いとしのきみさんの行った(口コミ)お店一覧

いとしのきみのいとしい味

メッセージを送る

いとしのきみ

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

4160 件を表示 120

築地本願寺カフェ Tsumugi

築地、新富町、東銀座/カフェ、日本料理、甘味処

3.62

653

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

美しさとお腹への優しさが嬉しいお粥の膳は並んででもいただきたい このビジュアルに惹かれてずっと行きたいと願っていたのです。 出足遅めだったので無理かなぁと思っていましたが、少し待つだけでこの日はありつけました。 沢山のおかずは一つ一つが美しく丁寧に盛られていて、勿論美味しい。 シンプルなお粥ですから、本当にどの味も楽しめます。 朝早いけど、時間を得した気分になれること間違い無し。 お粥のおかわりだっていくらでも❤️

2021/02訪問

1回

赤羽 ブタマミレ

赤羽、赤羽岩淵/居酒屋、もつ焼き、焼き鳥

3.27

35

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

赤羽も飲み屋の聖地のイメージ。 そこに大塚のもつ焼き屋の名店が赤羽にもオープンされたとのことで行って参りました「赤羽ブタマミレ」。 新鮮でコスパ抜群のもつ焼きに心が躍る 今回いただいたメニューがこちら。 ◆お任せ3本盛り合わせ◆ 極み串は、豚バラ、はらみ、レバー。 大きくて食べ甲斐があって、表面がこんがり香ばしく、身はふっくら柔らかい。 トマトジュースが入っているとの自家製赤ガラシや、紅芯大根とゆずの鬼おろしをちょいと付けて。 こういう薬味にもこだわりを感じます。 とにかく、旨いっ❣️ ◆ごま塩レバー◆ 低温調理のとろけるレバー。 ごま塩ダレがレバーそのものの甘味を生かしてベストマッチ ◆旨辛味噌モツまみれ炒め◆ 旨辛味噌ダレが濃厚で、歯応えの良いモツはガツやタン下の部位、たっぷりのざく切り生キャベツを一緒にいただくと最高❣️ クセになる味です。 ◆いちごまみれサワー◆ 巨大ないちごがゴロゴロ‼️ サワーを飲み終わってもいちごが嬉しいデザートに こちらの串の切り身はビッグサイズ、お得です 目の前でスタッフさんが豪快に網の上で焼いていらっしゃって、それを眺めながらワクワクして待つ間のスタッフさんとのおしゃべりも楽しい。 リーズナブルに豪快に豚肉を頬張りたい、そんな時は是非赤羽でブタにマミレましょう‼️

2024/05訪問

1回

ガツ飯トンテキ食堂コロトン 新小岩店

新小岩/食堂

3.42

80

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

大好きな豚肉、それを三重県四日市発祥のソウルフード、トンテキで味わえるのが「ガツ飯トンテキ食堂コロトン 新小岩店」。 ランチが落ち着いた頃にお店を訪問すると、カウンター席には男性多数。 人気メニュー、トンテキ定食はトンテキのサイズが並・中・大とあり、ご飯も小~特盛WWとあるので、お腹の具合で選べます。 トンテキは切り込みが入ったグローブ状の切り身。 高温、低温を繰り返しじっくり1枚1枚焼き上げられます。 厳選された豚肉は切り込みのおかげでより柔らかく、濃厚なオリジナル特製トンテキソースの絡みも良い。 所々にニンニクの欠片が出てきて、それをいただくのも美味しい。 甘辛ダレとご飯の相性は良いに決まってる よって白飯が進む、進む。 さらに生玉子を切り身に絡めるとすき焼き風に。 さらにさらに、四種の味変薬味、マヨネーズ、豆板醤、カラシ、おろしにんにくまであります。 ラストは残った生玉子とタレを白ご飯にかけて。 これ最高❣️ 豚肉は上品にナイフ、フォークで最初いただいていましたが、後半はがぶりとかぶりつく、これが本場流。 ガッツリいただける男飯っぽいですが、女性だってガッツリいただきたい。 豚肉好きさん必食です。 メニューは他の豚肉料理やカレー、鳥の唐揚げなどもあり、全部チャレンジしてみたい❤️

