小笠原とんぼさんの行った(口コミ)お店一覧

小笠原とんぼのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

中華料理

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 中華料理

閉じる

行ったお店

「中華料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 23

中華麺店 喜楽

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華麺店 喜楽

神泉、渋谷/ラーメン、餃子、中華料理

3.77

3599

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

餃子バンザイ  かれこれ30年あまりのお付き合い。百軒棚の喜楽の看板が目に入ると、間違いなく入りたくなる。で、中華そばを頼む。と、シャキシャキもやしに辣油を効かせて……く~っ、もやしそばにすれば良かったと後悔してしまう。しかし、もやしそばを選ぶと、次は焦がしネギの効いた醤油ベースのスープ、シンプルな中華そばにしよう! と、もやしそばを啜りながら、中華そばを思う、優柔不断な自分が常にいる!   が、だ! 餃子は違う、迷うことなく、必ずラーメン丼の前後左右にいつも、常に! 鎮座している。つまり、喜楽に行く=餃子を喰らう事だったのだ。ニンニクの効いたパンチのある、超オーソドックスなラーメン屋さんの餃子らしい餃子! なのだ。自家製辣油も旨いが、最近は酢胡椒もなかなかっ! ビールが進むクンだぜ。 ※蛇足だが、8割方、ニラレバ炒めもオーダーする。

2021/01訪問

1回

川の先の上

ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

川の先の上

上大岡、港南中央/ラーメン、餃子

3.72

584

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

散歩前、何となく横浜・ラーメンを検索してみた。神奈川ではなく、横浜にしたのは、散歩圏内にあればと思ったからだ。目に留まったのは横浜ベスト20。で、何と20軒の内、19店は既に啜り済みだった。未啜りの1店舗は上大岡にあった。そんな訳で、ラーメンモード全開、散歩もそこそこに切り上げて、車のナビにアドレスを入力した。しかし、ナビを終了します、そう言われても、何処にあるのか分からない。取り敢えず、駐車場に停めて、携帯のナビに切り替えて、歩き回った。川の先の上……上、2階か!? が、分からない。暫くウロウロして、車を停めた場所に戻った。すると、ラーメン丼だけの看板に目が留まった。恐る恐る2階へ上がると、目指す店が元気に営業中だった。  券売機でらーめん醤油にチャーシュートッピングを購入。ご飯ものもあったが、餃子にした。何故なら、餃子は3、5、7個から選らべ……当然、7個、だ。食券と引き換えに水が届けられた。……と一口、水ではなく、ジャスミン茶だった。  待つこと数分、らーめん醤油参上。白ネギと青ネギ、整然と丁寧に重ねられたチャーシュー、丼の淵にはスープと同系色のメンマが控え目に漂っている。一口スープを啜ると動物系と魚貝系の旨味が、何重に折り重なった豊潤さが口中に拡がってくる。自家製麺も超グッド、小麦を感じながら、コシのしなやかさが心地いい。チャーシューは、何と2種類だった。豚バラとロース。薫香滋味深く、食べて幸せ、丼の中に浮かべたままでも、らーめん醤油をよりグレードアップしてくれる逸品だ。トッピングは大正解! と、餃子がやってきた。先ずはそのまま、ガツンと生姜! ガツンというか、アッ生姜! で、直ぐさま生姜は消えて、ベジーなアンの旨味とカリもちな皮のマリアージュ。7個を後悔してしまった。何故なら無性にビールが欲しくなってしまったからだ。ともあれ大満足。らーめん塩、らーめん味噌、つけ麺……完全制覇したくなった次第。

