パン百名店「セントルザ・ベーカリー」 やはり食パンはここが一番 : セントル ザ・ベーカリー

この口コミは、クラウドさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人

4.0

¥2,000~¥2,9991人
2024/12訪問13回目

4.0

¥2,000~¥2,9991人

パン百名店「セントルザ・ベーカリー」 やはり食パンはここが一番

有楽町まで来たので覗いてみる。
約1年ぶり(笑)。
カフェは並んでいるが、パン売り場は3人ほどの並び。
昔の1時間待ちはどこへ行ったのだろう。
折角なので2種類を購入。

・プルマン(1,080円)
・角食(1,080円)

さすがに値段は据え置きか(笑)。
久しぶりだが、妙な名前の高級食パンと比べると甘味が抑えらており、その分小麦粉の風味が強い。
しっとり感もあり、やはりここが一番美味しいと思う。
でも、高すぎて滅多に来れないな(^-^)

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン(1,080円)

    プルマン(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食(1,080円)

    角食(1,080円)

2023/06訪問12回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

高級食パンブームは終わったが、ここは健在

一年半ぶりの訪問。
高級食パンブームも去り、閉店ラッシュの中、頑張っている(^-^)。
かつては1時間待ちが当たり前だった行列も今はなく、いつでも買える状態。
久々に購入。

・角食(1,080円)

うーむ、値上がりしたな。
最初は864円だったが(笑)。

味は変わらず。
バランスの良い甘さは秀逸だ。
たまに贅沢もいいものだ。

2021/10訪問11回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

パン百名店「セントルザ・ベーカリー」 角食が一番

平日の11時30分頃訪問。
何と全く並びが無くなった。
別に味が落ちた訳でもない。
高級食パンブームは完全に峠を越え、他のどの人気店もすんなり買える時代になった。
この日も3種類すべてあったが、やはり「角食」(972円)が一番美味しい。
他の高級食パンも随分食べたがやはりここが一番美味しいと思う。
買いやすくなったので、ちょくちょく来れるのが嬉しい。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

2021/09訪問10回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

パン百名店「セントルザ・ベーカリー」 買いやすくなって最高

11時30分頃に来たが写真の通りガラガラ。
最近はずっとこんな感じか。
すっかり買いやすくなった。
今日は「角食」2本。
味の方はやはり素晴らしい。
有楽町に来たら、ここは外せない。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

2021/08訪問9回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

パン百名店「セントルザ・ベーカリー」 行列が無くなって買いやすくなった

銀座でランチをした後、寄ってみたが、なんと並びが5人。
いかに平日とはいえ、随分と変わったものだ。
やはり高級食パンブームのより東京中あちこちに高級食パンがオープンした影響が大きいのだろう。
今日は、3種類全部あるそうだ。
ならばいつもの「角食」(972円)以外に「イギリスパン」(864円)も買っていこう。
帰る途中、相変わらずのパンの良い香りに悶絶する。

角食は相変わらずの旨さ。
最近の高級食パンは甘すぎる。
これくらいの程よい甘さが良いのだ。
滑らかな食感も素晴らしい。

イギリスパンは、甘味はないものの風味が豊か。
トーストにはピッタリだし、サンドイッチにしても最高のパンだ。

行列が減ったとはいえ、この素晴らしいパンのレベルは変わらない。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「イギリスパン」(864円)

    「イギリスパン」(864円)

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

  • セントル ザ・ベーカリー - 「角食」(972円)

    「角食」(972円)

2020/12訪問8回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

行列がなかった!

所用で有楽町まで来た。
やはりここまで来たら、駄目元で覗いてみると・・・。
どうした!行列がないではないか!
まさか・・売り切れ???
行ってみると…きょうは全部あるそうな。
こんなことあるんだねぇ。
非常事態宣言下での外出自粛。
さらに高級食パン店が急増している昨今の状況も影響しているか。

ということで、今日は「角食」と「イギリスパン」も買うことができた。
しかも「イギリスパン」は久しぶり。
改めて食べてみると、これもソフトな食感の中に素朴さを感じる。
「角食」は相変わらず鉄板の美味しさ。
やはり、食パンはこの店に限る。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

