nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

福岡県

開く

エリアから探す

すべて 福岡県

閉じる

ジャンルから探す

スイーツ

開く

ジャンルから探す

  • せんべい
  • 中華菓子
  • ジェラート・アイスクリーム
  • ソフトクリーム
  • かき氷

閉じる

行ったお店

「福岡県」「スイーツ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 27

ボンサンク 中洲店

中洲川端、櫛田神社前、呉服町/ケーキ

3.13

14

~¥999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 平日の19:40位に福岡市の中洲にある石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)のボンサンクへ行って来ました♪  このお店へ行ったのは、友人が石村萬盛堂は特に鶴乃子というお菓子が有名で、博多で100年以上の歴史を持ち、この中洲のお店は夜でもカフェを楽しめると勧めるためです♪  さすが近くの中洲の那珂川の夜景は美しく、そしてこのお店は外観から明るく綺麗で上質感がありましたね♪  お店の入口近くのガラスケース内には美味しそうなケーキが並び、また中洲シューというシュークリームも名物のようでした♪  このお店は先払いで注文が必要で、ガトーショコラ570円税込と中洲シュー350円税込、ホットブレンドコーヒー550円税込を選びました♪  ドリンクセットで100円引きとなりましたね♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  店内は明るく綺麗で4人席が2つ、2人席が5つで、店内BGMはメキシコ風?が流れていましたね。  お冷やはセルフサービスで頂けます♪  IKEAの洒落た透明グラスでした♪  さっそくガトーショコラを頂きますが、おぉぉショコラが柔らかく上質な甘さでこれは絶品ですね♪  ホットコーヒーも甘くコクがあり、ガトーショコラとも合い美味しいです♪  シュークリームは、外側も柔らかくフワフワで、そして中のクリームがたっぷりどっしりと入り、これも上質で柔らかく美味しかったですね♪  さすが福岡市中洲の石村萬盛堂ボンサンクは明るく綺麗な店内で、100年以上歴史がある上質で美味しい洋菓子を美味しく頂けとてもオススメです♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

パティスリー オー フィル ドゥ ジュール

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

パティスリー オー フィル ドゥ ジュール

桜坂、薬院大通、六本松/ケーキ、洋菓子

3.67

299

¥1,000~¥1,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

 福岡市営地下鉄七隈線の桜坂駅から、桜坂桧原線を北へ真っ直ぐ徒歩約5分の左側にある「パティスリー オー フィル ドゥ ジュール」というケーキ屋さんへ、祝日の14:45位に行って来ました♪  このお店へ伺ったのは、店主が友人パティシエの同期で友人から超オススメと勧められていたこと、また食べログ百名店にも選ばれていたためです♪  さっそく、ガラスケースを見ると、さすがどれも美しく上質でかなり美味しそうでしたね♪  悩みに悩んで以下の4つを選び、保冷剤を頂いて後で頂きました♪ ミューラー850円税抜918円税込 タルトシトロン780円税抜 ディザブール820円税抜 ティラミス630円税抜  さすがどれも個性的な柑橘系の良さも感じるお味で、かなり上質で絶品でしたね♪  ティラミスもマスカルポーネチーズが上質で珈琲の苦さも良く、底の方にはゼリーのようなものもあり、ティラミスも進化しているなぁと思いましたね。  また毎朝ケーキ屋で焼き上げるパンとして、バゲットハーフサイズ300円税抜も購入しました♪  このバケットもモッチリとしてさすがの美味しさでしたね。  なお、支払いはpaypayが利用でき現金不要で楽で良かったですね♪  福岡市の桜坂の「パティスリー オー フィル ドゥ ジュール」はかなり上質で美味しいケーキを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

パティスリー・ジョルジュマルソー

渡辺通、天神南、西鉄福岡(天神)/ケーキ

3.59

254

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

テイクアウトの点数:4.0

 福岡市の渡辺通5丁目にあるパティスリー ジョルジュ マルソーへ日曜の10:15過ぎに行ってきました♪  お店の前を通ると、かなり綺麗なお店で、とても美味しそうだったためです♪  ガラスケースの中を見て以下を選びました♪ ・アグリューム540円税込 ・ムースミルティーユ(熊本産ブルーベリー)450円税込  アグリュームは、オレンジ色のグレープフルーツやジュレが入っていて、底の方にはピスタチオのムースが上質で適度に甘くかなり美味しかったですね♪  またムースミルティーユは、ブルーベリーソースでこれも想像以上に上質で美味しく、コーヒーにも合って美味しかったです♪  次回はぜひ、看板商品のチーズケーキフォンデュを頂きたいですね♪  パティスリー ジョルジュ マルソーは明るく綺麗な店内で、かなり上質で美味しいケーキを頂けとてもオススメです!