2022/04訪問

1回

永楽

大井町、鮫洲、青物横丁/ラーメン、餃子、中華料理

3.71

1764

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

食べログの平均使用金額を見ると、昼夜同様で1000~1999円とある。ラーメン一杯650円の店なのに、だ! 町中華店というが、チャーハンと餃子以外は、タンメンや名物のもやしそばなどの麺料理がほとんど。1000円越えのチャーシューメンを除くと、大概800円前後という極々普通の料金設定。一品だけでは、この平均使用金額にはならない。餃子だ、餃子に違いない。つまり、何が言いたいのかというと、餃子(500円)によって、ラーメン一杯650円の店の客単価が、1000~1999円までにアップするほどに、餃子が旨い! という事が言いたかったのだ。あ~しんど。  かれこれ付き合いは、30年以上になる。大井町といったら、先ず永楽となる。ニンニクの効いたパンチのある餃子……ビールとの相性◎。麺は、名物のもやしそばもいいが、もっぱらラーメン一筋だ。揚げネギの香ばしさと、芳醇な醤油の旨味に平打ち麺がベストマッチ! 餃子、ビール、ラーメンの三角食べが楽しい! で、もうちょっと酔いたい時には、餃子のお替わりと、チャーシューがおすすめだ! ……ビール3本として約4000円……。平均、楽に超えちゃった!? ★大井町=永楽! そう思っていたりする……。 大井町に来たら、永楽は避けては通れない。たとえ満腹であっても、あ~元気でやってるな、と細い路地に足を踏み入れてしまうのだ。  行列は数人だった。が、一人が幸いして、相席なら先にとのこと。待ち時間は数分だった。  永楽では、皮はモチモチ、野菜たっぷりアンのジューシー餃子と、黒々と香ばしく歯応え抜群のつまみチャーシューに、固茹での煮玉子でビールを飲む。この3品、煮玉子、つまみチャーシュー、暫くして餃子という順番で、ほぼほぼ出てくる。なので、中瓶のビールは、チャーシューまでで1本、餃子で2本目となってしまう。時々、大瓶だったらなぁと思ったりする……。  餃子の到着と同時に、そばを頼むのを忘れてはいけない。そばとは、揚げネギ&茹でもやしたっぷりの、醤油のキレ◎で、独特の平打ち麺が、モチつるのラーメンのこと。  で、最後の餃子をビールで流し込んだ頃合に、ラーメン参上となれば、そのタイミングの絶妙さに、満足度は高まるのだ。そして、次回は、野菜炒め&餃子に、あんかけが嬉しいもやしラーメンしようと思うのだが……!? そばの魔力に負けることが多い。 

2021/02訪問

2回

餃子の王さま

餃子 百名店 2024 選出店

食べログ 餃子 百名店 2024 選出店

餃子の王さま

浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町/餃子、中華料理、ラーメン

3.66

1568

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

餃子の王さまの王さまの餃子 ・関東エリアの餃子としては、ちょっと小ぶり!? かと言って、一口餃子のサイズじゃない、王さまの餃子。その中毒性についての一考察。  ピザは生地が命! と同様、餃子の命も皮にあり!? という訳で、王さまの餃子の皮は◎。噛む程に、タネの存在を邪魔しない、控えめな旨味が拡がってくる。また、その食感は、香ばしく焼かれたパリパリ感だけではなく、ウエッティな、シットリさも併せ持った、二刀流だ! しかも、オイリー過ぎずに、カラッと焼かれているのだ。なので、体に負担の少ない軽さと、たっぷり野菜のタネのジューシーさ&皮の旨味と相まって、止められない、止まらない! のかっぱえびせん状態に陥ってしまうのだ。  箸休めは、肉餃子。打って変わった肉の存在感が刺激的。自家製辣油の酢醤油タレもいいが、酢胡椒タレも、さっぱりして味わい深い!   個人的には、王さまの餃子2個に肉餃子1個 with ビールが心地いい。

2019/11訪問

1回

第一亭

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

第一亭

日ノ出町、桜木町、伊勢佐木長者町/台湾料理、ホルモン、中華料理

3.66

1133

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

20年あまり、辿り着けなかったビーフン!