2024/05訪問

1回

マロリーポークステーキ 横浜店

平沼橋、横浜、戸部/ステーキ、豚料理

3.46

204

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

実は牛肉以上に豚肉が好きな私。 信じられない塊でポークステーキがいただけるお店があることを聞き付けて横浜までやって来ました‍♀️ お目当てのお店は「マロリーポークステーキ横浜店」。 カウンターのみのお店で長蛇の列になることもしばしば、なので敢えて時間を外して伺ったところ、ラッキーにも並ばずに入れました ポークステーキを、山にちなんだ好みのサイズでチョイスします。 200gから始まって、最高の2kgまで 日和山/高尾山/富士山/マッターホルン/キリマンジャロ/エベレスト/オリンポスに例えたサイズ‼️ 2㎏は火星まで行っちゃったサイズです シェアもOKとのこと、これは盛り上がる。 今回は3〜4人でシェアにオススメの「キリマンジャロ」1㎏を、バリューセット(ライス・サラダ・スープ・ソフトドリンク)でチャレンジ。 スタッフさんから受け取る時の驚きといったらありません 本当に山でした⛰️ カットすると低温調理で仕上げられたピンク色の美しい断面。 中心部まできちんと火が通っていて柔らかい。 対して表面はカリッと香ばしい。 注文を受けてからフライパンで表面を焼き上げていました。 そして、巨大なので味変は必須。 コクと旨味深い黒トリュフバターをトッピングした他にも、目の前にステーキソース、マスタード、胡椒、塩、かき醤油、山葵、柚子胡椒が置かれています。 スタッフさん曰く、人気はかき醤油、山葵とのこと。 私もこの二つと、ステーキソースが好き❤️ 添えのマッシュポテト、ほうれん草のソテーもソースのように絡めていただくと美味しい❣️ ライスもスープもサラダも、このポークステーキで進んでしまう 自家製のコーラの甘みとシュワシュワ感もこのボリュームに合ってしまう 見た目のインパクトだけではなく、味も伴う大満足のポークステーキです。 次は皆様おすすめのガーリックライスにしていただきたい❣️

2024/05訪問

1回

伊まる

西武新宿、新宿西口、大久保/居酒屋、海鮮

3.42

280

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

4/30にオープンしたばかりの「めしや 伊まる 新宿店」は、バラエティ溢れる創作つくねが絶品 居酒屋メニューも豊富です。 初々しいスタッフさんにお願いして今回いただいたメニューがこちら。 ◆つくね おまかせ盛り合わせ 6種◆ ひとくちサイズで見た目もカワイイから、写真映えバッチリ❣️ 柔らかくてジューシーです。 今回のプレートは「おろしポン酢」、「明太マヨ」、「チシャ味噌」、「塩わさび」、「明太マヨ」、「ねぎ塩」、「うめ」。 実はまだまだお味はあって全部で16種類も。 飽きずにいただけちゃう❤️ ◆トルネードキュウリ◆ くるんくるんのキューリ、味が染み込んで、さらに和がらしをちょいとつけるとツーン ハマる美味しさ ◆合鴨のシーザーサラダ◆ 大きなプレートに野菜たっぷり。 合鴨の角切りもたっぷりのっかっています。 噛むとジューシー‼️ ◆タルタルカキフライ◆ ショッキングなピンク色はしば漬けから。 よくあるタルタルのこってり感は全くなく、しば漬けのおかげでひたすらさっぱり。 じゅわっと牡蠣の旨味とベストマッチ ◆レアチーズケーキ◆ 軽い口当たりでペロリ、酸味があるので〆に爽やかにいただけます。 女子はこれで〆たい。 今回ドリンクはフルーツサワーで。 ゴロゴロ大粒のフルーツがたっぷりで、デザートのようにいただけました。 いちごの大粒には驚き 単品飲み放題もあって、食事と共に進みます。 つくね好きは特にハマること間違い無しのお店。 全席個室で落ち着いて過ごすことができるので、皆でワイワイ、シェアしていただきましょう❣️

2024/04訪問

1回

博多おでんと黒毛和牛の店 くろこ

経堂、宮の坂、山下/居酒屋、牛タン、しゃぶしゃぶ

3.29

56

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

その名の通り、上品なおでんと和牛が存分に楽しめる創作料理のお店「博多おでんと黒毛和牛の店くろこ」。 経堂駅から程近い商店街の並びに。 日本酒ボトルがずらりと並んだ美しい店内、ショーケースには鮮やかな牛肉が並び期待が高まります。 今回いただいたメニューがこちら。 ◆彩り旬菜のサラダ◆ 美しい色彩で輝いているように見える新鮮な野菜はシャキシャキ食感、醬油ベースのドレッシングでいくらでもいただけます。 ◆厚切り牛タン◆ 付け合わせには塩ダレ、南蛮味噌、レモンとお塩。 レアな焼き加減、柔らかでいて歯切れがあって。 仙台牛、最高❤️ ◆鍋しゃぶおでん おまかせ5種 まずはおでんを楽しみます。 アゴ出汁と鶏出汁のダブルスープ、黄金色のこの出汁が上品で優しくてたまらなく美味しい。 具材は定番の大根に焼きちくわ、ちくわぶ、もち巾着、そして厚焼き玉子。 大根は出汁がシミシミ、じゅわりと口の中でとろけます。 ちくわは表面が芳ばしいまま、煮込み過ぎてなくて良い。 ちくわぶはモッチモチ。 珍しい厚焼き玉子は甘みがあって、出汁をじわりと含んでいます。 巾着もたっぷり出汁を含んだお揚げさんに餅がとろり、シアワセ。 具材を平らげたら牛タンしゃぶへ。 ほんのりピンクになるまで薄切り肉をしゃぶしゃぶ。 即座にさっぱりしたおろしポン酢に付けて。 厚切りとはまた違うタンの美味しさ。 柔らかくて添えのネギが甘くて、一緒に絡めてあっという間にいただいてしまいました。 残った出汁は最後まで勿論飲み干します。 おでんの時とはまた進化して、タンの旨味、脂が入ってこれまた美味しい。 是非とも一滴も残すことなく味わいましょう。 店内はカウンター席だけではなく、奥にも個室があるようです。 落ち着いた和の設で、カウンターでいただいたおでん鍋や和牛、家庭的な温かさも上質さも合わせ持つ創作料理に感動。

