tochi310さんの行った(口コミ)お店一覧

tochi310のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

4160 件を表示 133

さっぽろ羅偉伝

高田馬場、下落合、西早稲田/ラーメン

3.58

526

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

醤油ラーメン 850円 ランチチャーハン 150円 高田馬場の名店。 元々純連だったとのことで味噌ラーメンがイチオシのようだが、気分でなんとなく醤油にしてみた。 さらに安かったのでランチチャーハンもポチる。 がっつりラードの膜の張った熱々のスープは焦がし醤油が香ばしく美味。 そして固めの縮れ麺はまさに純連系列な感じ。 具は大判なチャーシューにネギ、メンマ。 ランチチャーハンも注文受けてから、炒めているようで程よくしっとり目で旨い。単品のチャーハン注文している人も多いよう。 今度は味噌食べに来ます。

2022/10訪問

1回

自家製麺 伊藤

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン

3.75

1750

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

肉そば中 900円 10年前位に王子の店舗に行ったことあるが、赤羽にも出店してたのね。 場所はめちゃわかりにくい・・・。 パチンコ屋の脇の隙間、路地裏にあります。 昔の立ち食いそば屋みたいな感じ。 平日開店5分前、並び5名。開店すると店員さんが案内に来てくれます。 食券を購入し、水は食券機脇の給水器でセルフ。 キラキラ粉の浮いた濃厚煮干しスープ。 シンプルすぎるフェイスです。 クリアですがガツンと煮干しのパンチが効いてます。 バラ肉チャーシューは、程よく厚みがあり赤みのしっかりとした歯応えとトロッとした脂身が堪能できます。 そして、何と言っても麺。 スープからこんもりと飛び出た麺は結構なボリューム。 ボッキボキに硬い細麺は、歯応えと喉越しがたまりません。 ネギの鮮烈な香りがいいアクセント。 煮干し系の名店は健在です。

2022/08訪問

1回

自家製麺 竜葵

川口/ラーメン、台湾まぜそば、うなぎ

3.68

702

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチセット 1100円 昼前に訪問、食券を買って着席。 訪問時は空いていたが、昼過ぎには満席に。 こちらはランチセットにミニひつまぶしが付いてくるとのこと。 スープをひつまぶしで割るためセットは塩ラーメンのみ。 塩ラーメンのスープは名古屋コーチンとのこと。 スープは鶏のみ、濃厚でオイリーなスープ旨し。 焼き鳥屋なんかで出てくる濃厚な鶏スープそのままな感じです。 ストレート細麺に、低温調理の薄い豚チャーシューと鶏チャーシュー。 鶏チャーシューはジューシーで特にうまい。 ひつまぶしは小ぶりな器にうなぎがちょこんと乗ってます。 のり、わさび、ネギの薬味付き。 はじめにそのまま一口。うなぎはもう少し香ばしい方が好み。 その後、食べ終わったラーメンスープをたっぷり掛けて食します。 この時、卓上のあられをパラリ。 これは美味い。スープが鰻の濃厚さに負けずいい塩梅。 また来たいです。

2022/08訪問

1回

麺屋 ごとう

駒込、巣鴨、千石/ラーメン、つけ麺

3.71

625

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ワンタンメン1050円 久々の訪問。 駒込駅前、大勝軒系の名店。 こちらは、つけ麺より中華そばがおすすめ。 開店直後に訪問も客入り8割ほど。 券売機でワンタン麺をポチり。 水はセルフと書いてあるが、席につくと店員さんが持ってきてくれた。 夫婦でやっているのか、接客も良いです。 しばし待ち、着丼。 丼はカウンター越しにテーブルに置いてくれます。やさしい。 ビシッと節の効いた優しいスープに中太のツルモチ麺がよく合います。 肉肉しいワンタンが4個ほど入って美味しいです。 チャーシューも定番の旨さ。 他のお客さんはチャーシュー2枚プラスしてる人が多かった。150円なので今度はやってみよう。 バランスの良い、ホッとする旨さです。 もりそば 800円 平日昼過ぎ、並びなし。 ほぼ満席。 ヤマギシズム継承の店とのこと。 食券購入しカウンターへ、店の押しは中華そばっぽいが、ここはもりそばで。 丼並々のツヤッツヤの麺に期待が高まります。 もちろん上げ底なし。 まずは一口、モッチモチの麺は小麦の香り強く絶品! が…つけ汁が、薄い? つけ汁単体で飲むと、結構塩味が強くダシも出てるのだが、麺と一緒にすするとかなり味が薄く感じてしまう。 麺が強すぎるのか? 麺がかなり美味しいので残念感が半端なかった。 今度は中華そばにチャレンジしたい。

