボザルだと思うんですが、今もそのままテボでした
麺の計量はしていません

調理台の上はなんか寂しいです
店主さんのような調味料はなくカエシとニンニクと粉とアブラだけ

丼に注ぐスープはなんか薄い色だ
豚はバラロールを豪快に切ってまな板の上
ヤッパなんか違うな~という印象

さて、助手さんのご指名で「ニンニク・アブラ」をお願いしました
出来上がった丼を見てちょっと引いた...

なんか野菜多くね??
また重いね~どんだけ入ってんだ??

あの~神保町来たのかと思いました~
その後のオペ見てたら助手さん、思いっきり野菜盛ってます
それでいいのかい?
心配になっちゃいましたよ!

とりあえずスープ飲んでみました
ん~~~~~~~残念だな....
コクがなさすぎる、カエシの主張もなく全体としてぼやけた味です
このインパクトのない味は川崎と似ていますね

アブラは多少茶色味ですが薄いね
野菜と一緒に食べると負けてます

豚は可もなく不可もない、印象が薄いという感じですね

麺は細ストレート
シッカリ茹でてるけどチョイ固めです
旨味ないな~食べてる途中で飽きちゃった...
豚山の麺みたいですね(豚山さん他意はありません)

とりあえず麺と豚は完食したけど残った野菜のかけらは御免なさい
気持ちが進みません
完全に飽きた...

ごちそうさまをして外へ出て誓いました
店主さんが復帰するまでは来ないことにしよう

私はめじろ台のラーメンが食べたいのですから

量だけは神保町並みにあったから腹はパンパンですが心はスカスカ

明日は大宮で飲もうかな~
立川は最近シャッターが空いてた時があったらしいけどね、どうするのかね?

そういやシナジ今月行ってないな!
連休前に行くか!

ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - 休みじゃないよな~

    休みじゃないよな~

  • ラーメン二郎 - やってて良かった

    やってて良かった

  • ラーメン二郎 - 一年振り

    一年振り

  • ラーメン二郎 - PPとはね~

    PPとはね~

  • ラーメン二郎 - あちゃ~ラーメン以外やってないんだ

    あちゃ~ラーメン以外やってないんだ

  • ラーメン二郎 - ここは日影

    ここは日影

  • ラーメン二郎 - 元神保町の助手

    元神保町の助手

  • ラーメン二郎 - 氷出てこなかった

    氷出てこなかった

  • ラーメン二郎 - めじろ台のビジュアルじゃないでしょ

    めじろ台のビジュアルじゃないでしょ

  • ラーメン二郎 - 今見ても神保町だな

    今見ても神保町だな

  • ラーメン二郎 - スープは薄い

    スープは薄い

  • ラーメン二郎 - 薄いというかコクがない

    薄いというかコクがない

  • ラーメン二郎 - 豚も普通レベル

    豚も普通レベル

  • ラーメン二郎 - 量が結構あった

    量が結構あった

  • ラーメン二郎 - シナジのような旨みなし

    シナジのような旨みなし

  • ラーメン二郎 - 飽きてきた

    飽きてきた

  • ラーメン二郎 - とりあえず麺は頂くが

    とりあえず麺は頂くが

  • ラーメン二郎 - ここで飽きたごめんなさい

    ここで飽きたごめんなさい

  • ラーメン二郎 - ネモフィラが小さく咲いてた

    ネモフィラが小さく咲いてた

  • ラーメン二郎 - ここだけ

    ここだけ

  • ラーメン二郎 - 前はここ一面に咲いてたのに

    前はここ一面に咲いてたのに

  • ラーメン二郎 - 西国分寺

    西国分寺

  • ラーメン二郎 - ここに居る

    ここに居る

  • ラーメン二郎 - 暑かったよ

    暑かったよ

  • ラーメン二郎 - 毎年咲くね~

    毎年咲くね~

  • {"count_target":".js-result-Review-141686255 .js-count","target":".js-like-button-Review-141686255","content_type":"Review","content_id":141686255,"voted_flag":null,"count":75,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問7回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

☆祝☆営業再開!!この時を待っていました(っ´∀`c)

店舗上のマンション火災の影響から休業を余儀なくされていましたが、内装リニューアル工事も終わり、12日より営業再開に至りました

誠にめでたく、ファンのひとりとして嬉しく思います
平日は無理なので土曜日の今日、様子を伺うため行って参りました

◆おことわり
私、自身の備忘録を兼ねてこの記録を残しております関係上、肝心のラーメンレビューにたどり着くまで少々時間を要しますのでご容赦くださいませ<(_ _)>


家を出たのが8:40頃
駅前のコンビニで新聞とあれを買う
まずは武蔵野線で府中本町へ

小腹が空いたので府中本町でツマミを買う
まだ我慢ですね~
南武線で分倍河原⇒京王線に乗り換えるまで我慢です‼️

分倍河原駅前の騎乗像はなんなんだ?
いつも思っていたが調べて納得!

鎌倉北条氏と戦い鎌倉幕府を倒すことになった武将、新田義貞だっのですね
新田氏の基盤は上野源氏ですので、今の群馬を中心に勢力も持っていたのですね~
あ~なんか群馬とは縁があるな~(^^♪

そして京王線に乗り込みます
案の定ガラガラ、回りは誰もいないので~

いざ鎌倉?
新田義貞が向いている方角こそが鎌倉なのです!
飲み鉄本線ジロリアン(*^3^)/~☆

電車に揺られながら一杯やりつつのこれ、たまりせ~ん‼️

歴史のお勉強をしながらのつまみとこれ、何とも言えない充実した休日
乗った電車は八王子行きなので、北野で高尾口行きに乗り換えます

ザックを背負ったプチ登山者も居るね~
結構年配の方が多いんですよ

めじろ台、10:00到着
曇り空ながら吹き抜ける風は心地いい
高尾方面を望む景色もいい感じだ

お店を目指して歩を進めるが、一か所気になっている原っぱがある
画像に残していないのですが、春先には一面ネモフィラが咲いていた原っぱがあったんです
通り道なので是非確認せねば!(^^♪

角を曲がりその原っぱを見ると!
??あれ~雑草ぼうぼうじゃんか....なんでこうなるのかな??
残念!見知らぬ花はボチボチ咲いてはいるがネモフィラはどこにも居なかった...

ガッカリしながらお店へと向かう
お店前の交差点に来ると既に6人が並んでいました
私はラッキー7かワイルド7か?
この時点で10:10です
開店まで90分待ちます

既に外には豚臭がたまりません(●^o^●)
お店の2Fが火元だったらしいけど、外壁とかそんなに痕跡は見当たりませんね
メンテナンスしたんでしょうかね?

この場所は日影にあたりますので、今日の陽気からすればラッキーです
角を曲がると直射日光ですから今日は暑かろう!
冬場はその逆ですが...

お向かいのペットショップの時計、さらに遅れてる
自分の時計と比べたら15分遅れてました!(◎_◎;)

今日はゆっくりと新聞読んで待ちましたので、なかなか有意義な時間でしたね
そして定時開店です

狙うはつけ麺一択
お土産豚あるな~息子のお土産で買おう!