2023/05訪問

1回

マヌカンピス 高宮店

高宮/ケーキ、チョコレート

3.06

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

 西鉄高宮駅近くにあり、明るく綺麗なお店で、ケーキも美しくそしてかなり上質で美味しかったですね♪  クリームブリュレ426円税抜は、注文するとすぐにバーナーで焼いてくれるのは秀逸です♪  しかも皿付きで再利用できるのは素晴らしかったですね♪  また、フルーツショート420円税抜も、イチゴやいちじく、シャインマスカット付きで上質で美味しゅうございました♪  なお店員さんは笑顔でかなりホスピタリティ良く、帰りはドアを開けて頂きました。  マヌカンピスのケーキはかなり美しく上質で美味しくとてもオススメです!

2022/10訪問

1回

レ トロワ ショコラ コラボ チョコレートショップ

西鉄福岡(天神)、天神、天神南/チョコレート、ケーキ、スイーツ

3.46

53

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 福岡市天神のソラリアプラザ1Fにある「レ トロワ ショコラ コラボ チョコレートショップ」に行ってきました♪  太宰府のcafe Kasanoyaでは、「かさの家」の梅ヶ枝餅と、「博多のチョコのはじまりどころ」で有名な「チョコレートショップ」のチョコとのコラボが美味しかったので、その「チョコレートショップ」のお店である「レ トロワ ショコラ コラボ チョコレートショップ」へ行って来ました♪  このお店もコラボで、ややこしいのですが、「レ トロワ ショコラ」は実は三代目のチョコレート職人の佐野恵美子さんがパリで2017年から経営していて、「チョコレートショップ」は二代目のチョコレート職人で博多で最初にトリュフチョコレートを作った佐野隆さんがいくつかお店を経営していて、このお店はその親子によるコラボのお店となります♪  そのため、このお店は「レ トロワ ショコラ」と「チョコレートショップ」のスイーツが売られているようです♪  特に天神トロワパフェ(コーン)540円税込が見た目も美しく美味しそうなので購入して近くのイスに座って頂きましたが、カカオの香りと味わいが楽しめる濃厚なソフトクリームにチョコをトッピングしたもので、赤いハートマークのチョコが素敵で美味しかったですね♪  これはビジュアルも良く美味しくて素晴らしかったです♪  その他にも美味しそうなケーキやショコラロール、チョコレートなどがたくさん売られていて素晴らしかったですね♪  せっかくなので、持ち帰りで以下の4つのケーキを購入しました♪ ・シャインマスカットタルト691円税込 ・アニバーサリー497円税込 ・パヴェ・ドゥ・ショコラ(パリの石畳)497円税込 ・白い石畳ケーキ594円税込  なお「3」の飾りが付けられたものは、フランス語で「3」は「トロワ」なので「レ トロワ ショコラ」の製品ですかね♪  有料で保冷バッグと保冷剤を付けて頂けました♪  訪問先でこれらを誕生日プレゼントしたのですが、相当喜んで頂けました♪  誕生日の方は、アニバーサリーは選ばず、白い石畳ケーキを選び、そのご家族はシャインマスカットを選んでいただけました♪  我々はアニバーサリーとパヴェ・ドゥ・ショコラを半分ずつ頂いたのですが、生地は柔らかくさすがの美味しさでしたね♪ 「レ トロワ ショコラ コラボ チョコレートショップ」は店内はとても綺麗で、そして美味しいパフェやケーキ等を頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211007

