えびちゃん0701さんの行った(口コミ)お店一覧

えびちゃん0701のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「天ぷら」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

手打屋

草加/そば、うどん、天ぷら

3.36

43

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

そば、うどんのお店です。 得々セットに誘われて入ってみました。 得々セット「1,000円」はお酒1杯とおつまみ2品とお酒2杯とおつまみ1品とお酒3杯があります。 そこでお酒2杯とおつまみ1品のセットにしました。 それとせいろそば「650円」を。 1杯めで生ビールを。 おつまみはチキンカツを。 チキンカツは2個となります。 キャベツとレタス付きです。 せいろはこしがあります。 ねぎとわさびの薬味が付きです。 更に蕎麦湯付きです。 飲めてそばを味わえるお店でした。

2023/12訪問

1回

天婦羅・割烹・居酒屋 天まつや

獨協大学前/天ぷら、日本料理、居酒屋

3.14

10

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

天婦羅割烹のお店です。 プレミアム・モルツの瓶ビール「550円」と天婦羅定食「1,200円」を。 瓶ビールは中瓶になります。 天婦羅定食の天婦羅はエビ2本と穴子、キス、イカ、野菜の天婦羅3個になります。 小鉢、赤出し、香物、ご飯が付きます。 ご飯がお代わり出来ますがお酒飲みでお代わりはやめました。 天婦羅は単品でも注文出来ます。 また、色々な一品料理があります。 お通し「300円」で煮物が提供されました。 香物はキュウリ、ハクサイ、沢庵と色々な種類があります。 天婦羅の野菜はピーマンと茄子、舞茸でした。 キスも2尾付きました。 満足感のある天婦羅盛り合わせです。 天婦羅をあてに酎ハイ「300円」を。 カットレモン入りです。 お得な定食で飲めるお店でした。

2023/12訪問

1回

よろずや

春日部、八木崎/海鮮、天ぷら

3.13

8

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

お魚系のお店です。 アジフライとカキフライと瓶ビールを。 お魚系の料理が揃っていますお店です。 タイミングなのかすぐに入れました。 さっと食べれるお店でした。

2023/11訪問

1回

天ぷらスタンド 十八番

野町/天ぷら、立ち飲み、日本料理

3.26

35

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

立ち飲みの天ぷら屋です。 大通りで立ち飲みのお店を見つけましたので、入ってみました。 十八番レモンサワー「550円」とラン、ラン、ラン「390円」とまいたけ「260円」を。 レモンサワーは追いサワー「290円」が出来ます。 レモンサワーは凍ったカットレモンが入っています。 ラン、ラン、ランは半熟卵の上にウニといくらを乗せています。 付きやすいたっぷりのいくらの上にウニがトッピングされています。 まいたけは大きめのが2個提供されます。 汁も貰えますがまいたけ自体にも塩をかけて提供してくれます。 追いサワーで2杯飲みました。 追いサワー2杯めでレモンが溶けました。 手軽に飲めるお店でした。

2023/02訪問

1回

いはら

せんげん台/寿司、天ぷら

3.08

7

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

お寿司屋さんです。 ちょっと飲みに来ました。 キリンの一番搾りの大瓶「700円」とあん肝ポン酢「600円」を。 お通しで煮物と海鮮かき揚げが来ました。 少量なのでちょっとしたつまみになります。 あん肝は柔らかくもつだけで崩れるような新鮮な感じです。 続いてこはだ「300円」と鉄火巻「400円」を。 こはだは二巻頼みました。 大きく、あじが染みています。 巻物の赤身は多めです。 お寿司ということで日本酒に切り替えということで菊正宗の1号「450円」を。 熱燗にしました。 お猪口が選べました。 握りや一品料理などを味わえるお店でした。

