メニュー・プラン : 京町家 小伝馬町店

更新日 : 2022/09/05

ドリンクメニュー

(税込価格)

燗酒フェア

ちろりでご提供いたします。
燗にして美味しい酒は、酸度と温度が関係しています。
酸度も乳酸、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸、酢酸とあり、その中でも自然の乳酸を含む、熟成された三種を取り揃えいたしました。

~日本酒のおすすめ温度~

時間の経過と共に四段階の温度による味の変化をお楽しみください。
【人肌燗】光や麹の香りが引き立ち、口に含むと味や香りがふくらむ温度。
約35℃ 提供時
【ぬる燗】人肌燗よりも香りが出る。一番燗酒が楽しめるのがこの温度。
約40℃ 提供約1分後
【上燗】ぬる燗よりも、味は引き締まる。香りを楽しめる温度。
約45℃ 提供約2分後
【熱燗】味にキレが出て辛口に。香りが変わり、シャープな味を楽しめる温度。
約50℃ 提供約3分後

◆ふぐひれ酒◆
独特のコクと風味が楽しめる

ふぐひれ酒 820円
替え酒   440円

完熟シークワーサー

沖縄県特産 やんばる育ち
沖縄の自然の力がぎゅぎゅっと詰まった!
※入荷状況により産地が変更となる場合がございます。

完熟シークヮーサーハイボール

620円


ブラックニッカクリア使用

<5つのNO>
・ワックスを使用しません。
・防腐剤を使用しません。
・防カビ剤を使用しません。
・除草剤を使用しません。
・化学肥料を使用しません。

マイヤーレモンとは、レモンとオレンジの自然交雑でできたレモンで、一般的なレモンに比べて丸く可愛い見た目と、
酸味がマイルドで、果汁が多く、フルーティーな後味が特徴的です。
とても人気の品種ですが、国産のマイヤーレモンは非常に数が少ないため、なかなか目にすることができません。

完熟シークヮーサーサワー

620円

■□■ 当店オリジナル 蔵元コラボレーション日本酒 ■□■

【純米吟醸】日

530円

千葉/飯沼本家/山田錦
日本酒度:非公開/酸度:非公開

もろみを低温でじっくりと30日程かけ、丁寧に完熟させて醸した香り高い純米吟醸酒。
※季節により酒米を変え「無ろ過生原酒 直汲み」「一度火入れ」を入荷いたします。
酒々井の蔵元三百年、飯沼本家。ヒストリー以上に、フューチャーを語り、創造していく。
「時代の先」を行く酒造り。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米吟醸】逆さ月

600円

群馬/永井酒造/雪ほたか

川場村の大自然が育んだコシヒカリ「雪ほたか」を原料米とし、純米吟醸の香味バランスを考えた、限定酒となっております。
※季節により酒米 雪ほたかのブレンドを「雪ほたか」・「山田錦」に変更し、入荷いたします。
90㏄ 600円
180㏄ 1200円

■□■ ワイン感覚で飲めるフルーティーな日本酒 ■□■

【特別限定酒】東洋美人 EXCLUSIVE

530円

山口/澄川酒造場/非公開
日本酒度:非公開/酸度:非公開

伝統製法を守りつつ透明感のあるお酒を造り続けている澄川酒造場の代表銘柄「東洋美人」の特別限定酒です。純米大吟醸仕込みの限定酒は、東洋美人らしく透明感にあふれ、上品な香りと滑らかな米の旨味、余韻が感じられます。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米吟醸】天吹 いちご酵母 生

650円

佐賀/天吹酒造/雄町
日本酒度:-1.0/酸度

香りはいちごの風味がどことなく含まれているような感じがしますが、やはり日本酒です。甘みと酸味の調和の具合は秀逸で、後味の米の旨味が美味しい逸品です。
90cc 650円
180cc 1300円