小ラーメン \750
つけ麺 \150
持ち帰り豚 \1,800

二郎の中でつけ麺は\100が基本だと思いますが、この\50の違いは大きいんですよ
①つけ汁の作り方が非常に手がこんでいる
②麺量が多い(g数の詳細は知りませんが、茹で後450g~はあるのでは?)

右奥から順番に着席
本来16席ですが1番が持ち帰り用のスペースになっています
店内を見ると、厨房内は完全にリニューアルされましたね!
配置は前の通りですが、床なんか綺麗だったね~
天井壁は張り替えですね~各種額も無事だったようで何よりです!

私7番目だったので2ndロッドです
1stロッドにもつけ麺のお客さんが居たので、店主さんの作り方をじ~~~~~っと観てました!

①丼にカエシを入れる(ラーメン共通)
②カエシとは別の調味料を入れる(味醂系と酸味を強調するものと思われる)
③白い粉を投入(グルタミン酸、小さじのスプーンで丁寧に入れていく、ラーメン共通)
④お箸で攪拌する
⑤ハチミツを投入
⑥スープの寸胴から背脂を平ザルにとり丼へ濾して入れる
⑦黒胡椒フリフリ
⑧胡麻入り辛味を投入
⑨柚子粉フリフリ
⑩最後に一つまみ入れたものが見えなかった!残念
(薬味のようなもだと思うが確認できなかったので宿題ですね)

今は店主さん、助手さん一人なのでつけ麺は手間がかかる筈だけど通年提供は有難い!
以前は助手さんもう一人いたんだけどね~

ラーメンの麺を先に上げる
トッピングは助手さんの仕事、その間店主さんはつけ麺の麺を〆る
ザルでしっかり水切りして尚、手のひらでギュ~っと押す
そこまでしても麺がつぶれることはなくしっかりとしているから凄い!

つけ汁のトッピングはニンニク、アブラ
なんとめじろ台のつけ麺は昨年の9月以来ですよ~
訪問は今年の1月以来、そして営業再開後の一杯、心していただきます!

お汁、あの作り方を見ていて不味い訳ないじゃ~ン!!
最高に旨いっす!
キャベツにもやしに黒アブラ全部旨し!

麺は瑞々しくモチモチシコシコ~たまりませ~ん!(´∀`*)ウフフ
これ何気なく食べてますが、守谷に次ぐ量あります
小ラーメンよりもつけ麺の場合量増します(;^ω^)

食べ進めていくとどうしても味が薄まってきます
私はカエシ投入で味マシマシ
ん~旨さ復活!これはこれで旨いですよ~

豚もいい肉質、旨かった

持ち帰りの豚は600g~800gとのことです
家に戻ってから計量したら650gでした!

息子が丁度お昼を食べようとしているときに帰宅
豚切ってみ!と切らせてみました

おお~脂身プルプルでやべ~と大興奮
早速豚丼作って食ってました!

オヤジは店で楽しみ、息子は家で楽しむ
家族で楽しむ二郎ライフ

いい一日でした

ごちそうさまでした

次回は汁なし食べたいですね~

  • ラーメン二郎 - さあ、行きましょう

    さあ、行きましょう

  • ラーメン二郎 - 新田義貞

    新田義貞

  • ラーメン二郎 - 飲み鉄旅

    飲み鉄旅

  • ラーメン二郎 - 到着

    到着

  • ラーメン二郎 - 高尾方面を望む

    高尾方面を望む

  • ラーメン二郎 - あら~雑草が...

    あら~雑草が...

  • ラーメン二郎 - 君の名は?

    君の名は?

  • ラーメン二郎 - 一面ネモフィラが咲いていたのにな~

    一面ネモフィラが咲いていたのにな~

  • ラーメン二郎 - 既に6人

    既に6人

  • ラーメン二郎 - 15分遅れてますけど...

    15分遅れてますけど...

  • ラーメン二郎 - ここは日影です

    ここは日影です

  • ラーメン二郎 - 床が綺麗になってます

    床が綺麗になってます

  • ラーメン二郎 - 食券

    食券

  • ラーメン二郎 - レンゲの丼の内側にネギラーメンと書いています

    レンゲの丼の内側にネギラーメンと書いています

  • ラーメン二郎 - つけ汁

    つけ汁

  • ラーメン二郎 - 麺と

    麺と

  • ラーメン二郎 - なかなかの量

    なかなかの量

  • ラーメン二郎 - シコシコモチモチ

    シコシコモチモチ

  • ラーメン二郎 - 旨いんです!

    旨いんです!

  • ラーメン二郎 - 脂も旨い

    脂も旨い

  • ラーメン二郎 - キャベツでかいね~

    キャベツでかいね~

  • ラーメン二郎 - 旨さの連続

    旨さの連続

  • ラーメン二郎 - 豚

  • ラーメン二郎 - こう見えても~

    こう見えても~

  • ラーメン二郎 - サクッと切れる

    サクッと切れる

  • ラーメン二郎 - ここらでカエシ投入

    ここらでカエシ投入

  • ラーメン二郎 - 小さい方の豚も旨い

    小さい方の豚も旨い

  • ラーメン二郎 - 旨かった~

    旨かった~

  • ラーメン二郎 - 並んでるね~

    並んでるね~

  • ラーメン二郎 - 先頭集団、密です!

    先頭集団、密です!

  • ラーメン二郎 - 高尾方面

    高尾方面

  • ラーメン二郎 - 登ってますね

    登ってますね

  • ラーメン二郎 - さようなら

    さようなら

  • ラーメン二郎 - 650g

    650g

  • ラーメン二郎 - いい匂いです

    いい匂いです

  • ラーメン二郎 - 味染みてそう~

    味染みてそう~

  • ラーメン二郎 - いいね~

    いいね~

  • ラーメン二郎 - 息子の豚丼

    息子の豚丼

  • {"count_target":".js-result-Review-129062176 .js-count","target":".js-like-button-Review-129062176","content_type":"Review","content_id":129062176,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問6回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

寒い中行く価値ありの一杯♪

緊急事態宣言下ではありますが、行って来ました
恐らく混むんだろうなぁ~と思いつつ、11:00過ぎに到着‼️

あれ~?以外‼️
空いてるじゃん、私19番目でした、ビックリ

いつものことだから、倍の行列は覚悟してたので拍子抜けです

しかし寒い‼️
お店の角から自販機側は日が当たりますが、正面側はモロ日陰で寒いです

開店は3分遅れ
順番に食券買って中待ち4番でウェイト
カウンター15人、中5人になってます

カウンターは昨年からアクリルの仕切りがセットされています

ただ、調味料が2人にワンセットになっており、
場所によってはカエシボトルに手が届きません( ̄O ̄)

ここだけはなんとかなりませんかね?
どうかひとつ、1人にワンセットを‼️

さて、入店から着丼までは30分程ありますので、その間は観察の時間

ワンロッド7杯なので、カウンター15番目のかたは私と同じ3rdロッドになります…

麺はしっかり計量します
その後、麺の粉を落としつつほぐした状態でテボに投入します

ロッド分投入したらタイマーをオン‼️
タイムは5:30にセットされていました
最初の投入からの経過タイムを測っていませんが、6分は明らかに超過してますね

あとは店主さんの経験値、職人の感にお任せ

店内飲食分と持ち帰り分を同時進行していますが、助手さんは1人
店主さんとの阿吽の呼吸で見事に捌いています

昨年まで居た助手さんは辞めたのでしょうかね?

