食べるの好き36140さんの行った(口コミ)お店一覧

コスパ(お得クーポン)と百名店とビブグルマン 

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「東京都」「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 99

みます

閉店みます

光が丘/中華料理、ラーメン

3.20

20

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

日替わり1の半炒飯をフルサイズ変更(百円増し)と3番に餃子と春巻き。 最近美味しい本格中華はいたる所で食べられるようになりましたが反比例するように独自の味付けの町中華の美味しいお店って減りましたね。 そんな中で貴重になった美味しい町中華料理店がこちら。 何を食べても美味しいですがその中でも餃子が特に私好みですね、私の町中華料理餃子ランキングで三本指に入ります! そして炒飯も美味しい!だからハーフサイズじゃなくてフルサイズ変更!! 料理の味付けも注文時に味薄めや油少なめ等の希望言えば受け付けてくれるのでより自分好みに出来ます。 ちなみに駐車場が以前は店の前にありましたが道路拡張の為にわかりにくい斜め裏になってしまったので気をつけてください、、、食べログの情報で駐車場無しになってるし以前の駐車場には有った みますの表記も無くなっているからもしかしたら常連専用なのかな?

2022/02訪問

1回

筑紫樓 恵比寿店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

筑紫樓 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/中華料理

3.73

925

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

中国料理東京百名店2023,21。 百名店ランチ1600円より(フカヒレ系は2600~)。 昔から恵比寿に有るフカヒレが有名な店。 一時期テレビでよく紹介されていて私もそれ見て1度大昔に行っているはずだが大昔過ぎて内容まるで覚えていませんので感覚的には初訪問みたいなものですね。 水曜日13:00訪問、席案内待ちが一組。 店員に名前告げて2~3分で私も席に案内され店内入ると1階の着席率は70%程。 メニュー見て平日限定フカヒレランチ注文。 ちなみにメインは単品のフカヒレ汁ソバと同じものでそれにご飯、搾菜、小皿料理、スープ、杏仁豆腐が付いて200円差だからやはりかなりお得になっているようです。 ちなみにスープとご飯はおかわり出来るそう。 注文終わるとまずは目の前の飾り皿撤去、続いてお茶が来たけど固形燃料付きの台に乗った急須、、、これはお茶代かかるパターンかな? 数分後にスープと小皿料理到着、小皿料理は茄子と山芋の油淋鶏ソース。 そして2~3分でフカヒレ汁ソバと搾菜とモヤシご飯到着、モヤシはフカヒレ汁ソバに入れてご飯は上にフカヒレ汁ソバの餡をかけてフカヒレ丼にするそうなので言われた通りにしていく。 フカヒレ汁ソバは麺は中太ストレート麺でフカヒレ餡はもの凄く濃厚ですね、流石往年の名店大変美味しいです! フカヒレは筋だけじゃ無くて結構かたまりもはいっていますね! フカヒレ丼も美味しいです、麺も結構量あったけどご飯おかわりしてしまいました。 おかわり分は餡がラーメンツユと混ざって最初のフカヒレ丼とは少し違う感じになりましたがこちらも美味しかったです。 おかわりも食べ終えて暫くするとデザートの杏仁豆腐到着。 杏仁豆腐は滑らかで美味しく量もしっかりありますね。 すっかりお腹いっぱいになってレジに会計しに向かう、会計金額は税込2800円ですのでお茶代はかかりませんでしたね。 支払いはカードは使えましたがタッチ決算は出来ませんでした。 美味しかったです。

2024/02訪問

1回

天津菜館 大泉店

大泉学園/中華料理

3.34

38

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

半炒飯セット100円なのに美味しい! 日曜日ランチ12:00訪問、着席率は50%位。 こちらに来る事が無くなる予定なので何十回と食べ慣れ親しんだ五目焼そば半炒飯セット、もしかしたら最後かな。 そこら中で値上げラッシュのこのご時世にこちらの半炒飯お新香(本日はザーサイ)セットは相変わらず百円プラスだけなんですね!嬉しい事です。 相変わらず五目焼そばも炒飯も美味しいですが量食べなくなってきた最近ではこのボリュームでは多く感じるようになってきましたね。 東映撮影所の前(東映アニメーション隣)にあるリビンオズ大泉に入っている中華料理屋さん。 こちらのクリーム湯葉タンメンが大変美味しく冬になると月3~4ペース位で半炒飯セット(100円!)にして食べていましたが残念ながら数年前にメニュー落ちしてしまいました。 本日は五目あんかけ焼きそば950円半炒飯セット百円とサービスランチ千円(担々麺、ご飯、卵炒め)。 ここは何を頼んでも普通に美味しいです昔ながらの王道中華の味付けですね、今まで外れた事無いです(何十回と行っているのでたまには炒飯に塩の塊が入っている事もありましたが基本的に味付けも安定しています)。 ちなみに麺類頼むと半炒飯とお新香が百円!とお得に注文出来ます。 但し(昔程ではありませんが今でも)料理のボリュームは結構あるので小食な方は注意してください。

2022/09訪問

2回

みこころ 無添加チャイナ935

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

みこころ 無添加チャイナ935

神保町、新御茶ノ水、小川町/中華料理、海鮮、四川料理

3.76

235

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.7

中国料理東京百名店2023初選出 洗練された中華ランチ1200円より。 木曜日13:55訪問、4人テーブルと2人テーブルが各1空き。只今ラストオーダーで14:30閉店ですがよろしいですか?と確認されて承諾する。 先日10/19木曜日12:20訪問して 店内階段行列3人だったので列ぶも今三回転目案内して次の4回転目の案内になるから30分待ちと言われて1度諦めてからの本日再訪して初訪問。 前回は麻婆豆腐食べようと思って来ていたけど今日はランチハシゴで先に行ったラーメン東京百名店勝本で味変の時に失敗して唐辛子ドバッと出してしまったので唐辛子以外が良いなと思いメニュー見て週替わり肉料理から国産豚特製ソースがけにする。 5分も待たずにランチ定食到着。 お盆にはメイン、ご飯、搾菜、デザート、玉子スープ、そして時短の為か前菜3種も一緒ですね。 前菜3種はカボチャの胡麻油あえ、アサリの中華風佃煮、蒸し鶏の中華ソースがけ。 どれも美味しいですね。 そしてメインはゆで豚ですね、って事はポン酢系か、、、と思いきやめちゃスタミナ系の味でした!甘さ感じる甘辛味にガツンと来るのはやはりニンニクかな。 そしてピリ辛ですね、結局唐辛子からは逃げられませんでしたw 私が最後に入った客だからまわりがどんどん会計していなくなって来たので少し食べるペース上げていく。 最後のデザートは牛乳プリン的な杏仁豆腐、トロトロですね美味しいです。 ランチ終了15分前に食べ終えて会計、週替わり肉定食豚だから税込1200円(牛の週は1500円になる)支払いはランチタイムは現金のみ。 会計時にお腹いっぱいになりましたか?と聞かれたので ハイ と答える。(、、、まあハシゴランチで来ているので) 次こそは麻婆豆腐食べに来ようかな。

2023/10訪問

1回

神田 雲林

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

神田 雲林

淡路町、小川町、新御茶ノ水/中華料理、四川料理

3.70

684

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.7

中国料理百名店2023、21。木曜日12:20訪問、行列1人、、、と思って列ぶと前に列んでいた人が扉開けると店内に6人列んでいたから結局7人待ちでした。 列んでいる時にメニューが来たので一通り見て週替わりメニューの冷やし麺にも惹かれたが初訪問だからここは定番と思い、まあ外は暑いが店内はエアコン強めに入っていたのでマーラー担々麺セット注文。ご参考までに3番の焼きそばは12:30前にはもう売り切れでした。 12:35分15分待ちで着席、料理が出て来るのはゆっくりめで座ってから15分程度で到着。 お盆には小皿料理×3、担々麺、箸、蓮華、穴あき蓮華が乗っています。 見た目も洗練されていて良い感じですね、そして中々刺激的な見た目しています。 来る途中すぐ近くに昔行った神田薮蕎麦見つけてランチはしごするつもりだから小ライス無料だけど頼まなかったけど結局貰う事にする。 さて食べてみるとやはり相当刺激的! 激辛と言う訳ではないですがマーラーと言うだけあって辛さと痺れのダブルパンチ!ご飯頼んで良かった、そして小皿料理の甘味噌が嬉しい。 でもその痺れと辛さのバランスは丁度良くて中太やや縮れ麺とも合って美味しいですね。 会計は税込1200円、支払いはメニューにランチは現金のみと書いてあったので現金払い。 ちなみにお店は階段上がった2階です、銀色の大きな看板下の1階入口は別の店の焼き鳥屋なので気をつけてくださいね。

