あまじょっぱさ : LE CAFE KODEN

LE CAFE KODEN

(ル カフェ コデン)
予算:
定休日
水曜日、木曜日

この口コミは、はらまるこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク4.0

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0

3.5

~¥9991人
2023/06訪問42回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

あまじょっぱさ

ついにきました、あんバターサンド。6月のみの数量減点商品。

お料理教室の餡を使ったこだわり餡だそう。
バターはエシレ。デフォルト20g、たっぷりといただきたいところですが、最近疲れ気味で固形バターが辛いので、薄めにしていただきました。

ひんやりとしたサンドイッチ。もっちりとした歯触りから、しっとり餡が溢れ出す。餡の甘みは甜菜糖で、さらっとした後味。バターは少量でも、しっかりと歯触りと塩味とコクを添えてくる。さすがエシレ。甘味と塩味。ひんやり効果もあり、素材の個性が広がる贅沢サンドでした。

その後日、一番のお気に入りのチョコチャンクパンを久しぶりにいただきました。ざくほろなビターチョコがたっぷりと、湯気に乗って広がる。やっぱり熱々で食べるこの瞬間が最高。

メニュー&価格改定されたようなので、また近々行きます。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-163276795 .js-count","target":".js-like-button-Review-163276795","content_type":"Review","content_id":163276795,"voted_flag":null,"count":167,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問41回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

唯一無二の希少スイーツ

とても久しぶりの訪問。
インスタで気になっていたスイーツを迷わずチョイス。

金太郎バナナブレッドマフィン@650
ロングブラック@510

希少な金太郎バナナを使ったバナナ。無農薬のバナナは、皮ごと輪切りにしてトッピングに。バナナを余すことなく使用した贅沢マフィン。そのままでも温めても、どちらでも、とのこと。
しっとり感を味わいたく、そのままでいただきました。

しっとりとした口当たりに始まり、ふっくらとした空気感ある生地。みずみずしくて、すっと口に馴染む自然な甘み。これがバナナ本来の甘みかと再認識させてくれる。甘みに丸みはありつつも、コクもあって引き締まる。皮までみずみずしく、マフィンなのに粉っぽさを一切感じさせてない仕上がりです。

国内無農薬バナナという希少素材を使ったスイーツ。こちらでしか食べられない唯一無二のスイーツは、気持ちをゆったりとさせてくれるとても贅沢な味わいでした。

すっきりとしたロングブラックがベストマッチでした。

この日は自宅用にコーヒー豆も購入。100g単位で購入できるのが使い勝手が良いです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-162493746 .js-count","target":".js-like-button-Review-162493746","content_type":"Review","content_id":162493746,"voted_flag":null,"count":173,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問40回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

パリパリぷちぷち

パンとコーヒー。

いちじくとくるみ@300
ロングブラック@510
カプチーノ@550

他のパンとは異なり、縄の目に編み込まれたスタイル。一片ずつちぎって食べると、香ばしい食感と香り。他のパンはむっちりとした弾力のもの多いけれど、こちらは生地のパリパリとむちむちが1:1のバランス感覚。いちじくのプチプチが生地のパリパリに乗っかって、小気味良い食感を奏でる。くるみの存在感は控えめで、いちじくの食感と甘みを味わうパンです。

すっきりとしたロングブラックがこの甘みに合う。

食後にもう一杯いただいたカプチーノは、ビターなテイストがミルクに混じって、しっとりと風味よく広がる味わいでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-160109522 .js-count","target":".js-like-button-Review-160109522","content_type":"Review","content_id":160109522,"voted_flag":null,"count":137,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問39回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

一周回ってもどってくるところ

パンとコーヒー。

一番好きなパンを。

くるみチョコチャンク
ロングブラック

ここのチョコレートが大好き。ほろっとエアリーな食感は唯一無二。チョコチャンクだけもいいけど、くるみが入ると格別。コリコリな食感と風味がフレッシュ感を加えて、チョコだけとは別の味わい。
くるみは温めると風味が増すので、これも、熱々がおすすめです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-160095303 .js-count","target":".js-like-button-Review-160095303","content_type":"Review","content_id":160095303,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問38回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

あっつあつがいい

パンとコーヒー。

くるみモッツァレラ
ロングブラック

久しぶりにしょっぱい系が食べたくなって、チーズのパンをチョイス。

さっくりもっちりな生地。モッツァレラはクセのないミルキーな塩味。くるみの風味が引き立つマイルド感。チェダーの主張強めの塩味との違いが楽しいです。
表面ぱりぱり、中がとろけるくらいにあっつあつに温めるのがおすすめです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-160059625 .js-count","target":".js-like-button-Review-160059625","content_type":"Review","content_id":160059625,"voted_flag":null,"count":131,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問37回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

プチ豪華な食事パン

この日お披露目の新作パン。

ビーフシチュー@400
ロングブラック@510

パリパリの香ばしい表面を割ると、中からたっぷりの濃厚ビーフシチュー。ルーは軽く酸味とコクがあって、さっぱり。濃密すぎないから、さらっとおやつにも食べられる感覚。シチューにはビーフがごろり。繊維がほろ、ほろ、と、しなやかにほぐれる。そこにチーズが少しだけ、コクをプラス。
もっちり過ぎない香ばしい生地が、このシチューにはぴったり。メインの存在をそっと支えて引き立てる存在感でした。

ロングブラックのきりりとした酸味が、ビーフシチューの食後にすっきりとさせてくれました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-159674848 .js-count","target":".js-like-button-Review-159674848","content_type":"Review","content_id":159674848,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問36回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0

アイスコーヒー

夕方のおやつタイム。

少し汗ばむこの日はアイスコーヒーで。水出しコーヒーがなかったので、ブレンドのアイスを。実はここで初めてのアイスコーヒーかも。

気分によって選べる天然酵母パン。香りが欲しいこの日はシナモンで。

シナモンクリームチーズ@300
アイスブレンド@650

パリパリパリ。いつもより生地の香ばしさが強め。その分、むっちり感が抑えめですが、クリームチーズのとろりとした粘度が引き立ちます。よくあるシナモンロールほど香りにクセがなく、上品。クリームチーズでまろやかさが加わって、とてもバランスがいい。
ねっとり(とクリームチーズ)、ふわ(とシナモンの香り)…クリームチーズとシナモンのコラボレーションが後を引き、ゆっくり味わおうと思っていたのにあっという間に食べてしまいました。