コールはマシマシ対応しています
本来学生が多いと思いますが、今日は年齢層高目に見受けられました
私を含めてですが…

めじろ台はラーメンの作り方が非常に丁寧
二郎のイメージとは少しばかり世界観が違うと思います
嫌な緊張感は一切無いし、落ち着けますね

今日のラーメン
◆小 豚2枚¥750
コールはニンニク、アブラ、カラメ
◆生たまご¥100


◆冷麦のモッチリ版とでもいいましょうか?
平打ち巾は狭く、二郎平均より細目ですね

縮れはなく真っ直ぐ
店主さんの気質の様です

性格は素直なので、スープ色に染まります
これが旨いんだよな~

人間も麺も素直が一番

  量的なものはあと100gは食いたい
  今腹減って小倉バターパン食いながら書いてます

  つけ麺にしたら間違いなく麺は1.5倍くらいですから、麺を食べたい時はつけ麺だな~


スープ
◆非乳化
味は越谷のキレッキレ醤油で食わせるタイプではなく、
  豚ガラの出汁の旨味と絶妙なカエシの調合で食わせるやつだと思います

¥150出せば、つけ味に変更できます
こいつは酸味と甘味旨味が更にパワーアップしますからお勧めします

ラーメンスープはまろやかでありながら、旨味たっぷりな非乳化です


◆いつものバラ肉を期待していましたが、今日は珍しく巻き豚でした
気持ち固めでしたがラーメンとしてのバランスは最高でしょうね

たまご
◆基本すき焼き風ですが、
 ・一味を投入
 ・黒い脂を投入
 ・レンゲで2杯スープ投入
 あとはかき交ぜて野菜と麺を絡ませていただきます
 旨すぎてあっという間になくなります

アブラ
◆これは単に黒いわけではない
 池袋の甘くてただ色が黒いあれではない
 旨み甘みとろみ、三位一体の美味しい奴なので、
 野菜と一緒に食べる、麺と絡ませて食べる、たまごと和える、何でも良し!(^^♪

総合的に
 前述したように、仕事が丁寧
 スープ、タレ、アブラ、調味料など他店にはない味付けと工夫があると感じる
 駅から歩くし、便利がいいわけではないのに人気があるのがその証でしょう
 
 今日は富士山が雲で見えなかったけれど、めじろ台は派手さは無いが
 富士のお山のような荘厳さを感じるのは私だけでしょうか

 もう少し麺を食べたかった
 また伺います

 ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - ここはまだ暖かい

    ここはまだ暖かい

  • ラーメン二郎 - ここから日影で超寒い

    ここから日影で超寒い

  • ラーメン二郎 - 今日食べたやつ

    今日食べたやつ

  • ラーメン二郎 - ウーロン結局飲まなかったけど

    ウーロン結局飲まなかったけど

  • ラーメン二郎 - 割ってからの提供

    割ってからの提供

  • ラーメン二郎 - まずは一味で準備

    まずは一味で準備

  • ラーメン二郎 - きた~久々

    きた~久々

  • ラーメン二郎 - 今日は巻き豚

    今日は巻き豚

  • ラーメン二郎 - モチっとした冷や麦感覚

    モチっとした冷や麦感覚

  • ラーメン二郎 - 茹で加減は普通がいいと思う

    茹で加減は普通がいいと思う

  • ラーメン二郎 - たまごに一味とアブラ

    たまごに一味とアブラ

  • ラーメン二郎 - これがメチャ旨い

    これがメチャ旨い

  • ラーメン二郎 - あっという間に麺が無くなる

    あっという間に麺が無くなる

  • ラーメン二郎 - 非乳化スープ

    非乳化スープ

  • ラーメン二郎 - これで終わり....

    これで終わり....

  • ラーメン二郎 - ふ~ん!納得

    ふ~ん!納得

  • {"count_target":".js-result-Review-124905265 .js-count","target":".js-like-button-Review-124905265","content_type":"Review","content_id":124905265,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}
2020/09訪問5回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

つけ麺!相変わらずの麺量にビビったが、美味しく頂きました~(^^♪

今日はめじろ台へ行ってきました
帰ってきた私の腹は「布袋様」状態!
いや~食った食った!食いすぎました~(^^♪

さて、北朝霞から出発です!
武蔵野線9:23→府中本町(いつものお供でのんびり行きます)
南武線 9:53→分倍河原
京王線 10:03→北野乗り換えめじろ台10:24着 

1時間の旅ですからあっという間です
改札を抜けて外へ出ると青空に雲が!
日差しは暑いが風は心地よく9月を感じさせる

とは言え喉が渇いて小腹が空いたのでコンビニへ、ドリンクとつまみ調達
それをつまみながらお店へ向かう
直射日光はきついけど日影はやはり涼しく感じますね

途中に公園がありますが人を見かけたことないな~
ここにはトイレがありますので用を足してから行きます
さて、交差点に差し掛かると~おやおや誰もいない!
と思いきや先客2名様、店前に座っておられる!( ^^) _U~~
なので3番目につけて私も失礼して腰を下ろす

いや~日影は助かるね、ここから45分は待つのでね~
ゆっくりと新聞を飲みつつ缶チューハイ、最高の土曜日

新聞記事で気になったことが一つ
北関東での豚の盗難事件!
飼育していた豚がなんと!670頭が盗まれたとか!なんで?だけどね....

前橋、太田市の養豚場が被害にあって、被害総額2,000万をこえるとか!
目的が何なのか不明だが、闇業者がいるとすれば大問題であり、
豚熱の心配もあるそうだから深刻!
早期解決を望みます

そんな記事を読みながらあっという間に時間が過ぎた
外から垣間見える券売機に「持ち帰り豚」があった!
どうすっかな~??と考えながら開店時間!

結局、
小ラーメン  \750
つけ麺    \100
持ち帰り豚 \1,800
買っちゃった( ^^) _U~~(高いと思うけどね...)

1stロットつけ麺は私だけだったので提供は一番最後
助手さん一人なので、麺の〆は店主さんがしている
そして出てきたつけ麺を見て( ゚Д゚)

麺多くない?こんなだっけ??
ちょっと腰が引けたが、スープを一口飲んだらエンジンかかったよ!(^^♪

相変わらずスープは旨い!
豚は端豚とバラロールでした
そしてあぶらが美味しいんだよね~この味付け好きです!

まずは麺をそのまま大口で食べつつスープを飲む
これメチャクチャ旨い!
そしてもやしを麺の上にのっけてから一緒に食べる、この時はすスープにつけないんです
このほうが麺の旨みがダイレクトに来るから

端豚はちょっと唾液を持っていかれそうなやつだったので、早目にやっつける
お水を上手く使って食べるといいね~

ここからは麺をスープにつけながらの実食です
最高に好きなこのスープ、何回食べても旨い!
二郎のつけ麺はめじろ台が一番で、川越が二番かな?

美味しいのはいいが、麺が減らない
これ何グラムあんのか?
そんなことを考えながら食べているうちに1stロッドのお客さんが続々ごちそうさま
とうとうビリになった!