2023/08訪問

1回

中国飯店 市ヶ谷店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

中国飯店 市ヶ谷店

市ケ谷、半蔵門、麹町/中華料理

3.71

393

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

中国料理百名店2023、サービスランチ1300円から。 金曜日14:00訪問、仕切りが有るから正確さは欠けますが多分着席率40%位。 四ツ谷駅前横断歩道渡ってすぐ地下鉄出入口隣の公園から川沿いの遊歩道に入って歩くこと3~4分、階段おりてすぐ近くに有るビルの1階。 店前には駐車場も有るから車でも来られますね。 雰囲気の有る入口と外側に値段表が無いので入りにくいですが食べログの値段表信じて入店。 入口すぐに受付が有り1人と伝えると座席表見ながら確認して案内される。 座るとメニュー表と火のつけられるお茶台到着、これは雰囲気といいサービスといいランチでもサービス料やお茶代金とられるパターンかな? 立派なメニュー表少しドキドキしながら開くと、、、食べログで見たランチメニュー表があらわれました! いやーこれ見るまでは食べログに掲載されているメニューから変わっていたりする事もあるので高いコースしかなかったりする事も想像していたから良かったです。 メニュー見てサービスランチ一番の鳥カシューナッツ炒め注文。 注文終わると急須到着、お茶台に火がつけられそこに乗る。 5分程度でご飯とスープと漬物(搾菜と甘酢大根の細切り)到着、ご飯は器小さいですね量は控えめかな。 その後1~2分で料理到着、、、ご飯に反比例するがごとく量多いですね!普通に2人前ありそうです。 ん?こちらの鳥カシューナッツはラー油入りのピリ辛なんですね。 食べてみると鶏肉はプリッとしていてカシューナッツもしっかり入っていて美味しいです、昔ながらの王道高級中華って感じですね。 食べていくとやはりご飯に対しておかずが多いですね、半分位持ち帰りしたいなあ、まあそれでも完食しましたが。 食べ終わるとデザート持ってきますねとの事、よくメニュー見て無かったけどデザート付きでした。 すぐにデザート到着、デザートはタピオカ入りマンゴーミルク。 タピオカとマンゴーミルク以外にグレープフルーツとかも入っているのかな? こちらも美味しいです。 伝票見ると、、、サービス料もお茶代金も無いですねってか値段表も税込表示でした。 会計はサービスランチ1番税込1300円、支払いはテーブル会計でカードが使えました。 入る前は少しドキドキしたけど会計まで終わってみればコスパ良い美味しいランチでした。 今度来る時は百均で小さいタッパー買ってから来ようかな。

2023/08訪問

1回

シェフス

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

シェフス

新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋/中華料理

3.78

477

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.7

中国料理百名店2023,21、百名店ランチ千円から。 夜は上海蟹がオススメのお高い店らしいがランチはリーズナブル。 テレビ東京アド街の美味しい新宿で紹介される。 木曜日11:05訪問、先客1人。 本日は前回来て気になった肉乗せ炒飯を注文、暫く時間経ったので値段上がったかと思ったけど前回と同じだったのは嬉しいポイント。 3分程度でサラダ到着、中華らしく揚げワンタンが上に乗っていますね。 7~8分で肉乗せ炒飯到着、上に乗っている肉は細切り肉ですね。 中華なのでルースーかと思ったけど食べてみると和風な感じの甘辛味付けでした。 炒飯も美味しいですね油多めのしっとり系、ただもう少し油少なめの方が好みかな。 会計は税込1200円、支払いは前回確認したので現金払い。 今度は千円の麻婆豆腐でも食べに来ようかな。 中国料理百名店2023、ランチ千円から。 夜は上海蟹がオススメのお高い店らしいがランチはリーズナブル。 水曜日11:50訪問、先客二組。 メニュー見てパイコー飯1200円にオススメ小皿料理からエビの春巻き440円を注文。 すぐに冷たいお茶が出て来る、今日も暑いので大きさも含めうれしいですね! まずは2~3分でサラダ到着、そこから3~4分でエビ春巻き到着。 サラダは細かい春巻きの皮揚げたのが入っていて美味しいです、エビ春巻きはエビがドンと入っていて生姜の細切り等も入っていますがほぼエビのみのエビ春巻きですね!エビの火の通り具合もちょうど良くこちらも美味しいです。 タイムラグ殆ど無くパイコー飯到着、、、あらまこちらのパイコー飯は味付け甘酸なんですね!珍しい。 パイコー飯と言うとカレー味とか醤油味等のしょっぱい系想像していました、甘酢タレのパイコー飯は初めてですね。 食べると流石百名店、しっかり火が通っていているけど柔らかいパイコーが程良い甘酸っぱさのタレと合って美味しいです。 会計はテーブル会計で合計税込み1640円、支払いは確認するとランチタイムは現金のみとの事で現金払い。 今度は今日食べなかったもう一つの気になったメニューの肉のせ炒飯を食べに来ようかな。 気になったと言えば全般的に満足だったが私入口すぐの席に座っていたけど入口横にもの凄く汚れた鞄が置いてあったのも気になったなあ、、、

2024/06訪問

2回

紫金飯店 原宿店

北参道、原宿、明治神宮前/中華料理

3.49

380

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

以前日テレゼロイチで紹介される。木曜日11:10訪問、先客5人。その後どんどん客来て11:25には満席になる。 何回か前通ったがいつも行列していたが本日は早めの時間だったので行列無しを見て入店。 メニュー見て紫金名物も入っている7月メニューからCセットの冷やし担々麺と半スタミナ丼セット税込み1100円と前に日テレゼロイチで紹介されていた時結構な大盛と記憶していたので餃子は3個400円の方を注文(後メニュー写真だと大きい餃子っぽかったので)。 1~2分で半スタミナ丼到着、早いですね! その後1分程度で冷やし担々麺到着、は、早いですねっ!! 冷やし担々麺は辛さはそれ程ではなく私には丁度良い味付けで美味しいです、スタミナ丼は甘辛味で甘さやや強めかな。 でも心配していた量は普通でしたね、これなら餃子5個でも良かったかな。 とりあえず餃子来るまでゆっくり食べるが3/2程食べ終えても餃子中々来ず?前が超早く来たのでもしかしたら餃子忘れられているのかな?と思って厨房の方に目を向けると店員が餃子遅くなっていてスミマセンと言われたので忘れられてはいないみたいですね。 結局冷やし担々麺セットから15分程度で餃子到着、結構時間かかりましたね、、、よく見たら餃子頼んでるの近場では私だけでしたから餃子は時間かかる物かもしれませんね。 餃子は餡にしっかり味が付いていて美味しいです、少し時間かかったけど頼んで良かった。 会計は税込み1500円、支払いはペイペイジャンボ当たり期待してペイペイ払い。そして今日もハズレた 。