2021/09訪問

1回

香菓

太宰府/ケーキ、洋菓子

3.43

81

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 太宰府の表参道を歩いていると、2020年の年末にオープンしたという香菓(かぐのこのみ)という金糸モンブラン専門店のお店を見つけたので行ってみました♪  香菓という店名は「かぐのこのみ」とはなかなか読めませんね(^_^;)  お店は新しくかなり綺麗で、あらかじめ券売機で券を買って渡し、立食で食べるスタイルとは驚きました♪  デザートを立食で食べるお店とは初めてでしたね。  金糸モンブランは以下の3種類がありますが、すでにシャインマスカットは売り切れでした♪ さすが、シャインマスカットは大人気ですね。 ・熊本県産金糸栗モンブラン1,000円 ・金沢の金箔と八女の星野村の抹茶モンブラン1,000円 ・シャインマスカット金糸モンブラン1,000円  それにしても1,000円とは結構強気な値段設定だと思います。  かなり迷いましたが、限定物に弱いので抹茶モンブランにしました♪  券をお店の方に渡すと、すぐに隣の機械の前に来てくださいと言われるので行きます。  知らなかったのですが、ここで金糸が上からたくさん出てきて、白い皿に盛り付けられていくんですね♪  これは圧巻でした♪ 面白いです!! これは自分でも盛り付けたくなりますね。  そしてお店の方は丁寧に黒豆2つと金沢の金箔を盛り付けてくれました♪  それを左奥の席に持って行き、十分写真を撮って、そして立ってスプーンで食べます♪  抹茶の金糸は柔らかく、スプーンで簡単にくずれますが、中は白いソフトクリームとは驚きましたね♪  でも抹茶と合って、ソフトクリームは冷たくて甘く美味しいです♪ 上質さを感じるクリームでしたね♪  食べ進めると、底の方には硬く少し黄色いものがあり、何だろう?と思うとメレンゲでした♪  香菓はこだわりの金糸の美味しいソフトクリームを綺麗な店内で頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211008

2021/09訪問

1回

鈴懸 本店

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/和菓子、甘味処、カフェ

3.48

668

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

博多座近くにある鈴懸本店へ初めて二人で行って来ました♪ 創業1923年の老舗とは素晴らしいです♪ 東京にも、新宿伊勢丹と東京ミッドタウンにもありますが博多が本店で、しかも飲食コーナーがあるのはここだけのようです♪ 15時過ぎに到着しますが、ほぼ満席で、ほどなくカウンター席に案内されました♪ 店内はかなり綺麗で上質さを感じます♪ メニューを見ますが、結構色々とありどれを選ぶか悩みます(^_^;)  結局、美味しそうな「すずのパフェ亅980円税込と「あんみつ亅980円税込を選びました♪ それぞれ、ほうじ茶付きとは嬉しいです♪  「すずのパフェ」はアイスを4種の「バニラ、キャラメル、抹茶、黒胡麻」の中から3種選べ、の「キャラメル、抹茶、黒胡麻」を選びました♪  「あんみつ」は「黒蜜、氷糖蜜、自家製メイプルシロップ」から蜜を選べ、黒蜜にしましたね♪  しばらくして運ばれますが、おぉぉそれぞれ「すずのパフェ」と「あんみつ」が幸せな気分になれる美しい姿で素晴らしいです♪ これは素晴らしいですね♪  特に「すずのパフェ」を頂きましたが、甘さは控えながら上質さを感じ、そしてフルーツもイチゴやキウイ、パイナップル、マンゴー、メロン、ブルーベリーなど色んな種類がたっぷりと入っていて素晴らしかったですね♪ 大満足です♪ なお、隣の部屋ではテイクアウト用の甘味が、これもどれも旨そうに売っていて素晴らしかったです♪ 鈴懸本店の甘味はとてもオススメですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210326

2021/01訪問

1回

春水堂 天神地下街店

西鉄福岡(天神)、天神、天神南/カフェ、スイーツ、台湾料理

3.14

121

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

福岡市の天神地下街にある春水堂へ行ってきました♪ 台湾スイーツのお店ですね♪ 東京の表参道にもあって美味しそうで行きたいと思っていましたが、天神地下街にもあったので二人で行ってみました♪ メニューを見てタピオカやマンゴー、小豆、いちごが入った豆乳スイーツ豆花700円を選びました♪ トッピングNo1のもので確かにこれがかなり美味しそうです♪ そしてしばらくして運ばれますが、これは見た目も美しいですね♪ そして甘さ控えめながら、タピオカや小豆、マンゴー、いちごのハーモニーが素晴らしく想像以上に美味しかったですね♪ これは美味しかった♪ 素晴らしい♪ お店は綺麗でセンスがありますし春水堂のタピオカ入り豆花はとてもオススメです♪ 隣の人が食べていた担々麺もとても上質で美味しそうでした♪ 今度食べてみたいと思います♪ 詳細は以下のブログをぜひご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20201008