2024/04訪問

1回

酉あき

東長崎、落合南長崎/焼き鳥、日本料理、串焼き

3.37

59

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

炭火の焼き鳥屋さんは間違いなく美味しいもの。 串の火の通りを考えて炭を丹念に動かす姿はまさに職人。 そんな姿が間近で見られ、国産地鶏の串焼きがいただけるのが「炭火焼き鳥 酉あき」。 東長崎駅から徒歩1分の焼鳥専門店です。 店内のケースにずらりと並ぶ串たちは新鮮な食材ばかり。 本日いただいたのがこちら。 ◆茶碗蒸し◆ フルフルの滑らかな卵液に枝豆とキクラゲのコラボ。 食感のコントラストが素敵。 ◆鳥刺し二点盛り 人気メニュー❣️ レバーとむね肉をポン酢と胡麻油で。 ともにしっとり柔らか。 お口の中でとろけます。 薬味とともに。 ◆串焼き◆ はつ:お店名物。ぷりぷり弾力とジューシーさが同居する焼き加減は職人技。 ささみの梅しそ:ドカンとしその千切りが。淡白なささみが梅としそで魔法にかかる。 せせり焼:ドカンとねぎ盛り。シャキシャキ食感‼️ねぎでせせりがさっぱり。 希少白レバー:濃厚な旨味とクリーミィーさでノックダウンちょんと乗っけられた山葵が合う。 手羽先:カリッカリに表面がしっかり炭火で焼かれているから、それはそれは芳ばしくて鶏の美味しさが伝わります。 チーズピー:隠れた人気串。ピーマンからチーズがとろける断面が素敵過ぎ 月見つくね:ふっくらジューシー❣️甘めの濃厚タレに卵黄を絡めて。たまらない美味しさ。 ぎんなん串:この美しい艶々のルックスもちっとした食感からの少し苦味が漂う、大人の味。 ◆スナップえんどうのナムル◆ 私の大好物の野菜、何故分かったんだろう?笑笑。シャキシャキの食感とさっぱりした味。お口の中がリセットされるよう。 ◆〆のスープ◆ 鳥の旨味が溶け出たスープ。 ネギ、胡麻たっぷり、しつこくなくてあっさりいただけます。 さぁ、これでエンディング。 お腹もいっぱいなのに終わってしまうのが悲しくなる。 怒涛の如く提供されるメニューに驚くばかり。 どれも美しい器で供され、丁寧な仕事であることが伝わります。 薬味をたっぷり添えたり、ロールしてアレンジしたり、本格的な炭火焼きによる素材の美味しさをさらに引き立てる創意工夫のメニューも。 ドリンクメニューも豊富で、塩を纏ったレモン一つとってもグラスの中で美しい。 それほど作り手の丁寧さを感じてしまう。 カウンターで一人、しっぽり楽しむお客様も多く、勿論大事な人と、そして仲間と訪れても満足すること間違い無し。 炭火焼き鳥の旨さを存分に味わえます。