2021/06訪問

3回

羊香味坊

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

羊香味坊

御徒町、上野広小路、上野御徒町/中華料理、肉料理、餃子

3.65

1426

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

大分前から、行ってみたかったお店に初訪問。羊香味坊と書いて、ヤンシャンアジボウと読むそうな。で、字の如く羊だらけの、カテゴリー的には、中華料理……らしい。さて、酒類提供が19時までという事で、16時スタートと相成った。  先ずは、推薦人のお勧め、ラムフレンチチョップ、骨付羊肉肩ロースの塩煮をお願いした。そして、干し豆腐の冷菜、老虎菜(青唐辛子とパクチー、キュウリのサラダ)のサラダ系を2品注文して、生ビール……となったら、やっぱり餃子は外せない! で、ラム肉入り焼き餃子、ついでに、本日のスペシャリテ、ウェールズ産ラム肉の串焼きも追加した。  当然ながら、生ビールが一番便。喉を潤していると、老虎菜&干し豆腐、程なくして、ラムフレンチチョップがやってきた。老虎菜、通称パクチーのサラダは、緑色の保護色に紛れた、青唐辛子が絶妙に刺激的で、ビールが旨い! ラムフレンチチョップ……ジューシーこの上なく、ジャスト・マイ・タイプ。干し豆腐の冷菜は、しっとり薄味の楽しいボソボソ感、究極の箸休め、だ。ラムフレンチチョップ、老虎菜、干し豆腐の三角食べだけで、一生飲めるかも、そう思った。  ビールからウーロンハイに切り替えた頃に、餃子&塩煮が運ばれてきた。塩煮はビニール手袋付きだった。素朴感満載の羊の肩ロース肉の塊。付けダレは2種類、花ニラ&胡麻ダレで喰らうのだ。花ニラダレはガツンと塩味が強く、胡麻ダレは優しい……。が、ビニール手袋越しでも、最初はかなり熱いので要注意だ。しかし、骨の周りの肉は、スルッと簡単に外れるので、ビニール手袋要らずかも!? 箸で簡単にほぐれた。ビニール手袋は、ラムフレンチチョップにこそ必要!? で、焼き餃子、香辛料の効いたアンとモチモチの皮、しかもパリパリの羽根付きで、しっかりと強い味。小さくても食べ応え十分だ。  まだまだいける!? と、本日のお勧めボードを眺めても分からない。こんな時は、店員さんに聞くべし! と、ラムモツの煮込みスープ&麻辣羊肉を勧めてくれた。2品は多いかもと思いつつも、聞いた以上は、頼む責任がある!? と、ウェールズ産ラム肉の串焼き参上。すっかり忘れていたが、お店特製のスパイスを纏った、柔らか香ばしい一串は、一瞬で胃の中に消えた。  麻辣羊肉。名前通り、歯応え◎の薄切り肉は、羊肉? っていうくらい羊肉っぽくない! 麻辣まみれで刺激的なので、ビールに合う合う。で、ラムモツの煮込みスープ……。粗野というか、素朴過ぎるシンプルな風味は、不慣れでもあり、懐かしいようでもあって、口に含むと、行ったこともない、モンゴルの大地やゲルが思い浮かんできた。ま、中華料理ではありますが。ビールで口中を洗い流して、再びレンゲで掬って流し込む。パクチーが紛れ込んできた。パクチーを噛み拉く。フワァ~と清涼感! モンゴル、否、中国の大地に春が来た! 直ぐさま、追いパクチーを発注。たった50円で小皿パクチーを追加できるのだ。前方の席で、一人羊香味坊していた中年親父の前に、何度も小皿パクチーが運ばれていたのを思い出した。前半戦は、老虎菜(パクチーサラダ)が控えていたので、気にならなかったが、その皿が空になってしまった後半戦には、パクチーがあった方が、より満喫できるのかもしれない……。  フ~ッ、大満足! 何か、ジンギスカン以上に、羊だらけになった気がした。メェ~!? って、山羊か!? 羊は何て鳴く!?

2021/06訪問

1回

CINA New Modern Chinese

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

CINA New Modern Chinese

恵比寿、代官山/中華料理、火鍋、アジア・エスニック

3.65

1242

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

タパスが美味しい! モダンな上に新しい中華!  恵比寿(CINA New Modern Chinese) タパスが美味しい、そう人から勧められた。早速、予約してみた、2019年11月。取れなかった。あれから1年あまり、久しぶりに予約してみた。ランチタイムの予約ゲット……。そこで思った。タパス!? スペイン語か!? 中華なのに!? そもそもタパスって……!? 諸々思う所はあったが、何をするわけでもなく、当日の朝、ちょっと寝坊した。予約は12時。2時間半でお腹をすかせる自信なかったので、朝食は抜いた。いい感じ以上に空腹状態だ。牡丹のコースというのを予約していた。  まずは、Chinese Tapas 4種。鉢鉢鶏 四川よだれ鶏と季節のタパス、トリュフの香りのビーフンが運ばれてきた。鉢鉢鶏!? ブランド鶏かと思ったら、料理名との事。四川風のよだれ鶏のような物らしい。秋はトリュフの季節……らしいが、その実感はない。が、ビーフンの歯応えと香りは、生ビールを旨くするんだなぁ、と、そう思った。タパスの残り2品は、セロリと紅芯大根のCINAサラダ、CINAサラダには干し豆腐が入っていた。それと、細切りクラゲとパクチーの和え物だった。鉢鉢鶏以外のタパス、素材がすべて同じサイズの細切り、形状は一緒なのに、食感や香り、食味が異なっていて、食べ飲み進むのが、楽しい! 断っておくが、写真はすべて2人前である。空腹状態だったこともあり、どう見ても1人前量にしか思えなかった。で、食べながら、足りなかったら何を追加しようかばかりを考えていた。  旬素材の春巻き。旬素材は白舞茸とのこと。オイスターソースのコクが白舞茸と肉の旨味を引き出してくれる。続いては、熟成黒酢の酢豚。イベリコ豚にラズベリー&ブルーベリーの酸味と、熟成黒酢ソースのしっかりした甘さが◎! 濃い目の味付けの後は、濃厚ながらもさっぱり塩味の濃厚卵の蟹玉。で、またまた濃い目の牛タンの唐辛子煮込みと続く。四川らしい辛味と牛タンの柔らかさ、ビールが止まらない。と、2人前量の盛り付け、蟹玉辺りから自分の盛り付けを少な目にするようになった。当然、追加オーダーは忘却の彼方……。  〆は、胡麻香る担々麺&四川山椒の麻婆豆腐だ。これらは1人前ずつ。もちろん、両品を楽しみたいのでシェアした。担当は麻婆豆腐だったが、シェア相手がご飯はいらないというので、必然的に少な目となった。で、担々麺一口分を自分用に取り分け、残りを丼ごと渡したら、ウソでしょ、と言われて、交換を余儀なくされた。……入るかなと心配したが、スルスルッと胃の腑に落ちていった。旨いって罪なものなのね……で、満腹感マックス! 少な過ぎる、そう一度ならず思った自分を後悔した。本中華、恐るべし、だッ!   デザートは渋皮栗のアイスクリーム。てっぺんの四川山椒がピリッと刺激的だった。