【純米大吟醸】醸し人九平次

720円

愛知/萬乗醸造/雄町
日本酒度:+ー0/酸度:1.7

南国の果実を思わせる吟醸香でまろやかな甘さがありバランスの取れた旨口酒です。
90cc 720円
180cc 1440円

◆◇◆ 全国から厳選した地酒 ◆◇◆

【特別純米】田酒

750円

青森/西田酒造/華吹雪
日本酒度:ー18/酸度:5.0

名前の通り、日本の田以外の生産物である醸造用亜アルコール、醸造用糖類は一切使用していないことを力強く主張した、米の旨味が生きる旨口の純米酒です。青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒の銘品。旨口ながらコクがあり、飲み飽きしないスッキリした味わいの名酒です。
90cc 750円
180cc 1500円

【吟醸】AKABU F

530円

岩手/赤武酒造/岩手県産米
日本酒度:-18/酸度:5.0
90cc 530円
180cc 1060円

【大吟醸】伯楽星 虎千里

530円

宮城/新澤醸造店/山田錦
日本酒度:+4.0 酸度:1.7
90cc 530円
180cc 1060円

【純米吟醸】山本ピュアブラック

640円

秋田/山本合名会社/秋田酒こまち
日本酒度:非公開 /酸度:非公開
90cc 640円
180cc 1280円

【本丸】十四代

970円

山形/高木酒造/五百万石
日本酒度:+1.0/酸度:1.1
90cc 970円

【純米】冩楽

640円

福島/宮泉銘醸/夢の香
日本酒度:+1.0/酸度:1.3
90cc 640円
180cc 1280円

【吟醸】Raifuku MELLOW 貴醸酒 生

720円

茨城/来福酒造/酒造好適米
日本酒度:非公開 /酸度:非公開
90cc 720円
180cc 1430円

【純米吟醸】モダン仙禽

640円

栃木/せんきん/季節による
日本酒度:+0.0~+5.0 /酸度:2.1
90cc 640円
180cc 1280円

【純米】神亀

640円

埼玉/神亀酒造/山田錦
日本酒度:+6.0 /酸度:1.6
90cc 640円
180cc 1280円

【普通酒】八海山

530円

新潟/八海醸造/五百万石
日本酒度:+5.0/酸度:1.0

日本を代表する大手蔵の一つ。やわらかな口当たりと淡麗な味わいは、さすが全国区の日本酒。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米吟醸】羽根屋 煌火

640円

富山/富美菊醸造/山田錦・富の香
日本酒度:+3.0 /酸度:1.5
90cc 640円
180cc 1280円

【山廃純米】菊姫 山廃

530円

石川/菊姫合資会社/山田錦
日本酒度:+1.0 /酸度:1.8
90cc 530円
180cc 1060円

【にごり酒】白川郷

530円

岐阜/三輪酒造/アケボノ
日本酒度:-25.0 /酸度:1.8
90cc 530円
180cc 1060円

【本醸造】磯自慢

750円

静岡/磯自慢酒造/あきひかり・山田錦
日本酒度:+3.0 /酸度:1.4
90cc 750円
180cc 1500円

【純米吟醸】作

530円

三重/清水清三郎商店/非公開(国産米)
日本酒度:非公開/酸度:非公開

2016年伊勢志摩サミットの乾杯酒に選ばれたことでも有名。日本酒発祥の地として知られている鈴鹿の伏流水と伊勢の良質な米のみを使用。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米】七本槍 渡船

540円

滋賀/冨田酒造/渡船
日本酒度:+15.0 /酸度:2.0
90cc 540円
180cc 1080円

【大吟醸】京姫 匠

530円

京都/京姫酒造/山田錦
日本酒度+2.0/酸度:1.4

酒造好適米「山田錦」を50パーセントまで磨いて丹精込めて造り上げた最高級の日本酒。キレがあり洗練された味わい。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米】澤屋まつもと 守破離 五百万石

540円

京都/松本酒造/五百万石
日本酒度+5.0/酸度1.2

今までのまつもとを残しつつ、旨味が強くなり、程よい酸とほのかな苦味が合わさって大人の日本酒です。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米】玉川やんわり 自然仕込み