2020/12訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

美瑛牛乳と角食は実に合う

昨今は高級食パンブームだが、おそらくその火付け役となったのは「乃が美」とこの「セントルザベーカリー」だろう。
当店に初めて訪れた時は100人以上の行列に並び、1時間以上も待たされた。
今でも午前中は行列に衰えは見られないが、数多くの高級食パン店の増加も相俟って土日でも2時過ぎならさほど待たずに買うこともできるようになった。
この日も2時半ごろだったが、10分ほど待つだけで買うことができた。
久しぶりの「セントルザベーカリー」である。
今回も「角食」。
それと牛乳も買ってみた。
「美瑛牛乳」という濃厚な牛乳である。
この手の牛乳は濃厚過ぎて苦手なのだが(笑)。

さて、久しぶりの「セントルザベーカリー」のパン。
やはり生で食べよう。
しっとりとした食感。
小麦粉の良い香り。
そして甘すぎない絶妙のバランス。
最近の高級食パンは少し甘すぎる。
やはり、これくらいが丁度良い。
それに、このボソボソしていない食感。
これが意外に難しいのかもしれない。

最後に牛乳。
うむ思ったほど濃厚ではないが、実にすっきりした後味で旨い。
ちょいと高い牛乳だが、この牛乳に食パンを漬けると、これが最高なんだよな。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛牛乳

    美瑛牛乳

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛牛乳

    美瑛牛乳

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛牛乳

    美瑛牛乳

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛牛乳

    美瑛牛乳

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛牛乳

    美瑛牛乳

2018/01訪問6回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

行列がなかった!

日曜日の11時30分頃、近くを通ったら行列がない。
行ってみると、「角食」は30分ほど待つけど「プルマン」ならあると言う。
丁度一巡したばかりのタイミングのようだ。
味は「角食」の方が良いが、「プルマン」でもその辺の食パンよりは数段美味しい。
ということで、2本購入。
ついでに高いけど「エシュレバター」も。
いやはや、期待しないで来ると買えるもんですね。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - エシュレバター

    エシュレバター

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

2017/12訪問5回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

大晦日もまさかの大行列でした

おそらく東京のパン屋さんで一番行列ができるであろう此方。
まさか大晦日はいくらなんでも混んでいないだろう、と踏んで出かけていきました。
開店の30分ほど前に到着。
しかし・・・な・・・並んでるやんか!
しかも、いつもと変わらん!
まさかでしたねぇ。
それに追い打ちをかけるように、まさかの雪模様。
マジか!
並んでいると係りの女性が来て、なんと傘とホカロンをくれます。
番号は68番。
開店前なので3種類とも買えるようですが、3つは邪魔なので「角食」と「プルマン」にしました。
結局、買えたのは1時間後の10時30分。
スタッフに聞くと大晦日は夕方ならガラガラだそうな(笑)

ということで本年最後の「セントル ザ・ベーカリー」の食パンであります。

プルマンと角食の違いは小麦粉が北米産か日本産かの違いのようですが、買う時に積んである「上白糖」の袋の山を見ると、使用量の違いも大きいように思います。
ただそれにしても、この柔らかさは他の食パンにはないです。

かなり天気の悪い日くらいしか簡単に手に入らない食パンですが、最早これ以上の食パンは東京には無い気がします。

  • セントル ザ・ベーカリー - 大晦日ですよ

    大晦日ですよ

  • セントル ザ・ベーカリー - 68番って・・・

    68番って・・・

  • セントル ザ・ベーカリー - やっと動いた

    やっと動いた

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

2017/01訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

3種類揃い踏み

此方のパンに嵌っているかみさんが雨模様の土曜日にまたしても訪問。
9時30分頃行って、さほど並ばず買えたようです。
今回はなんといつも買えない「イギリスパン」と「プルマン」の2つもゲットできたと喜んでいました。
今までは「角食」のみ。
「イギリスパン」と「プルマン」は小麦粉が北米産。
朝1回しか焼かないので、ゲットできる人は非常に少ないのが特徴です。

・イギリスパン

山型のイギリスパン。
小麦粉は北米産。
低温発酵させて作るそうです。
いつも完売の代表格。
説明に薄くスライスしてカリカリに焼いて食べると良いと書いてあります。
まずは普通に1枚、そのまま頂いてみます。

はて?・・・甘味があまりないですねぇ。
角食のような甘味がない。
シットリ感はあるものの、ちょっと意外。
小麦粉の香りは感じますが、最初にこれを戴いたら、並ぶようなことはないと思います。