2023/01訪問

1回

天ぷらめし 金子半之助  日本橋店

天ぷら 百名店 2022 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2022 選出店

天ぷらめし 金子半之助 日本橋店

三越前、新日本橋、日本橋/天ぷら、あなご、食堂

3.65

1326

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

2022 天ぷらめし「1,300円」を。 海老、白身魚、烏賊のかき揚げ、かしわ、かぼちゃ、なす、椎茸、ししとう、玉子の天ぷらにご飯、みそ汁付きです。 また、卓上にはしゃけ明太、いか柚子、たくあんが置いてあり、ご自由に食べれます。 しゃけ明太はしゃけフレークみたいになっており、明太子の風味が付いています。 たくあんはあっさりといけます。 いかは柚子の風味が絡みます。 みそ汁はあさりのみそ汁になります。 大きめのあさりです。 始めに舞茸、ししとう、海老、烏賊のかき揚げ、玉子が出てきました。 舞茸は大きく、身がジューシーです。 烏賊のかき揚げはいかを乱切りしたものをまとめてかき揚げにしてます。 いかの食感も味わえます。 玉子は割ってみると黄身の部分がとろーりとしています。 第2陣でかぼちゃ、かしわ、白身魚、なすが来ました。 なすは熱々です。 かしわは大葉を巻いて天ぷらにしています。 大葉によって風味よくしています。 分けて揚げて提供してもらえるので出来立てを食べれました。 お得に天ぷらを満喫できるお店でした。

2023/01訪問

1回

天ぷら季節料理 かっぱ

東武動物公園/居酒屋、天ぷら

3.02

2

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

天ぷら季節料理のお店です。 天ぷら季節料理が気になって入ってみました。 お酒のメニューはないですが食べ物メニューはホワイトボードや壁に貼ってあります。 瓶ビールと天ぷらの盛り合わせ「750円」を。 お通しで冷奴が出てきました。 生姜とネギがトッピングされています。 瓶ビールはキリンラガーの中瓶です。 天ぷらの盛り合わせはなす、ピーマン、キス、大葉、エビが2本になります。 これでこの値段はお得です。 続いて焼酎のお茶割りを。 天ぷらは満喫しました。 今度は魚系や揚物の他のメニューを食べてみようと思いました。

2022/11訪問

1回

旬彩遊膳 海彦

新越谷、南越谷、蒲生/日本料理、天ぷら、海鮮

3.08

6

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.2

海鮮系の居酒屋です。 ちょっと飲みたくなりましたので来てみました。 とりあえずサッポロの黒ラベルの中瓶「650円」とトロタク「600円」を。 お通しで茗荷、焼き魚、天ぷらが。 茗荷の酸味や天ぷらのコク、焼き魚の風味がお酒を進ませます。 トロタクはオススメということです。 トロの甘みや沢庵のコリコリ感やコクが巻きとしてつまみとしてもいけます。 続いて三岳の水割りを。 色々な刺しや海鮮系のメニューがありました。

2022/11訪問

1回

浜ちゃん

渋谷、代官山/居酒屋、海鮮、天ぷら

3.44

215

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.1

海鮮系の居酒屋です。 飲み会前のゼロ次会で来ました。 白ホッピー「480円」と海鮮サラダ「500円」を。 中の焼酎は250円になります。 天ぷらを注文する際は注文用紙に記載して渡します。 穴子「250円」と紅生姜「200円」といかゲソ「180円」を。 天ぷらを頼むと天つゆとたっぷりと容疑に入った大根おろしが付きます。 大根おろしだけで飲めそうです笑 穴子は大きめです。 ふっくらとしています。 紅生姜は串に刺さって提供されます。 紅生姜の風味をよく感じます。 いかゲソは衣がサクサクです。

2022/11訪問

1回

天丼てんや 川口店

川口/天丼、天ぷら

3.04

34

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

天ぷらのチェーン店です。 ちょい飲みができるとのことで寄ってみました。 ちょい飲みは天ぷら&生ビールセット「650円」になります。 生ビールはキリンの一番搾りになります。 天ぷらはいんげん、れんこん、いか、海老になります。 天ぷらと一緒に天つゆとだいこんおろしとショウガが来ます。 卓上には藻塩が置いてありますので、好みで食べれます。 追加注文で日本酒「350円」を。 日本酒は冷、熱燗、常温でということで冷で。 食べ物の追加で白身魚「130円」と磯辺揚げ「100円」を。 日本酒は月桂冠になります。 ビールや日本酒とともにお得に天ぷらを堪能しました。

