無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
かぼすシトラスさんの他のお店の口コミ
門前茶屋 成る口(両国、浅草橋、蔵前 / 居酒屋、日本料理)
ティファニー(京橋、東京、銀座一丁目 / カフェ、喫茶店、パスタ)
赤門テラスなゆた(椎名町、要町 / カフェ、ケーキ、甘味処)
アールビーエル Cafe(下北沢、池ノ上、世田谷代田 / カフェ)
ストリーマーコーヒーカンパニー(学芸大学、祐天寺 / カフェ)
うさぎや CAFE(上野広小路、湯島、上野御徒町 / カフェ、パンケーキ、かき氷)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
閉店
旬菜食健 ひな野 二子玉川ライズ・ショッピングセンター店(シュンサイショクケンヒナノ)
|
---|---|
ジャンル | ビュッフェ、野菜料理、日本料理 |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント 7F |
交通手段 |
二子玉川駅より徒歩2分 二子玉川駅から117m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB) 電子マネー不可 |
席数 |
138席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外・屋外に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 2,000円/1時間 5,000円/2時間 7,000円/3時間 無料 |
空間・設備 | 席が広い、ソファー席あり、バリアフリー |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える |
お子様連れ |
子供可 ・離乳食持ち込みOK |
オープン日 |
2011年3月19日 |
関連店舗情報 | ひな野の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ブログからの転載です。前後が変かもしれませんが、ご容赦くださいませ。ブログには写真と共に追加情報等も記載しています。もし興味が本文をご覧いただければ幸いです。
http://blog.livedoor.jp/gogoes/archives/75565095.html#more
訪れたのはGW中の14時半ごろ。さすがにライズのレストランフロアにも空きが出ているだろうと訪れました。ちなみに二子玉川公園のほうから歩いてきていて並びのレストランはほぼ列ができていたので過度な期待はしていなかったのですが。。。
いざフロアを一周してみるとほとんどのお店で待つ方の列ができていました。。現実は甘くはないですね。。で、少しぐらいなら待っても良いなぁと思いながら、再度お店を見て回っていると美味しそうなフェアを行っている『旬菜食健 ひな野』を発見。
しかも列はできていません。ただ入り口のところに発券機があったので、もしかしたら隠れ列ができているかなぁと思いながら相方と相談。相方も良さげという印象を抱いたみたいなので、とりあえず入る前提で発見することに。しばし店の周りで待っていると中の人がやってきて私たちの番号を呼んでくれました。ということで列はなかったようです。
隣の神戸元町ドリアとかは混んでいるのに、ラッキーと思いながら入店(*´ω`)入ってみると店内は広々としていました。今回案内されたのは中央付近の席でしたが、窓際の席からは外の景色が一望できてこれはこれで良さそう。
席に座ると、ひな野への来店が初めてか聞かれます。初めてな旨伝えると簡単にシステム(90分の時間制限)を教えてくれ、さらに親切にチラシに触れつつ、月のお勧め商品を教えてくれました。ということでここからはブュッフェタイムです♪楽しみに料理が陳列されているスペースへ。店内はピークタイムを過ぎていて、導線も快適で過ごしやすい雰囲気。
では、ピークタイムを過ぎて品出しが少なかったり、あれているかなと思いながら行ってみると、全然そんなことありませんでした~。
お惣菜や野菜からはみずみずしさが伝わってきますし、卵焼きやから揚げ等のボリュームがあるメニューも随時でてきました。私たちが滞在している間、しばし店員さんが「○○できました~」という声をだしていたので棚から品物が途切れることないように気配ってくれてたんでしょうね。これならピークタイムを逃しても安心して入られますね。
ちなみにドリンクもホット・アイスどちらもついています。もちろん上の写真に加えて炭酸系もありました~。気分によって変えられるのは良いですね~。食中・食後で飲みたいものも変わってきますからね~。
さて普段外食が多くて野菜の摂取が少ないのをすごく自覚しているので、こういうところに来るとどうしても緑系が充実しちゃいます(*´ω`)
相方のプレートも似たような感じでした(*´ω`)まぁ、初戦です。ドレッシングも4種類くらいあったのですが、何となく彩的にニンジンのすり潰したドレッシングを選択。これが甘みがありながらもさっぱりしてて各野菜とあっていました。
少しずつお腹いっぱいになってきたので相方と相談してメインをシェアしてデザートにも余力を残すことに( *´艸`)今度のプレートは少しがっつり系です。から揚げ、焼き鮭や卵焼き等。そして5月のフェアの対象の石川のえびすかん。ご飯には沖縄のジューシーと熊本ののっぺ汁です。各々陳列棚のところには説明文もあってそれらを読んだうえで食べるとさらに美味しく感じられました~。そうでなくとも全国各地の美味しいものをブュッフェ形式で食べられるのは嬉しかったです。
ちなみにジューシーやのっぺ汁は本当においしくて今度は現地に食べに行きたいなぁと思いました♪
いよいよデザートです。デザートの陳列棚も充実しています。今回はとりませんでしたが、最近よくみるチョコレートファウンテンもあります。で、結果とってきたデザートはこちら。もっと欲張っても良かったのですが、まぁ、お腹いっぱいになってもそのあとがつらいですからね~(笑)。
アサイーとずんだ+ベニエドーナッツです。ベニエは好みがわかれるかもですが、個人的に当たりだったのがずんだもちです。もちろん最近は東京でもデパート等に入っているお店で食べられますが、こういうところでは珍しいかなと。しかもていねいにつくられたずんだがとても白玉とあっていました~。
ということで満足しながら相方と話をしていました。ちなみに90分の時間制限でしたが、2-30分ほど前にはお店を出ている感じでした。ピークタイムでたとえ導線が混んでいて、品出しに時間が係ったとしても90分もあれば十分そうですね。