2020/08訪問

1回

茶房 ぎゃらりー かさの家

太宰府/甘味処、和菓子

3.55

206

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

 福岡県の太宰府市の西鉄太宰府駅から太宰府天満宮の参道を5分ほど歩いて右側にある「茶房 ぎゃらりー かさの家」へ日曜の午前9:30位に2人で行って来ました♪  スターバックスコーヒーの目の前でしたね。  数ある梅ヶ枝餅店の中で「かさの家」と言えば、福岡空港や博多駅などでその梅ヶ枝餅が売られていて気になっていました♪  その太宰府の本店に行け嬉しいです♪  お店は左側に梅ヶ枝餅製造が見れるテイクアウト店で、真ん中がその他物販店、右側奥にカフェでしたね♪  奥のカフェに行くと、靴を脱いで下駄箱に靴を入れ、その番号の番号札をもらい入室します♪  右奥に日本庭園がある順和風な店内で、静かにピアノジャズや女性ジャズバラードの歌声が聴こえ素敵です♪  2月なので日本庭園の梅の木はピンク色の花が咲き、石灯籠がいくつかあり、竹筒から池に水が流れ、石橋の上にはカニ?(^_^;)の造形物がいくつか置かれ、雀が集まっては離れ、かなり優雅な心落ち着く一時です♪  雀たちの動きを見るのも楽しいですね♪    先客は1組で、さすが庭に近い席に座っているので、もう1つの庭がよく見える小部屋に座りました♪  好きな席を選ぶことができました♪  その部屋のテーブルのガラス面の下にはたくさんの素敵な箸置きが置かれ素晴らしかったですね♪  メニューは以下で、定番ではありますが、抹茶セット(梅ヶ枝餅付き)と、それから初めてのくず餅(廣久葛本舗)を選びました♪  くず餅は提供時間15分程かかるので注意が必要です♪ <メニュー> ・抹茶セット(梅ヶ枝餅付き)650円税込 ・野立コーヒーセット(梅ヶ枝餅付き)650円税込 ・白玉ぜんざい700円税込 ・クリーム白玉ぜんざい860円税込 ・古蓮の抹茶アイスクリーム700円税込 ・黒蜜きな粉バニラアイス600円税込 ・くず餅(廣久葛本舗)700円税込 ※提供時間15分程 ・コーヒー550円税込 ・アイスコーヒー550円税込 ・コーヒーフロート750円税込 ・コーラフロート550円税込 ・抹茶フロート750円税込 ・ジュース・コーラ 400円税込 ※梅ヶ枝餅持ち帰り1個150円税込  すぐに抹茶セット(梅ヶ枝餅付き)が運ばれますが、梅ヶ枝餅はかなり柔らかく餡も上質でかなり美味しいですね♪  抹茶は甘みを感じまろやかでさすがの上質さでしたね♪  そして、くず餅が13分ほどで運ばれました♪  おぉぉ、結構くず餅はボリュームがあります♪  たっぷりのきな粉と、下の方には黒蜜があり、それをたっぷりまぶして頂きます♪  くず餅はかなり柔らかくほんのり甘く、昆布の佃煮の塩加減とも合ってこれも絶品でしたね♪  くず餅の量ときな粉のたっぷりさが嬉しかったです♪  なお店内は無料WIFIが利用でき良かったですね♪ また支払いはpaypayやクレジットカードなど現金不要で電子マネーが利用でき楽で良かったです♪  太宰府天満宮の参道にある「茶房 ぎゃらりー かさの家」は静かにジャズが中れ、美しい日本庭園を見ながら心落ち着く中、地元名産の梅ヶ枝餅や抹茶、くず餅がかなり上質で美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240408

2024/02訪問

1回

CAFE CREPERIE Le BRETON

薬院、西鉄福岡(天神)、薬院大通/カフェ、クレープ・ガレット、ケーキ

3.48

162

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

 西鉄天神駅と西鉄薬院駅のちょうど間のそれぞれ徒歩約10分ほどの今泉にあるCAFE CREPERIE Le BRETON(カフェ クレープリール ブルトン)へ土曜の12:50くらいに一人でランチで行ってきました♪  ココミル福岡という旅行ガイドブックに掲載されて、お店は綺麗で美味しそうだったためです♪  さすが人気店で満席でしたが、ちょうど一席空いてすぐ座れて良かったです♪  メニューを見てガレットランチ950円税込を頼みます♪  店内奥では円い鉄板でガレットを焼いていて美味しそうだったためです 隣のお客さんもガレットを頼んでいて人気メニューのようでしたね♪  メニューを見ると、その他にパフェやクレープも美味しそうでしたね♪  このガレットランチは今日は以下の2種類から選べるとのことでした♪ せっかくなのでポパイを頼みます♪ ・ポパイ(ほうれん草・生クリーム・ベーコン・タマゴ・サラダ)通常1,100円税込 ・定番のタマゴ・ハム・チーズ 通常950円税込  なお、ランチには+120円税込で珈琲or紅茶orオレンジジュース、+230円税込で本日のデザートを追加でき、かなりお得です♪ 入口近くのガラスケースは明るく、上質で美味しそうなケーキがずらりと並んでいましたね♪  今回は既に珈琲を飲んでいたし、泣く泣く断念します。  比較的すぐに蕎麦粉入りガレットが運ばれますが、ガレットはかなり大きく、緑色のレタスサラダやほうれん草がたっぷりで、その間に卵が一つ入っていましたね♪ このサラダの量には驚きました♪  さすがほうれん草大好きのポパイが喜びそうですし、ボリュームもありこれは人気の理由が分かりましたね♪  しかも、お皿もアツアツでこれは美味しく頂けます♪  ベーコンも奥に入っていて、良いマリュアージュとなっていました♪  ナイフとフォークを使って、ワクワクしながら折りたたんで美味しく頂きました♪  CAFE CREPERIE Le BRETON(カフェ クレープリール ブルトン)は、明るく綺麗な店内で、焼き立ての美味しいガレットランチを頂けとてもオススメです!  詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/682a87593f0d7269e12849a625ba10ad