2020/11訪問

1回

山東 2号店

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

山東 2号店

日本大通り、元町・中華街、石川町/中華料理、餃子、飲茶・点心

3.65

2546

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

俺流、山東・三種の神器! ・山東ではこれだ! と、傲慢なお節介をするつもりはない! ただ、とっても気が弱い小心者の戯言と思って頂ければ幸いである。 神器その1 水餃子3種。白、緑、桃色の餃子は1メニューとして全部オーダーすべし! 個人的には、セロリの緑の水餃子がいい感じの味変で、水餃子の消化個数と山東の売上を伸ばしてくれる。それにしても水餃子のココナッツだれ、濃そうで優しい! 青島ビールが進む君! だぜ! さてここで焼餃子はどうする? 問題だが、私は言いたい! 三種の神器の後で考えて欲しい! と。 神器その2 青菜の炒めもの。中でも豆苗は外せない! 何故ならば、もちもちジューシーな水餃子ワールドに、豆苗のシャキシャキ感は強力なサポートとなるはず。また、ニンニクの効いた塩味なのもグッド! 神器その3 恐らく、この3つ目が一番物議を醸し出すかもしれない。が、勇気を出して提案したい。アヒルの舌の香り煮! 煮とは表記されてはいるが、香ばしく揚げた感じがする。大正海老の香り揚げと悩んだが、3の品は揚げものでバランスが取れる気がする!  以上! 後は腹&懐&お好み次第! 存分に酔っ払って欲しい!

2019/09訪問

1回

ONOMICHI

保土ケ谷、星川、和田町/ラーメン、餃子

3.52

143

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

六角家の姉妹店で、八角の薫りを纏った、特製角煮のトッピングをしてラーメンを啜る。胃袋と財布に余裕があれば、餃子とライスを追加すれば大満足! ってのがマイ・スタイル。立地的に車で繰り出すので、ビールは我慢せざるを得ないのが、ちと哀しい。  豚骨鶏ガラ醤油ベースのスープは豊潤ながらもすっきりしていて、鶏油の香りが心地いい。太麺のコシとモチモチ感も◎! 八角の効いた角煮はラーメンにドボンしても、トロトロ過ぎず程良い歯応えの角煮を肴にラーメン啜っても◎、だ。オン・ザ・ライスしてもワンダフル。今回はライスを頼まなかったが、残り汁とラーメンスープを掛けて、雑炊風にも愉しめたりするのだ。おまけに餃子ライスもあったりもする。  角煮とラーメンをひとしきり楽しんだら、マイ家系ラーメン必須マター、ニンニク&唐辛子で味変! 豆板醤しかない場合は、辛み味変は断念する。が、オノミチには唐辛子が用意されているので、嬉しいったらありゃしない! その日はライス無しだったので、中盛すれば良かったかなとも思ったが、特製角煮と餃子で丁度良かったかなとも……。

2022/05訪問

1回

金春 本館

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

金春 本館

京急蒲田、蒲田、梅屋敷/餃子、中華料理、飲茶・点心

3.50

1372

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

 金春と書いてコンパルと読む。で、焼き餃子だ。ビールだ。が、許せないヤツが今回は一緒だった。見事に焼き上げられた羽根付き餃子、その羽根だけをつまんで、ビールを呷って高笑い。しばらくすると、ヤツの分の羽根はなくなっていた。純正、正真正銘の焼き餃子!? 食べ方は人それぞれだが、我が羽根に手を伸ばしたら、帰ってやる。