2023/07訪問

1回

遊猿

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

遊猿

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/中華料理

3.60

475

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.7

食べログ中華百名店&ビブグルマン掲載の2冠店。コスパよい!メインに美味しいエスニックおばんざいバイキング付きで1200円、、、と思ったら前回から百円上がって1300円ですね。 百名店&ミシュラン掲載店でもコスパ良いのでリピートしている店、すっかり寒くなったので食べた事無い温麺食べようと思って来店。 木曜日12:20訪問、行列5人だが五人組だったので待ってみる。 5分程度で上で店員と五人組が話した後に4人入店して1人帰る? さて次だと思ったら店員から少しお待ち頂く事になりますがよろしいですか?と聞かれたので承諾、、、丁度入れ替わったばかりなのかな? 承諾するとメニュー聞かれたので温麺からまずは黒担々麺辛いですか?と聞くとハイ結構な辛さですと言われたのでノーマルの担々麺の方を注文。 その後10分程経って1人出たので入れるかと思ったら、、、アレ?さっきの4人店内で立って待っているな! これは順番通り案内で4人席空くまで入れないパターンかな!だから時間かかるって言われたのか! まあもう15分も待ってるしそのまま待つ事にすると一分程で次々と食べ終えた客が出て来て私の後ろに列んでいた人含め一気に案内される。 店内入って席に座ると前のカウンター席がまだ空いていますね、やっぱ順番通りの案内か。 注文は終わっているので早速おばんざいと味噌汁取りに行く。 味噌汁は大根等の味噌汁ですね、根菜タップリ採れます。 おばんざいは大体同じラインナップですね、変わったのは焼きそばが太麺になったくらいかな。 相変わらず美味しいおばんざいです。 おばんざい1回食べ終えた頃に担々麺到着、さすが2冠店見た目も良いですね。 濃厚そうな汁にラー油そして肉味噌やカシューナッツの砕いた物が乗っています。 食べてみると見た目通り胡麻の風味豊かな美味しい担々麺です、麺の太さは中細麺かな。  辛さは普通に辛い担々麺ですね、これならいけるけどこれより辛いとなると黒担々麺は私には少し厳しいかな。 おばんざいまずは1度おかわりに行き前回同様2回おかわりしてそして本日は3回目のおかわりして計4皿分食べてしまいました。 まあここ来たら間違いなくランチハシゴしないですからね。 ちなみに3回目のおかわりは殆ど焼きそばで後はモヤシや茄子少々と一緒にして最後の余った担々麺の汁に入れて〆ソバとする。 会計は税込1300円、支払いは前に来た時に確認済みなので現金払い。 余談ですが私が座った後は満席にならずに来た客はすぐ入れたのですが2回目のおかわりからトマトが品切れになったらしく時間ギリギリ(ランチ40分制)まで粘ったけどとうとう追加はありませんでした。 遅めに来れば待ち時間無く入れますがこういう事(おばんざい欠品)もあるのでご注意を! そして2023年内営業は12/28木曜日までとなりますので年末に来ようかななんて思っている人はこちらもご注意を! 食べログ中華百名店&ビブグルマン2冠店。コスパよい!メインに美味しいエスニックおばんざいバイキング付きで1200円 木曜日11:40訪問、私が座ってちょうど満席。ちなみに来る途中で「熱いなあ」と文句言いながらゆっくり歩いていたサラリーマンの2人組抜かして来たけど気づけば20分程度後から入って来て隣の席に座ってましたね、それまでに4人組と1人客が2人先に入っていたからお昼前にたてこむようです。 野菜不足感じたのと熱いうちに前回気になった冷やし担々麺試してみたいと再訪問。 注文はもちろん冷やし担々麺。 前回同様に来るまでにおばんざいバイキング取りに行く、メニューは前回と同じかな。 そして味噌汁と水(冷茶)取りに行くも水用グラスが無いので味噌汁のみ、こちらも野菜たっぷり入っていて良いですね。 そしておばんざい1度食べきりおかわりに行く。 注文から15分程度で冷やし担々麺到着、、、おっと量有りますね!そういえば前回は定食だったからご飯半分にしたけど今回は麺が丸1人前(見た感じ1.5人前位あるかも)来たんだ。先におばんざい二皿分食べちゃったけど食べきれるかな? 冷やし担々麺は辛さは控えめですかね、細め寄りの麺に胡麻ラー油ダレが絡み具材と合わさって美味しいです。 半分位食べてこれなら行けるなと結局野菜をまたおかわりして冷やし担々麺に野菜追加で食べました。 私的には葉っぱとトマトとモヤシが冷やし担々麺と合う気がしました。 会計は税込み1200円、支払いは前回確認済みなので現金払い。 ちなみに8/11-8/16のお盆時期は休みになるのでご注意を! 食べログ中華百名店&ビブグルマン2冠店。コスパよい!ボリューム抜群の油淋鶏に美味しいエスニックおばんざいバイキング付きで1200円。 木曜日12:25訪問、カウンター席は私が座って満席で4人テーブルは半分空き。 ただ10分程度で満席になりその後テーブルに座った1人客がカウンター席に移動お願いされたりする位客は絶え間なく来て私が出る頃には行列5人となっていました。 新宿の曙橋で百名店検索すると出て来たこちら見ると私のメモにビブグルマン獲得店と書いてあったので本日はこちらの店に決定。 歩いて7~8分程度でしたが高低差で随分階段が多かった気がしますね。 店前の看板見て油淋鶏に決定して2階に階段で上がっていく、入店して少し煙いと思ったら入り口で蚊取り線香たいていました。 そしてその近くにはミシュランガイドが置いてありますね。 店内は中華料理店と言うよりカフェのような造りですね。 カウンター席に案内され下の看板でで見た油淋鶏注文、両脇の客見るとメイン料理の脇にメニューに無い料理乗った皿が? 店内見渡すとサラダバイキングコーナーがありますね! 下の看板に書いて無かったのでバイキングの事知らずに入ったからなんか得した気分。 早速取りに行く、ただ葉っぱにドレッシングかけるのではなく茄子やトマトやもやしそれぞれに味付いていてサラダバーと言うよりおばんざいバイキングですかね、良い感じです! まずは一通り取って食べるとこれが美味しい! 私的には揚げナスのお浸しとエスニック焼きそばがお気に入り。 味噌汁と水もセルフですが味噌汁にも野菜たっぷり入れられるので逆に良いです。 気に入ったので全部食べておかわりに行き戻る頃にメイン料理到達、、、あらま随分大きくて立派な油淋鶏ですね! ご飯の量はと聞かれたのですでにおばんざい結構食べてしまったので半分にしてもらいました。 油淋鶏は少し火が通り過ぎ感はあったけど美味しかったです。 もう一度バイキングおかわりして油淋鶏にカレーかけたりエスニック焼きそばと食べたりして味変しながら最後まで美味しく頂けました。 会計は税込1200円支払い確認すると現金のみだったので現金払。 コスパ良かったです、また来ようっと!

2023/12訪問

3回

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 池袋店

東池袋、東池袋四丁目、都電雑司ケ谷/中華料理、担々麺、飲茶・点心

3.49

694

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

世界三大ショウロンポーの店の1店。メイン+小籠包二個+サラダ+デザートセット+59階の景色が1500円より。 銀座にも有るらしいが地上59階の景色に惹かれサンシャイン店しか来たこと有りません。 一昔前はこちらの蟹小籠包がよくテレビで紹介されていてそちらを見て訪れていたけど今日は久しぶり。 開店時間に到着木曜日11:30訪問、行列5人。 多分予約客から入れていてこちらはフリー客の入店待ちみたいですね、予約していないので列の最後に列ぶ。 順次案内され私もすぐに入店、着席率は50%位。 ただ15分程度で80%位になり残った席も予約客が案内されていたので開店後すぐに満席になったようです。 あと行列組は中側の席に案内されていたので窓際の景色楽しみたい時は予約した方が良いみたいですね。 本日のヌードルランチ1500円の内容聞くとスーラータンメンとの事、最近はスーラーも食べるようになったけど本日は小籠包で黒酢使うから酸味系は敬遠。 メニュー見てフカヒレ金糸の煮込みセットを丼の方で注文。 10分程度でサラダ到着、揚げた春巻きの皮が、乗っていて美味しいですね。 その後10分程度で小籠包到着、普通レンゲで食べますがこちらは大きめなので小皿使って食べます。 まずは蟹から、、、久しぶりだけどやはり美味しいです!蟹の旨みが小籠包汁に溶けこんでいて皮を破るとあふれ出て来ます。 結局黒酢使わないで全部食べきってしまいました。次は豚小籠包、こちらを黒酢で食べますがこちらも美味しい! 豚小籠包食べているとフカヒレ金糸丼到着、金糸とありますが結構フカヒレの崩れた所の塊なども入っているので中々フカヒレを感じられるフカヒレ丼です。 味も大変美味しく流石クリントン元アメリカ大統領が好んだ店なだけありますね! 最後は杏仁豆腐、滑らか系のクリーミー系でこちらも美味しい。 会計は税込み1950円、支払いはカードが使えました。 私は今回はフカヒレ頼みましたが本日のヌードルや炒飯ランチならば1500円で蟹&豚小籠包にサラダに杏仁豆腐もセットになっているので59階の景色も考えると高コスパですよね。 池袋駅からは離れていますが池袋に初めて来る人やたまにしか来ない人ならばわざわざ来る価値有る店だと思います。 ちなみに世界三大小籠包の他の2店は鼎泰豊と南翔饅頭店、南翔饅頭店は渋谷や六本木行かないと食べられませんが鼎泰豊は池袋東武に入っているので池袋だけで世界三大小籠包のうち2店に行くことが出来ます。