2024/03訪問

2回

新珍味

池袋、東池袋/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.49

610

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

肉盛りチャーハン900円 昼前並びなし。 赤いカウンターに着席し、カウンター越しに注文。 ユーチューブで見た肉盛りチャーハンで。 量は程よい感じ(すくなめか)。 肉も割と乗ってます。 パラッとしたチャーハンに甘辛い肉もが乗せられており旨くないわけがない。 特に肉のタレが絶妙で濃すぎず薄すぎずかなり好みです。 口の中が火傷する熱々のを一気にかき込みました。 大満足。

2022/07訪問

1回

ラーメン大戦争 新大久保店

新大久保、大久保、西武新宿/ラーメン、餃子

3.16

74

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

ピストル 890円 チャーシュー5枚、替玉 新大久保駅近くの新店。 人類みな麺類の系列店とのこと。行ったことないけど。 平日、昼前入店も空いている。 場所柄人は多いがラーメン食べる人は少ないかも。韓国料理店は混雑してます。 食券を購入し店内へ おすすめのピストルをチョイス。 席につくとチャーシューの枚数聞かれます。 5枚まで無料。 当然、5枚でしょ。 しばし待ち着丼。 これは映えるフェイスですな。 大判チャーシューの迫力! 薄いがデカいのでしっかり食べ応えあります。 たっぷりのネギと太柔メンマ、押さえてます。 スープはしっかり出汁の効いた淡麗系。 麺は中太全粒粉麺。小麦を感じるツルモッチ。 量は少々少ない気がするが、何と替玉無料(半玉)。 替玉ありきの麺量かもです。 頼んで3分ほどかかるのでもっと早めに頼んでおけばと後悔。 お椀に入れてカエシとネギが入れてありますね。 間違いない良店でした。

1回

三ツ矢堂製麺 池袋サンシャイン60通り店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/つけ麺、ラーメン

3.13

117

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

つけ麺並 920円 昔あちこちに出店してたのにいつの間にか見なくなった三ツ矢堂製麺。 10年位前、仙川にあったお店によく行ってました。 先日、池袋を歩いていた時に久し振りに目に入り思わず入ってしまった。 店は怪しい感じのビルの二階。 一階ビル入り口を入るといきなり目に入るテンガのでかい写真…少し不安になる。 エレベーターがすぐ来ないようなので小汚い非常階段を上がり2階へ。 裏口みたいな入り口を潜り店内に入ると、そこはシャレオツな空間…ギャップ! かわゆい女子店員が笑顔で出迎えてくれます。何これいいじゃん。 食券機には見慣れぬメニューがたくさん。 昔はつけ麺しかなかったような記憶。 ここはスタンダードな柚子風味つけ麺をチョイス。 あれ?麺の中盛以上が課金制になっとる…。 昔は大盛りまで無料だったのに…世知辛い…。 並で920円なので中盛100円プラスだと1000円超えてまう…。 ダイエット中と言い聞かせ並で我慢する。 席に付き少々待つと到着。 かわゆい女子店員さんが、麺の上に柚子を擦ってくれるサービスが最高。 しかし、もっと掛けて欲しかった。(いやらしい意味でなく) つけ汁は、大勝軒風の甘酸っぱいやつ。昔は濃厚魚介豚骨だった記憶だが勘違いかも。 これはこれで結構完成度高いスープ。 残念なのが、個人的にあまり好きではない低温調理チャーシュー。 ゴロゴロっと入ってます。 出色なのはやはり麺。 昔からここの麺は美味しかった。 つるつる、もちもちの小麦香る麺はかなりのものだと思います。 昔は、麺の締め方が選べてそれが特色だったのだが、そのサービスはなくなってました。確か冷じめ、ぬめり落とし、あつもり、釜揚げなんかがあって良かったのですが残念です。 かなり好きな味なのだが、昔と比べ、やはりコスパが悪いと感じてしまう・・・。 しかし、笑顔で見送ってくれたかわゆい女子店員さんに再訪を誓った。