530円

京都/木下酒造/北錦
日本酒度+3.0/酸度:1.1

「自然仕込」とは酵母無添加の生酛と山廃の酒。アルコール度数を低く抑え、飲む程に独特の軽さと深みが不思議な調和を醸し出します。
90cc 530円
180cc 1030円

【赤米】京都 伊根満開

720円

京都/向井酒造/古代米
日本酒度:-18/酸度:5.0

古代米を使用した爽やかな新感覚の、まるで果実酒のような味わい。鮮やかな赤色で口当たりも良い今までにないまったく新しい日本酒です。
90cc 720円
180cc 1440円

【純米】秋鹿

530円

大阪/秋鹿酒造/山田錦
日本酒度:+7.0/酸度:1.7
90cc 530円
180cc 1060円

【超辛純米】播州一献

530円

兵庫/山陽盃酒造/山田錦
日本酒度:+15.0/酸度1.8
90cc 530円
180cc 1060円

【純米】風の森

860円

奈良/油長酒造/秋津穂
日本酒度:非公開/酸度:非公開
90cc 860円

【本醸造】讃岐くらうでい

650円

香川/川鶴酒造/国産米
日本酒度 -70/酸度5.0

日本酒が飲めない人でも、ごくごく飲める日本酒を造ろう!そんな思いから開発された日本酒。カルピスのような味わいです。
90cc 650円
180cc 1300円

【純米吟醸】紀土

530円

和歌山/平和酒造/山田錦、五百万石
日本酒度:4.0/酸度:1.3

若い飲み手に日本酒の力を伝えたいという気持ちから造られた日本酒。コスパ&ハイクオリティーを誇る蔵元の自信の逸品。
90cc 530円
180cc 1060円

【純米】こなき 純米超辛口

530円

鳥取/千代むすび酒造/五百万石
日本酒度:+15.0/酸度:1.5
90cc 530円
180cc 1060円

【純米吟醸】出雲富士 赤ラベル

540円

島根/富士酒造/山田錦
日本酒度:+5.0/酸度1.7
90cc 530円
180cc 1060円

【特別純米】鳴門鯛

640円

徳島/本家松浦酒造場/徳島県産米
日本酒度:+4.0/酸度:1.1
90cc 640円
180cc 1300円

【純米吟醸】石鎚 緑ラベル

530円

愛媛/石鎚酒造/山田錦・松山三井
日本酒度:+7.0/酸度:1.6
90cc 530円
180cc 1060円

■□■ スパークリング日本酒 ■□■

【吟醸】いずみばし とんぼスパークリング

1,740円

神奈川/泉橋酒造/山田錦
日本酒度:非公開/酸度:非公開
250mlボトル 1740円

【純米大吟醸】Sparkling Asia 微紅

1,740円

広島/相原酒造/山田錦
日本酒度:-20~-40/酸度:5
330mlボトル 1740円

とらふぐ ヒレ酒

820円

100cc 820円
替え酒 440円

■□■ ビール・ホッピー ■□■

緋富士 地ビール

750円

柑橘を思わせるフルーティーな香りのアロマホップ「カスケード」を一部使用し、ベールエール(上面発酵)らしい力強い香りと苦みを持ちつつも心地よい飲み口を実現しました。
中ジョッキ 750円

サッポロ生ビール黒ラベル〈樽生〉

600円

中ジョッキ 600円

瓶ビール サッポロ黒ラベル〔大瓶〕

700円

サッポロ うまみ絞り[ノンアルコールビールテイスト]

550円

【機能性関与成分:アンセリン50mg(350ml当たり)/アルコール0.00%】
尿酸値を下げる「アンセリン」入り、ノンアルコールビールテイスト飲料。
350ml 550円

ホッピーセット/黒ホッピーセット

530円

追加ホッピー

中[追加焼酎]240円
外白[ホッピーのみ]330円
外黒[黒ホッピーのみ] 330円

■□■ ウィスキー・国産ラム酒・国産ジン ■□■

◆ブラックニッカ【ジャパニーズ】(レモン無しorレモン入り)