2024/03訪問

1回

月島名物もんじゃ だるま 粋な店

月島、勝どき、築地/もんじゃ焼き、お好み焼き、居酒屋

3.41

63

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

関西人としてはもんじゃは邪道‼️と、月島界隈が流行り始めた大昔は思っていました。 がしかし❣️ いただいたらハマる~❤️ ということで、久々に訪れた月島。 月島駅を降りると壮観なもんじゃ屋さんが立ち並ぶ通りに出ます。 その一角に「月島名物もんじゃだるま粋な店」が。 今回のお目当ては、豪華な海鮮が具材に使用されたもんじゃ焼き、楽しみです。 ◆旨み凝縮!海鮮チゲもんじゃ!◆ この器に盛られたルックスだけで、豪華。 巨大な牡蠣と海老に目を奪われ、もんじゃなのに?と思ってしまう、笑。 手際良くスタッフさんが焼いてくださり、牡蠣が刻まれていく。 何となく勿体無い気もしつつ、生地と一体化する旨味、それはもう美味しいに決まっていて。 タコやら豚肉やら、鉄板に押し付けて口に運ぶたびに、具材それぞれの、あるいは全てが馴染んだ旨味が広がる。 何とも高級なもんじゃ。 この味の配合、考えた人、スバラシイです ◆もつ煮 驚きのボリューム‼️ もつのカットの大きさ、更にその量まで、私がこれまで体験してきたお店の中でナンバーワン もんじゃ屋さんなのに、ここまでもつ煮に力が入っているとは何とも素敵過ぎる。 しかも柔らかくて。。。 もんじゃと共に絶対頼んでほしい逸品です。 一歩入ると店内はもんじゃのソースの香り。 スタッフさんが目の前で焼いてくれるそのパフォーマンスも味のうち、待っている間も楽しい。 まだ夕方なのに、もんじゃ好きさんで賑わっている。 帰りに他店を覗くとそこまでではないことを考えると、やはり人気店です。 本店とお間違いなく。

2024/03訪問

1回

Cafe Bar Cony&Toad

巣鴨新田、大塚、大塚駅前/アジア・エスニック、スイーツ、バー

3.08

10

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

大塚駅から程近い「Cafe Bar Cony&Toad」は、ダーツが楽しめるカフェバー。 いわゆる一般的なバーメニューに加え、スイーツや何とタイ料理までバラエティに富んだ食事もいただけます。 店内にはズラリとボトルが並んでいていかにもバー、なのですが、今回私がいただくのは店内焼き上げのスペシャルワッフルとホットカフェラテ。 カリッと温かい生地の上にバニラアイスとベリーが散りばめられてフォトジェニック。 メープルシロップも半がけで味にバリエーション❤️ さらに、自家製のポンカンジャムも れがめちゃくちゃ気に入ってしまった❣️ 柑橘の爽やかさと甘み、最後に少しの苦味が大人の味。 たっぷり付けたい‼️ 季節ごとにトッピングやジャムは変わるそうです。 お酒は勿論、こんなかわいい趣向のワッフル、女性は特に〆にいただきたくなりますね❤️ お店は朝の3時までやっているので、ハシゴ用にもピッタリのお店です

2024/02訪問

1回

九州酒場 博多流。 新宿歌舞伎町店

西武新宿、新宿西口、新宿/居酒屋、もつ鍋、馬肉料理

3.25

96

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

もつ鍋が食べたくて、歌舞伎町を彷徨い歩いて見つけたお店。 こだわりの博多料理と厳選地酒がいただけます。 ◆博多特選 もつ鍋◆ 博多の鍋といえばもつ鍋!お店人気No.1メニュー。 スープは醤油・塩・味噌・チゲから選べます。 本日は人気の醤油。 甘い脂が溶け出してそのダシを含んだ具材が美味しいこと。 もつのぷりぷり感が最高❣️ ◆馬刺し3種盛り合わせ◆ 厳選3種、大好物のたてがみがとろりと口の中でとろけます。 鮮度抜群! ◆博多名物 鉄鍋餃子 アツアツ、パリパリ、あんからジュワッと肉汁。 柚子胡椒と合わせてさっぱりといただきます。 ◆宮崎名物!チキン南蛮◆ 濃厚でミルキーなタルタルソースをたっぷり纏わせて。 いきなり宮崎に滑り込み。 ◆博多屋 炙り明太子◆ 炙ったことで、外皮はパリッ、中はプチプチ、炙りの魔法!ビリリとした刺激が後をひく。 ◆流。名物 白胡麻たっぷり 大根サラダ◆ ドレッシングの胡麻感が胡麻好きにはたまらない。 野菜モリモリいただけます。 まるで博多に来たみたいなテーブル。 スタッフさんの気さくさと、博多の味に癒されて、もつ鍋への欲求が最高に満たされました。

2023/01訪問

1回

ジャン・フランソワ GINZA SIX店

銀座、東銀座、銀座一丁目/パン、洋菓子

3.57

384

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.4

パンのクオリティーの高さとともに、パンとスイーツの境目がないメニューも 今更ですが私のここ最近の大ヒット❣️ Jean-François のWチーズケーキデニッシュは、以前から噂は聞いていて、食べたいモードに突入したのでいざ銀座シックス へ。 うーむ、この為だけではないけど、会社早退しても遅かりし。 で、日を改めて再度チャレンジして 二種類のチーズケーキとパイ生地の妙。 中のこってりした黄色いチーズクリームには多少の塩気、上に載っかったふわりと軽い口当たりの白いチーズクリームは優しい甘さ、それが一緒になるとパイのパリッと感と相まってベストバランス❤️ 銀座行ったらまた買いたくなる品です。 あの界隈には複数お店がありますが、GINZA SIX店限定なのでご注意を。 そしてもう一つ、チーズに対抗してバター、ということでレーズンバターサンド を。 レーズンの甘味とこってり濃厚バター、パンの歯応え、共にぎっちり凝縮された美味しさ。 チルドケースは要チェックですぞ。