2022/01訪問

1回

サイラー

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

サイラー

高宮、西鉄平尾/パン、ケーキ、喫茶店

3.65

491

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

福岡市の長丘にあるサイラーへ3人で行ってきました♪ 水曜の15:00〜17:00にクラシックの生演奏があると伺っていたためです♪ 食べログではずっと百名店ですね♪  このお店はオーストリア中部のインフィアテルの中心街にて1913年より営業の「ベッカリ・コンディトライ サイラー」の4代目AdolfSailerによって1994年開業のお店とのことです♪  このお店はケーキやパン、アイスクリームも販売していて、左奥の演奏会ができる室内には、クリムトの絵が飾られ、そしてベヒシュタインのグランドピアノが置かれていましたね♪  メニューを見て、ケーキ&コーヒーセット676円税別を選びます♪  このセットは何とお店の方が12個のケーキを持ってきて、その中から好きなものを選べます♪ 私は季節のベリーがあるものを選びました♪ そして白いSailerと描かれた器にケーキや珈琲が運ばれます♪ しっかりとしたコクがある珈琲と甘いケーキがよく合います♪  そして、古賀久美子さん、中島みどりさんのクラリネットデュオ生演奏をが始まります♪  モーツァルトやシューベルトのマスや野ばら、思い入れがあるというエルガーの愛のあいさつ、フリクニフリクラ等の名曲の演奏があり感動です♪ 15時から30分演奏があり、そして16時からまた30分演奏がありました♪ サイラーは美味しいケーキやコーヒーを頂けるだけでなく、クラリネット等の生演奏を聴けてとてもオススメです! 詳細は以下のブログをぜひご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20201005

2020/08訪問

1回

ヴィザヴィ 春日店

大野城/ヨーロッパ料理、カフェ、ケーキ

3.22

31

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

福岡県春日市塚原台にあるヴィザヴィへ数十年ぶりに3人でランチへ行ってきました♪ あらかじめ当日30分前に電話予約しますがさすが人気で満席とのことで、予約席が食べ終わった後に座れるとのことでした(^_^;) しかし12時前に訪れると、ちょうど席が空いたようで、すぐに座れてラッキーでしたね♪    店内はかなり綺麗で、レストランはケーキショップとの併設となります。 席に座りメニューを見ます♪ 1600円税抜のシェフオススメのお昼の肉や魚、パスタのコースがそれぞれあり、最初の肉のきな粉豚のグリルのものを選びます♪ ライスかパンを選べライスを選びます♪ またドリンクはコーヒーか紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュースから選べ、コーヒーを選びました♪  サラダは野菜たっぷりで、生ハムとかぼちゃの相性がよくとても美味しかったですね♪ そしてコーンスープはアツアツで美味しく、そしてライスがフレンチなのに茶碗で、しかも五穀米とは驚きましたね♪ まあ箸が使えるので日本人としては嬉しいです♪ そして豚肉のグリルも柔らかくソースも美味しいのは素晴らしかったですね♪  そして圧巻は17種類のケーキから一つ選べというもので、これはどれを選ぶか非常に悩みましたね♪ 嬉しい悩みですけど(^_^;)  結局たっぷりブルーベリーが入ったブルーベリーケーキを選びましたが、甘くコクがあるコーヒーと美味しく頂けましたね♪ 綺麗な店内でコスパ良くフレンチのランチを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/034ce6be0b38c92930bc44f0fc82eb20

