贅沢かつ丼は確かに贅沢だった : 名代 富士そば 代々木八幡店

この口コミは、Toru_310さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

1人
2023/11訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP2.9
  • 酒・ドリンク-

贅沢かつ丼は確かに贅沢だった

「名代 富士そば」の贅沢かつ丼

酔いを冷ましながら、ぶらぶらと歩きながら代々木公園駅へと向かう。

山手通りの代々木八幡駅からエスカレーターを降りて、代々木公園駅に向かおうとすると、右手に は、夜空の下に燦然と輝く「名代 富士そば」の看板。それが見えた途端、急に空腹を覚えた気がして、図らずもこの桃源郷に吸い込まれていく。

そんな自分の愚かさは忘れて、UI(ユーザーインターフェイス)にそこそこ配慮された大きなタッチスクリーン画面の券売機と向き合う。そしていつも通りかつ丼のボタンを探していると、その左上の角に見慣れないボタンを見つける。

そこには「贅沢かつ丼」という文字と写真が入ったボタン。980円と「名代 富士そば」にあるまじき価格が表示されているではないか。

生来、贅沢な人生を歩んでいないせいか、「贅沢」という文字には妙に惹かれる。そしていつしか財布から千円札、そしてマメに小銭入れから10円玉8枚を出して、券売機に投入している自分がいる。

お釣りボタンを押し、百円玉を受け皿から取りつつ、食券を手にする。自分は今ここで何をしているのだろう?自分は一体何処に向かっているのだろう?という疑問が生まれてくる。

それを打ち消すかのように足を進め、ステンレスのカウンターや棚に囲まれた調理場のカウンターに向け、贅沢かつ丼の食券をおずおずと差し出す。

すると、「食券はそのままお持ちください。番号でお呼び出ししますので」と返される。ということは、食券を購入した時点で注文が通っているということだ。

そんなやりとりに、人手不足のニッポン、名代富士そばの進化を感じつつ、積み重なった樹脂製のコップをひとつ手に取り、給水機から水を汲み適当な席に着く。

他のお客さんより、随分時間がかかっているが、調理場に動きを感じ、そろそろ僕の番かなと待っていると、「B67番、贅沢かつ丼のお客様」と嬉しいコール。ステンレスの棚の上には、僕のために用意された贅沢かつ丼が載ったトレイが置かれている。

待ってましたとばかり、トレイを手に取り席に着いて、まずはお盆を俯瞰する。贅沢というだけあって、まさかの金色の丼に盛り付けられている。

金ピカの丼により、名代 富士そばで殿様気分。贅沢とはこういうことを言うのだと腹落ちする。ところが、つゆを伸ばしたワカメ入りの汁物やキュウリのキューちゃん的漬物は、普通のかつ丼と全く同じで、贅沢感はまったくなし。

さらに燦然と輝く丼に入った贅沢かつ丼、それを手前斜め上方から見る限りでは、玉子のかぶりはいつもの「名代 富士そば」のかつ丼らしく、美しいものの、400円安いノーマルのかつ丼と一見何も変わりない。

期待していただけに、丼が金色なだけじゃんと少しがっかり。今日は散財したなと反省しつつ、箸を手に取る。

ところが、ひとたび箸でとんかつを持ち上げると、いつもとは異なる感覚を覚える。そして、おもむろにとんかつを口に運び噛み締めてみる。

するとこのとんかつ、重さや厚さも微妙に違う。さらに断面の見た目も異なり、味や食感は中々のもの。その瞬間、このかつ丼に「贅沢」という名を冠したことに納得。

といっても、そこそこ旨い蕎麦屋のかつ丼に近いレベル。とんかつ自体は、かつやのカツ丼並みのクォリティ。品質・価格設定の面で、かつやのカツ丼には、やはり一日の長がある。

それでも「名代 富士そば」の贅沢かつ丼には、黄金色の丼を含めそれなりの価値は感じる。さすが長年愛した「名代 富士そば」だけのことはある。

調べたところ、この贅沢かつ丼は三元豚を使っており、元々は秋葉原電気街店のみで販売、10月から取扱店舗が増えるも、今も都内では品川店、代々木八幡店、板橋店のみでしか食べられないそう。

こんなに貴重なかつ丼にたまたま出会ったことに、何か運命的なものを感じるが、名代 富士そばらしくないお値段ゆえ、贅沢であることは間違いない。

結論的には、一度経験すればそれでよいという代物。名代 富士そばで贅沢をしてはならない。

贅沢かつ丼 980円

  • 名代 富士そば - 贅沢かつ丼

    贅沢かつ丼

  • 名代 富士そば - 贅沢かつ丼

    贅沢かつ丼

  • 名代 富士そば - 贅沢かつ丼

    贅沢かつ丼

  • 名代 富士そば - 贅沢かつ丼

    贅沢かつ丼

  • 名代 富士そば - 贅沢かつ丼 食券

    贅沢かつ丼 食券

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Toru_310さんの他のお店の口コミ

Toru_310さんの口コミ一覧(682件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
名代 富士そば 代々木八幡店
ジャンル 立ち食いそば
お問い合わせ

03-6276-3857

予約可否

予約不可

住所

東京都渋谷区富ヶ谷1-53-3

交通手段

小田急小田原線 代々木八幡駅下車 改札口より徒歩1分

代々木八幡駅から104m

営業時間
  • 月・火・水・木・土・日

    • 04:00 - 03:00
    • 24時間営業

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

(カウンター18席、テーブル2人×4卓・4人×1卓)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ドレスコード

なし

ホームページ

http://fujisoba.co.jp/

オープン日

2017年4月5日

関連店舗情報 富士そばの店舗一覧を見る
初投稿者

WebPapaWebPapa(1)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

03-6276-3857

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

参宮橋・代々木八幡×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 参宮橋 あさや - 料理写真:

    参宮橋 あさや (うなぎ)

    3.96

  • 2 礼讃 - 料理写真:三重県鯛、北方四島雲丹、真妻山葵

    礼讃 (日本料理)

    3.70

  • 3 代々木 今半 - メイン写真:

    代々木 今半 (しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ、牛タン)

    3.65

  • 4 おそうざいと煎餅もんじゃ さとう - 料理写真:

    おそうざいと煎餅もんじゃ さとう (もんじゃ焼き、ラーメン、惣菜・デリ)

    3.61

  • 5 代々木 鳥松 - その他写真:

    代々木 鳥松 (焼き鳥、鳥料理、居酒屋)

    3.58

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文