2021/04訪問

1回

鉄鍋屋

仁愛女子高校、福井城址大名町、福大前西福井/居酒屋、韓国料理

3.26

19

¥4,000~¥4,999

-

定休日
火曜日、祝日

その他の点数:3.4

韓国料理の良いとこ取り、旨味、辛味、最高の味付けと伸びるチーズがお気に入り お取り寄せで、チーズタッカルビ、チーズチヂミ、つくねチゲのセットをいただきました。 どれも冷凍で届きますが、湯煎であっという間に解凍して、自宅でもプロのお味を堪能出来ます。 特筆すべきはこの味付けとチーズの伸びっ‼️ この見栄えだけでも食欲をそそられますが、とにかく味付けが素晴らしい チーズタッカルビでは、具材にしっかり絡んだタレが韓国味噌で素材をますます美味しく、更にチーズのコクが加わってマイルドに もちもちのトッポギ、プリッとした鶏肉、シャキシャキの野菜たちをペロリ❣️ チーズチヂミ然り。 こんがり焼き上がった時の香るチーズから食欲がそそられます。 パリパリもっちり、付属のタレで甘辛に、さらにマヨ、そして粗微塵にした生トマトを添えるのがオススメのいただき方とのこと、さっぱりもっちり、まるでKoreanピッツァ‼️ 味変で楽しくいただけます。 そして、出汁の味がたまらなかったつくねチゲ‼️ このスープ、私の大好物 たまらなくなって、添付の辛味パウダーを少々。 私、辛味が苦手なのに、こちらのは本当にこの辛味が美味しい‼️ というか、スープそのものが最強に旨味があるのでどんなに入れても間違いなく美味しいのです。 豚肉、白菜、ニラなどをマシマシ。 既に入っているもやしやえのき、その他の野菜たち、そしてコリコリつくねと相まって更なる旨味の世界へ。 はーっ、辛い、でも美味しい❣️ と、あっという間にお鍋が空になったのでした。 御馳走様でした❣️

2021/05訪問

1回

K's Cafe

下北沢、池ノ上、東北沢/喫茶店、カフェ、かき氷

3.28

71

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.3

大好きなパンケーキ、普通のお皿ではなくスキレットで提供されるものは見た目もゴージャスだし熱々でより美味しくいただけます。 そんな洒落たパンケーキをいただけるのが、下北沢駅から程近い「K's Cafe」。 「しもきたパンケーキ」と謳い、地域密着感のスイーツです。 今回は、人気No.1の「ダブルチョコベリー」のしもきたパンケーキと、セットで付いてくるドリンクは「エスプレッソダブルのコールド」をチョイス。 鍋敷が切り株で何気にカワイイ。 スタッフさんがじっくりパンケーキを焼いてくださっている間にいただいた上記ドリンクが期待以上に美味しかった。 薫り高く、豆の香ばしさと苦みが濃厚、冷えたコーヒーはこうでなきゃ。 甘いスイーツにはこれくらいパンチのあるコーヒーがぴったりです。 そして登場したパンケーキ、美しく盛り付けられて映えます 生地が薄めで縁はカリッカリで芳ばしい。 米粉ベースなので生地自体はもっちもちです。 グルテンを気にされる方も安心して美味くいただけます。 チョコとべリーはテッパンの組み合わせ、甘みと酸味がちょうど良くてぺろりといただいてしまいました。 このおいしさなら10枚くらいいけちゃいそう こちらのお店は、冬季は「しもきたパンケーキ」、夏季は「かき氷」の二毛作型のカフェ。 特に抹茶のかき氷では長蛇の列になるそうです。 「かき氷」は6月下旬からとのこと、そちらも楽しみ。 パンケーキの提供はあと一か月ほどです、急いで~