・プルマン

小麦粉はアメリカ・カナダの小麦。
角食同様の「湯種・液種?」をして作るそうな。
よう分かりません(笑)。

さて、食べてみると角食とは味が違います。
甘味はありますが、角食ほどではない。
シットリ感があるのは作り方が同じからか。
これも最初にプルマンを戴いたら、それ程感動はなかったかもしれない。

・角食

いつもの食パン。
これが一番何度も焼かれています。
食べてみて、これが一番美味しい。
日本人にはこの甘味が良いのでしょう。
この甘味とシットリ感はやはり一番です。

こうしてみると、角食を多く売っているのが理解できます。
角食が一番旨い。

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - イギリスパン

    イギリスパン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - プルマン

    プルマン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食

    角食

2016/12訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

(再訪3度目)この店の食パンを超える店はない

銀座でランチのあと、近くまで来るといつもの大行列がない。
せいぜい30人ほど。
どうやら焼き上がりの最後の列のようです。
かみさんが並んで、私は別のモノを買いに昭和通方面へ。
買い物を済ませ、戻ってくるとかみさんは店内にいました。
せいぜい30分待ちで買えるとは奇跡のような感じ。
大概、休日の場合最低1時間30分程度は並ぶ店ですから。

ということで、またしても大好物のパンをゲットです。
今回はジャムとバターも購入。
ジャムは何と1,300円!
パンより高いジャムでした(笑)。

2016/11訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

この店の食パンを超える店はない

また、かみさんが買ってきました。
台風が来るというので、ガラガラだったそうな。
そんな時しか、空いていないとは(呆)。
しかし、よほど気に入ったようです(^o^)。

2016/03訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

1時間以上並ばないと買えない食パンですが、それだけの価値はあると思います

どこにでも行列の出来る店はあるものです。
特に有名なラーメン店なんかは半端じゃない店が多い。
大崎の「六厘舎」、三田の「ラーメン二郎三田本店」、松戸の「とみ田」、新小岩の「麺屋 一燈」など枚挙に暇がありません。
他にも表参道に出来たパンケーキの店「カフェ・カイラ」やハンバーグが有名な五反田の「ミート矢澤」。
そうそう日本橋の天丼店「金子半之助」なんかも凄いです。
でも、こういう店は店内で食事をするから、行列もある意味納得です。
しかし…パン屋で行列店があるとは。
いやいや行列するパン屋さんは結構ありますよ。
でもね…食パン買うのに1時間は優に並ぶっていうのはどうかと思います。
しかも平日もさほど変わらないというからさらに驚きです。

行きました。
よせばいいのに土曜日。
開店が10時。
開店に間に合えば大丈夫かという甘い考えで。
有楽町を出て京橋方面へ。
すると…なんと凄い行列。
何なんだ、この人達(呆)。
一体何人くらい・・・京橋方面まで歩きます。
うーむ、どう見ても100人は下らん。
大概の行列店はいくらなんでもここまではいないのではないでしょうか?
お店の女性スタッフは、行列の整理係の仕事です。
まさかこういう仕事をするために入社したわけでもないだろうに。
開店しました。
店内で食事をする人は、この行列にはほとんどいませんでした。
でも、買えばすぐ帰るからせいぜい待っても20分程度ではないか?
そのうち動き出しました。
注文を取りに来る女性が来ます。
もう、イギリスパンは売り切れだそうです。
あとは「角食パン」と「プルマン」のみ。
「プルマン」は「角食」より時間がかかるそうです。
1時間半くらいかかるとのこと。
ヒェー1時間半????
「角食」にしました。
それでも1時間はかかるそうです。
平日もさほど変わらないと聞いてさらに驚き。
この行列の最初に並ぶにはおそらく1時間以上前でしょうから、結局最低1時間は並ばないと買えないということか。

すこしづつ進んで1時間後やっと店内へ。
しかし食パン買うのに何でこんな目にあわないかんのやろう。
パンの職人さん達が必死にパンを作っている横に「小麦粉」の袋。
「江別製粉」
「角食パン」は北海道の「ゆめちから」を使っているようです。
はて、ここはバケットで有名な「ヴィロン」の食パン店。
「ヴィロン」の小麦粉「レトロドール」を使うのは「イギリスパン」のみのようです。
それで早く売り切れなのですか。