2022/06訪問

1回

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店

西武新宿、新宿西口、東新宿/ラーメン、つけ麺

3.66

943

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

小ラーメン 750円 昼前到着店外並びなし、店内7人目に並ぶ。 結構マスクと消毒に厳しく、マスク鼻出てると注意されます。 7人まで店内待ち、以降は外並び。 食券を購入し列に並んでいると、店員さんから声が掛かり店内待ちの人全員の食券を確認。 この時、麺量を確認されます。 今回は麺少なめ。麺少なめの時は食券の角を折るように言われます。 また、麺の硬さも食券の折り方で示すのですが、カウンターに折り方書いてます。 席が空くと順に声を掛けられ、指定の席へ。 着丼前にコール。 ここは、ニンニク少なめ、アブラで。 麺は、平打ちでちょっと独特。しっかり食感。 スープは非乳化すっきり系で好み。生姜の風味が効いてます。 野菜は結構シャキっと。 肉は、脂身と赤身がしっかり分かれてる感じ。アブラたっぷりで旨い。 麺量も程よく、すっきり系(二郎にしては)なので、割りと万人向けな感じでは。

2022/06訪問

1回

麺や あかつき

駒込、田端、千石/ラーメン、中華料理

3.32

182

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

あかつき麺 780円 以前よく通っていたが数年ぶりに訪問。 ラーメンの種類が増え、お酒も飲める感じになっている。 当時いたママさんがおらず尋ねると経営者が変わったとのこと。 現在はママさんの親戚が引き継いでるとのこと。 昔、少し話した際、台湾の方だと言ってた気がします。 結構通ったのでコール覚えてくれてました。 たまに店に顔出すらしい。 また会いたいですね。 食券渡す時にコールを聞かれる。 前は提供前だった気がするが、別にどっちでもいい。 程なくして着丼。 上品な二郎系は健在。 大分、甘口になってる気もするが全然イケる。 麺量も程よく、しっかりワシワシ。 チャーシューは以前はかわいい巻豚が3つ4つ乗ってた気がするが、甘く煮しめたバラチャーシューになっている。これはこれであり。 ママさんいなくても美味しく頂きましたが、またママさんのラーメン食べたいです(笑) 以前はあえそばばっかり食べてたので今度はそちらも食べてみようと思います。