シングル 400円
ダブル 800円

【ブラックニッカ×高知県四万十産 黄金生姜使用】自家製ジンジャーハイボール

450円

◆ジャックダニエル 【アメリカン】

530円

シングル 530円
ダブル 1060円

◆デュワーズ12年【スコッチ】

640円

シングル 640円
ダブル 1280円

◆岩井トラディション【ジャパニーズ】

640円

日本のウイスキー父である「竹鶴政孝」氏の当時上司だった「岩井喜一郎」氏。岩井の命で竹鶴はスコットランドへ渡りウイスキーのノウハウを学んで書き記した竹鶴ノートが完成しました。戦後の恐慌で竹鶴と岩井は別々の蒸留所に別れてしまうが、竹鶴が日本初のウイスキーを作ってから数年後、岩井も竹鶴ノートをもとに本坊酒造で完成させたウイスキーがこの「岩井トラディション」です。
シングル 640円
ダブル 1280円

「自分好みで楽しむ。」本格ハイボール

ウイスキー+強炭酸ボトルソーダ[ウィルキンソン/500ml]
※上記ウイスキー+190円で「自分好みの炭酸の強さを楽しむ」本格ハイボールをお選びいただけます。
+190円

小笠原ラム【ホワイトラム】

630円

サトウキビ特有の芳醇な甘さが特徴。甘みが強くあるものの、後味が爽やかですっきりしている。

ハイボール/ロック/ストレート

イエラムサンタマリア ゴールド 【ゴールドラム】

530円

伊江島産のサトウキビの香を包む、ふくよかなオーク樽の柔らかな樽香が特徴のラム酒です。

ハイボール/ロック/ストレート

SEVEN SEAS【ゴールドラム】

680円

高知産サトウキビより引き出された、甘く豊かな黒糖の香溢れるスモーキーな国産ラム酒。

ハイボール/ロック/ストレート

ルリカケス【ゴールドラム】

880円

キャラメルや蜂蜜のような甘い香、まろやかな甘みとオーク樽の渋みが調和された日本初の国産ラム酒。

ハイボール/ロック/ストレート

〈国産山椒ジン〉

750円

伝統的な連続式蒸溜機「カフェスチル」で作られたプレミアムジン
”ニッカ カフェジン” [ロック・ストレート・ソーダ割り]