アイスブレンド。全く雑味・クセのないクリア感。クリアな奥にビターなコク。飲み応えのあるアイスコーヒー。

帰りに自宅用のパンも買って、帰宅。
プルーンとクリームチーズのパンは、ふっくらもっちりとふくよかで、生地の弾力と中の素材のコラボが最高でした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-159582493 .js-count","target":".js-like-button-Review-159582493","content_type":"Review","content_id":159582493,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問35回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

香ばしさ

パンの新作を目当てに。

黒オリーブと有機ドライトマト@300
ロングブラック@510

他のパンと比べて、薄めでフォカッチャのようなフォルム。ひとかじりすると、カリっざくっと、香ばしい歯触り。

ドライトマトはふっくらソフト。ブラックオリーブはさっくり。食感から甘みと塩味が滲みます。パンがカリカリなので、生地馴染みはそこまでしないですが、具材の存在感が大きい。パルミジャーノは軽く風味を与えてくれて、味のバランスがいい。

いつもの天然酵母パンと一線を画すようなひとつ。ピザみたいでちょっとした食事にも良さそうです。

すっきりとクリアなロングブラックはとても相性が良かったです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-159362971 .js-count","target":".js-like-button-Review-159362971","content_type":"Review","content_id":159362971,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問34回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

目も体もヘルシー

こちらで平日ランチ。

ローストビーフプレート@1,680
ルカフェコ・ブレンド@650

出てきた瞬間にテンションが上がる盛り付け。何度見ても鮮やか。

野菜はフレッシュ。削りたてのチーズも、主張しすぎず、マイルドさをオンする役割。それらをシンプルにオイルがコーティング。

この日のデリはキャロットラペとキノコのマリネ。シャキシャキフレッシュ。オイリー感がちょうどいい。

そして、大好きなローストビーフ。厚みはないので、ふっくらとしたふくよかさはないけれど、肉質はソフト。凝縮した旨みが噛み締めることで滲み出る感覚がいい。

パンは大好きな天然酵母パン。ふっくらむっちり。手でちぎるときの感触と、口に含めたときのふくよかさがたまらない。シンプルに甘みのあるバターとオリーブオイルでいただきました。

シンプルさとこだわりの奥にナチュラルな美味しさが詰まったプレート。何度食べても飽きないのです。

ブレンド。ケチな私はいつもロングブラックだけど、今回はちょっと背伸び。一口で、ロングブラックとの違いを認識。雑味がなく、後味に少しだけ重み。この重みが大事。コーヒーを飲んでる、という落ち着きを与えてくれる。今度からはロングブラックと交互に飲もう。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-159085894 .js-count","target":".js-like-button-Review-159085894","content_type":"Review","content_id":159085894,"voted_flag":null,"count":138,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問33回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

いちばんのお気に入り

おやつパン。

チョコチャンク。これが一番のお気に入り。
ちょこっと贅沢気分のときはくるみ入りを。

あっつあつに温めてもらうのがベスト。ぱりっ、ほろ。むっちり。ほんのり湯気もまた美味しさ。
むっちむっち。無垢な生地の甘みがチョコを引き立てる。
さくほろなチョコチャンク。食感が病みつき。

ロングブラックはほんのりサワーな余韻が爽やか。

もう一個食べたい、をぐっと堪えて、ごちそうさまでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-158697017 .js-count","target":".js-like-button-Review-158697017","content_type":"Review","content_id":158697017,"voted_flag":null,"count":126,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問32回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

クリーミーな甘み

たまにはスイーツ系のドリンクを。

宇治抹茶ラテ@650
チョコくるみ@300

ラテ。シルキークリーミィなミルク。抹茶がほろりと苦甘い。もっと本格的に苦くてもいいけど、美味しく飲める基準で言うと、このくらいがギリギリラインなのでしょう。美味しい甘みがあると、すぃーすぃーとあっという間に飲めてしまいます。

天然酵母パンは毎回テイクアウトかその場で食べてしまう。パリ…もっちり。チョコチャンクはほろり。エアリーで軽やか。くるみがゴリコリ。もっちり生地に香ばしいアクセント。もっちり食感からのほんのり広がる塩の甘味。咀嚼するたびに癖になる味わい。

美味しいおやつ、ごちそうさまでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-158541161 .js-count","target":".js-like-button-Review-158541161","content_type":"Review","content_id":158541161,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問31回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

さっくりマフィン

久しぶりの訪問。
最近体調が思わしくなく、あまり食欲が出ない。
それでも、ここのスイーツとパンロスになって、お天気の良い日を狙って訪問。

・ラムレーズンとほうじ茶のマフィン
・ロングブラック

持ち帰りで、パンを二つ。
・ミニ食パン
・有機プルーンとクリームチーズ

マフィン。トップがさっくりとした食感で軽やかな入り。そのまま一気にほうじ茶ワールド。思った以上にほうじ茶がしっかり。甘さがぐっと抑えられ、これは食べやすい。さっくりの後はしっとりとして、口溶けは軽やか。ねっちりとしない生地は好みど真ん中。時折見えるラムレーズンがアクセントになって、最後まで飽きずに食べられました。

そして、持ち帰り予定だったプルーンとクリチのパンはその場で食べてしまったというオチ。もっちりとした弾力とまろやかな塩と砂糖の甘みは何度食べても虜。プルーンとクリチで重量感があるけど、自然な味わいであっさりと食べられてしまう。

最近お休みの日は混雑するようになってきました。この日も入店時にはまだ残っていたパンも、帰る頃にはプレーン1つを残して完売。先に買っておいて良かった。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-158174838 .js-count","target":".js-like-button-Review-158174838","content_type":"Review","content_id":158174838,"voted_flag":null,"count":127,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問30回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