2024/05訪問

1回

肉バル アモーレ 川崎店

川崎、京急川崎、八丁畷/居酒屋、バル、イタリアン

3.18

81

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

川崎駅中央東口からすぐ、イタリアン好きの老若男女で賑わう「肉バルアモーレ川崎店」。 A4和牛料理やイタリアンが個室でいただけ、その味は本場イタリアで修行されたシェフこだわりのメニューで本格的。 早い時間からお客様でいっぱい、店内が賑やかです。 こんなに流行っている秘密は何❓とワクワクしながらいたたいたメニューがこちら。 ◆フリッタータ◆ イタリアの厚焼き玉子。 カラフルな野菜とチーズが上にのっています。 ドライトマトの酸味が美味しい ◆チーズの盛り合わせ◆ 三種のチーズ。 ドライフルーツとハチミツがチーズと一緒になると、美味しさ倍増⤴️ フランスパンが進んでしまう❤️ ワインもね ◆魚介と春野菜のアヒージョ◆ 海老とアサリ、そして野菜がたっぷり。 熱々をパクリ、そしてフランスパンにのせて。 旨味の溶け出たオイルもたっぷりだから、パンをヒタヒタにして食べ切りました。 ◆豚肩肉のロースト〜バルサミコ〜◆ ゴージャスなプレート。 うっすらピンクの豚肩肉が柔らかく仕上がっていて、バルサミコの甘味とよく合います。 ◆生海苔のゼッポリーネ◆ 私の大好物。 揚げ立ては表面がカリッ、中はもっちり。 ほんのり塩味の中に磯の香りが広がります。 冷めても美味しい。 シェフこだわりの生地、シンプルな見た目だけれど是非とも味わっていただきたい。 ◆厚切りキャラメルフレンチトースト~アイスのせ~◆ サーブされるとこのルックスに微笑んでしまう、そして一口頂くとまた微笑む。 卵液がシミシミで厚切りだからふっくら、熱々を溶けてきたアイスに絡めて口の中でその温度差を楽しみながら、キャラメル風味も楽しんで。 大満足の〆デザート。 どのメニューも見た目が美しくゴージャス、ボリュームがあって美味しい 都内でも人気、よって川崎でも人気❣️ この客足がその証。 アモーレに溢れたお店です。

2024/05訪問

1回

粋

恵比寿、代官山、中目黒/居酒屋、海鮮、牛タン

3.37

100

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

JR恵比寿駅西口より程近い「和牛と創作酒肴 粋」は、黒毛和牛やいくら等、キラキラ輝く素材で映え写真が必ず撮れるメニューが魅力のお店。 勿論、お味もお墨付き。 大人が楽しめる居酒屋です。 今回いただいたメニューがこちら。 ◆黒毛和牛炙りいくらこぼれ◆ キラキラ輝くいくらが宝石のよう。 さらに側面は美しいサシの入った和牛。 小ぶりのご飯が包まれて、これほど贅沢な一口はないことでしょう。 ◆地鶏せせりポン酢◆ 割かれた地鶏の食感がたまらない。 さっぽりポン酢が合います。 ◆あさり出汁おでん◆ とろろ昆布大根、白滝、焼き豆腐、平天、牛蒡巻き。 シミシミの分厚い大根がとろろを纏って口の中でとろける。 あさりの良い出汁が身も心も温めてくれる。 この出汁を吸った具材はそりゃ美味しいに決まってる ◆やみつき胡瓜◆ 地味だけど実はスタッフさんの中でもファンが多いそう。 調味の旨味が沁みた叩き胡瓜、ポリポリの食感でいくらでもいけちゃう。 まさにやみつき。 ◆いくらカニクリームコロッケ◆ こちらもいくらが美しい。 カリッカリにパン粉が揚がって、割るとトロリと熱々ホワイトソースがトロリ。 カニの身もしっかり入って、頬張ればニッコリ カジュアルに入りやすい雰囲気のお店ですが、お料理はこんなにも上品で洗練されています。 人をお連れしたら間違いなく喜ばれるはず。 和牛と酒肴のネオ居酒屋、何度でも通いたい。

2023/12訪問

1回

しなそば 天味

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン

3.52

178

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.3

あっさり、上品な塩味のスープで鶏の旨味が存分味わえ、さらにそのスープで鶏茶漬けがいただける「しなそば天味」さん。 あの味がいただきたくなり再訪。 まるで割烹のようなお店です。 今回は提供して間もない「軍鶏しおそばの磯のり」。 のりは別皿で供されできます。 自分の好きなタイミングでスープに浸して。 しなそばは美しく盛り付けられた具材の色合いが印象的。 黄金色のクリアなスープは表面に鶏油が輝く。 あっさりなのに鶏の旨味をスープに感じながら、このスープを纏った滑らかな麺がつるつると口に入ってくる。 具材はその色合いと歯応えから、それぞれで丁寧に施された下ごしらえを感じます。 豚のチャーシューはボリューミィ。 コリコリのきくらげとメンマ、歯応え最高❤️ 卵も絶妙な半熟加減、中央になるとがちょん、これぞラーメン‼️ のりはスープに浸した瞬間、香りが湧き立ちます。 スタッフさんもその香りが漂ってくるのがお分かりになるそう。 麺に絡めていただくと磯感ハンパなし❤️ とろりと溶けてくるとなお旨し 柚子胡椒や柑橘酢、七味等で更に味変出来ます。 麺が胃袋に消えたら鶏飯の登場❣️ スープをたっぷりかけて、ずずっといただきましょう。 あっさりしているのでこのスープさえあればいくらでも入ります 鶏茶漬けはお鍋の後の〆の雑炊、そんな美味しさ。 これでさらに大満足、和食ご出身のオーナーさんの渾身の一杯です。