2023/03訪問

1回

四川料理 龍の子

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

四川料理 龍の子

明治神宮前、原宿、表参道/四川料理、担々麺、中華料理

3.68

804

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日

昼の点数:3.7

食べログトップ5000、中国料理百名店2021。金曜日12:35訪問、行列7人。 東京都キャンペーンは楽天ペイの為に確認出来ませんでした。 前回来たとき確か結構回転速かったはずなのでとりあえず列ぶ。 列は順調に進み10分とちょっとで席に案内される。 前回大変気に入った週替わりメニューの海老マヨは無かったけど海老のXOジャン炒めなんて美味しそうなのが週替わりだったのでそちらを注文、ふとメニュー左上見るとスープをミニ担々麺変更があったのでそれにする。 注文終わるとすぐにお大根の新香到着、、、お新香と言うより大根の醤油和えかな? 5分程度でまずはミニ担々麺到着、麺は細麺寄りですね。 食べると1口目から辛さが来ますね、前回食べた麻婆豆腐のような痺れは無いかな。 辛いけどまろやかさもあって美味しいです。 その後一分程度で週替わり定食XOジャン炒め到着。 海老の火の通り程度も絶妙で今回の週替わり定食も美味しいですね。 ご飯おかわり無料だったので店員呼ぶと量聞かれたから(ミニ担々麺も食べたので)最初よりは少なめでと言うと小さい茶碗で出て来ました。 おかわりご飯は半分おかずで食べて半分は担々麺の汁でおじやにして完食。 会計は税込週替わり定食1400円ミニ担々麺変更700円の合計2100円、支払いは東京都キャンペーンのポスター見あたらなかったけど東京都キャンペーン期待してペイペイ使おうとしたらバーコード決算は楽天ペイとの事だったので楽天ペイ使う、、、楽天ペイは会計終了時にペイペイみたくキャンペーンのサムネイル出ないから参加しているかわからないんですよね。 火曜日ランチ13:15訪問、階段に待ち先客一人。 丁度入れ替わりの時間だったのか5分位の待ち時間の間に5組程会計済ませて出て行きました。 待っている間にこちらは麻婆豆腐と担々麺が有名らしいのでどちら食べようか考えていると目の前を日替わりランチの海老マヨが通り過ぎていく、、、美味しそう。 席に付いてメニュー見ると半麻婆豆腐なんてのがあったのて日替わりランチと半麻婆豆腐に決定。 すぐにスープと漬物到着、スープもですが特にこの漬物美味しいです。酸味は殆ど無く丁度良い味付けです。 スープと漬物食べているとご飯と半麻婆豆腐到着、そして半麻婆豆腐の写真撮っていると日替わりのスパイシー海老マヨ到着。 出て来るの結構早いですよね。 さてまずはお薦めの麻婆豆腐、あれ?ミニ丼かと思ったら上だけ別盛りなんですね、ご飯に油が染み込み過ぎないからこれは嬉しいです。 味は、うん美味しいです。 見た目程辛く無いですね、辛さよりも痺れの方が残る感じ。 そして海老マヨ。 これは旨い!海老マヨは甘っる過ぎて頼んだの後悔する事も有りますがこの店の海老マヨ(日替わりですが)は大変美味しいです、頼んで大正解! 酸味は軽くクリーミーさがドカンと来るマヨソースに丁度良い火の通り具合の海老。 素揚げしたキノコやジャガイモともマッチしてご飯が進みます。 おかわり無料なんで半ライスおかわり。 美味しかったからリピートしたいけど日替わりメニューなんですよね~ 価格は税込み日替わりランチ1300円半麻婆豆腐700円の合計2000円。支払いはカードが使えました。 前から気になっていた店ですがこちらには日曜日しか来なかったのでもう100回以上前通っていたけど本日初訪問、これからは平日も来られるからまた来よう。

2024/03訪問

2回

CINA New Modern Chinese

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

CINA New Modern Chinese

恵比寿、代官山/中華料理、火鍋、アジア・エスニック

3.65

1236

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

中国料理東京百名店2023,21の恵比寿ランチ1100円~。テレビ王様のブランチで黒い海老チリが紹介される。木曜日12:10訪問、着席率は50%位。 上に上がるエレベーターで1度満員で乗れなかったのと前回来た時に満席だったので今日は駄目かと思ったけど空いてますね。前にエレベーター乗って行ったのはは個室に入った団体客だったのかな? 店内は相変わらずオシャレで前回訪問から1年経っていますがキレイですね。 さて前回は休日で食べたかったランチメニュー無かったから本日ランチメニュー目当ての再訪問、ハイ今日はちゃんとランチメニューありますね。 本日はまだまだ暑いので冷やし担々麺、、、あれ?昨日も百名店マサズキッチンで同じ事書いていたな。 まあ8月も最終日ですからそろそろ冷やしはメニュー落ちするかもしれないので連チャンでも良いとそのまま注文、それに前回食べられなかったミニ麻婆豆腐。 麻婆豆腐はご飯付いているか聞くと無いと言われたのでミニライスあるか確認する、大丈夫と言われたのでそちらも注文。 10分程度で料理到着、、、器大きいですね。 箸で麺確認すると結構な手応え、これは量ありそうですね。 ご飯も普通に一人前ありそうだし今日ははしごランチは諦めかな。 お盆には前菜2種、ミニ麻婆豆腐、ご飯、ミニデザートが乗っています。 前菜2種も洗練された味付けで美味しいですね。 麻婆豆腐はそれなりに辛さのある甜麺醤の私好みな味付けで美味しいです。 冷やし担々麺は薄茶の汁にラー油がちりばめられて見た感じも良いですね、食べると胡麻の風味が豊かで挽き肉ネギの他に皮付きピーナッツも入っていて大変美味しいです。 最初は普通に食べていき半分はご飯に麻婆豆腐かけて麻婆豆腐丼にして食べ更にその後は冷やし担々麺の胡麻汁かけて食べる等の味変して最後まで美味しく頂けました。 会計はテーブル会計税込1400円、支払いはカードが使えました。 冷やし担々麺が1100円でミニ麻婆豆腐が300円だからご飯はサービスだったのかな? 美味しかったので今度は限定炒飯食べに来ようかな。 日曜日ランチ12:50訪問、お盆の日曜日だけど私がカウンター席座って満席になりました人気ありますね。 店内はお洒落でまるで内観はバーみたいです。 店入る前に黒酢酢豚にミニ麻婆追加とメニュー決めてましたが入店時に本日はコースのみとなっていますと言われ内容確認して蓮華コースにする。 蓮華コースは黒酢酢豚も有るし麻婆も有りますが担々麺も選択出来たので結局担々麺で注文。 あまり待つ事も無く前菜到着、トリュフオイル塩ビーフン、パクチーキクラゲ、ヨタレ鶏全部美味しいです。 次は春巻き、旬素材は海老とトウモロコシこちらも美味しいですね。 次は熟成黒酢の酢豚は素揚げした豚肉に甘酸っぱい黒酢ソースにレーズンが入っています。肉も柔らかく大変美味しいです。 続いて担々麺、細麺にゴマの風味豊かな汁こちらも美味しいです。 最後はデザートのアイスでシメ。 食べるスピードを確認しながら作っているのか料理は食べ終わると次が出て来る感じで殆ど待ちが無かったですね。 全部美味しかったですが量は少なめですね、男子学生とかだともの足りないかな? 支払いはテーブル会計、価格は税込み2800円カードが使えました。