2022/06訪問

1回

濃菜麺 井の庄

練馬、豊島園、桜台/ラーメン、つけ麺

3.64

682

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.5

濃菜麺 930円 ジロベジ 120円 生ニンニク 20円 練馬駅前、不動の行列店。 にんにくを補充するのに大に行くか迷ったが、こないだ行ったばかりなのでこちらを訪問。 午後3時過ぎ、流石に並びなしもほぼ満席。 券売機が新型でカードやバーコード払いなど対応モデル。 サクッとペイペイ払い。 食券ではなく、レシートが出てくる。 注文は自動的に厨房に伝わる模様。 5分ちょっとで着丼。 濃厚な豚骨と野菜のベジポタスープにモチモチの中太麺。 野菜は少し減った気がするが、ジロベジで補充。 低温調理のチャーシューだけ好みでないので残念。 にんにく追加で万全です。 流石の名店。 魚香ラーメン820円 豚ごはん420円 平日午後6時過ぎ、並びなし。すぐにカウンターへ。 その後、続々来客し外に行列できたのでラッキー。 今日は、何となく魚香(うおかおる)ラーメンをチョイス。 さらに前から気になっていた豚ごはん。 はじめに豚ごはん到着。これは絶対旨いやつ。 豚はレア目な独特のチャーシュー。卵黄。もやしとキャベツが少し。 甘じょっぱいタレが絶妙。 ラーメンは、煮干しの効いたスープ。 セメント系ほどの濃度ではないが、若干エグミもあり、程よい煮干し感。 麺は中太、ボキボキの茹で加減で、これがスープに合ってて旨い。 具は小ぶりの海苔、デカ目のチャーシュー、たっぷり玉ねぎで煮干しラーメンの定番です。 煮干しラーメンの定番ではボキボキ細麺が多い気がしますが、中太麺の食べごたえはなかなかのものでした。 濃菜麺 870円 ジロベジ 100円 生ニンニク 20円 合計990円 疲れてニンニク食べたくなり大に向かうも途中気が変わり久々に濃菜麺へ。 6時前並びは一人、食券買って店内で待つとすぐに席に案内されました。 今日は濃菜麺、ジロベジのいつものメニューに生ニンニク追加。 生ニンニクは荒目におろしたものが別皿に来ます。 写真では小さく見えますが結構な量です。 二郎系の通常ニンニク量(マシマシ程はないかな)くらいはあります。 豚骨ベースのベジポタスープは健在。 ツルンとした中太麺との相性もバッチリ。 ジロベジと合わせてタップリ野菜は女性客が多いのも納得です。 ジロベジのニンニクアブラマシマシ出来るようにしてもらえれば最強! 濃菜麺 870円チャーシュー ジロベシ 100円 平日6時半頃、並び店内待ち含めて5名、チャンスと思い迷わず並ぶ。 こちらは店員さんに声掛けられてから食券購入する方式。購入したらすぐ店員さんに渡します。 15分ほどで座れました。 やはり食べ慣れたこの組み合わせ。 卓に調味料類なかったが食券機脇にまとめて置いてありました。 トロッと濃厚な豚骨ベースのベジポタスープは旨い。が、今日のは何かぬるい…。ちと残念。 とはいえ、それが大きなマイナスにならないほどよくできたラーメン。 キャベツたっぷりの野菜はクタ系。 なんと言っても、ここはジロベジ。 たっぷり野菜に脂にニンニク。 投入した時の鮮やかな味変は衝撃。 名前の通りいわゆる二郎系なのだが、まろやかなスープと相まって独自の味わいです。 食後店舗を出ると18人ほど並び・・・。 練馬最行列店です。 濃菜麺780円 ジロベジ100円 6時過ぎ、5人並び。 ここは並んで店員さんの指示で食券買う方式。 15分ほどで着席。 相変わらずのたっぷり野菜。 こんなにキャベツたくさんで大丈夫か? さらにジロベジにも野菜満載。 豚骨ベースの濃厚野菜スープに太めのツルモチ麺は鉄板。 チャーシューはちと好みではないが、結構食いでがある。 ジロベジ一見ニンニク少なく見えるが、投入するとガツンと味変。一気に二郎風になる。 間違いのない練馬の名店です。 結構濃厚なラーメンにも関わらず野菜のせいか、女性の一人客が多い。 近くにある大も女性客多いが、練馬女性はラーメン偏差値高いかも。