2024/04訪問

1回

北新地 鳥屋 市ケ谷店

市ケ谷、麹町、牛込神楽坂/居酒屋、鍋、焼き鳥

3.08

30

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.3

大阪発祥の「北新地鳥屋」の市ヶ谷店に初遠征‼️ 素朴な店内ではスタッフさんの気持ちの良い挨拶と対応でお料理にも期待が増す 飲み放題は勿論、飲み放題付きコースも数種、バラエティに富んであります。 今回は、2時間飲み放題付の"全8品"自慢の鶏創作料理を思う存分楽しめる『鳥屋逸品コース』をいただきました。 ◆【先付】うずら卵の大阪煮◆ タレが染みておつまみにぴったり。 一口サイズのうずら卵、何個でもいけちゃいます❤️ ◆【前菜】きゅうりの一本漬け◆ 大好物‼️ 瑞々しくカリカリの食感に麹の調味が口に広がる。 ◆【前菜】自家製長芋漬け◆ シャキシャキ、でも噛んでいくうちにとろけてくる。 甘めの出汁がピッタリ。 助走のこの三品、美味しすぎて男梅、グイグイいってしまったよ。 ◆【葉物】産地直送フレッシュサラダ◆ 新鮮野菜に揚げ麺がパラパラ。、そして醤油ベースの青じそドレッシング。 下の方には大根スライス。 シャキシャキ、パリパリ食感。 乗っかった鰹節削りが良い仕事をしています。 沖縄塩トマトのがドリンクが合う‼️ ◆【逸品】白レバーのトロユッケ(低温調理で)◆ これはもうとろける美味しさ❤️ 甘めのタレは胡麻油がしっかりきいて、たっぶりのねぎと炒り胡麻を添えて。 そして、卵黄をとろりと絡めて。 ほっぺた落ちまくり。 残ったタレ、飲みたい。。。 ◆【煮物】鶏出汁大根◆ 名物の鳥屋鍋の出汁がしっかり沁みた大根。 柔らかくて口の中でとろける。 ジワリと出汁の旨味が広がります。 ◆【揚物】金賞受賞 鳥屋の究極唐揚げ◆ 熱々、パクリ❤️ カリカリの衣のあっさりした塩唐揚げ。 かじると湯気がパーっと立つのです‼️ 火傷に気を付けて。 でも美味しいから、すぐにでも口に放り込みたいのです レバーで残ったあのタレを絡めていただくと、コクのある唐揚げに変身しますよ ◆【〆物】自家製出汁の鶏そば◆ 名物の鳥屋鍋の出汁は、鶏のスープがしっかり出ているのに優しいお味。 大抵、塩が強過ぎだと感じてしまうパターンが多いのですが、こちらはいくら飲んでもそう感じることなく飽きず飲めるスープ。 コッテリし過ぎず、つるつる軽くいけてしまう、〆にぴったりの美味しさ。 コラーゲンでお肌がプルプル 鶏の創作料理が絶品 私の口に合うと、一品目から感じる味。 リーズナブルでスタッフさんのホスピタリティもしっかり感じる、大好きなお店が出来ました❣️

2023/08訪問

1回

炭火焼き ちから 神田店

神田、新日本橋、淡路町/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.16

85

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

神田駅からすぐ、「炭火焼き ちから 神田店」は、レモンサワーが今だけ破格の1杯50円‼️ キンキンに冷えたあのグラス、最高の状態で供されます。 安くて美味いおつまみ、炭火串が盛り沢山❣️ 今回いただいたメニューがこちら。 ◆ゴボウチップス スタッフさんオススメ。 今まで頼んだことがなく、今回初めて❣️ パリパリ、そしてごぼうの風味、変な繊維質感はなくいくらで食べられる。 こんなに美味しいなんて、今まで頼まなかったことを心から後悔しました。 ◆たこわさび コリッ&トロッとしたタコの食感とわさびの風味、居酒屋テッパン。 ◆胡瓜の一本漬け◆ ◆枝豆◆ まずはこれ‼️ 塩加減良く、ついつい手が伸びる。 ◆刺身(マグロ トロサーモン タコ) 一目で新鮮さが分かります。 特にサーモンがめちゃくちゃ気に入ってしまいました。 ◆レバ刺し 鶏レバ、トロリと口の中で溶けてクリーミーな美味しさ。 ごま油との相性が最高。 ◆イカゲソ揚げ カリッとした表面、コリっとしたゲソの食感、マヨが合う。 ◆炭火串 豊富種類、そして部位。 一串がボリューム満点。 塩はあっさり、素材の味を楽しみ、熟成されたタレは甘じょっぱくてみんな大好きな味。 いろんな串を頼んでみんなで盛り上がろう‼️ ◆ソーセージの一本焼き 長くてテカテカ。 ハサミで一口サイズに切って。 歯応えと肉汁に大満足。 ◆肉寿司 ローストビーフに酢飯。 〆はこちらをパクリ‼️ たくさんの井川遥ポスターが迎えてくれます 貸切可能、食べ放題コース、飲み放題付きもお得です