2023/08訪問

2回

MASA’S KITCHEN 恵比寿

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

MASA’S KITCHEN 恵比寿

恵比寿、広尾/中華料理、担々麺、四川料理

3.72

1420

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

中国料理百名店2023,21&ブロンズ獲得の恵比寿の土曜日ランチセットが2200円(コメント書いてる時に気づいたけど麺類が頼めるようなので最低金額はもう少し安いかも)ちなみに前回訪問時は平日ランチセット2000円でした。 土曜日12:45訪問、時間的に厳しいかと思って入口で予約無し1人大丈夫ですか?と確認したらあっさりOK。 店内に入ると着席率は50%位!昨日と明日の雪予報のせいかな? ちなみに今回厨房脇のカウンターに座って気づいたけど奥にも席有るんですね!何回か来てるけど初めて気がついた。 本日はアラカルトが頼めずランチセットかコースのみとの事でランチセット注文。 お飲み物はと聞かれたので一応大丈夫ですと答えるとそのまま注文終了、土曜日はランチタイムもワンドリンク制だったりする事もあるけどこちらは違ったようですね。 注文終わるとすぐにお茶が出て来る。 5分とちょっとで前菜到着、内容は春菊とシラスの和え物、キクラゲの2種類。 続いて春巻き到着、春巻きはプリプリの海老がぎっしり詰まっていて皮はカリッと揚げられています。 更に続いて白菜と乾し海老のスープとご飯到着。 ご飯がもう出て来たのは春巻きあるからですかね? そして3分程度でメイン黒酢酢豚到着、テリテリに光っていますね! 黒酢酢豚は肉のみでその肉は厚いロース肉が揚げられていてカットされた物に黒酢餡がかかっています。 食べるとカリッとした外側に丁度良い火の通り具合の肉に黒酢餡が絡み大変美味しいですね。 少し経つと鶏肉とキノコの紹興酒炒め到着、、、あ、まだメニューが有ったんですねメイン来たから終わったと思っていた。 こちらも丁度良い火の通り具合の鶏肉で食べるとプリッとした弾力ある鶏肉で美味しいです。 会計は税込2200、支払いはカード、、、タッチ決算は不可で差し込み可能でした。 今日は珍しく食べ終えて出るまで満席になりませんでしたね、やはり昨日と明日の雪予報が効いていたのかな。 中国料理百名店2023,21&ブロンズ獲得の恵比寿のランチが1600円~。 水曜日11:35訪問、先客テーブル席二組四人にカウンター席には一人。 前回来たのが去年のお盆だから大体1年ぶり。 近くで確か美味しい所あったなと思ったが店名忘れてとりあえず恵比寿百名店三千円以内で検索するも出て来ず? 検索条件を恵比寿百名店行った事あるに変更すると、、、なる程予算が上がっていたんですね! でもすぐ近くだったので前まで行ってメニューみると ん?去年と値段変わっていないぞ? 5000円~どころか平日ならば1600円~土日祝でも2200円~ですね。 今日も暑かったので冷やし担々麺1850円を注文する。 すぐに前菜2種到着、ジャガイモ山椒あえと鳥煮込み。 ジャガイモ山椒は程良い歯応えで鳥煮込みはピリ辛以外は八角ですかね、両方美味しいです。 次は7~8分後に小籠包3個到着、モチッとした皮を破くと溢れるスープでこちらも美味しいです。 薄皮だから1つ位破けていたりもするかと思ったけど全部破けていませんでした。 そして小籠包食べ終えるとすぐに冷やし担々麺到着、透き通った硝子の器に入って見るからに涼しげですね、そして薄茶の汁に点々とたらされたラー油の赤が写真映えしますね。 食べると冷やしなのに中々辛い、冷やしだと辛さって鈍るもんだけどしっかりと辛さ感じます。 麺は細麺寄りですが歯応えもありクリーミーかつ刺激的な汁と合って大変美味しい冷やし担々麺です。 会計は税込1850円、支払いはカードが使えました。 食べ終えて丁度12時頃出たのですがすでにテーブル席は1つ残すのみ(もしかしたら予約済みだったかも)カウンター席も私が出るまでは1つずつ空けてなら満席(コロナも落ち着いたからカウンター席はびっしりつめるとしたら50%)だったので予約出来るならば予約してから行く事おオススメします、実際後から入って来た半分以上が予約の~ですと言っていました。 金曜日ランチ12:30訪問。 お盆の谷間の平日だから恵比寿が空いていると思い恵比寿に、恵比寿ランチ三千円以内で検索して評価一番のこちらに決定。 予想通りすぐに入れましたが着席率は80%超位、危なかった! メニュー見てXOジャンの天津飯二千円に決めるも冷やし担々麺も気になり二人前頼もうか悩むがとりあえず様子見て食べられそうなら追加することに。 注文終わりすぐに前菜2種到着、キクラゲも辛豚も美味しいです。 10分ちょっとでスープとメイン到着、予想より提供早いですね。 うん、一人前にしておいて良かった凄い量です! 味は甘酢ではなく中華丼系の味付けで貝柱もふんだんに使われていて玉子もトロトロで美味しいですね! 半分位食べて結構お腹いっぱいになった所に小篭包到着、、、これ二人前なんて頼んでいたら絶対食べきれ無かったですね。 小籠包は薄皮系ですねこちらも美味しいです。 最初は天津飯二千円少し高いかなお思ったけど量も多いし前菜2種と小龍包3個にスープが付いているのでこれは納得のお値段でした。 ちなみに斜め前方にいた父娘は子供は食べきれなくて残してましたね、お父さんも自分の分は食べきったけど流石に子供の分までは食べきれ無かったですね。私が食べ終わる頃に入ってきた常連っぽい夫婦は奥さんが注文の時に私は半分持ち帰りって注文してました。 価格は税込2000円、支払いはカードで(スイカ使えません) 今度は今日食べられなかった冷やし担々麺食べに来たいけど通常日程だと混んでるのかなあ ちなみに後日普通の日曜日の13:20に前通ると予約でいっぱいとなっていました、予約出来る人は予約してからの方が良いみたいですね。 私が看板の写真撮っていたら親子連れのお父さんが駆け寄って来て看板見て振り返り子供と母親に向かって「大変、入れないって!」と叫んでました。

2024/02訪問

3回

中華麺店 喜楽

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華麺店 喜楽

神泉、渋谷/ラーメン、餃子、中華料理

3.77

3591

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

20230302。ラーメン百名店。 木曜日18:35訪問、行列3人。 初の夜訪問ですがやはり夜は空いていますね! 昼は暖かく着てきた上着脱いでましたが夜になって急に寒くなったのでラーメンと思い訪問。風が強いから体感かなり寒く感じます! まあ運良く店内は空いていたのか ものの5分で入店、ただいつもは1階のカウンター席ですが本日初めて2階席に案内される。 今日はモヤシ麺と思っていたけど150円しか違わないのでモヤシワンタン麺にする。 テーブル席には仕切り板が有り後から来た1人客3人続けて同じテーブルに相席案内。後2人組が来て小さいテーブル座って5分もたたずに2階も満席。 ちなみに後から来た3人全員モヤシワンタン麺。 まあ皆さん玉子トッピングしたり餃子頼んだりはしていましたがやはり今日は私みたく考える人が多かったみたいですね。 会計は税込み丁度千円。 ラーメン百名店。近くのとりかつちきんで食べて細路地から出るといつも行列の喜楽が1人も待っていない! まあさっきご飯大盛りにしなかったんで折角だからとそのまま訪問、ただ席片づけるからしばらくお待ちくださいとの事。 金曜日13:15で行列無し、待っている間(一分位ですが)に餃子ライス注文。 しばらく座っているとお腹膨れてきたのでライスを半ライスに変更してもらう。 ちなみに半ライスにするとスープがつかなくなりますが別途30円でスープつける事も可能なので半ライススープ付きで。 10分ちょっとで料理到着、ザ日本の町中華の餃子って感じで相変わらず懐か美味しいです。 支払いは税込み餃子550円半ライス100円スープ30円で合計680円。 土曜日ランチ13:00訪問、いつも沢山ならんでいる感じでしたが本日は雨のせいか三人待ちだったのでこちらに決定。 でも三人待ちの割には20分程待ちましたね。 さてとりあえず初めてなので炒飯と餃子注文。 値段は炒飯850円餃子550円と町中華にしては中々良いお値段です。 待っている間に注文は終わっていましたが店内以外にデリバリーの注文が沢山入っているので座ってもすぐに出て来る訳にはいかずちょい待ち位で炒飯到着、なる程町中華にしてはお値段良いですが量も結構有りますね! やや固めのご飯に適量の油で昔ながらの美味しい味付けです。 暫くして餃子到着、こちらも餡にしっかり味付いていて美味しいです、半分は何もつけずに食べました。 価格は税込表示で支払いは現金のみ。 ちなみに食べ終わって出る頃には行列が伸びて10人以上ならんでいました。 ウーバーやウォルトってあまり使わないけど配達の手間以外にも人気店にならぶ時間と手間省けるなら充分に使う価値有りますね!