2019/09訪問

1回

蜂楽饅頭 福岡本店

西新、藤崎/たい焼き・大判焼き、甘味処、かき氷

3.17

118

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 久しぶりに福岡市西新の西新商店街にある蜂楽饅頭 福岡本店へ平日のオープン午前10時前に行って来ました♪  さすが、蜂楽饅頭(今川焼、回転焼)は西新いや福岡市のソウルフードであるため、既に10人ほど待ち行列が出来ていましたね。  午前10時にオープンとなり、目の前で蜂楽饅頭が次々と焼かれ、売られ始めます♪  蜂楽饅頭は黒餡と白餡の2種類があり、それぞれ110円税込で、現金のみの支払いとなります。  せっかくなので、黒餡と白餡を1つずつ頂き、隣の部屋でイートインすることを告げて部屋に入ります。  その隣の部屋では、セルフサービスで熱い緑茶等を頂け、2人席が3つ、4人席が4つあり、その1つに座って頂きました♪  蜂楽饅頭はさすが、外側は程よく焼けて艶があり、中は餡がアツアツで柔らかく甘く上質さを感じ、さすがの美味しさでしたね♪  今まではどちらかというと黒餡派でしたが、改めて白餡も美味しいということがよく分かりましたね♪ なお、小豆等は北海道産、蜂蜜は国内産で原材料にもこだわっているようでしたね♪  福岡市西新の西新商店街にある蜂楽饅頭 福岡本店の蜂楽饅頭は美味しくてとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

PATISSERIE GEORGES MARCEAU

竹下/ケーキ、洋菓子、カフェ

3.22

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 福岡市博多区那珂の「ららぽーと福岡亅1Fにある「PATISSERIE GEORGES MARCEAU(パティスリー・ジョルジュマルソー)」へ昼の12時過ぎに利用しました♪  ジョルジュマルソーは福岡市赤坂等にフレンチとしてもある良いお店で、このお店はその姉妹店で、しかもイチゴソフト600円税込が美味しそうだったためで、さっそく購入して、店の前のテーブルで美味しく頂きました♪    このイチゴソフトは、赤いイチゴソースがたっぷりと掛かったソフトクリームで、さすがソフトクリームが上質で滑らかで美味しく、しかも見た目以上に量があってずっしりと重さもありとても良かったですね♪  また底の方にはコーンフレークもあり、サクサク感が味わえるのも良かったです♪  「ららぽーと福岡亅1Fにある「PATISSERIE GEORGES MARCEAU(パティスリー・ジョルジュマルソー)」は上質な甘味を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

小野筑紫堂

太宰府/和菓子

3.23

26

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

 地元博多の友人が勧めるため、福岡県太宰府市の太宰府天満宮の参道にある小野筑紫堂の梅ヶ枝餅をテイクアウトし、美味しく頂きました♪  このお店の梅ヶ枝餅は北海道産のあずき「雅(みやび)」を使った自家製の「粒あん」とのことで、さすがのこだわりでしたね♪  目の前の道具を使って梅ヶ枝餅を作り、しかもスマホを向けると、撮影しやすく梅ヶ枝餅を向けてくれました♪  サービス精神満点です♪  さっそく購入して頂きますが、表面は薄くパリッと焼き目もほどよく、そして中はアツアツで餅も柔らかく、そして餡がさすが上質さを感じ甘くかなり美味しかったですね♪  今回時間がなく利用できませんでしたが、店内で日本庭園を眺めながらゆっくりと抹茶や梅ヶ枝餅をいただくことも可能なようです♪  メニューは以下でしたね。 ・お抹茶セット(抹茶と梅ヶ枝餅)650円税込 ・梅ヶ枝餅 150円税込 ・抹茶 550円税込 ・ぜんざい650円税込 ・ジュース250円税込  次回はぜひ店内を利用したいですね♪  なお、支払いはpaypayなど電子マネーを利用でき現金不要で楽で良かったです♪  太宰府天満宮の参道の小野筑紫堂は、こだわりの美味しい梅ヶ枝餅を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/02訪問