2022/04訪問

1回

江戸天ぷら屋台 十六文

錦糸町、住吉、菊川/居酒屋、天ぷら

3.46

124

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.1

天ぷら居酒屋です。 はしご酒で来ました。 始めに黒ホッピーセット「364円」を。 中の焼酎「182円」になります。 食べ物で魚三種「410円」を。 お通しで、刺し身が来ました。 お酒ご注文の方限定でさざえの壷焼き「100円」かありましたので、頼んでました。 卓上にはねもん塩や天ぷら塩等の調味料がおいてあります。 天ぷらは衣がサクサクで中はふんわりとしています。 天つゆが別途でもらえます。 塩で食べるかつゆで食べるか悩みどころです。 魚の天ぷらは三種となります。 さざえの壷焼きはきれいに取れました。 肝の部分は苦さがありますがお酒のお供としていただきます。

2022/03訪問

1回

うどん山長

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん山長

恵比寿、代官山/うどん、天ぷら、居酒屋

3.67

1587

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

うどんのお店です。 暖かいうどんが食べたいと思い、人気のうどんを食べに来ました。 温かけうどんで名物の山長「980円」を。 うどんは細打ちか太打ちか選べます。 なので太打ちにしました。 ランチタイムサービスで竹の子の炊き込みごはんがお代わり自由になります。 卓上には白ごまや天かすのトッピングご置いてあります。 山長はうどんの上に多めの鰹節とネギが乗っています。 こしのあるうどんです。 竹の子の炊き込みごはんは角切りの竹の子のが多めに入っています。 竹の子の風味を味わえます。 セットもありました。 満足感がありました。

2022/02訪問

1回

いぶき

武里/居酒屋、日本料理、天ぷら

3.06

9

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

居酒屋です。 ふらっと降りた駅で飲み屋を探していたところ、きれいめの雰囲気のお店がありましたので、入ってみました。 飲み物でビンビールの赤星「580円」を。 お通しで魚の梅肉和えが出てきました。 梅の風味と白身魚と合います。 食べ物で天ぷらた七点盛「1,180円」とあん肝ポンズ「500円」を。 あん肝ポン酢はあん肝の上に小ネギと紅葉おろしがトッピングされています。 ワカメも付いてきます。 ワカメのコリコリ感やあん肝の風味を味わえます。 あん肝は柔らかいです。 メニュー表以外にも黒板や壁などにもメニューがあります。 天ぷら、刺身や魚料理以外にもおでん等もありました。 天ぷらはマイタケ、ピーマン、海老、魚、さつまいも、イカになります。 衣はかりっとしています。 汁以外にも塩が二種類付いてきます。 また、大根おろしにはショウガを和えて提供してくれます。 飲み物でパンチレモンサワー「400円」を。 天ぷらや魚を味わえました。 今度は、違うメニューも食べてみたいと思いました。

2022/01訪問

1回

切麦や 甚六

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

切麦や 甚六

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/うどん、天ぷら、居酒屋

3.65

1280

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

2020年百名店のお店です。 新宿でフットサルをやった後に足を伸ばして来ました。 何にしようかと思ってメニューを見ていましたら旬のうどんとありましたので桜エビのかき揚げセットの温かけ「1,000円」を。 うどんはぶっかけ、ざる、冷やかけ、かけ、釜揚げから選べます。 プラス50円で大盛に出来ます。 かけうどんはいりこを使用した関西出汁がたっぷりとなるそうです。 麺は打ち立て、切り立て、揚げたてで提供されるらしいので時間がかかるそうです。 色々なうどんのメニューがあり、冷たいうどんから温かいかけうどん、釜揚げうどんになります。 天ぷらメニューやトッピング、おつまみメニューもあります。 お酒が飲めればおつまみメニューをいただきたいと思いました。 出汁はさっぱりとしています。 天かすと生姜が別で来ます。 うどんはこしがあります。 卓上に七味、ごま、塩が置いてありますので味が変えられます。 かき揚げは大きく食べ応えがあります。