2023/03訪問

3回

タムジャイサムゴー 新宿中央通り店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン、中華料理、アジア・エスニック

3.49

349

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

本国では3年連続ビブグルマン。テレビ見てブックマークして後日TBSラヴィットのウマ辛特集でも紹介される。しっかりと野菜採れます! 1~2年前に米線(ミーシェン)と言うキーワードとともにテレビでよく紹介されていてそれ見てブックマーク、その後数回訪問するも店前に10人以上の行列で諦めてそのまま忘れてしまう。 今日近くのカレー百名店の東京ドミニカでランチした後に はしごランチしようと思い現在地保存済み検索で出て来たの見て思い出し数年越での初訪問。 火曜日12:35訪問、2階はわからないが1階は着席率90%位。行列こそ無いけどいまだに混んでいますね。 カウンター席に案内されメニュー見る。 説明文の通りまずはスープと麺の量を選択、スープは定番と書いてあったマーラー、麺の量は はしごランチなので普通盛。 辛さは10段階ありレベル2(マイルド)にする。 トッピングは3種選べるので野菜食べた感高めの青梗菜と白菜、後はやはり肉と思うのだがメニューには人気は鶏胸肉と書いてあるけどさっきチキンカレーとチキンザンギ食べたので今回は豚選択。 注文からは5分とちょっとでミーシェン到着、結構な大きさの丼ですね!食べきれるかな。 食べてみるとミーシェンは面白い食感ですね!噛んだ感じあえて言うなら柔らかめのタピオカかなあ。 スープは辛さレベル2にしたけど痺れもあるので結構な刺激が有りますね。 この味だとクリアスープはコムタンみたいな味なのかな。 選択した野菜以外にもモヤシや湯葉も入っていますね。 中身は無事完食、美味しさはもちろん野菜2種選択すると結構な野菜の量採れるから人気あるのも納得ですね。 会計は税込1130円、支払いは色々使えたから楽天ペイ使いました。 食べて出る13:15頃には行列10人出来ていました、たまたま私が来た時に空いていただけだったのか!

2024/06訪問

1回

大陸

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

大陸

新宿西口、新宿三丁目、西武新宿/餃子、中華料理

3.49

679

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

餃子百名店2021,19。 土曜日16:45訪問、この時間ならばまず空いているだろうと思ったがエレベーター降りて入店するともう結構な入り! 入り口で予約あるか聞かれたので無しと答えると店員が予約表と暫くにらめっこ、、、あれ?これもしかしてやばいかな?と思った頃にカウンター席に案内される。 ウーンこれ1人だから入れたけど複数人だったらやばかったのかな? 無事席につくことが出来メニュー見てもちろん焼餃子、後は五目焼きそばを注文する。 注文終わると水で良いかと確認されたのでハイと答える、土曜日のせいもあるかもしれませんが結構酒飲んでる人もいますね。 10分位で五目焼きそば到着、すぐに餃子も出てくる。 五目焼きそばは具材も色々入っていて美味しいですね、王道中華の五目焼きそばです。 ギョウザは7個と書いてあった通りですが大きさが小さいですね、1口餃子ってやつかな。 もっちり皮で餡は少なめ、美味しいけど皮の粉感が気になったな。 食べ終えテーブル会計かと思いきやレジに行く。 会計は税抜き五目焼きそば930円焼餃子500円消費税140円の合計1570円、支払いはカードが使えました。

2024/05訪問

1回

本格四川料理 煙火成都小灶 池袋本店

池袋、東池袋/中華料理

3.06

7

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

美味しい四川料理メイン一品+バイキング平日980円より。四川料理だけど唐辛子(特に生!)食べなければカレーで甘口寄りの中辛程度を食べられる人なら大丈夫だと思います。 金曜日12:30訪問、先客無し。 今日もタブレットの初期が中国語だったのでメニューバーから言語変更で日本語にしてからランチメニュー見て豚角煮定食税込1080円に決定。 それにしても金曜日のランチタイム真っ只中なのに空いていますね、美味しいしコスパ良いと思うんだけどなあ。 とりあえず御手洗行って手を洗ってから食べ放題コーナーに行く、さて本日の食べ放題メニューは味玉、麻婆豆腐、白菜豚肉レバー豆腐?の煮込み、から揚げ、海老煎餅、後は緑の葉物(ホウレン草では無い)とピーナッツの和え物。 今日は珍しく辛いの少ないですね、、、って白菜豚肉に前回口から火が出るかと思った生唐辛子が入っている! 前回の教訓から本日は生唐辛子はよけてから取る。 戻って写真撮っていると豚角煮定食到着、他に客いなかったから出て来るの早いなあ、まあ後から1人客と6人位の団体客が来ましたが。 白菜豚肉は生唐辛子よけてからとったので心配した辛さはほとんど感じなかったですね。 豚角煮は柔らかくなるまで煮込まれていて美味しいです、、、ハッカク(トンポウロウ)系の味付けだから苦手な人もいるかもしれませんが。 まあ私はトンポウロウとか好きだから美味しく頂けましたしそれ程辛さ得意な訳では無いので麻婆豆腐と交互に食べていくと辛さも中和されて丁度良くどちらも美味しく食べられました。 和え物は軽く酸味も有るかな?から揚げは今日は辛くないですね。 会計は税込1080円支払いはペイペイ。 美味しいしコスパ良いからもう少し流行っても良いと思うんだけどなあ、、、まあでも何回か来て辛いのと酸味系が多かった気がするけど私も社会人なりたての頃はどちらも苦手だったからそこら辺なのかな。 美味しい四川料理メイン一品+バイキング平日980円より。四川料理だけど唐辛子(特に生!)食べなければカレーで甘口寄りの中辛程度を食べられる人なら大丈夫だと思います。 池袋駅徒歩1分!今回行った西池袋食べ放題激戦区で最駅近!(駅ビル除く) 金曜日12:20訪問、先客1人。 天気予報ハズレて池袋駅から出ると雨降っている、と言う訳で駅近(徒歩一分未満)のこちらでランチ決定! 席に案内されると前回と同じ場所、今日は揚げ豚茄子炒め定食税込1080円にする。 ちなみに今日もタブレット最初は中国語表記だったので日本語に変えてから注文しました(メニューボタン真ん中、多分中国語で言語選択かな?)。 さて食べ放題コーナーに行って内容確認すると、、、しまった!白菜とキクラゲ揚げ豚炒めが有る!ランチの揚げ豚茄子炒め定食と揚げ豚が被ってしまった! 食べ放題内容確認してから注文すれば良かった! 気を取り直してとりあえず一通り取って席に戻る。 今日の和え物はキュウリ大根ピーナッツ唐辛子で唐辛子は炒め物に入っている唐辛子と違いますね、、、ってこれ物凄い辛い!! 舌先に刺すような痛み感じます、辛いの苦手な方は要注意! まあはずして食べれば普通の和え物として美味しく食べられます。 キャベツは辛さの他に痺れも有りますね、マーラー炒め。 白菜とキクラゲ揚げ豚炒めは少し酸味有るかな、酸っぱ辛炒め。 唐揚げは軟骨揚げのようですね。 食べ放題コーナーから帰ると定食到着、今日は早いですね。 食べてみると、、、良かった揚げ豚茄子炒めは酸味無い味付けだから味付けは被らなかったなそして美味しいです、、、が唯一残念だったのはご飯が水分抜けて固くなっていた所があった事かな。 まあ今日は天気予報ハズレて雨降っていた為かランチタイム真っ只中に先客1人だからしょうが無いか。 会計は税込1080円、支払いは確認するとランチタイムはカード使えないから現金かペイペイとの事だったのでペイペイ払いにしました。 メイン一品+バイキング980円より。 池袋駅徒歩1分!今回行った西池袋食べ放題激戦区で最駅近!(駅ビル除く) 後日日曜日13:30頃に前通ったら食べ放題看板出てなかったから平日限定かも。 金曜日11:50訪問、先客3組5人。 本日は西池袋バイキング激戦区で先日見つけたこちらに初訪問。 池袋西口(メインのエスカレーターでは無く交番近くの階段出口)からタイマーで計ったら57秒と今回行った池袋食べ放題激戦区の中で1番の駅近。 西池袋の寄席が入っているビルの隣のエレベーター入り口から上に上がって店内に入るとまだ新しいのかキレイですねそしてお洒落な造りしています! そしてこちらも店内から中国語しか聞こえてこない。 まあ3人組と1人客が2人だったから3人組が中国人と言う事だけだったのかもしれませんが。 こちらはメイン+バイキング方式で選ぶメニューによって値段が変わります。 テーブルに案内され卓上のタッチパネルから注文しようとすると、、、ありゃメニューが中国語で日替わりランチどこにあるかわからないや! 店員呼んで聞くと操作して日替わりランチメニュー出してくれました、ちなみにタッチパネル左下にメニューという場所が有りそちらから言語選択で日本語に出来るそう。 メニュー見て本日は最安値980円の中から回鍋肉に決定。 メインが来る前に食べ放題コーナーに料理取りに行くと、、、えびせん、味玉、麻婆豆腐、唐揚げの4種。 うーんもう少し種類欲しかったかな、まあ食べ放題にあって欲しい唐揚げと麻婆豆腐あるのは嬉しい点だけど。 全種類(4種)取って席に戻って食べると、、、あらま食べ放題とは思えない本格的な麻婆豆腐で美味しいです! 唐揚げもピリ辛ですが美味しいですね、ただ唐揚げは保温機の方に置いて欲しかったかなあ場所空いていたし。 1度食べ終える頃に料理が追加されました、早速取りに行くとキュウリと豆腐麺のピリ辛あえ。 こちらも美味しく3~4回おかわりしてしまいました。 美味しいですが唐揚げ、麻婆豆腐、豆腐麺とおかず系はほとんどピリ辛ですね! 少し時間かかって15分程でメインの回鍋肉到着、おっとこちらもピリ辛系! 食べるとトーチーなんか使った本格的回鍋肉で美味しいですね、皮付き肉で皮の部分で少しかたい所もありはしたもののかなりお勧め出来る一品です。 一応ご飯おかわり出来るみたいだけどメイン出て来るまで時間有ったので食べ放題コーナー(特にキュウリと豆腐麺の和え物)で結構お腹いっぱいになってしまったのでご飯おかわりは無し。 さてそろそろ会計と思ったら更に一品追加されましたので取りに行くとブロッコリーとハムと卵白炒め、野菜がキュウリだけだったので嬉しいけどもう少し早く出して欲しかった(現在12:30)。 会計は税込980円、支払いは色々使えたのでカードと思ったけどペイペイの方が良いみたいだったのでペイペイにしましたランチはカード使えないのかな? 駅近で美味しくこのインフレの時代に(最安値ならば)千円でお釣り来るのはおすすめですね! だだ辛いの苦手な人は厳しいかも、まあまだ1度目なので日によっては違うかもしれませんが。 そして早めに行くと食べ放題コーナーに料理が出きっていないからペース配分に注意ですね。 こちらもリピート確定だな。