1回

9ream

西鉄久留米、花畑、櫛原/シュークリーム

3.13

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 福岡県久留米市の西鉄久留米駅から明治通り(国道209号線)沿いに約500m歩いた左側にある9ream(クリーム)へ15:15位に行って来ました♪  たまたまこの明治通りを歩いていてシュークリームが美味しそうだったためです♪  このお店はオープンしてちょうど1年経ったばかりとのことでしたね。  店内は明るく綺麗で洒落ていて、1階がテイクアウトで、2階がカフェコーナーでイートインすることができました♪  店内BGMは明るいテンポ早目の洋楽ポップスが流れています♪  今回はイートインすることにし、1階でシュークリームとドリンクのセットを購入し、事前に支払いを済ませて商品を2階に持って上がります♪  シュークリームとドリンクのセットは、900円税込〜1,200円税込の金額体系でしたね♪  一般メニューの他に、バレンタイン限定スイーツとして、バレンタイン♥エンゼルリングシュー チョコホイップ✕チョコチップ1,000円税込があったのでそれにしました♪  これは店内手仕込みチョコホイップと、素材にこだわったオーガニックのチョコチップを一緒に合わせ、フレッシュなあまおうイチゴとマシュマロを添えたものでしたね♪  ドリンクは以下から選べ、ホットコーヒーにします♪ ・コーヒー(ホットorアイス) ・八女和紅茶(ホットorアイス) ・アイスティー ・オレンジジュース ・アップルジュース ・レモングラス八女茶(ホット)  なお支払いはpaypayやクレジットカードなど電子マネーが利用でき支払いが楽で良かったですね♪  バレンタイン限定のシュークリームは目の前で作られていきますが、丁寧にココアパウダーを掛けたりしていましたね。  シュークリームを持って階段を上がると2階は窓側に5席のカウンター席があり、左側に7人座れる厚い木のテーブル、右側に2人用の席がありました♪  その他にテーブルは無しですがソファもありましたね。  先客は2組いましたが、せっかくなのでカウンター席に座り、目の前の国道の明治通りの車などの流れを見ながら食事を楽しみました♪  さっそくシュークリームにナイフを入れて頂き、クリームは柔らかく上質さを感じ美味しく、チョコレートやマシュマロとも合って美味しかったですね♪  若干薄めで甘くコクがあるコーヒーとも合いました♪  久留米市の明治通り沿いの9reamは明るく綺麗な店内で、上質なシュークリームやドリンクを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240411

2024/02訪問

1回

ゴディバ デザート

竹下/チョコレート、クレープ・ガレット

3.05

31

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 福岡市博多区の三井ショッピングパーク「ららぽーと福岡」3Fにあるゴディバデザートへ2人で行って来ました♪  最寄駅はJR竹下駅で徒歩約10分ほどですが、そのJR竹下駅や西鉄大橋駅かれバスもあります♪  なお、この「ららぽーと福岡」の広場には、巨大な実物大?のガンダムが立っていて壮観でしたね♪  これはワクワクします♪  そして「ららぽーと福岡」の3階にあるゴディバデザートは、何と日本初出店舗とのことなので、こちらもどんなお店かワクワクします♪  なおゴディバデザート2店舗目としては岐阜県土岐市のイオンモールにオープンしたようです♪  このゴディバデザートは、3階のフードコートにあり、従来のゴディバカフェとは違い、クレープも提供とは素晴らしいです♪  しかもオープンキッチンなので、そのクレープ作りを見ることができるのは秀逸で、既に薄い生地が鉄板の上で焼かれていて、小麦色になっていましたね♪  メニューを見てどのクレープにするか決めますが、どのクレープもかなり大きそうでこれは嬉しいです♪  もちろんGODIVAと描かれたチョコレート板が上に乗っていますね♪  やはりサンプルとして写真掲載のものが美しく美味しそうなので、若い店員さんに本当にその商品か確認して、自分はストロベリーチョコレートアイスクリーム990円税込にしました♪  これには、イチゴやチョコレートソース、アイスクリーム付きのものとなります♪  イチゴがとても美味しそうです♪  もう一人はダークチョコレートチェリーアイスクリーム880円税込にしました♪  これにはチェリーとチョコレートアイスクリーム付きのもので、チェリーが美味しそうで決め手になりましたね♪  支払いは、この日はポイントが通常より2倍付与のららぽーとのクレジットカードにして、ポイントが1,000円分あるのでそれを利用します♪  そしてフードコートなので呼び出し端末機を頂いて、席で待っていると、比較的早くにその端末機が震え出すのでクレープを受け取りに行き、さっそく頂きます♪  ストロベリーチョコレートアイスクリームのクレープは、ずっしりと重く、上の方はイチゴがタップリと飾られ、もちろん真ん中にはGODIVAと描かれた黒い板チョコレートが乗り、その周りには白いホイップクリームや小麦色の生地で覆われていましたね♪  イチゴを剥がして美味しく食べ、アイスクリームが冷たく、そしてクレープにかぶりついて美味しく頂きます♪  これはあぁぁ程よく甘く美味しく、幸せな気分になれますね♪  思わず2人でガッついて食べてしまいました♪  ダークチョコレートチェリーアイスクリームも美味しかったようで、あっいう間に食べ終えていました♪    ゴディバデザートは重量感あるクレープを幸せな気分で美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230411