2024/01訪問

5回

麺や いま村

巣鴨、千石、駒込/ラーメン

3.61

633

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

鶏煮干し塩 900円 朝ラーです。 平日9時半にして8割ほど席は埋まってます。 空いても次々と人が入ります。 朝からこの需要なんだろう。 店入り口の機械でしっかり検温消毒! こちらは席注文後会計。 今日は初塩。 スープは濃厚、鶏白湯プラス煮干し。 ポタージュのような優しい味わい。 中太麺との相性もよし。 炭焼き鶏チャーシューも相変わらず旨い。 何でこのミニトマトはこんなにスープに合うのだろう。 朝から完成度の高いラーメン食べさせて頂きありがとうございます。 鶏煮干しらあめん 醤油 950円 2度めの来店。 ラーメン1杯1000円時代突入です。 こちらは朝8時から営業の奇特な店。 午前10時前入店。すでに5名ほどお客さん入ってます。 おしゃれな店内は、今どき食券機がないので少し戸惑い、思わず食券機店外タイプかと思い店の外を確認してしまう。 しかし、こちらは口頭注文、席会計のこれまた今どき珍しいお店です。 店内はカウンターのみ適当な席に着席し、醤油を注文。 ザラリ舌触り残る煮干しとトロリとした鶏スープをあわせた濃厚ダブルスープ。 ニボニボと天下一品マリージュみたいな感じ。 煮干しと鶏双方の味わいがはっきり感じられいいバランス。 そこに濃厚中太麺がしっかり絡みます。 具は鶏チャーシューとネギ、玉ねぎ、火の通ったミニトマト。 スープを引き立てる野菜類に特に出色なのは鶏チャーシュー。 筒状に丸めた鶏をカウンターから見えるところで炭火焼きしてます。 集めにカットされたチャーシューの中身はレア気味で表面はしっかり香ばしくスープを引き立てる名脇役。朝だがビール飲みたくなる。 さらに付け合せにポルチーニ茸のオイル漬けとレモンジンジャー。 途中ポルチーニ茸を投入すると、独特な風味が旨味を増します。 レモンジンジャーはかなり味変するので少しづつレンゲに入れて楽しみました。 全部投入するとかなり爽やかな感じに味変します。 そもそもラーメンがうまいが、色々仕掛けも有り、飽きさせない一杯に感動です。 この辺は、近くにまるえ、鴨と葱、生姜は文化、コイケノイエケイなどなど超ラーメン激戦区となっており、混沌の相を呈しているが、どこも旨いので仲良く共存してほしいですね。 醤油ラーメン 900円 とってもオシャレなフェイス。 ネギ、プチトマトのスライス、レア鶏チャーシューの赤が映えてます。 スープは濃厚な鶏白湯と煮干しのダブルスープ、どちらの風味もしっかり味わえるバランス型。 麺は中太縮れ麺でスープがしっかり絡みます。 鶏チャーシューは炭火で香ばしく焼いてあり絶品。 付け合せの生姜ときのこのオイル煮はおまけ程度かな。 完成度の高い逸品でした。

2023/02訪問

3回

中華料理 丸鶴

大山/中華料理、ラーメン、つけ麺

3.58

937

~¥999

~¥999

定休日
金曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

チャーシューチャーハン950円 これでもかってゴロゴロチャーシューに塩コショウ強めの味付け。 町中華炒飯最強の一角と言われるだけのことはある。 めちゃ旨! 仁君がいてかなり嬉しかった!

2022/04訪問

1回

横浜家系らーめん 五十三家

江古田、新桜台、新江古田/ラーメン

3.37

75

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

ラーメン750円 固め 江古田駅前の家系ラーメン。 2時過ぎに行くも満席。 店内狭小、カウンター6席。 店内に入ると漂う獣臭… これは…できる… 食券を買ってカウンター上に置くと好みを聞かれる。 固めのみで。アブラ多めはやってない模様。 5分程で着丼。 かなり濃厚なスープ。完全に豚骨先行型。 獣臭に間違いなし。 かと言って醤油も弱すぎず…個人的にはもうちょい醤油強くてもいいか。 麺はやや細め、しっかり固めで良い感じ。 トッピングは普通です。 リピート必至。次回味濃い目にするか迷うところ。 マーベラスです。

2022/04訪問

1回

ラーメン二郎 桜台駅前店

桜台、練馬、新桜台/ラーメン

3.72

638

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

小ラーメン800円 麺半分、固め、ニンニク、アブラ 平日6時過ぎ11人並び、着丼まで40分 先に並び、前の人が食券買ったら列に戻るスタイル。 カウンター9席で5人、4人で麺茹での模様。 並び中、次に入れる人数の人まで食券確認される。 この時、食券見せながら麺量と固さ希望があれば伝える。ここは「半分固め」で。 店内に入るとセルフの水を汲み着席。 悲しいかなレンゲなし店です。 着丼前に好みを聞かれるので、そこでコール。 いつもどおり「ニンニク、アブラ」。 野菜普通はちょんもり。自分的にはこれで十分。 モヤシ、キャベツはクタ寄り。 麺は固めでもデロ気味か。 チャーシューはホロトロ系、肉厚2枚入り、ウマウマ。 スープは乳化まろやかバランス。カエシも絶妙に効いてるね。 さすがの名店、激ウマでした。