1回

中華料理 成喜

中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

中華料理 成喜

川崎、京急川崎、八丁畷/中華料理、餃子

3.50

886

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

初成喜と品のいい老婆の誘惑!? 久しぶりの川崎、じゃ餃子だ。味噌餃子だ! そんな気分になった、1月某日12時55分。初めての店がいいな、そう思った13時。携帯のメモを見ると、ありました、川崎餃子情報。成喜。老舗、餃子、焼きそば、海老そば……。そう書いてあった。  チネチッタ近くらしい。大通りを渡り、2本目の路地を左折。と、狭い路地に感じのいい老婆が2人、牛歩が如く、ゆっくりと路地を塞ぐように歩いている。急ぐ訳でも無い、13時15分頃。店まで数メートル、餃子&ニラレバと、焼きそばは決まりだな、後は腹次第……。と、品のいい老婆の会話が聞こえてきた。 「ここ、広東メンが美味しいのよ」 「そうなの!? それにしようかしら」  既に店の真ん前だ。老婆の一人が気付いて、道を空け、お先にと、言ってくれた。目的地は一緒、私は店を指差した。笑顔のお二人は奥の、私は入り口近くのテーブル席に案内された。 「ご注文はお決まりですか?」 「餃子と広東メン、それとビール」  口を開いてから、アッ……。流されやすい性格を悔きつつ、ビールの到着後、ニラレバも追加発注。  最初に運ばれてきたのは広東メン。ま、いっか。広東メンは汁だくだ! 麺が先と、ひたすら啜る。で、たっぷり具材とスープを肴に、ビールもグビる。胡麻油の香ばしさと、ほんのりとした甘さが心地いい。  餃子登場! かわさき餃子みそと辣油は既にスタンバイ、熱々を頬張りビールで流し込む。厚めの皮の存在感が甘い味噌に負けない力強さで、食べ応えあり。ベジーなアンも優しいなぁ。と、ニラレバ参上。ちょっぴり甘く、濃い目で、ビールが進むクンだ。  広東メンの具材とスープを啜り、ビールをグビる。ニラレバを放り込んでスープを啜り、ビールを……そして、味噌餃子でビールを……、何か液体でタプタプになってきた。ビールは2本でお終い。焼きそばも無理そうだ。次回の楽しみが増えたと思えば、OK。  レジに向かうと、老婆が先に清算中だった。 「私は海老そば。餃子は私が払うわ」 「ありがと。私はタンメン」  ……エッ!? 広東メンじゃない!?

2021/01訪問

1回

広東料理 吉兆

中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

広東料理 吉兆

日本大通り、元町・中華街、石川町/中華料理、飲茶・点心

3.49

457

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

散歩してたら、中華街まできてしまった、金曜の昼過ぎ。結構な人出に驚いた。コロナは大丈夫!? と思いつつ、賑やかさが嬉しかった。で、中華系のいい香りと活気が食欲を刺激してくる。ならば、啜るか、食べるかだ! そう思った、目の前に吉兆。運よく並ばずに案内された。案内されたのは、2階の6人掛けの円卓に一人きり。しかも、その風体は、ピタッとジャージにパーカー、首にタオル巻き……。周りは観光着!? ちょっと浮いてる感じが、気恥ずかしくなってきた。こうなりゃ、ビールは諦め、ササッと名物の『あさりそば』一品で切り上げよう!  さて、『あさりそば』というと、塩味ベースと思いきや、吉兆のは違う。中国醤油などの香ばしさや、ほんのりとした甘味を感じるスープに、あさりがたっぷり入っている。あさりを啄んでいると、ビールの誘惑に駆られるのだが、何とかスープを飲みつつ、我慢できた。時折、生姜の風味が何とも心地いい。ひたすら、啜っては啄み、スープをグビリグビリ、着席からほぼほぼ20分程で完食。1階で会計を済ませた。と、小銭入れを見て、驚いた。千円札1枚と、100円玉7つ、50円玉2つ……程しか入っていなかった! 大概3千円程は、いつも入れておく習慣なのに……。ともあれ、千円ぴったりを支払い、コンビニに急いだ。