食えるけどスピードは出せないから私....
腹くくって美味しそうな雰囲気、オーラを体全体から発散しながらバリアを張っておいた

結局14分もかかって完食だった!
こんな量を2分位で食っちゃうファイターは尊敬する、俺は無理
次回から少な目にしとこうかな?

満足げに丼をカウンターにあげてテーブル拭いて、ごちそうさま~って言ったらね、
厨房真ん中の冷蔵庫の陰から店主さんがひょっこり顔を出して、
「ありがとうございました♪」ニヤ~って微笑まれたんですよ!

私もニヤ~って微笑み返しして、「ごちそうさまでした」♪とお店を後にしました

今日はあれか?店主さんにやられたって奴?試されたかな~(^^♪
まあ、それも二郎!楽しいひと時でした

ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - 北朝霞出発

    北朝霞出発

  • ラーメン二郎 - 旅のお供

    旅のお供

  • ラーメン二郎 - 府中本町

    府中本町

  • ラーメン二郎 - 分倍河原

    分倍河原

  • ラーメン二郎 - めじろ台到着

    めじろ台到着

  • ラーメン二郎 - めじろ台の空

    めじろ台の空

  • ラーメン二郎 - コンビニ前の空

    コンビニ前の空

  • ラーメン二郎 - 買っちまった!

    買っちまった!

  • ラーメン二郎 - この原っぱ、ネモフィラが咲き誇りますよ

    この原っぱ、ネモフィラが咲き誇りますよ

  • ラーメン二郎 - 公園のトイレは緊急時助かる

    公園のトイレは緊急時助かる

  • ラーメン二郎 - 誰もいないの?

    誰もいないの?

  • ラーメン二郎 - 先客2名様確認

    先客2名様確認

  • ラーメン二郎 - さあウェイティングタイム

    さあウェイティングタイム

  • ラーメン二郎 - この木は何だろう

    この木は何だろう

  • ラーメン二郎 - お向かいさんの時計、遅れてました!

    お向かいさんの時計、遅れてました!

  • ラーメン二郎 - 今日の食券

    今日の食券

  • ラーメン二郎 - 氷入りの給水器

    氷入りの給水器

  • ラーメン二郎 - 卓上調味料

    卓上調味料

  • ラーメン二郎 - 持ち帰り豚

    持ち帰り豚

  • ラーメン二郎 - つけ麺出来上がり

    つけ麺出来上がり

  • ラーメン二郎 - ニンニは沈んでます

    ニンニは沈んでます

  • ラーメン二郎 - 麺!一瞬ひるんだ!

    麺!一瞬ひるんだ!

  • ラーメン二郎 - もうこれ最高なんですけど!

    もうこれ最高なんですけど!

  • ラーメン二郎 - 旨いんだよね~

    旨いんだよね~

  • ラーメン二郎 - このあぶらも最高っす!

    このあぶらも最高っす!

  • ラーメン二郎 - 端豚は先に!

    端豚は先に!

  • ラーメン二郎 - どんどん食べましょう~

    どんどん食べましょう~

  • ラーメン二郎 - 珍しくロール

    珍しくロール

  • ラーメン二郎 - 麺が減らないね~

    麺が減らないね~

  • ラーメン二郎 - 最後ですよ~

    最後ですよ~

  • ラーメン二郎 - よく見たら、麺が1本残ってたね

    よく見たら、麺が1本残ってたね

  • ラーメン二郎 - おみや~

    おみや~

  • ラーメン二郎 - ここいつも暖簾がこの向きなんだけど

    ここいつも暖簾がこの向きなんだけど

  • ラーメン二郎 - 夕立来るのかな?

    夕立来るのかな?

  • ラーメン二郎 - 光の先は高尾です

    光の先は高尾です

  • ラーメン二郎 - ミドリが綺麗だ

    ミドリが綺麗だ

  • ラーメン二郎 - またね~

    またね~

  • ラーメン二郎 - 新宿方面

    新宿方面

  • ラーメン二郎 - 高尾山口行き

    高尾山口行き

  • ラーメン二郎 - 今日が5回目

    今日が5回目

  • ラーメン二郎 - 525gと少な目

    525gと少な目

  • ラーメン二郎 - 切り口

    切り口

  • ラーメン二郎 - この網は紐ではなくゴムなんです

    この網は紐ではなくゴムなんです

  • ラーメン二郎 - 長男作

    長男作

  • ラーメン二郎 - 二男作

    二男作

  • {"count_target":".js-result-Review-119885057 .js-count","target":".js-like-button-Review-119885057","content_type":"Review","content_id":119885057,"voted_flag":null,"count":101,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問4回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

めじろ台、つけ麺、美味しい、その訳は...そういうことか!納得の激旨つけ麺だ~

いや~今日の雨は参ったね...
土曜日で休みだけどいつも通りに目が覚めて(4:00過ぎ~)

そこからちょっと会社の雑用をして
ラーメン行きたいけど雨だし、どうする?~ってグズグズ考えてたら10:00前....

もういい加減出発しないとどうにもならん!
そう決意して雨の中歩いて駅へ向かう私でした

駅へ着いた時点でまだ悩んでた私...
東上線or武蔵野線、さあどっち?

あれ?東上線人身!またかよ....
ってことで武蔵野線へ乗ることになり、めでたくもめじろ台へ向かうことに落ち着きました

これでやってなかったら目も当てられませんが、お店の前は大行列!
やってて良かった( ^^) _U~~とともに30人の行列から90分待ちを覚悟するのでした

丁度開店時間に到着しましたが、店裏のお寿司屋さん前からの厳しいスタート
雨はどんどん強くなり、私の傘は雨漏りする始末...なんだかなぁ~です

めじろ台も透明アクリル板で仕切り
テイクアウト用に減席し、15人となっていました

入店してチケットを買ったのが40分後です、長かった~&雨参った~です
けど、買ったのは小ラーメン*つけ麺です

入店できてほっと一息
そうか!メインの助手さん辞めちゃったんだな~今は細身の助手さん一人
そのあおりで、つけ麺の麺〆は店主さんがやってました!

座った席が券売機側の角から二番目で、背後霊を背負う場所
エアコンの吹き出しが当たる場所で、体が冷え気味に....

つけ麺買っちまいました!温かいラーメンが食いたくなってきたが後の祭り
まあ、店主さんの動きを観察しながら我慢すっか~

ロッド内つけ麺3杯
丁度3個の丼が見える好位置です

この時ロッド7杯
麺を計量しながら用意し、丁寧にほぐしつつ軽くもんでからテボザルへ投入

次にスープづくり
ここからが今日の収穫でした!
①カエシ投入(レードル大きい※カエシをすくい入れるやつのこと)
②別のカエシを投入(レードル小)
③グルエース投入
④スープ投入
⑤お酢投入
⑥黒コショウor胡麻入り一味?七味か?(スープに黒ゴマは確認できる)
⑦柚子粉投入
⑧そして間違いないと思うが「はちみつ」投入(ここで丁寧に攪拌していた)
⑨最後にネギを一つまみ投入

つけ麺の汁だけでこんなにも手間がかかっているんです
あらためてスゲ~と思ったし、はちみつを見た瞬間の驚きと感動は収穫だったなぁ~

そしてこの汁に野菜*味付けあぶら*にんにく*豚二切れが加わるんですから!
美味しくない訳がないですね~

今日はあらためて出来上がったつけ汁から入念に味わいました
最初に柚子の風味が来ますね~旨い!マジで旨い!
豚出汁の元スープに加わった酸味、微かな辛み、そしてまろやかな甘みが.....
もう気絶しそう(;^ω^)

麺が後から提供されるので、その間ゆっくり味わえた訳です
このあぶら、池袋二郎を想い起す方も多いでしょうが全くの別物です!