ざっくりボリューミーホットサンド

軽食がてらのフードメニュー。

ベイクドサンド…スパイシーツナチェダー@800
ロングブラック@510

パニーニのような細長いパンに、炒めたツナと玉ねぎとチェダーチーズ。パンまでチーズとトマト風味のソースが染み込み、カリッ、じゅわっとジューシー。適度なオイリー感がボリューミー。ざっくり、じんわり。ツナと玉ねぎの甘みにチーズの油分で、ちょっぴりジャンキーな旨味で溢れるサンドイッチでした。
合間にピクルスがさっぱり、いい箸休め的な存在。

食後にロングブラックでビターにすっきり締めて、ごちそうさま。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-156977822 .js-count","target":".js-like-button-Review-156977822","content_type":"Review","content_id":156977822,"voted_flag":null,"count":134,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問29回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

夜の小料理を

ディナータイム利用。

前菜三種盛り@600
おつまみローストビーフ@650
焼きチーズカレー@700

と、ドリンク数杯。

前菜三種盛り。蓮根とひき肉のデリサラダ、さつまいもサラダ、キャロットラペ。
蓮根とひき肉のデリはほんのりクリームソース風味。マヨネーズじゃないコクがさっぱりとした後味。
さつまいもはしっとりほっくり。自然な甘味が引き出されてる。
キャロットラペは白ワインビネガー系のまろやかな酸味。シャキシャキの食感がフレッシュ。

おつまみローストビーフ。肉厚でしっとり。常温の温度感が、じっくり閉じ込められたジューシーさを引き出している。歯切れも良く、おつまみながらもしっかりと肉質を堪能できる一品。

カレー。子供のリクエストでチーズ抜きにしてもらいました。子供でも食べられる甘口仕上がり。でも、野菜の甘みとフルーティーなコクがたっぷりあって、味に輪郭がある。ぼんやりとした甘口じゃなくて、じっくりと煮詰められた深みとコク。奥の方ではほんのりスパイスも感じます。おうちのカレーも、野菜をよく炒めて、一晩、ニ晩寝かせたらこんな感じになるかな。子供もよく食べました。

どれもしっかりとボリュームがあって、お値段以上。ドリンクもあったのであまり量を食べられませんでしたが、オシャレで美味しいデリ&フードでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-156808317 .js-count","target":".js-like-button-Review-156808317","content_type":"Review","content_id":156808317,"voted_flag":null,"count":134,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問28回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

ボリュームキッシュ

キッシュランチ。
本日のキッシュは、ひき肉とグリルズッキーニ。どちらもキッシュの具材としては珍しい。

ドリンクはアプリのお誕生日特典で好きなのが選べました。お言葉に甘えて、普段飲まないオシャレなドリンクをチョイス。

食べられるドライフルーツティーより、
シャルドネスイート@800

キッシュプレート。
山盛りサラダに、デリが一品。デリはひき肉と蓮根とピーマン?のサラダ。クリーミーだけどあっさりとした仕上がり。角切りの蓮根は、シャキシャキほっくりとした食感が美味しい。

キッシュ。ひき肉がごろっと、存在感とボリューム。チーズも塊で入っていて、ところどころでくにょっと食感にボリュームを出している。生地はサクサクで香ばしい。軽やかで、フィリングを引き立てる存在感。

天然酵母パンはぱりぱりむっちり。プレーンはあっさりめなので、ボリュームあるキッシュのフィリングがマッチします。

食べられるドライフルーツティー。ドライフルーツそのものの甘みがしっかりとティーに馴染んで、そのままで甘みが楽しめる。最後はふやけたフルーツをシャクシャクと楽しんで、ごちそうさま。さっぱりとしたデザート感覚のティー。

フード系はまだまだ食べたことのないメニューがたくさん。今度は何を食べようかな。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-156480619 .js-count","target":".js-like-button-Review-156480619","content_type":"Review","content_id":156480619,"voted_flag":null,"count":130,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問27回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

無垢な甘みの食パン

いつものように訪問すると、食パンがすぐに目に飛び込んできて、そのままお買い上げ。
その場で2枚スライス+トーストしていただきました。

ミニ食パン@580
カフェラテ@550

ざっくり。表面は水分が抜けて軽やか。ざくざくと乾いた音が香ばしく、無垢な小麦の風味が粗めの生地から広がってくる。
さっぱりなジャムも合うけれど、あっさりめなので塩味のあるバターや、濃度や甘みが強めのジャムがベストマッチ。

自宅に帰宅後、翌朝まで待ちきれずに、ちぎって、そのまま、ぱく。ふっくらと押し返してくるふくよかな弾力。天然酵母と塩ときび砂糖のナチュラルな甘み。耳はチューイーで、引きちぎる感覚が旨み。ゆっくりと味わうとほんのりバターが奥ゆかしく香る。トーストより包み込まれる感覚で、自然な甘みを強く感じる。こっちの方が好みかも。
トーストするなら軽めに、蒸気を含ませながらがらしつまとりと仕上げると良さそう。シンプルにバターが最も合う食パン。

パンをもう一つ。お気に入りの、くるみとチョコチャンク。今回は試しに温めずにいただくと、生地の合間からバターの香り。奥ゆかしく広がるこの香りもいい。チョコが生地にゆったりと馴染む。温めない方が、生地そのものの甘みを堪能できますね。

ラテはシルキーなミルクの甘みがさっぱり。ビターな味わいもしっかりとあって、シンプルなパンにぴったりでした。

食パンはレアだけど、また出会ったら買おう。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-156410015 .js-count","target":".js-like-button-Review-156410015","content_type":"Review","content_id":156410015,"voted_flag":null,"count":124,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問26回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

香りを食べる

新作のパンを食べに。
飲み物は、たまにはコーヒー以外を。

ドライオレンジとカシューナッツ@300
有機アールグレイ@750

ドライオレンジはマンダリンオレンジ。この香りがすごい。とっても華やかな香り。ねっとりくにょ、と、濃密なジャムのような酸味と、ほんのり苦味がバランスする甘み。この香りと味は紅茶にとても合う。カシューナッツはローストされて、こちらも風味豊か。しっとりほっくりとした食感がむっちりとした生地の合間からアクセントになる。

