無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)
色々なラーメンの賞が発表されて、今年のラーメンが決まったわけですが、私が住んでいる近辺でも多くの賞で上位にランクされているお店が有るので再訪しようと思い、京急線の雑色駅に来てみましたが、宍道湖のしじみラーメンで有名な琥珀は外待ち15人くらいで断念です。以前訪問したことが有るので席数はたしか6席だったような気がするので丸々3交代しないと入れないと言う事は1時間程度かかりそうなので、今回は断念して次のお店を探します。そのお店は、食べログ評価は低いのですが、結構美味しいので個人的には複数回訪れています。こちらの方が駅からの距離が近くて行きやすい距離に有るのですが、あまり人気無いようです。(disってるわけでは無く頑張って欲しい気持ちの方が強いです)
メタボおじさんのラーメン日記2019.07.11蒲田の美味しいラーメン屋さん(琥珀)https://march62.com/entry/2019/07/11/230115今日は蒲田と言ってもかなり川崎よりに京急で一駅ほどですが移動した。私からすると蒲田へ行く途中下車と言う形になりますが、京急雑色駅に新店がオープンしたので行って来ました。この界隈は昨年もこのブログで2回登場しているつの井があるのですが今回はもう少し...
メタボおじさんのラーメン日記2019.05.06蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/05/06/090845隣町と言うか京急線の普通で2つ先の駅雑色は、黒湯天然温泉さがみ湯が有るので良く行きます。その駅のそばに昨年できた貝出汁のラーメンのお店が美味しいと言うことで評判になっているので行って見ます。新しいお店なので外観は綺麗ですね。あまり宣伝が少ないスッキ...メタボおじさんのラーメン日記2019.05.14蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/05/14/213349最近ヘビロテになっているのですが、雑色にある貝出汁のラーメンが美味しくて通っています。貝の味をメインに据えたラーメンは私が知る限り無いので、どうしてもこの店に通ってしまいます。この濃くはブログでは表現できないのですが、食べログ100名店にも劣らな...メタボおじさんのラーメン日記2019.08.11蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/08/11/122308こうも暑い日が続くとサッパリしていて、旨味が多い食べ物が食べたくなります。ラーメンは食べたいけど暑いから嫌だし、でも食べたいし、でも濃厚なスープは胃が受け付けないしと考えながら何を食べようか考えていると無性にあさりラーメンが食べたくなって来ました...このお店の外観ですが、こんな感じでシンプルで真面目そうなお店です。これで記事的には4回目ですが通っている回数はもう少し多いです。10回目くらいだと思います。
これが入って直ぐ右側に有る券売機です。品数は多くは無いですが、一応、3種類のメニューが用意されています。後はトッピングとかご飯、飲みもの系が揃っています。今回はいつも注文するビールを控えています。その理由は、これからスーパー銭湯に行くからです。昔はそんなことは気にしませんでしたが、やはり体に悪いので少し控えています。
座った席から、券売機&浄水器を撮った構図です。特に意味は有りませんが、奥が入り口です。綺麗でシンプルなお店を紹介したかっただけです。
これが大好きなあさりラーメンです。この店ではらーめん(貝)です。もう何回もレビューしているので、細かいレビューは割愛しますが、最近、あさりの量が減りました。昔はもっとあったはずのあさりが5個になっていました。でも出汁は相変わらず、あさりの出汁が凄く効いた美味しい出汁に変わりは有りませんでした。
右が以前の画像ですが、あさりが右側に纏まって入って入るのが分かると思います。
麺の太さも前と変わらず、細麺と言うより、それよりは少し太目と言った感じですが喉越しは良く食べやすい麺です。でも、一言言わせて頂ければ、もう少し腰のある麺を使って頂ければもう少し美味しく無ような気がします。少し伸びやすい麺なのでもう少し固めに仕上げられる麺の方が良いような気がします。決してこの麺が美味しく無いわけでは有りません。
その他のレビューに関しては今回は割愛させて頂きます。上の方にリンクが有るのでそこで確認してください。スープに関してはいつも通り、あさりの出汁が出ていて美味しいスープでした。しじみも良いけどあさりも美味しいです。貝出汁は繊細で美味しいです。
トッピングの鶏チャーシューは何時も通りですが、他のお店でやって居るような低温調理に替えると鶏のパサつき感が無くなりしっとりとした感じになるのではないかと思います。ここの鶏も凄くパサついているわけでは有りませんがもう少ししっとり感が有ると更に美味しいと思います。
最後にやはりあさり出しは美味しいと思いますが、麺はもう少し小麦の味が感じられるような麺が良いですね。そして、帰りに少しの発見をします。それがこれです。
看板の中央の右側に昆布水のつけ麺の文字が有りました。以前、高野で食べて以来凄くファンになっていたので、次は必ずのこのメニュを食べに来なければ行けないと心に決めて帰路につきました。
店名中華そばつの井住所東京都大田区仲六郷2-29-10電話営業時間[月~土]11:30~14:30 18:00~21:00定休日日曜、休日
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井) - 川崎周辺のラーメンとメタボおじさんの生活