これはカエシを基本に作られたであろう、専用のキッチンポットに継ぎ足しで作られている
池袋のように単に甘いのではなく、絶妙な味付けでめっちゃ美味しいのです
と言うよりは私の好みど真ん中なんです

豚は脂身のバッチリついた美味しいやつと、脂身のない赤みのお美味しいやつでした!
kさん!これが目白台の豚だよ~また行ってみてね~(^^♪

麺は何グラム何だろうね?
つけ麺はラーメンよりも多いということなんだよね~
私、小のつけ麺の量が限界です!これ以上はとても食べきれません....
今日も最後の一口ヤバかった~腹パンパンでしたよ

この麺なんだけど、今日は小麦の風味がかなり感じましたね
噛んでいると鼻から抜ける感じが何とも美味しかった!

あれかな~湿度の関係なのかな?
それとも雨の中食べに来たご褒美なのかな?( ^^) _U~~

いづれにしても足元びしょぬれになりながらも大収穫だったな!

店主さんはいつも平常心?表情がまるで菩薩様なんですよね
大きく広い心で包み込んでくれる優しさを感じる

助手さん一人で忙しいと思うけど、体調に気をつけて頑張ってほしい
店主さんを助け盛り上げて欲しいなぁ~

今度はお天気がいい日に伺いたいですね

ごちそうさまでした
ただただ、美味しかったです!

  • ラーメン二郎 - つけ汁

    つけ汁

  • ラーメン二郎 - 麺

  • ラーメン二郎 - これは脂身付き

    これは脂身付き

  • ラーメン二郎 - 味付けあぶら

    味付けあぶら

  • ラーメン二郎 - こちらは赤みで柔らかい

    こちらは赤みで柔らかい

  • ラーメン二郎 - この断面から想像してみて~

    この断面から想像してみて~

  • ラーメン二郎 - 小麦薫る美味しさ

    小麦薫る美味しさ

  • ラーメン二郎 - マジで旨い

    マジで旨い

  • ラーメン二郎 - このつけ汁味わってみて欲しい

    このつけ汁味わってみて欲しい

  • ラーメン二郎 - 最後に残しておいた

    最後に残しておいた

  • ラーメン二郎 - 麺終わり~

    麺終わり~

  • ラーメン二郎 - もうちょいですね~

    もうちょいですね~

  • ラーメン二郎 - ごうちそうさま、もう食えません!

    ごうちそうさま、もう食えません!

  • ラーメン二郎 - ここからスタート

    ここからスタート

  • ラーメン二郎 - 道のりは長い

    道のりは長い

  • ラーメン二郎 - 今日の食券

    今日の食券

  • ラーメン二郎 - 券売機

    券売機

  • ラーメン二郎 - 仕切り

    仕切り

  • ラーメン二郎 - 調味料は取りずらいかもね

    調味料は取りずらいかもね

  • ラーメン二郎 - 雨のめじろ台

    雨のめじろ台

  • {"count_target":".js-result-Review-117011624 .js-count","target":".js-like-button-Review-117011624","content_type":"Review","content_id":117011624,"voted_flag":null,"count":91,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問3回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ラーメン、つけ味、つけ麺三番勝負!どれも旨い(^^♪多摩系二郎いいね~

今日が3回目‼️
3回来て、いずれも満足とは‼️
これは間違いのない店と私は位置づけます

3回行ってハズレがなければ問題なし‼️
ということはその逆はダメということになっちゃいますけどね...

店の雰囲気、店主の姿勢、ラーメンの質、どれも納得出来るものですね
というより好みに合うということです(^^♪

初訪問がラーメン、2回目がつけ味、そして今日がつけ麺‼️
前回のつけ味で身に染みたのは、麺量が1.5倍に増えるということ
なぜか?まだそこまで調べはついていないのですが事実です、身をもって経験しましたから

今日もお店は行列です
開店10分前について22番目です、その後も行列は続きます
私が帰る頃も20人超でした

食券を買って店内で待ちますが、待つことのストレスは感じないですね
店主さんの仕事ぶりとか、助手さんたちの動きを観察しているとあっという間です

あの名物?味つけあぶらは、冷めて固まらないように電磁ヒーターで一定の温度をキープ
かなりの確率であぶらをオーダーしますので、手待ち時間に足しています

配膳担当の助手さんが、スープの寸胴から丁寧に取り分けてあぶらを足していました

また、店主さんは平ざるで大きめの背油をすくい、各丼にあぶらを濾していきます
ロッド7杯を作ります(カウンターは18席ですが)

つけ麺の丼には白髪ねぎを入れていましたね~隠し味なのかな?
あとは何の粉だろう?丁寧に手首をコンコンしながら入れていました

つけの麺は冷水で締めますので、最後まで茹でてからの提供になります

先につけ汁が提供されます、その間助手さんが丁寧に水洗い
つけ汁も迫力ありますね~♪背脂の量がラーメンの比ではないね!

つけ麺の場合、汁がラーメンよりも少ない!
なのでにんにくを増しすぎると辛みの刺激が強すぎるので注意が必要です

さて実食

◆つけ汁
甘さ、醤油感、酸味、辛み、豚の旨みがまさに好みのど真ん中
ありがちなのが甘みと酸味だけのやつですが、これはまさに神ブレンドでしょう!
ただ、もう少し辛みを加えてもいいのかな?と思い唐辛子を追加(^^♪
ん~これでいいのだ*^^*~~

◆麺
ツヤッツヤで見るからに美味し応な見た目♪
そのまま一口食べてみると、ん~ツルシコ!旨いね~テンション上がる( ^^) _U~~
さて、この麺量何グラムなんでしょうね?
まあまあの量でしたけど、無理なく食べられました(^^♪

◆豚
まあ、いつもながら極厚!丼を覆いつくす勢い(*^^)v
肉質はちょっと硬めの部分もありましたけど、総じて旨いし来た甲斐があるというもの!

◆にんにく・あぶら・野菜
にんにくはこの程度の量で、風味が感じられれば十分ですね
あぶらは野菜と一緒に食べても美味しいですが、つけ汁に溶かす感じで旨みを拡散します
そんなつけ汁で頂くもやし!旨いんです!(*^^)v

ラーメンと違ってふ~ふ~しなくていいので、思いっきり啜れるのがいいですね~
もう、気分はMAXです(^_-)-☆

地元からここまで1時間程、通勤で品川に行くのとほぼ一緒!
距離と時間的にはなんら変わらないという事実!
あとは気分的問題と体力の問題かな?