2023/07訪問

1回

焼肉りんご

中目黒、代官山、池尻大橋/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.54

192

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

焼きりんご、ならぬ、「九州和牛 焼肉りんご」さんは九州黒毛和牛雌牛のみを扱う赤身専門店。 中目黒の福砂屋直営店の真向かいにあります。わ 半端なくクオリティの高い素材に度肝を抜かすことになります‼️ いただいたメニューがこちら。 ◆和牛ユッケ (塩) ◆ 見ただけで、お肉の質の良さが伝わってきませんか⁉️ 卵黄をプチっと割るととろーりと生肉の上に絡みます。 ほんのり塩味の生肉に絡んだ卵黄のコク.そこにシャキシャキりんご遠少しだけ添えてパクリ❣️ 私、こんなに美味しいユッケ、食べたことない❣️ 滑らかで柔らかくてとろける。。。 りんごのフルーティーな甘さが塩味とバランスをとって素晴らしいアクセントに。 これは絶対に食べるべし ◆バジル冷麺ハーフ◆ イタリア〜ンな冷麺登場‼️ 透明のこの美しい麺はれっきとした自家製手打ち。 シコシコ弾力あり。 スープはオリーブオイル、トマトの角切り、たっぷりの粉チーズが入ってさっぱり、途中からレモンを絞って味変すれば、更に、イタリアの風.シチリア辺り?笑笑、を感じる冷麺。 りんごさんによって、イタリアと韓国が冷麺で手を組んでしまいました 素材の良さは勿論、丁寧な下ごしらえ、調理何伝わってきます。 店内至る所にりんごちゃんを発見、箸置きもかわいい。 最後にお土産で、蜜付き冷凍みかんを頂戴しました。 (タイミングによっては、焼きリンゴ。) お店を出て、目黒川沿いでゆっくり腰掛けていただき、休日らしいリラックスした時間を過ごさせていただきました。

2023/07訪問

1回

銀座 青果堂

銀座、銀座一丁目、有楽町/どら焼き、フルーツパーラー

3.34

80

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

以前、フルーツどら焼きで感動した銀座青果堂さんへ。 今回は夏バージョンの青果堂さんらしい繊細な美味しさの商品を選びたい❣️ ということで、「硝子寒天」に決定❤️ シンプルなデザインのトールな瓶に入って、シャインマスカットの粒が美しい彩りを添えています。 クリアな寒天が涼しげな冷たい商品。 しっかり冷やしたものを器に移す時がエンターテインメント。 その名の通りガラスのような美しさの寒天。 それと共にマスカットの粒を口に運ぶ。 噛むとプチっと皮が弾けて、甘味が口に広がる。 同時に寒天の柔らかな口当たり。 見た目、口当たり、味、どれをとっても贅沢かつ美しい。 一救い一救を大事に味わっていただがないと勿体無い。 店内はすっかり夏仕様で、どら焼きに加えて透明感ある商品が目立つようになりました。 新作ドリンク、マスカット味の爽やかソーダにごろごろと旬のフルーツが入った「飲むフルーツポンチ」は、常連さんから人気。 銀座のそぞろ歩きのおともにぴったりです。 熱した身体をクールダウンしてくれる青果堂の夏の商品にも注目です。 例えば大福+フルーツ。 イチゴ大福から始まって大ブーム、いつの間にかフルーツのバラエティも増えて、和菓子+フルーツのコラボは花盛りです。 そんな中、青果業90年、国産フルーツにこだわり、製菓業30年の和菓子とのコラボレーションで見た目も美しく、繊細なお味のフルーツどら焼きを展開されているのが青果堂さん。 スーパーや市場に出回らないフルーツを日本全国から仕入れ、こんなに見目麗しい新しい和菓子に変身です。 本日購入したのがこちら。 ◆愛知県産いちじく 桝井ドーフィン ◆宮城県産アーウィンマンゴー 二つとも私の大好物フルーツ。 と言っても全部大好物でした、笑 もっちりした薄めの生地、あん、そしてフルーツ、この三段階の味と食感は、もちっ、とろ、ジュワー。。。 最後のフルーツのジューシーさで完結、ほっぺたが落ちる、いや、破壊されるほどの美味しさです 銀座の小さな小さなお店はまるで隠れ家のような佇まい。 引き戸を開けると、ふわりと甘いフルーツの香り、これが何とも言えない幸せな気分にさせてくれます。 スタッフの方の優しい物腰もこちらのお店らしさとして心地良い。 とにかく癒される銀座青果堂さんなのでした。

2023/07訪問

2回

ページの先頭へ