2023/03訪問

1回

やす武

太宰府/和菓子

3.58

355

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

太宰府天満宮に参拝した際に、その参道にある「やす武」で梅ヶ枝餅を堪能しました♪ 土曜の午前9時過ぎに行きましたが、この参道で開いている梅ヶ枝餅屋は3店舗だけで、しかもpaypayが利用できたのはこのお店だけだったので、このお店を利用しました♪ この「やす武」では、他のお店同様に店頭でもちろん梅ヶ枝餅を作っていて、それを眺めるのも楽しいです♪  さっそく1個税込130円の梅ヶ枝餅をいただきますが、餡は十勝産小豆を利用したこだわりで、焼き立てで香ばしく、餡も甘くとても美味しいです♪ この後、宝満山を登山しますが、良い腹ごしらえになりました♪ なお、後で友人に伺いましたが、このお店のお蕎麦も美味しくていつも参拝の時に利用しているようです。 今度はこのお蕎麦も楽しみたと思います♪ 「やす武」の梅ヶ枝餅はとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/4759dcced81bb94addd4f19400fdbe5e

2021/01訪問

1回

GODIVA 天神地下街店

西鉄福岡(天神)、天神南、天神/チョコレート、スイーツ

3.07

43

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

福岡市の天神地下街にあるゴディバへ♪ ゴディバのソフトクリーム等を売っているお店は全国にあり、気にはなってはいましたが、たまたま天神地下街を歩いていると、そのゴディバのお店を発見したので訪問♪ 限定品のチョコレートキャラメルゆずシリーズ510円税込が以下の3種類あり、3人で訪れたのでそれぞれ注文しました♪ ・「ホワイト」チョコレートキャラメルゆず ・「ミックス」チョコレートキャラメルゆず ・「ダブル」チョコレートキャラメルゆず 私は「ミックスチョコレートキャラメルゆず」をワッフルコーンで注文します♪ ミックスとは、ホワイトチョコと普通の茶色のチョコがミックスということです♪  少し待ち時間があったのですが、その間にカカオバニラクッキーを無料配布してくれるのはさすがゴディバですね♪ 美味しい!  そしてしばらくして席にも座れ、「ミックスチョコレートキャラメルゆず」が運ばれますが、さすがワッフルコーンへの盛り付けも美しく、しかもキャラメルがとろとろ光っていてこれは食欲をそそります♪ 美しい! ゴディバのチョコレートが刺さっているのも秀逸ですね♪  そしてスプーンで掬って食べてみますが、おぉぉぉさすがゴディバで上質な甘さでこれは美味しいよ♪ 甘いだけでなく柑橘の「ゆず」もアクセントを感じ素晴らしい♪ とても美味しかったです♪ 糖質制限健康法的にはアウトですが、美味しくてソフトクリームもとてもオススメですね!

2018/08訪問

1回

茶房きくち

太宰府/和菓子、レストラン

3.58

225

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 太宰府天満宮の参道にある茶房きくちの梅ヶ枝餅は食べたことがあったのですが、初めて2階の冷房が効いた涼しい部屋に行き、ゆっくりと梅ヶ枝餅を堪能しました♪  2階は意外と奥行きがあり席がたくさんあるのには驚きましたね♪  特に1階と違い2階は、この36℃という猛暑の中で冷房がかなり効いていてとても気持ち良いです♪ 奥の席に座り、メニューを見ていると、熱い梅こぶ茶が運ばれました♪ これが汗で失くしてしまったミネラル?を補給するような感じでとても美味しい♪ そして冷たい深煎り煎茶と梅ヶ枝餅のセット500円を注文します♪ 煎茶は八女星野産とのことです♪ すぐにその氷入りの冷たい緑茶が運ばれますが、あぁぁ冷たく上質な煎茶が美味しい♪ これは美味しいです♪ そしてアツアツの梅ヶ枝餅は奥の部屋のエレベーターで1階から上げられて運ばれてきました♪ これがアツアツで、表面が少しカラッとしながらも上質さを感じ、そして中の餡も甘く上質さを感じ美味しい♪ あぁぁこれは美味しい♪ 感動です!! 改めてきくちの梅ヶ枝餅の美味しさを堪能しました♪ もちろんお土産に10個1200円の出来立て梅ヶ枝餅を買いました♪ 茶房きくちはとてもオススメです!

2018/08訪問

1回

ページの先頭へ