2024/04訪問

3回

逸品火鍋 四季海岸

池袋、要町、東池袋/中華料理、火鍋、飲茶・点心

3.49

360

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

池袋駅徒歩3~4分の駅近でメイン一品+バイキング880円より(但しランチタイムは15:00までだが食べ放題コーナーは14:00撤収なので注意)食べ放題激戦区!日曜日もやっています 最近池袋バイキング激戦区が気に入ってすっかり池袋に来ることが多くなりました。 水曜日11:40訪問、先客は6人組と2人組の二組8人。早い時間だから空いていますね。 本日はまずは最初に食べ放題コーナー内容確認してから980円コーナーより黒酢酢豚定食を注文して早速食べ放題コーナーに行く。 今日も麻婆豆腐有りますね、3回連続で有るからこれは定番なのかな? でも最安値880円コーナーは麻婆豆腐、麻婆茄子、エビチリだから最初に確認しないで麻婆豆腐頼んじゃう人とかいるんだろうなあ。 野菜多めで一通り取り終えた頃に黒酢酢豚定食到着、そう言えば日曜日に来たときはデザートの杏仁豆腐無かったけど平日限定サービスかな?それとも日曜日は来たのが遅い(13:30訪問だが食べ放題コーナーが14:00撤収でした)から無かったとか? 黒酢酢豚はしっかりした厚さのロース薄肉でカリっと揚がった衣に黒酢餡が絡んで美味しいですね!そして麻婆豆腐が(私には)結構辛いから交互に食べると良い感じ!黒酢酢豚当たりです。 こちらは追加で種類変わるからゆっくり食べていく、12:20位にまずは追加1品目来たから取りに行くと中華粥でした。 ただ今日は客が少なめのせいか最初の料理が無くならないため12:50までいたけど結局追加はこの1品のみでした。 最後は前回撤収されてしまって飲めなかったコーヒーくんできて杏仁豆腐と一緒に完食して〆。 会計は税込980円、支払いはペイペイ払い。 日曜日もやっています、池袋駅徒歩3~4分の駅近でメイン一品+バイキング880円より(但しランチタイムは15:00までだが食べ放題コーナーは14:00撤収なので注意)。食べ放題激戦区! 日曜日13:30訪問、着席率は80%超。 今週西池袋食べ放題巡りしていたけど週末もやっているか気になって本日西池袋に来るも池袋駅からこちらまで歩いて来る途中の煙火成都小灶と諸葛カオユ はランチバイキング看板出てなかったですね(13:30少し前)。 ちなみに近くの食べ放題&焼肉 九田家(最安値770円)は以前日曜日に行ってやってる事確認済み。 本日は早々に前回気になった牛肉オイスターソース炒め税込980円を注文して食べ放題コーナーに取りに行く。 全般的に減っている料理が多いですねって餃子最後の1個だ!慌てて餃子取ってから一通り取って戻る。 前回と同じなら餃子無くなった所に炒飯追加かななんて思いながら取ってきたやつ食べていると5分程度で牛肉オイスターソース炒め定食到着、ボリューム有りますね! 前回は料理の追加早かったのに今日は中々来ないなあ、、、と思っていたら食べ放題コーナーの上蓋が外されていく! そして餃子入っていた空の器が片付けられる、、、あれ?入る前に見た下の看板にはランチタイム15:00までって書いてあったからまだ大丈夫かと思ったけどもうすぐ終わりなのかと思って時間見たら13:50。 そうこうしているうちにどんどん片付けられているので慌てて残った麻婆豆腐とサラダとスープ取ってくる。 思った通り14:00には完全に片付け完了、あららコーヒーも片づけられちゃった。 まあお腹はいっぱいになったので食べ終えたらすぐに会計に向かう。 今日は税込980円、支払いはペイペイ払い。 日曜日でもやっていましたが遅くても13:00までには来ないとですね。 ちなみに今日は日曜日のせいかランチメニューでは無く一品メニューを頼んで酒飲んでる人が結構いましたね。 池袋駅徒歩3~4分の駅近でメイン一品+バイキング880円より。食べ放題激戦区! 木曜日12:05訪問、着席率は70%程。 久しぶりに洋食百名店キッチンチェックに行くと本日なんと定休日! どうしようかと反対側のビル見ると食べ放題の看板が! 近づいてどちらのビルの店かと見てみるとなんと隣のビルも食べ放題!! 片方は完全な食べ放題で千円、もう片方はメイン一品頼むと食べ放題が付くとの事でメインによって値段が変わる。 少し悩んで結局メイン一品で1番安い880円の定食頼むことにする。 店内に入ると日本語よりも中国語の方が聞こえてくるの多いですね。 席に案内されメニュー見ると880円の定食は麻婆豆腐、麻婆茄子、海老チリの3種あるので何にしようかと思ったけどとりあえず注文する前に食べ放題コーナー見に行くことにしました。 そうしたら食べ放題コーナーに麻婆豆腐が有るではないですか! と言う訳で海老チリの定食を注文する。 注文終わってバイキングコーナーに取りに行くとおかず系6種にスープ2種ありますね、葉物だけでなくスープには根菜やワカメもあるので野菜が色々とれるのが良いですね! とりあえず全種類取って1度食べきっておかわりしに行って戻る頃に海老チリ定食到着。 海老チリは辛さはそれ程では無く酸味感じるタイプですね、昔は苦手だったけど最近は酸辣湯麺とかも食べられるようになったから私は大丈夫だけど酸っぱい系苦手な人は別のメニューにした方が良いかも。 酸っぱいの大丈夫な人なら海老の火の通り具合も丁度良かったしオススメ出来ます。 そう言えばご飯おかわり出来るみたいだけとバイキングコーナーには無かったから店員に頼むのかな? まあご飯食べ終わったら聞くとするか、、、なんて思っていたけどこちら料理無くなると種類変わるようでまずは餃子が追加されその次は炒飯が追加されたので結局ご飯おかわりするまでも無くお腹いっぱいになってしまいました。 ちなみに炒飯はご飯が少しだまになってたりしたので取るときに味を心配しましたが食べると普通に食べられるレベルでした。 池袋駅から徒歩3~4分でこれはコスパ良いと言えますね、まあリピートは確定ですが隣のビル食べ放題も気になるし更に池袋駅戻る途中にもメイン一品+バイキングの店見つけてしまった(こちらは駅から徒歩1分程ですが少し価格帯は高め)のでどこから行くか迷いますね。 ちなみにこちらのビル斜め前には前に行った焼肉+バイキング(バイキングのみだとなんと770円)の店 焼肉 九田家 もあるんですよね、いつの間にかここら辺が食べ放題激戦区になっている!