2022/03訪問

1回

らーめん大 練馬店

練馬、豊島園、桜台/ラーメン

3.26

281

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

今年の初ラーメンもこちら。 元旦から営業してる二郎系とかなかなかない。 いつも通り、ラーメンと細切れ肉。 コールは、にんにく、アブラで。 相変わらずのクオリティで、ブレが少ない。 非乳化、すっきり系のスープに麺は中太で固いの。 チャーシューが寂しいので細切れ肉でブースト。 たっぷり、アブラとにんにくで正月早々これでいいのだ。 今年の初ラーメンは去年に続き練馬大。 コマ切れ肉トッピング、ニンニク、アブラ、カラメで。 相変わらず安定のうまさ。 基本のチャーシューがいつもより大判な気がして得した気分。 ラーメン 750円 午後7時過ぎ訪問。 ほぼ満席も、開いている席に滑り込むも細切れ肉が売り切れおり泣きそうになる。 今日は、可愛らしい女性店員さんがワンオペ。 ニンニク、アブラをコール。 いつもの男性店員さんの芸術的な盛りではないが、可愛い店員さんなので無問題。 しかもニンニクがこれでもかってくらい乗ってて好印象。 言わずもがなの旨さです。 ラーメン 720円 細切れ肉 80円 ニンニク、アブラ 開店ちょっとに訪問。 ビューティフル! 素晴らしい盛り付け! 間違い無いのがわかります。 そんなにブレのない店ですが、それでも今回はかなりの当たり。 細切れ肉を噛むと若干醤油のつけ汁が溢れ出て旨い。 豚骨抑えめで醤油のキレがあるスープ。 ワシワシと言うよりボキボキ系の麺。 野菜はシャッキリ茹でてあり、増さなくてもいい量。 マーベラス。 ラーメン720円 細切れ肉80円 玉ねぎ50円 ニンニク、アブラ もう定番の練馬大 スープがスッキリ非乳化だから女性客多いのかな。 醤油の効いたスープ旨い。 今日は玉ねぎトッピングしてみた。 別皿、かなりのボリューム、さっと茹でで結構辛味残ってた。 ラーメン720円 小間切れ肉80円 ニンニク、アブラ 自分的練馬の名店。 昼過ぎ一人待ち、10分弱で着席。 今日は男性と女性の店員さん。 日によってはワンオペのときもあるが基本的に接客は感じ良い。 お店は決してきれいとは言えないが結構女性客も多い感じ。 女性一人客も珍しくない。 いつものラーメン、細切れ肉、ニンニク、アブラトッピングで。 ここは魚介、塩、つけ麺、辛、肉そばなどあり一通り食べたがノーマルが好き。 魚介はノーマルに魚粉やらを入れた感じ。 塩はかなりあっさり目。 つけ麺はセパレートにしただけ? 辛は、オリジナル辛味玉が入っててたまに頼む。 肉そばはゆで豚みたいのが乗っててリョウテキにもいまいち、細切れ肉のがいい。 トッピングも色々ありほとんど50円で安い。 メンマが100円、細切れ肉が80円かな。 ちば醤油のキレが利いた非乳化スープ。 麺は丸山製麺、しっかり小麦感のある弾力の強い麺。 チャーシューは薄いが細切れ肉(80円)を足せば肉は十分。細切れ肉を噛みしめると醤油が効いてて旨い。 野菜は増さなくてもこんもり。 麺量は並で200か、丁度よい。 テーブルには唐辛子、白胡椒、黒胡椒、花椒。 途中、花椒で味変するとこれがまた乙。 かなりレベル高いと思う。