アールグレイ。これも香りが素晴らしい。香りを飲む感覚。口内から鼻腔を抜けて、爽やか。

花粉の時期にぴったりな二つでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-156410068 .js-count","target":".js-like-button-Review-156410068","content_type":"Review","content_id":156410068,"voted_flag":null,"count":135,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問25回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

プルーンの甘み

久しぶりの新作パン。
どんどんパンの種類が増えてきたので、最近パンのショーケースができたとのこと。ぐっと見やすくなりました。

今回新作のパンが2つ。そのうち一つをチョイス。

有機プルーンとクリームチーズ@300
ロングブラック@510

プルーン大好き。だけど、パンの具材としてはあまり見かけない。
天然酵母の白い無垢な生地に、プルーンのねっとり濃密な甘みと、クリームチーズのさっぱりまろやかな酸味。当然の如く、好相性で絡みつく。温かい状態だと、ふんわりとした生地の湯気から2つの具材の風味が豊かに広がる。冷えてくると、具材の輪郭がはっきりとしてきて、また違った味わい。

ビターなロングブラックで締めて、ごちそうさま。

次はもう一つの新作をいただきます。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-155718776 .js-count","target":".js-like-button-Review-155718776","content_type":"Review","content_id":155718776,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問24回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

野菜だけでも心配無用

夜のホームパーティーに備えて、軽めにランチ。

ベジタブルサンド@750
ストロベリーラテ@650

フードが軽めなので、ドリンクはスイーツ系をチョイス。

ベジタブルサンド。天然酵母のチェダーチーズパンに、千切りの野菜とアボカドをサンド。野菜だけだけど、アボカドの濃度とたっぷりの野菜でボリュームはしっかり。パンにもたっぷりとチーズがトッピングされているので、このチーズもボリュームを支えて、想像以上にお腹が満たされました。

ストロベリーラテはこの冬の季節商品。カカオのような濃さのエスプレッソにストロベリーの甘みがマッチ。ビターチョコレート×ストロベリーのような、スイーツテイストのラテを楽しめました。

ホームパーティー用にキッシュもテイクアウトして、こちらも楽しませていただきました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-155362500 .js-count","target":".js-like-button-Review-155362500","content_type":"Review","content_id":155362500,"voted_flag":null,"count":149,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問23回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

ストロベリースイーツ

この日は季節のスイーツから、チーズケーキをチョイス。
いちごをふんだんに使ったバスクチーズケーキ。

●バスクチーズケーキ(いちご)@550
●ロングブラック@510

焦げ目がパリ、その上にミルキーなホイップクリーム。
たっぷりが嬉しい。

いちごを使ったチーズケーキはみずみずしくてさっぱり。
チーズケーキのねっとりとした重たさを抑えてくれ、するりするりと食べられてしまう。口溶けもみずみずしくて、いちごの特徴が活かされています。

フリーズドライのパウダーとソースで甘酸っぱい凸をつけて、最後まで軽やかに食べられました。

ありそうであまり見かけないいちごのバスクチーズケーキ、美味しかったです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-155211481 .js-count","target":".js-like-button-Review-155211481","content_type":"Review","content_id":155211481,"voted_flag":null,"count":145,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問22回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

フレッシュ

初めてのランチタイム訪問。
休日の14時。平日の夕方とは異なり、お客さんがいっぱい。

私は前々から目をつけていたプレートを注文。

●ローストビーフプレート@1,680
●ロングブラック@510

プレートには天然酵母パンが付き、カウンター席横のジャムやオリーブオイルを自由に楽しめます。

プレートには野菜が山盛り。日頃の野菜不足解消にもなります。

生野菜はどれも鮮度抜群でシャキシャキ。甘みが引き立つシンプルなドレッシングです。

デリはキャロットラペと紫キャベツのマリネ。どちらもオイルで塩味と甘味がコーティングされ、シャキシャキとした食感からじわじわ素材の味が広がります。

ローストビーフは程よく脂が入っていて、質の良さがうかがえます。しっとりとした身から脂がじんわりと奥ゆかしく滲み、一枚の中にある旨味が濃い。たっぷりと枚数があるので、一枚ずつ、じっくりと噛み締め味わいながらいただきました。

薄く削られたチーズはほのかにまろやかな風味を添えて合いの手にいい存在感。

パンは温められていて、パリッ、ふっくら。包み込まれるようなふんわりとした香り。無垢な生地にフレッシュなジャムが好相性。ジャムはフルーティーな甘酸っぱさが活きている味わい。パンを追加したくなるほどのラインナップです。

食後はロングブラックでじんわりとビターに締めて、ごちそうさま。いつもより濃く感じましたが、私にはちょうどいい。

お客さんはひっきりなしにいらっしゃっていて、平日とはまた異なる雰囲気の中で食事を楽しめました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-154938366 .js-count","target":".js-like-button-Review-154938366","content_type":"Review","content_id":154938366,"voted_flag":null,"count":131,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問21回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

酸味味わうスイーツ

冬の新商品。

バニラシフォンケーキ(いちごとバルサミコクリーム)@780
ロングブラック@510

バルサミコの文字に興味津々。どんな味のクリームだろう。

出てきたプレートには苺がたっぷりふんだんにデコレーション。これはテンションが上がる。粉糖はかけないでいただきました。

バニラシフォンはふんわり、柔らかな弾力が気持ちいい。適度な弾力で、柔らかな歯切れからシフォン生地を美味しく味わわせてくれる。

シフォンケーキの優しい甘みに、バルサミコのキリッとしたパンチ。意外にも、これは合う。

バルサミコは個性溢れて強調するけれど、酸味に角がなくまろやかなので、不思議と後残りはしない。
特に生クリームとの相性が抜群。

いちごの甘酸っぱさにバルサミコの酸味、シフォンと生クリームの包み込むような甘み。四者が見事に協奏する酸味を味わうスイーツでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-154437259 .js-count","target":".js-like-button-Review-154437259","content_type":"Review","content_id":154437259,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問20回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