■□■ 焼酎 ■□■

黒霧島【芋】

430円

宮崎/霧島酒造/黒麹
焼酎人気ランキングで常に上位を占める定番焼酎。
グラス 430円
ボトル 3000円

富乃宝山【芋】

640円

鹿児島/大口酒造/黄麹
香りは軽いが、旨み深い丁寧な仕込みは、新しい芋焼酎の世界を築いたと言えるでしょう。
グラス 640円

くじらのボトル 綾紫 黒麹 【芋】

530円

鹿児島/大海酒造/黒麹
紫芋の独特な香りと、黒麹の個性が桜島からの温泉水「寿鶴」により溶け合いまろやかな旨みを味わえます。
グラス 530円

夢尽蔵 安納 【芋】

530円

鹿児島/種子島酒造/黒麹
種子島の安納芋を、超軟水の「甲山水」で仕込み。軽い飲み口のヘルシーな焼酎になっております。
グラス 530円

赤 蔵の師魂

640円

Purple Sweet Road 【芋】
鹿児島/小正酒造/白麹
鹿児島県産米の白麹と希少品種の紫芋パープルスイートロードを使用。
グラス 640円

鶴姫の愛【芋】

2,700円

ボトル 2700円

猿川【麦】

430円

長崎/猿川伊豆酒造/白麹
壱岐焼酎。麦の香ばしい甘く柔らかな香り
グラス 430円

中々【麦】

530円

宮崎/黒木本店/白麹
上品で香ばしく、程よく軽い穀物の甘さが旨く溶け合ったバランスの麦焼酎です。
グラス 530円

田苑ゴールド【麦】

530円

鹿児島/田苑酒造/白麹
3年以上の時が醸し出す、まろやかな味わいとやさしい甘み
グラス 530円
ボトル 3000円

瑞泉 碧-blue-(ズイセンブルー)【泡盛】

430円

沖縄/瑞泉酒造/黒麹
仕込み水に海洋深層水を使用。フルーティーで華やかな香りが特徴。
グラス 430円

まんこい【黒糖】

530円

奄美大島/弥生酒造/白麹
黒糖の軽い甘みと香りに、わずかな樽の香りがスモーキーな風合いを漂わせます。
グラス 530円

豊永蔵 完かこい シェリー樽熟成 有機米100%

750円

熊本/豊永酒造/白麹
シェリー樽に溶け込むことによって独特の色と甘みを加えて熟成させた有機米焼酎
グラス 750円

ボトルのお供に

・福寿梅<1ヶ> 200円
・レモン[スライス/カット] 120円
・氷 150円
・お湯 150円
・炭酸水[強炭酸ウィルキンソン] 200円
・佐渡海洋深層水 [中硬水] 200円

佐渡海洋深層水 【硬度300 中硬水】

330円

■天然ミネラル成分マグネシウム32.6mg
佐渡海洋深層水は分水施設の沖合3.6km、水深332mから汲み上げ、外気に触れることなく新鮮なままボトリングします。佐渡沖の海洋深層水は、年間平均水温が1℃以下と低い為、太平洋側の深層水の平均水温5~10℃に比べて、細菌類が繁殖しにくく、非常に純度が高い事で有名です。中硬水にも関わらず飲みやすく、かつミネラル補給が可能なバランスの良い水です。当店ではお酒の割りものや和らぎの水として使用しています。
ボトル500ml 330円

日本で採れた果実の酸味と風味を楽しむ

濃醇梅酒

400円

スタンダードな味わい。

瑞泉 黒糖梅酒

500円

黒麹、全麹仕込みの琉球泡盛。紀州南高梅、沖縄黒糖を使用した上質な味わい

とろりん桃酒

530円

岡山県産「清水白桃」の果汁40%使用し、トロっとした口当たりに仕上げたデザート感覚の桃酒です。

果肉入りキウイ酒

530円

キウイの果肉がたっぷり。酸味と甘みが絶妙なバランスです。

小野屋のかぼす

530円

「小野屋のかぼす」は大分県竹田市の農家が育てたカボスと、小野酒造が造る自慢のの麦焼酎をブレンドして出来上がったカボスのリキュールです。

鳳凰美田 杏酒

530円

香り高い吟醸酒「鳳凰美田」に、栃木県産あんずを漬け込んで造られた
小林酒造秘蔵のあんず酒です。上品で円やかな甘みが特徴的で杏の旨みが詰まっています。

あまおう酒

600円

福岡の苺「博多あまおう」と福岡の国産蜂蜜をたっぷり使用し、着色料や防腐剤などの添加物不使用のお酒です。

ゆずのお酒 柚風 キンシ正宗

600円

京都水尾産の柚子を使った香り豊かな柚子酒

京都水尾は「柚子の里」、14世紀初頭に在位した花園天皇が水尾の地に柚子を植えたのが由来ともいわれています。実生の樹から収穫し、温暖な地域で栽培した柚子より香りが強いとされています。4月頃に白色の花が咲き、冬季に収穫した柚子の実は柚子茶・菓子・柚子味噌など香り高さを存分に活かして加工されています。ぜひご賞味くださいませ。

■□■ スパークリング・ワイン・ロゼ ■□■

ベルトゥーレブリュット

740円

フランス/ユニ・ブラン種/辛口

フレッシュでフルーティーな飲み口が魅力の本格的スパークリングワイン。りんごや洋ナシのようなフルーティーな味わいがどんな料理とも相性抜群。さっぱりとしたレモンのような後口が口の中をリフレッシュさせてくれる。
グラス 740円
ボトル3200円