1回

中華第一家 杜記

元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理、刀削麺、四川料理

3.49

459

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

久しぶりに散歩で中華街にやってきた。さて何をなどと思いもせずに黙って杜記へGo。で、メニューも見ずに、杜記牛肉麺を注文。店内はほぼ満席状態、14時前のことだった。  担々麺や四川麻婆豆腐麺、ジャージャー麺もいいが、最近は杜記牛肉麺一辺倒だ。他麺は何となく、牛肉麺より辛過ぎる気がする……。特に四川麻婆豆腐麺やジャージャー麺などの混ぜ麺類は、その辛さ故、一人で食べきる自信がない。  刀削麺を削り入れる姿は、カウンターからは見えないが、削っている雰囲気は伝わってくる。太かったり細かったり、厚かったり薄かったり、モチシコだったりヤワフニァだったり……。刀削麺は食感が楽しくて堪らない! しかも食味はマイ・タイプだ。そして、じんわりとしっかりと辛い! 額に汗が浮かんでくる。箸休めはスネ肉。甘じょっぱくしっかり煮込まれた肉塊にホッとする。でもってパクチーの清々しさ! 辛さに止まりかけた箸が、元気になる! マイ刀削麺あるある! は、意外とボリューミー! ってこと。大盛にする必要なし。大概、大満足となるが、ちょっと物足りない場合は、ここは中華街、肉まんのひとつも頬張れば◎! なのだ。 牛肉刀削麺、ホントは杜記の牛肉麺!  何かで読んで、驚いた。横浜中華街、老舗の刀削麺、杜記……。老舗!?  私の記憶が確かならば、オープンしたての頃に、啜っている。まだ新しい店だと思っていたら、老舗と書かれていてびっくり。調べたら、2001年創業だった。約20年……か。20年っていえば、老舗ってことになるのかぁ。ならば、今年で横浜30年、杜記より、大分、古株、老舗なことは確かだ。  数年ぶりだったり、数週間ぶりだったりと、啜る頻度にはムラがあるけれど、何故か、突然、啜りたくなる刀削麺。羊肉麺も担々麺も、色んな刀削麺を啜ったが、ここ2、3年は、牛肉刀削麺ばかりのような気がする。っと、店内のポップには、杜記の牛肉麺と記されている。店名が冠となっているとは、知らなかった。しかも、人気とも書かれていた。  中心がもっこり太く、シンというか、しっかりとした、コシのある刀削麺が好きだ。で、小振りだが、たっぷりと入った牛バラ肉がしみじみとナイス……。刀削麺も牛バラ肉も食べ進めていくなかで、いい感じに馴染みながら、ゆっくりと味変してくれるのだ。なので、ただただ啜り続けていればいい。辛味も、激辛好きには物足りないかもしれないが、額にジンワリと汗が浮かんでくる、そのくらいが個人的には、丁度いい。また、時折、口中で刺激的に拡がるパクチーのアジアンフレーバーが、心地よかったりするのだ。

2022/11訪問

2回

天龍 銀座街店

京急川崎、川崎/中華料理、餃子、ラーメン

3.49

792

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

モチモチベジーな餃子&元気モヤシに乾杯だ! 天龍 銀座街店(神奈川・川崎) 『かわさき餃子みそ』で餃子を喰らうぞ! そう思ったら、ビール瓶が浮かんだ。夏だったら生ビールのジョッキか……!?   と、天龍は、川崎駅からほど近い、銀柳街入口の信号の所にある。天龍のコの字型のカウンターに座るやいなや、餃子とニラレバ炒め、それとビールを注文した。もちろん、瓶ビールをだ。12月だというのに、全員、何故か黒いTシャツ姿のスタッフに、ここは夏か!? と思い、生……と言いかけたが、すんでの所で瓶ビールと注文できた……。スタッフのTシャツには、『天下一いずま』と書かれていた。そういえば、暖簾にも……。  餃子、川崎、みそダレ! ということで、みそダレ……。『かわさき餃子みそ』7に、辣油1、酢2がお勧めらしいが、個人的には『かわさき餃子みそ』6に辣油3、酢は1か、もしくは入れなかったりする。今日は入れない! で、先ずはビールをグビリ。そして、みそダレを準備して、餃子の登場を待つ。と、数分後、いい焼き色、いい面構えで、ちょっぴり小振りの餃子、6個が運ばれてきた。すかさず、みそダレをちょい付けして、熱々をマウス・イン。カリッ&サクッかなと思いきや、もっちりモチモチ! キャベツやニラなど、ベジーな旨味が口いっぱいに広がって、幸せいっぱい、だ。でもって、これが、みそダレとビールに合う~ッ! と、4個がすぐに無くなった所に、ニラレバ炒めがやってきた。餃子を追加し、出来たてのレバニラ炒め、野菜、とくにモヤシが元気なうちに、先ずは一口。醤油ベースのキリリとした味付けに、まるで活きているかのようなモヤシのシャキシャキ食感、すごい! 堪らない! って、ビールと合う~ッ! と最後の一口を飲み干して、ウーロンハイにチェンジ。またまた合う~ッ、だ。……このニラレバ炒めのモヤシ、くたばりにくいモヤシ!? 何故か、シャキシャキ感が止まらない、魔法のモヤシ!? その持続力、嬉しくなるのだ。モチモチベジーな餃子&元気モヤシの逸品で、ちょっぴりホロ酔って……。で、〆は、今どき440円の財布に優しいラーメン。シンプル・イズ・ベスト! スープを飲んでは、麺を啜る。胡椒で味変、酢をちょい足し、ごちそうサマー! 12月だけど。