さあ、これから夏場に向けてつけ麺率上がりそうな予感♪
ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - いつもの行列

    いつもの行列

  • ラーメン二郎 - お向かいのペットショップの時計が役に立つ

    お向かいのペットショップの時計が役に立つ

  • ラーメン二郎 - 定時開店!徐々に進む~

    定時開店!徐々に進む~

  • ラーメン二郎 - 小ラー+つけ麺

    小ラー+つけ麺

  • ラーメン二郎 - カウンター

    カウンター

  • ラーメン二郎 - コップ

    コップ

  • ラーメン二郎 - つけ汁から先に提供

    つけ汁から先に提供

  • ラーメン二郎 - この背脂がいいね~

    この背脂がいいね~

  • ラーメン二郎 - 豚が極厚

    豚が極厚

  • ラーメン二郎 - 味付けあぶらもいいね

    味付けあぶらもいいね

  • ラーメン二郎 - このつけ汁好きだね~

    このつけ汁好きだね~

  • ラーメン二郎 - 艶々してます

    艶々してます

  • ラーメン二郎 - しこしこで美味しい

    しこしこで美味しい

  • ラーメン二郎 - 豚の迫力

    豚の迫力

  • ラーメン二郎 - 唐辛子追加

    唐辛子追加

  • ラーメン二郎 - さあいただきましょう

    さあいただきましょう

  • ラーメン二郎 - これこれ~旨いっす!

    これこれ~旨いっす!

  • ラーメン二郎 - 肉質はちょい固め

    肉質はちょい固め

  • ラーメン二郎 - あぶらが旨い

    あぶらが旨い

  • ラーメン二郎 - いろいろ絡む

    いろいろ絡む

  • ラーメン二郎 - あまり減った感じがしない

    あまり減った感じがしない

  • ラーメン二郎 - と言いつつペロリ!

    と言いつつペロリ!

  • ラーメン二郎 - この脂身のとこ!最高!

    この脂身のとこ!最高!

  • ラーメン二郎 - ズルズルいっちゃう~

    ズルズルいっちゃう~

  • ラーメン二郎 - あとは細かな具をいただいて

    あとは細かな具をいただいて

  • ラーメン二郎 - ごちそうさま

    ごちそうさま

  • ラーメン二郎 - 美味しかった~(*^^)v

    美味しかった~(*^^)v

  • ラーメン二郎 - 帰りもまだ行列

    帰りもまだ行列

  • ラーメン二郎 - 帰り道の公園

    帰り道の公園

  • ラーメン二郎 - またその先の原っぱに

    またその先の原っぱに

  • ラーメン二郎 - 北野駅

    北野駅

  • ラーメン二郎 - めじろ台駅

    めじろ台駅

  • {"count_target":".js-result-Review-115123026 .js-count","target":".js-like-button-Review-115123026","content_type":"Review","content_id":115123026,"voted_flag":null,"count":84,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問2回目

4.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

つけ味ラーメンを頂きました!が、こいつも麺量増えるのか~~大ラーメンじゃん!

まず、ラーメンの結果を申し上げたい!
死ぬかと思うほどの麺量に15分かかりました!
タイムリミットでしたが、ジロリアンのメンツにかけて食べきりました<(_ _)>

つけ麺は麺量が1.5倍=およそ450gという情報はキャッチしていましたが、
つけ味も増えるとは夢にも思わず、にんにくとあぶらをマシ、野菜はデフォで頼んじゃった!

天地返しをして麺を持ち上げた時の私の動揺をお察しいただきたい
ここ何年かラーメンを食べ歩いていますが、「満腹」ではなく「重い」という現象は初めての経験
お腹がいっぱいなのではなく、体が重い!そう感じたのはマジ初めてです!

不思議と腹パン?という感じはあまりなかったのは、なぜ??
確かに腹はパンパンの筈でありますが...

という訳で、つけ味の細かな記憶はぶっ飛んでますので、正確なレビューは出来ませんことを
あらかじめご了承ください<(_ _)>

さて、今日は早起きしてベランダの掃除
昨日北風が凄かったと見えて、落ち葉が凄く積ってた

歯磨き洗顔後、フランクトーストを2枚作ってモーニング
家族はみんな寝ている~♪

9:00過ぎに出発
武蔵野線で飲み鉄開始♪
今日はまず高尾山口まで行ってみる!

隈研吾さんデザインによる杉を主体とした高尾山にふさわしい駅舎を見るためです
(完成したのは2015年の4月ということです)
新国立競技場も隈さんのデザインですね(@^^)/~~~

京王線高尾山口駅
終着駅って何か心にグッとくる
トンネルを抜けるとそこは高尾山だった

途中、京王片倉の駅に差し掛かる時、左手前方に霊峰富士が現れる
雪を戴いた荘厳な富士
なんとも心が洗われる
帰りに途中下車してみたが、雲に覆われ雄姿を拝見することは叶わず...

そして、高尾駅まで戻る
ここのホームから高尾山口へ通じるトンネルを撮影
山とかトンネルにはそこに携わった人たちの念が宿っており、気を感じる

さあ、めじろ台に戻っていざラーメン
お店が見えてきた時がちょうど11:30!30人は並んでましたね
最後尾に着くと開店ガラガラ~

順次店内へ
座席は18席、中待ちは詰めて6人くらい入るだろう
そこから38分で14番席へ(前回は13番)

助手さんの手先は見えるが、店主さんがセッティングする丼が全く見えないんです
カウンターの立ち上がりが高いので...残念
中待ちしている時に、ここはテボざるなんだ!ということに気づく

お客さんは幅広いですね~オヤジから小学生まで!アッパレ!!
特に印象的だったのがお嬢様の二人(お父様と来ていた模様)
ミニで~♪(^J^)なんとも可愛らしい
食べる時も口に手を当てて、ハフハフしてたのが愛おしい
(山盛りの麺に動揺するも、その辺は見逃さない俺!)
でもトッピングはスゲ~ぞ~
全部で~♪(^J^)~だって(@_@;)

さて、着席してから伸びるだけ伸びをして厨房内を観察!
なんか変な動物に見られている気がするけど....

並んでいるときに、食券の確認をされますので、それに合わせて丼を重ねておくのがセオリー
それで店主さんの作る段取りが分かるからね~
私のロッドはラーメン、つけ味は私だけ
ラーメンとつけ味は丼が違う、ミニも当然違う

カエシは他店よりも量は多いと見た
そのあと魔法の白い粉を入れる
これは手元は見えなくても、腕の動きで分かる
そして味付けをしていない白い背脂を平ざるでゴシゴシしごいて入れていく

そこからが問題
つけ味の作り方を見たかったのだが...
ポリエチレン容器から液体を入れてる様子
赤いのはラー油だろう、次は酢のような色だな、ゴマ油は?確認できない....
出来上がりを見ると、黒ゴマ、唐辛子が確認できるからどこかのタイミングで入れたんでしょう
麺入れをする手前でスープを注ぎ、順番に麺を入れてくと言う流れ
次は10番席までの間で食べたいですね!

出来上がったつけ味ラーメン
瞬間思った!前回より量が多い...???
手元に降ろしてみても確かに多いな~野菜は前回と変わりはないように見えるが
豚の1個は端豚だ!
もう1個は脂身が多いが美味しそうな見た目だ

さて、頂きます!