こうも暑い日が続くとサッパリしていて、旨味が多い食べ物が食べたくなります。ラーメンは食べたいけど暑いから嫌だし、でも食べたいし、でも濃厚なスープは胃が受け付けないしと考えながら何を食べようか考えていると無性にあさりラーメンが食べたくなって来ました。サッパリして旨味が多いと言う所は満たしていますが、あの暑さをどう克服すればと考えていましたが、その答えは見つからずにお店の前に付いてしまいました。なんせこのお店、京急線の雑色駅を降りると目の前に有るので考えている時間は有りません。もはや店に入るしか有りません。店内はエアコンは効いていましたがどちらかと言うとそんなには涼しくないと言った状況です。一応、夏メニューの冷やしも有ったのですがあさりの誘惑には勝てませんでした。
外観はまだまだ綺麗ですね。まだ一年経っていないので当たり前ですね。
店先にはこのように夏メニューの夏野菜の彩り冷やしそばの看板も出ていましたが、浅利には勝てないですよね。日曜からはお盆休みのようです。店長一人で営業しているのでゆっくりお休みください。夏メニューも絵的には凄く良いですが、野菜嫌いには少々ハードルが高いです。
お店に入って直ぐ右側にある券売機で食券を購入します。メニューが少ないので探す手間がいりません。2列目の三番目のボタンを押すだけです。但し、指が勝手に最下段の物も押してしまっています。この厚さなら仕方がないなあと自分で自分を納得させつつ着席です。大盛サービスはまだ継続中なのですね。良いことです。続けて下さい。
まずはビールで暑さを忘れたいと思いましたがビールを飲むと更に汗が止まらなくなりました。まずい、このままラーメンを食べると更に汗が止まらなくなります。と、ここでやっぱり冷やしだったかなと思ったりします。そんなことを考えていると今日はお客さんがいなかったので直ぐに着丼です。
なぜか、凄く白っぽくなってしまいましたが、いつもあさりラーメンです。
スープはあさりと鶏ガラの美味しいスープです。あさりの出汁が効いていて貝出汁がこんなにもラーメンに合うのか教えてくれます。
麺は博多の麺ほど細くない細麺です。茹で加減はどちらかと言うと柔らかめな感じですが最初は問題なく麺の腰も感じられるのですが、勝手に大盛しておいて言うのも何なんですが、この麺凄く伸びやすいので、大盛を注文するときは注意が必要です。なので出来ればですが替え玉で対応して頂けると良いのですが宜しくお願いします。伸びても美味しいのですが、出来れば完璧な状態で食べたいです。
具材は見たままかなり寂しいです。あさりは10個程度入っています。今回は砂入りに当たらなかったのでラッキーでした。水菜、レッドアーリー(調べました)、白髪ねぎとゆずが少々(2~3削り)です。後は見えませんが鶏チャーシューが有ります。具材には拘らない方なのでこれで良いと思いますが他の方はもう少しメンマなども入れると喜ばれるのではないかと思います。 ただ、このお店はこのスープだけで十分なのでこの味を守って下さい。限定のしじみラーメンとかやらないのかな???
店名中華そばつの井住所東京都大田区仲六郷2-29-10電話 営業時間[月~土]11:30~14:30 18:00~21:00定休日日曜、休日
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
貝出汁は格別
土曜のお昼に伺いました。前回は年末に伺って醤油ラーメンを頂いたのですが、何か味が薄いというより味に濃くがないと思ったのですが、今回はお店一押しの貝出汁のそばを食べて来ました。貝出汁は醤油と違い濃くの深い味でとても美味しかったです。あさりは砂が入っている可能性があるため好きになれませんが、出汁としてはかなり高い水準のものでした。トッピングのあさりはやはり一つには砂が入っていて少し気持ち悪くなりましたが、多少の我慢は必要です。鶏叉焼はアッサリして美味しかったです。三つ葉も少々入っていますが全体の味に影響を与えるような、ものでは有りません。 未だに大盛無料をしているのでお得に食べられますので、一度食べて見ることをお勧めします。
良かったらここもどうぞ!
その日暮らし
march62’s diary
口コミが参考になったらフォローしよう
march62_
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
march62_さんの他のお店の口コミ
あまつかぜ(鶴見市場、八丁畷 / ラーメン)
らぁめん大山(川崎、京急川崎、八丁畷 / ラーメン、つけ麺)
かまた(弁天橋、浅野、鶴見小野 / そば、うどん)
手打ち中華そば 酒田(小田栄 / ラーメン)
京都らぁ麺 凜(川崎、京急川崎、尻手 / ラーメン、つけ麺)
RED HOT NOODLES 赤寅(京急川崎、川崎 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
中華そば つの井
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
雑色駅から41m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
8席 (カウンター) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
結構な頻度でラーメンを食べに行っているのですが、前週、今週と連荘で同じ店に行くことは少ないのですが、今回は目的が有ったので仕方が有りません。前回の記事の中で昆布水つけ麺の話が出ていましたが、最近では家でも昆布水つけ麺を作るくらいファンになっていて、どうしても高野並には美味しくならなかったのでプロの作り方を研究したくての訪問です。最近は結構な数のお店で提供されているようですが、手間が掛かるので採算を採るのが大変だと思うので直ぐに無くなってしまいそうです。なので、出来るだけ早く食べたいと思い頑張っての訪問です。
何時もの看板と暖簾です。シンプルで良いですね。でも最近はお客さんが少ないようです。それは近くに出来た宍道湖しじみらーめん琥珀の影響が大きいと思います。このお店もあさりをメインにしているので、どうしてもかぶってしまいがちだと思います。頑張れ!
