無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5453-7789
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ひこ蔵さんの他のお店の口コミ
ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座(銀座一丁目、有楽町、銀座 / ビストロ、フレンチ)
そばごころ 小坂(上諏訪 / そば、天丼、天ぷら)
江戸路(人形町、水天宮前、小伝馬町 / 焼き鳥、居酒屋、鳥料理)
PIZZERIA CAPOLI(新宿、新宿三丁目、代々木 / ピザ、イタリアン、パスタ)
矢田部茶屋(調布、布田、国領 / そば)
酒亭湯澤(馬喰横山、東日本橋、馬喰町 / 焼き鳥、鳥料理、居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
玄鮨(げんずし)
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
03-5453-7789 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
井の頭線新代田駅から大原方面に歩いて2分 新代田駅から178m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥8,000~¥9,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
お通しと席料込みで400円別にサービス料4% |
席数 |
20席 (うちカウンター8席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 22人 |
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
1994年10月3日 |
備考 |
緊急事態延長に伴い、営業時間は都の要請に従っております。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
鮨好きの友人が予約を取ったので行ってみよう!ということで平日の夜に行きました。
カウンターに座らせて頂き、一品料理などの黒板メニューを眺めて、にぎりや巻物を頂く前に何を食べるか検討します。
友人は何かで事前に調べているらしく、「ウニクレソンサラダは頼みたい」と言うので、黒板メニューを見ると「参500」という表記。。。
(これ3500円ってことだよな。ちょっとしたステーキと同じ値段なんだけど。。。)と思いながらも「今日は食べたいもの食べましょう。予約取ってくれてありがとうです。お金もちゃんと準備してますから。」と言いつつ、ウニクレソンサラダの価格に驚きながらも注文しました。
お酒はそれぞれサワーを頼んで、ウニクレソンサラダ以外には、
・うなぎと茗荷の酢の物(黒板表記1200円)
・お刺身盛り合わせ7種(価格不明)
・マハタのカブト焼(黒板表記1000円)←カンパチかま焼900円が無くなってから黒板に登場
・とり貝握り2貫(価格不明)
・ウニ奈良巻き(価格不明も壁上部の古いメニュー書きに2500円とありました)
・煮ハマグリ握り1貫(価格不明)
・トロたく巻き(価格不明)
・ほっき貝握り2貫(価格不明)
・ウマズラハギ握り1貫(価格不明)
・イワシ握り1貫(価格不明)
・芽ねぎ握り2貫(価格不明)
・エビ頭味噌汁1杯(価格不明)
これらに日本酒を2合頂きました。
(お酒は写ってませんが、食べものは全部画像のとおりです。)
随分と頼んだように見えますが、一品料理(サラダ、お刺身盛り合わせ、酢の物、カブト焼)4種を二人で食べ、握りは一人4貫あるいは5貫に巻物をそれぞれ一つ換算という量しか食べてません。
これでお会計は23,500円という価格です。
なんだか微妙に高額な請求をされて、「今日は好きなモノ食べましょう。お金も準備してきました。」という発言が高い請求になったのかと勘繰るぐらいでした。
友人も請求金額を見て、「あれ、ちょっと高いね」という感想でした。
ちなみにお味はというと、赤酢を使ったシャリは硬め、しっかりめの握り方で、握りを口に入れるとホロリとくずれるといったお鮨ではなく、ちゃんと咀嚼が必要な感じの握り方でした。
巻物の海苔は、直前に再度炙ってパリっとさせるようなこともなく、しなしなの海苔が巻かれていましたね。
そういうレベルのお鮨屋さんです。
注文したモノ(画像付き)と請求金額を見て頂いて、みなさんが判断して頂ければいいと思いますが、題名のとおり、微妙に高くて、お味もそれほどでもないかと思いましたので、再訪はないと思います。