2024/04訪問

3回

九寨溝 銀座店

内幸町、銀座、新橋/中華料理、四川料理、居酒屋

3.47

416

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

銀座のランチバイキング千百円ドリンクバー付!TBSの王様のブランチと夕方ニュースNスタで紹介される。他にもヒルナンデス等でも紹介される。  ※注!人気の海老マヨはすぐ無くなってキャベツ盛に見えるので気をつけないと食べ損ないます。 水曜日11:32訪問、まだ開店していないらしく数十人(40~50)の大行列!ただ前回来た時中が結構広かった記憶があるのでとりあえず列んみると少しずつ進んで行き10分程度で案内される。 店内はまだまだ余裕ありそうな感じですね、今日は円卓に案内され1人客6人での相席状態、茶碗とか種類取ると少し狭いかな。 バイキングで良いですかと確認されたのでハイと答えショウロンポーサービス聞かれたのでお願いしますと答えて料理取りに行く。 バイキングコーナー着くと大行列!まあ私が開店入店組のほぼ最後だったから仕方ないですか。 結局料理取り終わるまで15分以上かかり食べ始めたのは12時少し前、、、食べ始める頃には入店行列は無く料理まわりの行列も落ち着いていたからこちらの店は開店狙いよりお昼少し前位に来るのが良いようですね30分程度無駄にしてしまいました。 料理は今日も全般的に美味しいですね、本日の最お気に入りは黒酢の酢豚ですかね(最初取りに行くと品切れで二回目で追加したて取った時に作りたてだったのもありますが) さてその中で本日も人気の海老マヨは無かったので食べながら料理コーナーチラチラ見て店員が持っていくの確認して取りに行くが本日は料理コーナーから遠い席だったので海老チリ行列出来てました。 列進んで行くのと同時に海老チリも無くなっていきます! 私の番になった頃には残り3つ、後ろからプレッシャー感じたのでとりあえず2つにしておく。 まあのんびり食べて空いてからまた取りにくるか時間制限無いし。 そして私の次で上の海老マヨが無くなりまたキャベツ盛となる。 料理コーナー最後の方の揚げ物やデザートの近くにキャベツ盛有ったらそれは海老マヨ皿の残骸ですのでご注意を。 席に戻るとショウロンポー到着、本日は前回と違ってつくりたてが届いていました、皮もモッチリしていて破けてもいない!美味しかったです。 そして三回目取りに行く頃には空いていたのでしっかり取りました。 今日気づいたけど料理は(唐揚げと海老チリ)追加したて取ってもひえっぽい時ありますね?ある程度つくりおきして何回かに分けて出しているのかな? デザートは杏仁豆腐と月餅とオレンジですが今日はオレンジが大変美味しかったからオレンジおかわりしました。 時間制限無いからデザートとドリンクバーでのんびり13:00まで過ごして会計、金額は税込み1100円、支払いはランチタイム現金かペイペイのみとの事だったのでペイペイ払い。 次からは開店狙いはやめようと思って本日のランチは終了。 銀座のランチバイキングが時間制限無しで税込千百円! TBSの王様のブランチと夕方ニュースNスタで紹介される。他にもヒルナンデス等でも紹介される。  当日も情報番組と夕方ニュースのロケが入っていました(一組はイットって言っていました)。 銀座と言う一等地のランチバイキングが千百円と言う事でよくテレビで紹介されていて私のブックマークだけでも3だったがまさかの当日もロケ2本! 木曜日11:55訪問、もう少し早く来るつもりだったがギリギリお昼前の到着。 当日は雨が降っていたのでギリギリ待ち無し(相席ですが)。 そして私の次から行列となりすぐにウェイティングシートいっぱいになっていました。 席につくとバイキングでよろしいですかと聞かれたのでハイと答える、、、バイキング以外もあるのかな? そして小籠包サービスいかがしますか?と聞かれたのでお願いしますと答える。小籠包は希望したお一人様に一度のみのサービスとの事。 ちなみに席は料理の真ん前の席、これはラッキー。 お盆が渡されたので早速取りに行く。 ランチタイム真っ只中なので欠品も結構ありますがすぐに補充されていますね。 初訪問なのであるものは一通り全部取って席に戻り食べてみると美味しいですね! 銀座の食べ放題千百円でこれはお得! メディアに多数出ているのも納得ですね。 食べていると小籠包到着、うーん出来て暫く経っているのか潰れて中の汁が全部出ちゃっている残念、、、あれ?相席していた人の後からきたやつが熱々で湯気出て汁もたっぷり入っているのが見える! 、、、ってか私の方が後に来てるから本当はあっちが私のだったのか! 間違って先の取った私が悪いから文句は言えないですがw失敗失敗。 ちなみに最初の小籠包来た時に相席してた人は料理取りに行って席にいませんでした。 と言う訳で小籠包は運もあるようです。 2回目取りに行くとメニューは無くなると同じ物が追加されるようで新しいメニューが出ることは無いみたいですね、これなら慌てて全部取らないで出来たて来たら取りに行くのが正解だったかな。 2回目を取っているとふと最後の方に海老マヨある事に気づく、、、そう言えば最初来た時はキャベツの山だったけど上の海老マヨが無くなって下のキャベツだけ残っていたのか! 私は丁度海老マヨの真ん前の席だったので注意して見ていたら海老マヨ大人気で補充されても1~2分で海老マヨ部分が無くなってキャベツの山となっていました。 これ海老マヨある事知らずに来てる人は食べ損なうんじゃないかな?料理から席離れた人は最初の私みたいに「ここはマヨキャベツの場所」って認識になりそう。 数回おかわりしてもうお腹パンパン最後のデザート杏仁豆腐とコーヒー取りに行く、その時オレンジ無くなっていたから出るの待って再度取りに行く。 会計は税込1100円、支払いは確認したらランチタイムはペイペイか現金のみとの事でペイペイ払い。あっ!スクラッチ3等だ:(5p) 食べ終えて出る13:30頃には行列すっかり無くなりましたが料理も無くならないから追加無いので出来たて料理食べたい場合は早めで列ぶの面倒だという人は遅めに来るのが良いみたいですね。 美味しかったし銀座で値段も税込1100円でランチタイム中は時間制限無しとは1度来る価値ありますね。

2024/06訪問

2回

礼華

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

礼華

新宿御苑前、千駄ケ谷、四谷三丁目/中華料理、イノベーティブ、ワインバー

3.60

536

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

中国料理東京百名店2023。日替わりランチ単品ならば1300円から。 前回は店前まで来たけど日替わりメニューが私好みではなくて近くにあるもう一軒の中国料理百名店に行ってしまった為に本日初入店。 ちなみにもう一軒の百名店古月は今月閉店してしまったので先に行っておいて良かったかな。 火曜日13:30訪問、満席表示出ていたが確認したらテラス席なら大丈夫との事でテラス席をみたら日陰になっているから良いかと承諾して案内してもらう。 9月末だから普通なら涼しく丁度良い季節のはずが本日も30度近い真夏のような気温で日陰でも少し蒸し暑い、来週位からテラス席も気持ち良くなるのかな。 後この暑さだとまん前が新宿御苑だから虫やばいかなと思ったけどそれはテーブル下に対策がありました。 入口でメニュー見て決めた日替わりランチ1500円(本日は海老と旬菜の黒胡椒炒め)と追加で焼売500円注文。 五分ちょっとで日替わりランチ到着、ちなみにご飯はおかわり出来るそう。 お盆にはサラダ、搾菜、小皿(蒸し鶏の味噌ソースがけ)、スープ(人参、玉葱、アオサ?)そしてメインの海老黒胡椒炒めがのっています。 焼売も頼んだのですがと言うと焼売はまだ蒸しているそう。 食べると全般的に優しい味付けで上品な感じですね、ただメインの胡椒は挽いて間もないのか結構ピリッときますね! 2~3分で焼売到着、蒸したて熱々で美味しいです。ただ本日はほぼ夏日だから食べると汗出ますね。 ランチ食べ終えるまで結構汗かいたので水で冷やしながらポットのお茶全部飲んだらお腹いっぱいになってしまったので結局おかわりなしませんでした。 会計は税込丁度2000円、支払いはカードが使えました。 これからは外でも丁度良い季節になるだろうからまた来ようか、、、そうなったらテラス席も空いていないかな?

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