やっと買えました。
でかい食パンです。
1本800円(税別)。

「角食」はそのまま食べて欲しいそうです。
バターも買いました。
美瑛放牧酪農場」のもの。
横には「エシレ」もありましたが、「エシレ」は結構買えるので、この北海道のバターを買ってみよう。
お値段は900円(税別)。

夕方、家で食パンを早速いただきます。
フアフアです。
香りも良い。
日本の小麦粉でも、ここまで良い小麦粉があるんだ。
食べてみると、ほんのり甘い。
なんとも陶然とする甘さと香り。
素晴らしい。
浅草の「パンのペリカン」の食パンが今まで食パンでは一番かと思ってました。
訂正です。
断然、こっちの方が美味い。
水分量が絶妙なのか、このシットリ感が素晴らしい。
いやぁ、並んでも食べたい方々の気持ちがよく分かります。

カフェはさほど並ばなくても入れるようです。
食パン3種食べ比べもできるようですが、さすがに高い。
1,400円から1,700円もします。
ちょっと考える値段ですね。

次に来る決心がつくかどうかは微妙ですが、一度はこの素晴らしいパンを味わってみることをお勧めしたい。

  • セントル ザ・ベーカリー - なんじゃぁ、この行列は

    なんじゃぁ、この行列は

  • セントル ザ・ベーカリー - 参ったねぇ

    参ったねぇ

  • セントル ザ・ベーカリー - 全然すすまねー

    全然すすまねー

  • セントル ザ・ベーカリー - やっとここまで来た

    やっとここまで来た

  • セントル ザ・ベーカリー - また止まった

    また止まった

  • セントル ザ・ベーカリー - ここからが長い

    ここからが長い

  • セントル ザ・ベーカリー - もうちょいか

    もうちょいか

  • セントル ザ・ベーカリー - カフェは入れそう

    カフェは入れそう

  • セントル ザ・ベーカリー - まだ、こんなにいる

    まだ、こんなにいる

  • セントル ザ・ベーカリー - 小麦粉

    小麦粉

  • セントル ザ・ベーカリー - 大変ですのぅ

    大変ですのぅ

  • セントル ザ・ベーカリー - やっとここまで来たぜい

    やっとここまで来たぜい

  • セントル ザ・ベーカリー - バターもある

    バターもある

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 角食パン

    角食パン

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛放牧酪農場のバター

    美瑛放牧酪農場のバター

  • セントル ザ・ベーカリー -
  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛放牧酪農場のバター

    美瑛放牧酪農場のバター

  • セントル ザ・ベーカリー - 美瑛放牧酪農場のバター

    美瑛放牧酪農場のバター

口コミが参考になったらフォローしよう

クラウド

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

クラウドさんの他のお店の口コミ

クラウドさんの口コミ一覧(4363件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)
受賞・選出歴
パン 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

パン 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

パン 百名店 2019 選出店

食べログ パン 百名店 2019 選出店

パン 百名店 2018 選出店

食べログ パン 百名店 2018 選出店

パン 百名店 2017 選出店

食べログ パン 百名店 2017 選出店

ジャンル パン、サンドイッチ
お問い合わせ

03-3562-1016

予約可否

予約不可

住所

東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F

交通手段

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅3番出口から徒歩1分
JR有楽町駅から徒歩4分

銀座一丁目駅から153m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・日・祝日

    • 09:00 - 18:00
  • テイクアウト専門店
    食パン売り切れ次第閉店

    【定休日】
    元旦
    (Instagramにスケジュール掲載あり)
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2013年6月21日

備考

※テイクアウト専門店

カフェはセントル ラ・カンティーヌとして別登録あり
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13158695/

お店のPR

本当においしい食パン、究極のサンドイッチをご提供してます!

初投稿者

takekodatakekoda(597)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

03-3562-1016

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

銀座×パンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 セントル ザ・ベーカリー - 料理写真:

    セントル ザ・ベーカリー (パン、サンドイッチ)

    3.84

  • 2 YOU - 料理写真:

    YOU (喫茶店、サンドイッチ、オムライス)

    3.70

  • 3 アメリカン - 料理写真:

    アメリカン (喫茶店、サンドイッチ、洋食)

    3.68

  • 4 ローズベーカリー - 料理写真:

    ローズベーカリー 銀座 (カフェ、パン、ケーキ)

    3.68

  • 5 新世界グリル 梵 - 料理写真:

    新世界グリル 梵 銀座店 (サンドイッチ、洋食、ワインバー)

    3.64

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文