2021/06訪問

1回

大衆酒場 酔い里

武里/居酒屋、食堂、天ぷら

3.04

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

個人の大衆居酒屋です。 早めに仕事があがれたので途中下車で飲みに来ました。 本日はどこにしようかと散策していたところお店を発見したので寄ってみました。 とりあえず黒ホッピーセット「400円」を。お お店の方のおすすめで酔い里三点盛り「380円 」を。 ネギトロ ワカメとキュウリとタコの酢の物です。 辛いものは大丈夫かと聞かれたので大丈夫と答えましたら切り干し大根の辛い和えみたいのが来ました。 最初は大丈夫かと思ってましたら後から辛味がどんどん感じます。 お酒が進みます。 贅沢の三点盛りです。 中「200円」を。 中にはテレビがありますので見ながら楽しむことも出来ます。 更に中のお代わりとマイタケの天ぷら「400円」を。 このお店ではお塩で食べる天ぷらをおすすめしてます。 抹茶塩や南紀の黒塩があります。 マイタケは四個出てきてまして半分は出汁が入ってるらしいです。 サクサクしていてマイタケの風味と出汁がほのかに感じます。 南紀の塩は大きめの塩でしょっぱすぎない感じでマイタケに合います。 抹茶は和を凄い感じそうです。 更に中のお代わりを。 初めてホッピーのセットで外を頼まないで4杯飲めました(笑) 平日に飲みすぎたかもです(笑)

2020/10訪問

1回

天丼てんや 春日部店

春日部、八木崎/天丼、天ぷら

3.03

24

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

本日はいつもより早めに仕事をあがれたのでちょっと飲みに来ました。 軽く飲める場所を探してたところ生ビールセットを発見。 そのままお店に入りました。 ということで天ぷら&生ビールセット「650円」を。 生ビールは一番搾りになります。 天ぷらはいか、海老、れんこん、いんげんになり大根おろしと生姜が付いてきます。 ちょっと天ぷらで軽く飲むなら最適でした。

2020/08訪問

1回

かんだ

曳舟、京成曳舟、東向島/天ぷら、食堂

3.25

41

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

本日は帰りが早めだったので曳舟駅に途中下車です。 駅近くの路地に入ったところにちょい飲みセットの紙が。 手軽に行こうと思い、入ってみました。 カウンターは3席あり、真ん中に板があります。 テーブル席と座敷もあります。 ちょい飲みセット「1,000円」で刺身か天ぷらのメニューと小鉢、中ジョッキもしくはハイボール、焼酎から選べます。 とりあえず中ジョッキと天ぷらにしました。 ビールを飲みながら何が来るかなの待ってたところ、小鉢が。 小鉢はシラスおろしでした。 カットレモンが付いています。 さっぱりでいいですね。 その後、揚げたての天ぷらが。 ちょい飲みなので天ぷらは少しかなと思ってましたがニンジン、なす、ピーマン、カボチャ、キス、エビが二本とはじ大根おろしが。 贅沢のちょい飲みです。 一杯で止めようとしたのですが食事が贅沢だったのでレモンハイ「350円」を。 レモンハイはレモンが入ってあり、あっさりとしています。 軽くのはずがしっかりになりました(笑)

2020/07訪問

1回

かっちゃん

京成上野、上野、上野御徒町/天ぷら、立ち飲み、居酒屋

3.49

321

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

用事があったため仕事を早めに上がり用事を済ませたのでそのまま上野に来ました。 早めだったので色々と入れるところがあったので迷ってたところせんベロセットを発見。 そのまま勢いで入りました。 てんぷらのお店です。 せんべろセットは「1100円」ドリンク最大4杯とおまかせ天ぷら盛合せか本日の一品で選べます。 本日の一品はおでんでした。 ちなみにせんべろセットは一階席の立ち飲み限定です。 とりあえず二杯分の生ビール「サッポロ黒ラベル」を。 ビールを飲んでたところ揚げたての天ぷらの盛り合わせが。 本当はじゃがいも、カボチャ、ニンジン、えび、ゴーヤ、れんこんでした。 どれもサクッと感じがお酒を進めます。 お代わりで一杯分のホイスを。 チューハイの元祖というポスターがあったので気になって頼んでみました。 かなりアルコールっぽいのかと思いましたが以外に癖が少なく中々飲めます。 初めてじゃがいもの天ぷらを食べましたがふっくらとしていてじゃがいもの甘さがおいしいですね。 最後の一杯分で紅生姜サワーを。 チューハイの上に紅生姜が乗っています。 たまにはこれいうのもありかなって感じでした。

2020/07訪問

1回

ページの先頭へ