秋から冬からお正月

新年のご挨拶がてら、お正月明け初日に訪問。

今回は昨年秋から出されているマフィンを。いつも通り、粉糖はかけずに温めていただきました。

チョコチップとマロングラッセのマフィン@550
ロングブラック@510

さっくりとフォークを入れると、生地がほろっと崩れて、合間からマロングラッセがごろごろたっぷり。一口食べると、くにょくにょとした食感からねっとりとした甘みが顔を見せる。チョコレートはほんのりサクッとした歯触りで、たっぷり練り込まれているけど口当たりは軽やか。チョコレートがビターなので、密なマロンの甘みの掛け合いが美味しい。

新年にマロンの焼き菓子。意識していなかったですが、なんとなくこちらでもお正月気分を味わえました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-154217968 .js-count","target":".js-like-button-Review-154217968","content_type":"Review","content_id":154217968,"voted_flag":null,"count":131,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問19回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

ほろ、こり、

年末の最終営業日前に訪問。
今回は天然酵母パンシリーズの新作を。

くるみとチョコチャンク@280
カフェラテ@550

新作パン。チョコレートのビターで甘い香りがマスクを通り越して鼻から脳へと刺激する。香りだけで美味しい。
熱々を手でぱりぱりっ…とちぎって、ぱく。ばりぱり、ほろ。もっちり。ふっくら天然酵母のいい香り。
そこに惜しげなく練り込まれたチョコチャンク。さく、ほろっとした食感から、甘みが溶け出す。昔よく食べたエアロというチョコ菓子を思い起こさせる軽やかさ。
さらにくるみが、こりっこりっと、軽やかに素朴に香りを放つ。ベストな食感と香りの組み合わせ。
温かいうちにぺろりと一つ、あっという間。ああ美味しかった。

カフェラテはミルクが滑らか。ビターだけどクリーミー。クリーミーだけどビター。牛乳と綺麗に交わっています。最後の余韻はエスプレッソのビターで締まります。

帰りには自宅用にパンとコーヒー豆を。
パンは自分と妹用に。コーヒー豆は実家の両親へお年賀用。パンは同じく新作の「熟成ベーコンとモッツァレラチーズ」を選びました。年末年始の楽しみもお持ち帰りできて良い最終日でした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-153567653 .js-count","target":".js-like-button-Review-153567653","content_type":"Review","content_id":153567653,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問18回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

DJ night

クリスマス前日。この日は3日間連続のクリスマスイベントデー初日だったようで、店内にはターンテーブルが。
イベント開始の直前で、店内に活気が溢れていました。

私はいつも通りカフェ利用。

ハーブソーセージパン@300
ロングブラック@510

天然酵母パンシリーズ制覇の最後のひとつ。
ロングソーセージが丸一本、くるりと巻かれて焼かれています。
温められたパンをひとかじり。パリパリ。始まりのこの食感が大好き。そしてふわっと天然酵母の香り。ソーセージはしっとり系。じゅわ、じゅわ、っと、油分と塩味で甘みある生地を彩る。ハーブは強すぎず、柔らかな香り。もっちりしっとり、天然酵母の香りはソーセージの存在感にも負けない強さでした。

酸味の効いたロングブラックはいつも通りの重み。ソーセージパンには軽めのブレンドかラテが良かったかな。
もちろん、アルコールが一番合うのですが。ここではビールなどのアルコールもあるので、夜利用の際にはアルコールと楽しむのも良さそう。

帰り際にはお客さんも増えてさらに活気が。
DJイベントはクリスマスに限らず月1くらいで開催する予定とのこと。いつか行ってみたい。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-153393637 .js-count","target":".js-like-button-Review-153393637","content_type":"Review","content_id":153393637,"voted_flag":null,"count":132,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問17回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

どっしりバスク

前回みかんのバスクを食べたので、今回は抹茶の方を。

抹茶のバスクチーズケーキ@550
ロングブラック@510

本当は粉糖がかかるけど、粉糖が苦手な私はいつもかけないようにお願いをしています。

抹茶バスクの方はくるみトッピング付き。

フォークを刺すと、断面も舌触りも、ねっとり濃密。みかんの方はほろっとしていて、果汁のみずみずしさが際立っていたけど、こちらはクリームの濃密さが演出されています。甘みは抑えられて、抹茶がほのかに香る、上品なテイスト。有機のくるみは風味豊かなナッツ感で、主役を邪魔せず香ばしさを彩ってくれる。

一口一口が濃密なので、ゆっくりゆっくりといただきました。全部食べ終えるとお腹が膨れてかなり満たされた気分。

同じチーズケーキでも組み合わせる素材で違いがでるのが面白いですね。

どっしりめのチーズケーキには、酸味の効いたロングブラックよりも、まったりまろやかなカフェラテが合う感覚でした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-153104008 .js-count","target":".js-like-button-Review-153104008","content_type":"Review","content_id":153104008,"voted_flag":null,"count":141,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問16回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

しっとりチーズケーキ

季節替わりのチーズケーキ。
今回はバスクチーズケーキ。
種類は2つ。抹茶と、みかんのバスクチーズケーキ。
みかん。珍しい、と即決。

チーズケーキにみかん果汁が練り込まれ、さらに周りにもみかんが添えられて、ナチュラルな甘酸っぱさも一緒に楽しめる構成。

チーズケーキは焦げ目が香ばしく、中はじゅわり、しっとりとみずみずしい。ほろっとして、口溶けするり。みかんの甘酸っぱさは主張せず、クリームチーズのコクがメインの仕上がり。代わりに、周りの生みかんの甘みが引き立ちます。
そして、地味に感動したのが生クリーム。すっ…と、すぐに消えゆく儚い滑らかさ。甘さがほとんどつけられてなくて、柔らかなミルクの油脂のコクのみ。これもチーズケーキを引き立てる名脇役。

酸味のバランスの取れたロングブラックとゆっくり味わって、ごちそうさま。

次は抹茶の方を食べよう。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-153073344 .js-count","target":".js-like-button-Review-153073344","content_type":"Review","content_id":153073344,"voted_flag":null,"count":148,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問15回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