◆スープ
思ったより甘めです
酸味は弱くほんのり辛味を感じる程度
前回のラーメンのような、醤油を焦がしたようなインパクトを感じないな~
スープの量はラーメンの時より少ないかも?
なんか飲みやすいマイルドなスープだ
つけ麺特有の濃い味を想像していたのですが...
予想に反してマイルドなスープ

◆あぶら
これは前回同様文句なしの旨さ
野菜といっしょに食べるのが旨い~にんにくも合う!

◆麺
野菜を2/3位食べたところで天地返し
おお~~箸が折れそうだぜ!
嘘でしょこれ!(@_@;)
ちょっと待って~つけ味も麺量1.5倍か?.....
見た目に多いってのがわかりますよ!これ!
マジか~食えるか?この量!そんなインパクト(-_-;)
二郎標準よりはるかに細い麺ながら、この量には驚いた...

食っても食っても減らん...
半分くらいに減るまで7~8はかかってるね!
麺を完食するまで14分
最後の豚を食べて切って15分でしたよ....

◆豚
端豚は見るからにゴツイが、食べてみるとあら?柔らかくて美味しい~でした(*^^)v
もう一個の奴は、半分が脂身
これが最後の最後に残ってまして、一口かじったら意外と根性あるやつで、
エイヤッ~っと一気に口の中に放り込んで完食
今日は豚増しがなくてよかったよ!
これで豚増してたら確実にアウトでしたね

食べ終わる頃には私のロッドメンバーは居ないっす!だよね~
いや~食べきれてホッとした(*_*;
15分前は顔に斜線が入る程の衝撃でしたから

ごちそうさまをして外に出る
なんだ~外は重力が違うのか?体が重いんですけど....
その後で彼女たちがごちそうさまをして出てきた
何と動きな軽やかなこと♪

さあ、かえろかな?♪と鼻歌交じりで横断歩道を渡る
近所に公園がありちょっと用を足す...ここ便利なんだよね
で、かえろかな?と思って右方向を見ると五重塔が見える!
お寺さんかな~気になるな~といことで食後の散歩にしました

この後もめじろ台で線路を撮影したり、片倉で途中下車したりと、
ぶらり途中下車の旅を楽しみました!

つけ麺、つけ味は麺量が1.5倍ということを肝に銘じておきましょう

※画像は時系列順になります<(_ _)>

  • ラーメン二郎 - 北朝霞から出発♪

    北朝霞から出発♪

  • ラーメン二郎 - ここまで来ちゃった!

    ここまで来ちゃった!

  • ラーメン二郎 - これが杉板でできてるんだね!

    これが杉板でできてるんだね!

  • ラーメン二郎 - 和だね~

    和だね~

  • ラーメン二郎 - 隈研吾さんの閃きが伝わるな~

    隈研吾さんの閃きが伝わるな~

  • ラーメン二郎 - 高尾駅にて

    高尾駅にて

  • ラーメン二郎 - トンネルの向こうが終着駅

    トンネルの向こうが終着駅

  • ラーメン二郎 - およそ30番目

    およそ30番目

  • ラーメン二郎 - 小ラー\750+つけ味\150

    小ラー\750+つけ味\150

  • ラーメン二郎 - この時間がワクワクする

    この時間がワクワクする

  • ラーメン二郎 - つけ味ラーメン!何か多い気が...

    つけ味ラーメン!何か多い気が...

  • ラーメン二郎 - 黒ゴマ、唐辛子、ごま油、ラー油

    黒ゴマ、唐辛子、ごま油、ラー油

  • ラーメン二郎 - 脂と野菜がベストマッチ

    脂と野菜がベストマッチ

  • ラーメン二郎 - おう!端豚だ~

    おう!端豚だ~

  • ラーメン二郎 - ワイルドだね~

    ワイルドだね~

  • ラーメン二郎 - この麺量に度肝抜かれた!

    この麺量に度肝抜かれた!

  • ラーメン二郎 - ここまでで7~8分かかっちゃった!

    ここまでで7~8分かかっちゃった!

  • ラーメン二郎 - いや~まだあるね(-_-;)

    いや~まだあるね(-_-;)

  • ラーメン二郎 - 豚を残す訳にはいかない!

    豚を残す訳にはいかない!

  • ラーメン二郎 - ここまでで14分!あと脂身だけ~

    ここまでで14分!あと脂身だけ~

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした!15分かかっちゃいました<(_ _)>

    ごちそうさまでした!15分かかっちゃいました<(_ _)>

  • ラーメン二郎 - ご案内

    ご案内

  • ラーメン二郎 - 雲龍寺

    雲龍寺

  • ラーメン二郎 - 五重塔

    五重塔

  • ラーメン二郎 - 俺か?

    俺か?

  • ラーメン二郎 - 高尾方面

    高尾方面

  • ラーメン二郎 - モノクロ

    モノクロ

  • ラーメン二郎 - 高尾山口行き

    高尾山口行き

  • ラーメン二郎 - 途中下車

    途中下車

  • ラーメン二郎 - 京王片倉駅よりー雲に覆われて

    京王片倉駅よりー雲に覆われて

  • ラーメン二郎 - このアングルそう見れないから

    このアングルそう見れないから

  • ラーメン二郎 - 新宿方面を望む

    新宿方面を望む

  • {"count_target":".js-result-Review-112961675 .js-count","target":".js-like-button-Review-112961675","content_type":"Review","content_id":112961675,"voted_flag":null,"count":77,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問1回目

4.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

初めての訪問☆~^^豚とあぶらを堪能できました!

ラーメン二郎30店舗目のめじろ台
皆さんのいろんなレビューを拝見するにつけ、豚と黒いあぶらに目が釘付け
いつかは食べてみたいな~そんな想いを抱いていました

それが急展開で今日実現したんです...
八王子と聞いただけで遠~~~~~~~~~いというイメージですよね
でもよくよく考えると、何処からスタートするかによっては、そんなに遠くない!
ということが今日、よくよく理解できました

先入観念って恐ろしい
調べもせずに遠いと決めつけちゃいけないね~<(_ _)>

この日は武蔵小金井(JR中央線)からのスタート
まずは中央線で高尾へ
そこから京王線でめじろ台、この間30分ちょっと

駅からは10分少々歩きますが、ナビが間違いなく案内してくれる
便利な世の中だね~

おっと!お店が見えてきました
ガラス張りで中がよく見えますね(*^^)v
運よく中待ちゼロで、小ラーメンをポチッと

すぐに席が空き13番席へ
やはり初めてのお店は緊張しますね~(-_-;)

コの字カウンター18席、広いね~
スモジより店内は狭いけど席数が多くていいね!