ティエラヌエバ・ソーヴィニヨンブラントラディション【白】

530円

チリ/ソーヴィニヨン ブラン/辛口

清涼感に溢れ、バランスの良い酸味とフレッシュさが特徴。
グラス530円
ボトル 2200円

バック・エクストリシモ・セミドゥルセ【白】

530円

スペイン/マカベオ・チャレロ/甘口

なめらかな飲み口でスペインの人々に愛されている本格甘口ワイン。ワインの苦手な方にもおすすめ。
グラス 530円
ボトル 2200円

グランポレール 北海道ケルナー 辛口

3,600円

北海道/ケルナー主体/辛口

柑橘類のアロマの爽やかさと軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口。
ボトル 3600円

バック・エクストリシモ・セミドゥルセ【赤】

530円

スペイン/カベルネソーヴィニヨン・メルロー・テンプラリーニョ/ミディアム

濃いチェリーレッド色で赤い果実、バニラの香りが特徴のやや甘口赤ワイン。
グラス 530円
ボトル2200円

ティエラヌエバ・メルロートラディション【赤】

530円

チリ/メルロー/ミディアムボディ

カシスやチェリーなどの熟した果実と黒胡椒のようなスパイス香を持ち口当たりが良いのが特徴。
グラス 530円
ボトル2200円

山梨マスカットベーリーA

4,000円

山梨/マスカットベーリーA/ミディアム

日本固有の葡萄品種「マスカット・ベーリーA」、適度に酸味と渋みを感じるしっかりとしたワイン。
ボトル 4000円

椀子・ヴィンヤード ロゼ

5,000円

長野/シラー、メルロー他/辛口

色合いは鮮やかな赤。ラズベリー、クランベリーのような赤い果実の香りの中に、ハーブやスパイスの香りも感じ取れます。口中、立体的なタンニンがバランスよく捉えられます。さわやかな酸味と深みのある渋みがバランスよく融合した本格辛口のロゼワイン。
ボトル 5000円

■□■ サワー・お茶割り・カクテル ■□■

サワー各種

500円

・徳島すだちサワー ・沖縄シークワーサーサワー
・広島レモンサワー ・和歌山八朔サワー
・紀州梅干サワー ・自家製ジンジャーサワー
各 500円

お茶割り

500円

・宇治抹茶ハイ
・国産ウーロン茶ハイ
・茜茶ハイ
各500円

自家製ジンジャーの和ウォッカモスコミュール

530円

和ウォッカ+黄金生姜+ソーダ

つぶつぶキウイココナッツ

530円

つぶつぶキウイ酒+ココナッツ

沖縄シークワーサーパナシェ

640円

生ビール+シークワーサージュース

沖縄イエラムマンゴー

640円

沖縄イエラム+マンゴードリンク

カシスと4種の柑橘オレンジ

640円

カシス+愛媛完熟屋の柑橘ジュース

和歌山八朔ミモザ

640円

和歌山八朔ジュース+スパークリングワイン

長野川中島桃ベリー二

530円

川中島白桃ピーチネクター+スパークリングワイン

■□■ ソフトドリンク ■□■

4種の柑橘オレンジジュース【愛媛県 特別栽培 溜池農園】

600円

水分を一切加えていない果汁だけの「無添加・無着色・砂糖不使用」の100%ストレートジュース!
「媛香・灘オレンジ・はるか・清見」4種の完熟柑橘をブレンド。

八朔ジュース【和歌山県 伊藤農園 直送果汁使用】

600円

さっぱりとした飲み口の「はっさく」。甘いジュースが苦手な方は是非こちらをお飲みください。

長野 川中島桃ジュース

500円

信州川中島産の白桃本来の芳醇な甘さを活かした濃厚感のあるドリンクです。

完熟トマトジュース

450円

ソフトドリンク各種

・アルフォンソマンゴー ・国産ウーロン茶
・茜茶 ・冷やし宇治抹茶
各 400~450円

【硬度300 中硬水】

330円

佐渡 海洋深層水
■天然ミネラル成分マグネシウム32.6mg
水深332mから汲上げ、外気に触れることなく新鮮なままボトリングします。佐渡沖の海洋深層水は、年間平均水温が1℃以下と低い為、太平洋側の深層水の平均水温に比べて細菌類が繁殖しにくく、非常に純度が高い事で有名です。中硬水にも関わらず、飲みやすくミネラル補給が可能なバランスの良い水です。当店ではお酒の割りものとして使用しています。
500ml 330円