2020/12訪問

1回

中国料理 永新

麻布十番、赤羽橋、六本木/中華料理、食堂

3.48

215

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

予定では、ニラレバ炒めと餃子、それで軽くビール一杯をやって、モヤシそばで〆ようと思っていた。13時45分……案内されたのは2階、空いていたのは4人掛けのテーブルだけだった。一人で悪いなぁと、躊躇していると、いいのよ、ゆっくりして! 注文はちょっと待ってね。順番に聞きにきますから。そう優しく言われて、嬉しくなった。  数分後、お待たせしました、ご注文は? ニラレバ炒めと餃子で、何方かが出来上がったら、生ビールをお願いします。は~い、ニラレバ炒め定食と餃子、それに生ビール……あの~、ご飯はいらないので……ニラレバ炒め、単品ですか? はい。え~と、ニラレバ炒め単品ですね!? 2回も確認されたのは、何故(?_?) 何となく気になって、メニュー表を見た。ランチのセットリストに、ニラレバ炒め定食はあった。1250円。で、ニラレバ炒め単品は……1400円???? 単品の方が高い!? 何だ、この差は……!?   待つこと数分、ニラレバ炒め単品が参上した。で、納得した。恐らく、2~3人で取り分けられる程のボリュームだ。でっかいなぁ、そう思っていると、訊ねられた。生ビールは大と中がありますが……!? 思わず、大! と言ってしまった!? しゃきしゃきモヤシとニラの歯応え、ほろほろレバーの食感と、濃いめの醤油味が、ビールにぴったり! なかなか減らないボリュームだったが、大ジョッキで大正解! 途中で辣油を回し掛け、ジューシー餃子を箸休めにしてニラレバ炒め単品、完食! 〆に予定していた、モヤシそば……もう、本日分のモヤシ摂取は打ち止めだ。  支払いは1階だった。階下に降りると、2人連れの女性客の、ニラレバ炒め定食が仕上がった所だった。……!? 俺の勝ちだな、そう思った。

2021/04訪問

1回

翠葉 桜木町店

桜木町、日ノ出町、馬車道/餃子、中華料理

3.48

290

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

★恐るべし、餃子半額デー。 翆葉(横浜・長者町) 翆葉の餃子は、様々な試行錯誤の末に、豚肉はバラ肉が最適だということに辿り着いた。そして、キャベツ、ニラなどの野菜は契約農家から直送。すべて国産を使用しているという拘りだ。当然、餃子の皮も自家製のオリジナル……。もちもちジューシーで、飽きのこない、餃子らしい餃子! そう思っている。  翆葉の水曜は、餃子半額デー(店舗により、月曜だったり木曜だったりする)。320円(2020年11月現在)の餃子が160円となる。すると、いつもは1人前なのに、空腹指数は関係なしに、極々自然と、2人前でスタートしてしまうのだ。スタート!? 半額デーに限り、さらに追加することもあるから、スタートなのだ。因みに4人前が最高記録だ。翆葉では、ニラレバもマストアイテムで、ラーメンや焼きそばなどの麺類で〆るのが、マイ・スタイル。  で、餃子とニラレバとくればビールは外せない! いつもならビール1本にウーロンハイ1、2杯の所が、餃子の個数増加に併せてビールの本数は倍増し、ウーロンハイは酔いの力も重なって、激増してしまうのだ。餃子半額デー、餃子の個数&酒量で体は重くなり、財布は普段以上に軽くなる! 半額デー、恐るべし! だっ!!!!!