店主さんと男性スタッフが2人
店主さんは二郎と言うより、ラーメンショップのオヤジさん的イメージ
(あくまで私個人の感想)

麺を量りながら小分けにしていました
その時ふと右手に目がとまりました

親指から中指にかけて潰れてました
機械にでもはさまれたかのような感じ
それでも一生懸命お仕事されていました
いろいろありますけど、障害にめげず成せばなる!ですね<(_ _)>

メニューはラーメンがミニ、小、大があり
つけ麺、つけ味、汁なし、とバリエーションがある
ただし、ミニはつけ麺などには対応しておらず、小からになるようです

さて、周りの様子を見てみると、ラーメンが7割、つけ麺3割くらいですね~
冬場でもつけ麺を提供してくれるのは嬉しい限り

座った席が調理場の豚ちゃんが丸見え(@_@;)
めっちゃ旨そうな豚がそそる~(^_-)-☆
小振りだが極厚でいいね~

トッピングもマシ、マシマシに対応!
学生が多いので野菜マシマシがあちこちで聞こえる♪

私はにんにくとあぶらをマシでお願いしましたよ♫

さて、初めて見るめじろ台のラーメン!
素晴らしいビジュアル!たまらん!というのが正直な感想(@^^)/~~~

黒いあぶらと豚と、スープの色とにんにくともやし!いいバランスだね~

では頂いてみましょう(*^^)v

◆スープ
醤油がベースの二郎
良くかき混ぜると乳化色になるが、味は醤油ベース
何というか?豚出汁よりも香味野菜?のような味わいを感じた
後半ちょっとボヤケる?感じがしたので、卓上の醤油をチョイ足し!
これでバッチリ最後まで美味しさが持続しました
かなり評価高いスープです

◆あぶら
これは旨い!甘みと塩味と辛味?が実にバランスがいい
甘いだけのイケジのあぶらは嫌いだけど、これはいい!
野菜と混ぜて食べると実に美味しい
これはマシマシにすべきだろう!
にんにくも合わせることでなおさら旨い!

◆豚
これがまた旨い!
この厚みながらすんなり噛みきれるし、肉とあぶら身のバランスがいいですね
極厚なので、2個でも十分(^_-)-☆

◆麺
こちらの麺は細め寄り
茹で加減もちょうどいい
硬めコールの方がいるので、基本柔目傾向だと認識いただきたい
味のほうは今一つ風味が薫らないかな~
これで品川のような麺だったら、神!ですよね~
まずい訳ではないので贅沢はよしましょうか?

初訪問でこれだけのインパクト、満足感を得られたのは久々ですね~
立川に初めて行った時のスープの旨さに感動して以来かもね?
この、スープ完飲が何よりの証拠です

これは再訪確実でしょうね!
北朝霞→西国分寺→高尾→めじろ台のコースで約1時間!
これなら遠いとは言えないですもんね!
なんでもっと早く気がつかなかったんだろう?

美味しいラーメンをありがとう<(_ _)>
ごちそうさまでした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは、私の備忘録的記録です
友の思い出を残しておきたくて一筆

中央線、武蔵小金井で下車
ここは、新小金井街道店があった場所、そして後輩の地元

昨年亡くなった後輩のお母様に会いに来たんです
思い出話と、彼の過ごした部屋を見せていただきました

彼の部屋は、文字通り彼そのものでした
好きだったものが個性を放つように部屋いっぱいにあった
凝性の彼は、好きになるととことん収集する男でした
その中の一つに腕時計があった

その中からどれかもらって欲しいという
私は腕時計を基本しないので、値打もわからないけど彼の大事なものだったから
形見として頂くことにしました

帰ってきてから調べてみたらあまりの高額な値段に驚いた...
彼は好きなものにはとことん投資をしたんだと、改めて驚きました

形見があろうが無かろうが、俺たちの付き合い方に変わりはないが、俺が死ぬまでの?
死んでからも変わらない付き合いが継続する!
そんなことを改めて確認出来て良かった

お母さんも元気そうだったし良かった

寂しいことに変わりはないけど、生きている以上前を向いて歩かなければ!

こんな形で彼の家を訪問することになろうとは...
だれも予測できないのが運命なのか?

でも、彼の過ごした世界を垣間見れて良かったかも?

考えるととめどもなくあ溢れかえる感情

また、お墓参りに行こう
好きだっエイヒレとお茶割持って...

  • ラーメン二郎 - 氷入りの給水器でした

    氷入りの給水器でした

  • ラーメン二郎 - レンゲは高台に

    レンゲは高台に

  • ラーメン二郎 - 小ラーメン!美しい❤

    小ラーメン!美しい❤

  • ラーメン二郎 - このあぶらに「惚れてまうやろ~」

    このあぶらに「惚れてまうやろ~」

  • ラーメン二郎 - 豚も綺麗、なおかつ極厚

    豚も綺麗、なおかつ極厚

  • ラーメン二郎 - 混ぜるとこんな感じ

    混ぜるとこんな感じ

  • ラーメン二郎 - 基本醤油ベース

    基本醤油ベース

  • ラーメン二郎 - もやし、にんにくの相性が抜群

    もやし、にんにくの相性が抜群

  • ラーメン二郎 - そこへあぶらも仲間入り

    そこへあぶらも仲間入り

  • ラーメン二郎 - 食べやすいけど、もうチョイ風味があれば

    食べやすいけど、もうチョイ風味があれば

  • ラーメン二郎 - 混ぜるとあぶらが顔を出す

    混ぜるとあぶらが顔を出す

  • ラーメン二郎 - 豚一枚目

    豚一枚目

  • ラーメン二郎 - 食べやすさはピカイチ

    食べやすさはピカイチ

  • ラーメン二郎 - 豚二枚目

    豚二枚目

  • ラーメン二郎 - まあいい感じではある

    まあいい感じではある

  • ラーメン二郎 - これは最後まで飲めると確信した瞬間

    これは最後まで飲めると確信した瞬間

  • ラーメン二郎 - レンゲを外していくぞ~

    レンゲを外していくぞ~

  • ラーメン二郎 - 旨かった~(^_-)-☆

    旨かった~(^_-)-☆

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした

    ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - 外観

    外観

  • ラーメン二郎 - 看板

    看板

  • ラーメン二郎 - めじろ台駅

    めじろ台駅

  • ラーメン二郎 - 京王は久々だ

    京王は久々だ

  • ラーメン二郎 - 思えば遠くへ来たもんだ~♫

    思えば遠くへ来たもんだ~♫

  • ラーメン二郎 - この傾斜がそそる

    この傾斜がそそる

  • ラーメン二郎 - 線路は続くよどこまでも

    線路は続くよどこまでも

  • ラーメン二郎 - 高尾駅!長野行きか~

    高尾駅!長野行きか~

  • ラーメン二郎 - レトロな駅だね~

    レトロな駅だね~

  • {"count_target":".js-result-Review-112586744 .js-count","target":".js-like-button-Review-112586744","content_type":"Review","content_id":112586744,"voted_flag":null,"count":83,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

池袋コムチ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

池袋コムチさんの他のお店の口コミ

池袋コムチさんの口コミ一覧(484件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ラーメン二郎 めじろ台店
ジャンル ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

東京都八王子市椚田町513-9

このお店は「八王子市寺田町233-2」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

京王線「めじろ台」駅より徒歩12分
京王線「山田」駅より徒歩15分
京王バス「椚田北」バス停より徒歩4分

めじろ台駅から631m

営業時間
  • 月・火・水・金・土

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
    • 11:00 - 15:00
  • 木・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

18席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗斜向い井上駐車場に4台、No.3・5・6・7 ※バイクは11

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

ドリンク持込可

公式アカウント
オープン日

2017年5月28日

初投稿者

横綱親方横綱親方(274)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

八王子×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