ウィルキンソン炭酸水

330円

「強炭酸ガス」と「磨き抜かれた水」~純粋に炭酸の刺激を楽しめる~
500ml 330円

クラフトコーラ

450円

てんさい糖使用
10種類以上のスパイスやハーブに、ローズヒップやハイビスカスを加えたオリジナルコーラ。

クラフトジンジャーエール

450円

アガシロップ使用
高知県産 黄金生姜をたっぷり使用したジンジャエール。

薬膳コーラ

550円

てんさい糖・アガベシロップ使用

薬膳ジンジャエール

550円

てんさい糖・アガベシロップ使用

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
京町家 小伝馬町店(きょうまちや)
ジャンル 居酒屋、日本料理
予約・
お問い合わせ

050-5571-6419

予約可否

予約可

住所

東京都中央区日本橋小伝馬町12-5 小伝馬町KDKビル 5F

交通手段

日比谷線小伝馬町駅1番出口徒歩1分/JR馬喰町駅A1出口徒歩5分/都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分/都営浅草線人形町駅徒歩8分/日比谷線秋葉原駅から1駅

小伝馬町駅から31m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日
予算

¥4,000~¥4,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T9010001060257

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

90席

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可)

貸切

(50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

店内に喫煙スペース別にあります

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 大人数の宴会 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ドレスコード

なし

ホームページ

https://xn--1lqqkr74agkax78hda3246d.com/

公式アカウント
電話番号

03-3660-5444

備考

お通し代あり
時間外のご予約は10名様より承ります。

その他クレジットカード:銀聯
■お支払い方法:WeChatPay/AliPay/LINEPay/PayPay/d払い/auPay/楽天Pay/メルペイ/はまPay/Google Pay/Apple Pay/UnionPay/PayPal 使用可

※お通し代あり
※当店では持込みは一切お断りしております。
ただし、ドリンクに限り持込料を設けております。詳しくはスタッフへお尋ねください。
※未成年者(20歳未満)の飲酒は法律で禁じられております。

〈グループ店のご案内〉
・京町家 新百合ヶ丘店
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14006443/?lid=owner_rst-top-jitempo_pc

初投稿者

クッキー25クッキー25(14)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

関連リンク

ランチのお店を探す

こだわり・目的からお店を探す

条件の似たお店を探す (東京・日本橋)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:30 - 14:30
     17:00 - 23:00
    [火]
     11:30 - 14:30
     17:00 - 23:00
    [水]
     11:30 - 14:30
     17:00 - 23:00
    [木]
     11:30 - 14:30
     17:00 - 23:00
    [金]
     11:30 - 14:30
     17:00 - 23:00
    [土]
     定休日
    [日]
     定休日
    [祝日]
     定休日

  • アクセス方法を教えてください

    日比谷線小伝馬町駅1番出口徒歩1分/JR馬喰町駅A1出口徒歩5分/都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分/都営浅草線人形町駅徒歩8分/日比谷線秋葉原駅から1駅

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    梅雨明け十日と言われる猛暑も一段落をしたということなのか、その代わりに朝から雨が降ったりやんだりの空模様となった週明け
    お昼時になって、雨の止み間だなとみて向かったのは、小伝馬町の交差点近くにある「京町家」というお店です
    唐突に京の都を名乗る店名といい、雑居ビルの5階にあるいかにもなシチュエーションといい、さらには路上に置かれたメニュー看板の作り込み具合といい、どう見ても飲食店資本の一味である...