2020/11訪問

1回

餃子会館ふく龍

日ノ出町、伊勢佐木長者町、関内/台湾料理、餃子、ラーメン

3.47

106

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

タンギョウ! の相性と自家製辣油の日々……。

2022/11訪問

3回

らーめん がら屋

戸部、平沼橋、高島町/ラーメン、つけ麺、餃子

3.46

193

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

味噌らーめん&ねぎ豚めしの食券を購入し、一人待っていた。ここは京急線戸部駅の改札を出て、直ぐ左手にあるがら屋。昼時で万席状態だった。待つこと数分、味噌らーめん&ねぎ豚めしがほぼ同時に運ばれてきた。味噌らーめん、こんな色だったっけ!? いつもは大概醤油らーめんなので、赤強めなスープに多少の違和感はあったものの、ガツンと鶏ガラ、濃厚味噌……ちと辛い!? えっ大分辛い!?茶色の が、辛いの先の旨味に箸が止まらない。  と、横の席の若者が、すいませ~ん、違ってます。旨辛頼んだんですけど……。で、気が付いた。そして思わず手を上げた。こ、これ味噌らーめんだと思って食べちゃてます。若者に謝った。若者は手を横に振り振りしながら、すんなりと味噌らーめんを受け入れ、啜り始めた。にしても、恐らく自らが進んで注文することはないと思われる、旨辛味噌らーめんに、手違いとは言え出合えたのはラッキーだった。そして、濃厚辛味噌スープと、ねぎ豚めしのサッパリ感にしみじみとした。が、改めて写真を見ると、何故、気が付かなかったのか! と、情け無くなったりもした。

2022/05訪問

1回

翠葉  本店

日ノ出町、桜木町、伊勢佐木長者町/中華料理、餃子、ラーメン

3.46

141

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

水曜の翆葉(本店)は、幸せの餃子半額デーだ。なので、餃子2人前10個は必須マターなのだ。で、水餃子もいってみたりした。当然、ニラレバ炒めとビールは忘れなかった。翆葉のニラレバ炒め、レバーの炒め加減が絶妙! で、ねっとりとして、パサパサ感はまるで無し!   ……と、品物の着順は、水餃子が一番で、餃子、しんがりはニラレバ炒めと相成った。ニラレバ炒めが届けられたと同時に、餃子とウーロンハイを追加した。横のテーブル席の会話の全くない、父娘!? らしいカップルも、横のカウンターの独り呑み男も、餃子は最初から2人前、10個が目の前にあった。あたしは1人前の残り1個。熱々で楽しみたいから、だ。でも、お店に対しては、一辺にのほうが優しいよなぁ、半額デーでもあるし……。ミニ反省していると、熱々餃子参上! やっぱ熱々だよなぁ、とミニ反省は吹き飛んだ。  〆は、五目堅焼そば。醤油&オイスターソース風味のあんが絶妙だ。と、横の2人連れは、海鮮焼きビーフン。男独りは、鶏肉とカシュナッツ炒め。双方が堅焼そばと同時に届けられた。しみじみと旨そうで、何か負けた気がした。次回の水曜の翆葉では、制覇したい! そう思った次第。

2021/11訪問

1回

金鳳酒家

元町・中華街、日本大通り、石川町/中華料理、ビュッフェ、飲茶・点心

3.41

212

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

録画しておいた、ケンミンショーを観たら、あんかけ焼そばが食べたくなってしまった。という訳で、その日の散歩コースは、みなとみらい経由中華街までに決定! と、お目当ての店は定休日!? ……が、伊達に64年も生かされてきた訳じゃない? ここは中華街、あんかけ焼そばは選び放題だ。  で、決めた! 味と見た目の逸品、金鳳羽根つき焼そば、だ! 羽根だけをパリッとつまんで、ビールで流し込む。香ばしさが堪らない。羽根を数回楽しんだら、羽根が飛び散らないように、よ~く混ぜ混ぜする! すると、野菜たっぷりのあんから、海老やイカがザクザクと出てくるのだ。カリカリ&もちもちの麺、カリサクの羽根と、具材たっぷりのあんの狂騒曲が口中で炸裂する! 味変は、辛子&酢。……と、思えば、金鳳の羽根つき焼そば、独り占めで喰らうのは、初めてだ。いつも誰かとシェアしていたので、気付かなかったが、意外にボリューミー! で、嬉しさ、愉しさ満開で満腹だ。  ついでに、この日は、焼き小籠包を初体験。いつもの小籠包とは、皮の香ばしさと、皮の存在感は異なるものの、熱々ジューシーは不変だぁ! 火傷しそうになり、思わずビールで冷ます……。予定外の2本目を頼んでしまった。

1回

ページの先頭へ