ザクじゅわサンド

今回は軽食を。
バタバタとしてランチを食べ損ねたので、夕食前に小腹満たしでサンドイッチ。

●ロースハムとカマンベール
●ロングブラック

サンドイッチはチェダーチーズの天然酵母パンにサンド。
ロースハムとカマンベールのボリュームが嬉しい。
パンは温められていて、表面パリパリ。底もカリカリ。チェダーチーズの香ばしさが生き生きとしている。マヨネーズが生地に染み込んだ部分がじゅわっと、オイリーな塩味を広げてくれる。そんな温かな演出者たちにサンドされたフレッシュなハムとカマンベール。しっとり、とろりと、そのままの素材の味が引き立ちます。ざっくり、しっとり。食感と味わいを美味しく楽しんで、あっという間にごちそうさま。

食後はロングブラックで締めて。余韻にキリッと引き締まる酸味と苦味のバランスが食後にもぴったりでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-152802666 .js-count","target":".js-like-button-Review-152802666","content_type":"Review","content_id":152802666,"voted_flag":null,"count":146,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問14回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

ほろほろチョコ

大好きな天然酵母パン。今回はチョコレートを。

●チョコチャンク@250
●ロングブラック@510

ぽろっと溢れたチョコレートの欠片を拾って口に放り込むと、ほろっと崩れる感覚がとても軽くてエアリー。ビターだけど苦過ぎず、ミルクの甘みもあっさりとしていてくどくない。
生地は表面パリパリ、中もっちり。この食感に、チョコチャンクがほろ、ほろっとビターな甘みを軽やかに乗せていく感覚。
よくあるねっとりと生地に絡みつくような濃さが一切なく、生地の特性を活かしながら独立してパンのお供役を果たしているのがいい。
最後まで軽やかにチョコレートの口当たりと甘みを楽しめました。

ロングブラックも良いバランス。ごちそうさまでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-152550497 .js-count","target":".js-like-button-Review-152550497","content_type":"Review","content_id":152550497,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問13回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

ほどよいチーズ

天然酵母パンを食べに。

くるみとチーズ@280
ロングブラック@510

くるみ×チーズの最強コンビ。
天然酵母のちょっとツンとする甘い香り。これが大好き。ふんわりもっち。この香りに包み込まれる瞬間に肩の力が抜けます。
くるみは渋さがなく、カリッと軽やかな食感から滲む油分が甘い。
チーズはコクある塩味がじわりと舌の上に乗っかり、生地に馴染んで口溶ける。チーズが強すぎず、生地の甘みをちゃんと活かしたままなのが嬉しいバランス。

たまにのしょっぱい系のパンにも、軽めの酸味が爽やかなロングブラックは好相性。

もうすぐで、天然酵母パン、全制覇。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-152362517 .js-count","target":".js-like-button-Review-152362517","content_type":"Review","content_id":152362517,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問12回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

エスプレッソ味わうラテ

久しぶりにコーヒー以外を。

カフェラテ@550

この日も天然酵母パンに新入り(くるみチーズ)と、マフィンの新作がありましたが、ランチをしっかり食べたので、控えめにドリンクのみ。

一口飲むと、じわーっと、濃度あるビターテイストが広がってくる。牛乳に負けないこの濃さがいい。
ゆっくり、ゆっくり、エスプレッソの苦味を味わいながら飲めるラテ。

一杯でちゃんと満足(我慢)できました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-152265227 .js-count","target":".js-like-button-Review-152265227","content_type":"Review","content_id":152265227,"voted_flag":null,"count":139,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問11回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

天然酵母パン新作

こちらのお店の天然酵母パンが好き。
この日も夕食前にひとつ。秋の新作がいただけました。

●有機ドライいちじくとくるみとラムレーズンのパン@280
●ロングブラック@510

温められたパンをちぎる瞬間がいい。
中にはぎっしりと詰まった素材たち。

まずはパンだけを一口。相変わらずのふくよかなもっちり感。

ドライいちじくは、ぷちぷちと弾けだす甘みに存在感。ラムレーズンはこっくりと、控えめに後から顔を出す。

むっちり、じんわり。素材の甘みを目一杯味わえるパンでした。

軽めの酸味のコーヒーも、フルーツの濃い甘みによく合いました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-152124087 .js-count","target":".js-like-button-Review-152124087","content_type":"Review","content_id":152124087,"voted_flag":null,"count":127,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問10回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

香りと甘み

夕方のコーヒータイム。

ロングブラック@510
天然酵母パン(シナモンクリームチーズ)@250

ロングブラック。フルーティーな香りに、奥まった酸味のコク。

シナモンクリームチーズ。温めてご提供。ぱり、みっしり、むっちり。有機シナモンとシュガーの香りと甘みがふんわりと贅沢に広がる。クリームチーズに乗っかった部分はこってりと包まれる感覚。クリームチーズは余韻にほのかな酸味がアクセント。シナモンシュガーにミルキーでさっぱりな濃密テイストが好コラボですね。

この天然酵母パンに新作が出たようなので、次回はそれに。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-151704916 .js-count","target":".js-like-button-Review-151704916","content_type":"Review","content_id":151704916,"voted_flag":null,"count":142,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問9回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

テイクアウトでも

夕方の訪問。

ロングブラック@510
レモンホワイトチョコマフィン@550

新しいマフィンが出ていたのでさっそくチョイス。店内だと温めてもらえるのが嬉しい。ただ、夕食前だったので半分はお持ち帰りにしました。

さっくりほろ。軽やかにしっとり口溶ける。卵多めなのでふわっと軽めなのが特徴的。レモンは酸味は穏やかに、余韻にじんわり残ります。ホワイトチョコは主張しすぎずに、ほんのりまろやかさを加える感覚で程よい脇役。

翌日、自宅でもトースターで温めてからおやつにしたところ、レモンカードの風味がそのまま、フレッシュに生き返りました。

店内で半分、残りはテイクアウト、なんていう使い勝手もいいですね。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-151320346 .js-count","target":".js-like-button-Review-151320346","content_type":"Review","content_id":151320346,"voted_flag":null,"count":128,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問8回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

