en0さんの行った(口コミ)お店一覧

おいしい個性的なイタリア料理店に行きたいよ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「スペイン料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

カセント

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

カセント

県庁前、元町(JR)、元町(阪神)/イノベーティブ、スペイン料理

4.30

550

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.0

シェフはいつトレーニングしてるんだろう?

2015/09訪問

1回

bb9

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

bb9

元町(JR)、みなと元町/スペイン料理

4.24

386

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

夜の点数:3.9

昼の点数:3.8

薪を使いこなす実力店。

2018/02訪問

2回

ズッケロ

閉店ズッケロ

市役所前、松山市、県庁前/バル、イタリアン、スペイン料理

3.58

22

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:-

2021/10訪問

43回

アノーニモ

大街道、県庁前、勝山町/スペイン料理、パスタ、ピザ

3.54

26

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:-

初めて来てからもうずいぶん経つ。たまにはふらっと寄りたくなる居心地の良いお店。

2023/08訪問

12回

COOK JAPAN PROJECT

掲載保留COOK JAPAN PROJECT

日本橋、三越前、茅場町/イノベーティブ、フレンチ、スペイン料理

3.38

24

¥40,000~¥49,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

Mauro Colagreco     彼がシェフを務める "Mirazur" というお店は "The World's 50 Best Restaurants list 2019" でNo.1に輝き、さらに、"100 Best chefs in the world 2020" でもNo.1。 ミシュランガイドでも、3つ星を得ている。キムタクのドラマで彼らが10位を取ったのは"The World's 50 Best Restaurants"がモデルだろう。10位のお店なんて世界中から研修に来たい人がいそうだが..     こういう突出したシェフの料理はそもそも難解なのかもしれないが、ミーハーなので味わってみたいとやってきた。「COOK JAPAN PROJECT」という、月に何度か数日、大物シェフを呼んでくるイベント。小生が「COOK JAPAN PROJECT」に来るのは3回目だが、短期間でのawayのイベントなので、本来のパフォーマンスは出せてないんじゃないのかなぁ~と感じたが、今回はどうだろうか。     そもそも、このランキングは約1000人の料理評論家、シェフ、世界中を飛び回る美食家、および食品業界の専門家らによって選定され、投票の対象となるのは、直近18ヵ月以内に実際に足を運んだレストランのみとされている。ミシュランは限定された地域のみが対象だが、これは限定されてないので、とてもアクセスが悪いところでも目立ちまくっていたら選ばれることもありうる(のかもしれない)。     ところで、レストラン以外も含め、ランキングがあるとすれば、その1位とか2位と40位とか50位はだいぶ違うはずだが、これの順位の違いはどれぐらいあるんだろうか。いくら世界中を飛び回るような人が審査員でも、フランス、イタリア、スペインとかのヨーロッパのアクセスのいいところの名店はみんな行くのかもしれないが、ペルーとかのお店はさすがにみんなは行かないんじゃないか。     ペルーの"Central"なら、google mapで調べてみると、JFKから8時間弱、シャルル・ド・ゴールからなら12-13時間かかるようだ。マドリードやバルセロナあたりのお店に行くより難易度が高そう。だが、わざわざ遠くに行ったのなら、それはそれでありがたみが高くなるのかも。多くの人が来ないとそもそも上位にはなれないだろうから、いくら目立ってもopen直後に10位なんて確かに取れそうにない。     料理はいろんなテクニックで、面白いアプローチをしてるが、イタリアの郷土料理的な要素も感じる。酸味が強調されてたりするのは、なんだか難解やな… 経験値が足りなさすぎと、思ってたら、Ribolla出てきて、なんかグッと馴染んだ。ペアリングのセレクトはグラナダの苅田和希さんが考えているらしいが。シェフはよく見かける写真よりでっぷりとした感じで、優しい笑顔。たしかにうまいもの作りそう。     料理に対する評価や意見は、きっとすごい人が来て食べて、どこかに書いてるだろうから、それをみてみたい。

2020/01訪問

4回

ページの先頭へ