メタボおじさんのラーメン日記2019.05.06蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/05/06/090845隣町と言うか京急線の普通で2つ先の駅雑色は、黒湯天然温泉さがみ湯が有るので良く行きます。その駅のそばに昨年できた貝出汁のラーメンのお店が美味しいと言うことで評判になっているので行って見ます。新しいお店なので外観は綺麗ですね。あまり宣伝が少ないスッキ...メタボおじさんのラーメン日記2019.05.14蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/05/14/213349最近ヘビロテになっているのですが、雑色にある貝出汁のラーメンが美味しくて通っています。貝の味をメインに据えたラーメンは私が知る限り無いので、どうしてもこの店に通ってしまいます。この濃くはブログでは表現できないのですが、食べログ100名店にも劣らな...メタボおじさんのラーメン日記2019.08.11蒲田の美味しいラーメン屋さん(つの井)https://march62.com/entry/2019/08/11/122308こうも暑い日が続くとサッパリしていて、旨味が多い食べ物が食べたくなります。ラーメンは食べたいけど暑いから嫌だし、でも食べたいし、でも濃厚なスープは胃が受け付けないしと考えながら何を食べようか考えていると無性にあさりラーメンが食べたくなって来ました...と言うことで、今回は昆布水つけ麺を頂きに訪問です。先週来たばかりなので新鮮味に欠けますが本人はかなりの期待感です。
これは、夏に来た時の看板と前回来た時の看板を並べて表示したものです。当然、右側が前回の訪問時のものです。全く変わっていないかと思いきや、結構な変化です。左側のメインのメニューも写真も値段もちゃんと消費税込みの値段に変化していたのにはビックリです。当たり前と言えば当たり前ですが、税金分は転嫁されていました。出汁薫る醤油そばの方が10円しか上がっていないので少しお得な感じがしますが、ここの一押しは貝出汁そばなので20円アップでも仕方がないですね。
これが、つの井の昆布水つけそばです。今まで、全て昆布水つけ麺になっていましたが本名はつけそばです。昆布水の中に麺が入っています。そして、中心にはとろろ昆布が鎮座している形は高野とそれほど変わりません。それではレビューですが、つけそばなので今回は麺及び昆布水からにします。
麺は他のラーメンに使われている麺と同じような気がしますが、少し太いような気もします。麺そのものは細麺なので少し軟らかめです。食べ方がカウンターに貼って有ったので、その通りに食べて見ます。①まず最初は麺のみを昆布水に付けて食べます。殆ど味がしないです。昆布水も凄く薄いのでトロミも有りません。美味しくないです(昆布マニアであれば美味しいかもです)②麺にとろろ昆布を載せて食べて見ます。当然とろろ昆布の味がしますが昆布水より少し味が濃くなった程度でやはり美味しくないです。③つけだれに付けて食べます。つけだれの味が感じられて普通のつけ麺と言った感じです。麺が細いので、麺の味が感じられず。つけ汁だけの味になってしまっていて、つけそばの完成度とするとかなり低いです。やはり麺は中太から中くらいで少し小麦の味が感じられる全粒粉の麺が良いと思います。つけそばは麺をメインで食べるのでもう少し麺の改良をお願いしたいです。
つけだれは醤油の味が全面に出ている味ですが、もう少し出汁の味を前面に出したほうが美味しく感じるかもです。
具材は水菜と鶏チャーシューと言った構成で少し寂しい感じはしますが、この程度でも良いかもです。麺量はこの感じで大盛なのですがそれほど多い感じはしませんでした。そして最後は、④つけだれを昆布水で薄めてつけ麺で言う所のスープ割を楽しむ。昆布水で割っても昆布水が薄いのでスーぷを飲んでも昆布の出汁は感じられないのが少し寂しいです。何か、唯の醤油つけ麺を食べた感じで昆布水つけそばを食べた感じが全くしないメニューでした。貝出汁のつけそばも有るようですが、麺がこの細麺だと同じような感じになって仕舞わないか心配で直ぐに食べて見ようとは思わないですね。
貝出汁のらーめんは美味しいので、麺の改良を含めて頑張って下さい。
店名中華そばつの井住所東京都大田区仲六郷2-29-10電話営業時間[月~土]11:30~14:30 18:00~21:00定休日日曜、休日