濃密バニラ

夕方に子供と訪問。子供もすっかり気に入ってしまった様子。
前回食べた、いちごとチョコのマフィンがいいと言う子供に、アイスもあるよ?と言うと、すぐに心変わり。 

アイスクリーム@600
ロングブラック@510

アイスクリームはバニラ、ピスタチオ、かぼちゃの3種から選べます。子供のリクエストでバニラに。(母はかぼちゃが良かった)

バニラアイスはたっぷり大きめの2スクープ。
トッピングは特にないので、シンプルに堪能です。
一口目で濃密重厚なねっとり感。バニラの香りがぐいぐい押し寄せます。大人はコーヒーで溶かすとちょうどいいバランス。
濃密なのでひとつでボリューム十分。これはシェアで正解でした。
もしかしたら、くるみくらいのトッピングがあると、2スクープも飽きずに食べられるかもしれません。

お持ち帰りで、ハーブソーセージの天然酵母パンも購入。
天然酵母のパンはさっくりもっちり。シンプル無垢な甘みが塩っぱい系の素材ともマッチ。しっとりとしたソーセージの食感から、ハーブがふんわり。◯ャウエ◯セ◯のパキッとした食感はないですが、肉肉しさが感じられる密度高めのソーセージ。上質なソーセージパンでした。

インスタを見ていると、これからレモンを使ったスイーツが出てくるよう。こちらも楽しみです。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-151151579 .js-count","target":".js-like-button-Review-151151579","content_type":"Review","content_id":151151579,"voted_flag":null,"count":129,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問7回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.4
¥1,000~¥1,9991人

フルーティーマフィン

先日のマフィンが美味しくて、再訪。今回はもう一つのフレーバー、いちごに。

ルカフェコ・ブレンド@650
いちごのマフィン@550

ブレンドはアプリの初回限定クーポンで無料に。今更ながらようやく登録したけど、嬉しいサービス。

ブレンドは中くらいの酸味に粉を感じるさらりとした舌触り。すっきりめの香りでいちご味のスイーツに合う。

いちごのマフィンはトップにチョコチップ入り。粉砂糖のトッピングはなしにしてもらいました。
さっくり、しっとり。フリーズドライのいちごの甘みがふんわり広がります。チョコチップがとろりと生地に絡んで、ミルキーな濃い甘みをオン。
抹茶とは異なるシンプルな甘み。抹茶の方がコニャックの香りが余韻にあって大人の風味でしたが、その時の気分次第で選ぶといいですね。

色々とスイーツとパンを食べましたが、毎回ハ外れがない。今度はチーズケーキにしようかな。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-150801215 .js-count","target":".js-like-button-Review-150801215","content_type":"Review","content_id":150801215,"voted_flag":null,"count":146,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
¥1,000~¥1,9991人

ふんわりしっとりマフィン

夕暮れのコーヒータイム。

●ロングブラック@510
●抹茶のマフィン@550
●くるみのパン@250くらい

ロングブラック。ほのかに酸味が広がるマットで雑味のない味わい。じんわり滲み渡ります。

マフィン。温められていて嬉しい。さっくり、ふんわり、しっとり。口溶けまで軽やかに流れる見事な三段階。香ばしさの奥から、しっかりと抹茶のほろ苦さとコニャックの大人の風味が広がる。カシューナッツの鈍めのコリコリとした食感と油分は、抹茶生地によく馴染みます。
実はマフィン、もさもさしてあまり得意じゃないお菓子でしたが、こちらのは口溶けまでふんわりと軽やかで好きな食感でした。

少し暗めの照明が落ち着きを作り上げているポイント。中央の席に飾られたアートフラワーが店内の印象にマッチしていました。

〜追記〜
自宅でくるみのパン。トースターで温めて、手でちぎってぱくり。天然酵母の香りがとてもいい。もっちりとした歯触りから風味が広がる。自然な甘みの生地にくるみの渋みがよく合う。天然酵母パンシリーズでこれが一番好きな味。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-150515196 .js-count","target":".js-like-button-Review-150515196","content_type":"Review","content_id":150515196,"voted_flag":null,"count":145,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
¥1,000~¥1,9991人

ビターラテ

どしゃぶりの中の休憩。

静かで穏やかな空間は、外の荒れた天気を忘れさせてくれる。

カフェラテ@550

エスプレッソのアロマ感あるビターな味わいが舌に絡み、ミルクが滑らかに溶け込む。それでもビターな主張はそのまま。

じんわりじんわり、コクあるビターな味わいは、肌寒い夕暮れに温かい余韻を残してくれました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-149430625 .js-count","target":".js-like-button-Review-149430625","content_type":"Review","content_id":149430625,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
¥1,000~¥1,9991人

フルーティーなシフォンケーキ

ようやく、イートインメニューのケーキをいただきました。

バニラ・シフォンケーキ@950
〜季節のフルーツソースと生クリーム添え

今日の季節のフルーツソースはなんだろう。とわくわくして待っていると…秋の味覚、葡萄とマスカットの2種盛り。以前来た時はいちじくでしたが、ちゃんと季節替わりがいいですね。

シフォンケーキはてっぺんが少し焼き縮んでいるのが気になりますが、ふんわりとソフトな感触。でも、口に含めると、ふわふわし過ぎてなくて、きめ細かくむっちりとした口当たり。みずみずしさはやはり浜町のお気に入りのお店に負けますが、均質でしっとりとした口溶けはさすがプロ。
フルーツはソースじゃなくて、フルーツそのもの。たっぷりと乗っているので、さっぱりとしたフルーツ本来の甘みを存分に楽しめます。
ソースの代わりにはメープルシロップ。コクある甘みが生地に染み込んで、じんわり甘みを感じます。
生クリームはとってもシルキーで、しゅるっとした口溶け。軽やかで儚い生クリーム。ケーキの邪魔をしません。

950円、少しお高いなと感じましたが、フルーツがたっぷりなので納得です。個人的には、メープルシロップはなくても、生クリームだけで十分です。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-148970230 .js-count","target":".js-like-button-Review-148970230","content_type":"Review","content_id":148970230,"voted_flag":null,"count":140,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問3回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

スパイシーケーキとビターコーヒー

すっかり気に入ってしまって、連続の訪問。
今回こそはイートイン限定のスイーツを、と意気込んでいくと、持ち帰り用コーナーにキャロットケーキ。
予定変更。キャロットケーキに切り替え。

キャロットケーキ@580だったかな
ル カフェコ・ブレンド@650

キャロットケーキ。イートインだとくるみと粉糖でプチデコレーション。フォークを刺すと、しっとりとしたテクスチャー。スパイスがふわっ。強いけど強すぎない、上品で奥ゆかしい表れ方。しっとり、ねっちり、みずみずしい生地。ごりごりのくるみ、じゅわりとジューシーなレーズン。素材同士の掛け合わせが最高。余韻もスパイシーで心地良い。

ブレンド。個人的に650円はなかなかの強気価格。一口目を少しいただくと、苦味と酸味が交互にくるような、強い味わい。ただ濃いというより、一口で複数の味わいが一気に来る感覚。余韻も重めで、舌の上に滲むようなビターテイスト。面白い。

今回も新しい発見。ゆったり美味しくいただきました。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-147971493 .js-count","target":".js-like-button-Review-147971493","content_type":"Review","content_id":147971493,"voted_flag":null,"count":142,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問2回目

3.5

~¥9991人

おやつのおみやげ

イートインが美味しかったので、自分用にお土産。
お値段はうろ覚え。

バナナケーキ@550
シナモンクリームチーズ@250

バナナケーキ。固形のバナナがチラホラ見えるビジュアル。一口食べると、ふんわりとした生地から、見た目通りのジューシーな舌触り。きび砂糖の優しい甘みと組み合わさり、バナナの自然な甘みが活かされています。スパイスに頼らないナチュラルなバナナケーキ。ふくよかでコクある甘みとふんわりしっとりとした舌触りにハマりました。

パン。手のひらいっぱいに乗るまあるいパン。重さは軽めですが、引きちぎるような感触のセミハードな生地。もっちり、ふんわり。空気感もあって、もちもちしているけど食感は軽やか。噛み締めると、シナモンがふんわり、優しく香ります。香り高いけどスパイシーさは強くない。香りだけ残して辛みだけ抜いたような、万人に食べやすい仕上がり。中心のクリームチーズと掛け合わさると、濃厚な舌触りと風味に。合いますね。ありそうでなかった新しい味わいのパンでした。

どっちも素材をフレッシュに感じるおやつでした。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-147996685 .js-count","target":".js-like-button-Review-147996685","content_type":"Review","content_id":147996685,"voted_flag":null,"count":146,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
¥1,000~¥1,9991人

奥まった空間

駅から少し離れた、マンションの一階にあるお店。でも道路に面してなくて、少し奥まったところに入り口があるので、少し見つけづらいかも。(食べログの地図は違うところになってます。今事務局に修正リクエスト出しています→2022.9 修正されました)

夕方に訪れると、少し暗めの落ち着いた照明。先客は1組様。レジ横にはテイクアウト用のパンとお菓子なども。それからコーヒー豆も販売してます。

メニューはドリンクの他、食事とスイーツメニューも充実。

おやつとコーヒーの予定だったので、ボリュームを抑えてテイクアウト用のラインナップからひとつ選んでイートインさせていただきました。

本日のキッシュ@580
ロングブラック@510

待っている間にセルフサービスのお水を取りに行くと、隣に色んな種類のジャムが置かれていました。これはパンをイートインすると使い放題なのかな。種類豊富なジャム瓶を見ると、渋谷のヴィロンを思い出します。

しばらくして、コーヒーとキッシュが来ました。

キッシュ。本日はブロッコリー、ベーコン、角切りのグリュイエールチーズ。フォークを入れると、チーズがみよーん、くに、とろり。しっかりとした輪郭あるミルキーテイスト。卵液に絡んでコクを出します。卵液はぷる、つるつる、滑らかな舌触り。チーズのナチュラルな風味が活かされています。パイ生地はサクサク、ほろほろ。バターたっぷりの香ばしい食感。こんがり焼かれているので、ちょっぴりほろ苦い。それもまた手作り感があって良し。

コーヒーは濃いめでビターな味わい。酸味は弱めで、余韻は爽やか。

人も少なかったためか、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごさせていただきました。

お店の女性の方は、気になったメニューのことを聞くと、しっかりと丁寧に説明してくれ、ひとつひとつの商品と真面目に向き合って作っているんだな、と感じました。(シフォンケーキはサイズをcm単位で説明してくださり、添えられているフルーツははちみつなどでマリネしている、と細かく説明してくれました)
男性方々は、まだ少し不慣れでぎこちない感じ。息子を持つ親目線なのか、そんな姿がなんだか好印象でした。

今回は時間がなかったのでサクッといただきましたが、次回はイートイン限定を食べに来たいな。

  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • LE CAFE KODEN -
  • {"count_target":".js-result-Review-147970843 .js-count","target":".js-like-button-Review-147970843","content_type":"Review","content_id":147970843,"voted_flag":null,"count":142,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

はらまるこ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

はらまるこさんの他のお店の口コミ

はらまるこさんの口コミ一覧(1979件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
LE CAFE KODEN(ル カフェ コデン)
ジャンル カフェ
お問い合わせ

03-5621-9939

予約可否

予約不可

住所

東京都江東区冬木6-22 ロンキン東亜 1F

交通手段

東京メトロ東西線 門前仲町駅 1番出口 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 6番出口 徒歩8分

門前仲町駅から515m

営業時間
  • 月・火・金・土・日

    • 11:00 - 19:00
  • 水・木

    • 定休日
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合営業)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

電子マネー可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

23席

(テーブル20席、カウンター3席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

ホームページ

https://www.lecafekoden.com/

公式アカウント
オープン日

2022年8月10日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ニャーイチニャーイチ(184)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

門前仲町・木場・東陽町×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