2024/01訪問

6回

まるえ中華そば 巣鴨

巣鴨、千石、駒込/ラーメン

3.75

647

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

肩ロースチャーシュー麺(醤油) 1300円 久々訪問。 3月から醤油始めたとのことで醤油をチョイス。 やはりこちらはチャーシューです。 キレのある醤油スープによーくもみもみした手打ち麺。 噛みごたえのあるチャーシューは満足の一品です。 Wチャーシューラーメン2種盛り1700円 食っても食っても無くならないチャーシューの山。 旨いが途中キツくなる。 欲張り過ぎは良くない。 チャーシュー麺 1300円 チャーシューがうまいと聞いて訪問。 透き通ったスープは魚介の利いたガラスープ。 麺は平打ちの喜多方ラーメンみたいなめん。ピロピロしてる。 コリコリメンマにバサリと乗せられたネギ。 そして大判チャーシューが3枚。 しっとり生感残る程よい歯ごたえと燻製の香りて旨い。 ラーメンは上品な醤油ラーメン。 カウンターに置いてあったラー油を入れると大胆に味が変わり美味しかった。

2023/03訪問

3回

豚山 大塚店

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/ラーメン、つけ麺

3.44

207

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

ミニラーメン 800円 汁なしに変更 100円 昼前ですが、ほぼ満席。 定番のこちら、本日は汁なしで。 コールはにんにく、あぶら。 汁なしなのでしっかり混ぜ混ぜ。 麺は二郎系のなかではやや細めか。 塩気が強い、やわらかチャーシューは旨味の塊です。 スープがないので何だかヘルシーな食べ物のような気がします。 堪能しました。 小ラーメン780円 生卵50円 免疫力を付けるためニンニクマシマシ、アブラコール。 野菜は普通だがたっぷり。モヤシはシャキ。 まろやか乳化スープにワシワシ麺。 巻チャーシューはホロトロで素晴らしい。 安定の豚山です。

2023/04訪問

2回

ラーメン屋 トイ・ボックス

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ラーメン屋 トイ・ボックス

三ノ輪橋、三ノ輪、荒川一中前/ラーメン

3.81

2183

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.4

塩チャーシュー麺 1150円 何だかんだ三度目の訪問。 2時前並び5名 15分ほどで着席。続々と後ろに並びあったのでタイミングよかった。 今日は塩にチャレンジ。 前回に続きコロコロチャーシューご飯は売り切れ、炙り鶏ご飯も売り切れ。 やはり早い時間に行かないと駄目なよう。 悔しいので塩チャーシュー麺をポチり。 着丼。 何とも艶やかな色っぽい見た目。 クリアなスープから垣間見える肉のピンクと赤みがもはやエロい。 鶏チャーシューは程よい厚みとしっとりと柔らかい歯ごたえで旨い。 そしてレアチャーシューは、部位によってとろける舌触り、これはちょっと他にない旨さ、極み感。 丼をぐるりと囲む柔らかいメンマに白髪ねぎとクレソン?もいいアクセント。 スープはあっさりしているが味わい深い。 惜しむらくはスープのぬるさか、わざとなのかチャーシューで冷めたのかわからないが。。。 ともかくも完成度の高い一品。このWチャーシューは最強です。 今回で醤油、塩、味噌の三種すべて食べたが、やはり醤油が頭二つ飛び抜けていると感じた。 今度は、醤油のチャーシュー麺とコロチャーごはん食べる。 味噌ラーメン850円 ライス100円 先月食べた醤油ラーメンは、早くも2022年最高の一杯だったので、早速再訪。 13時過ぎ、店前には5人の並び、少ない方か。 ここは並び中に店員さんの指示があってから食券を購入する方式。 20分ほどで入店。 本日は味噌にチャレンジ。 前回食べたコロコロチャーシューご飯が美味しかったので注文したが残念ながら売り切れていた。 見た目は華やか。 ルッコラ、赤玉ねぎ、大判チャーシュー、メンマといったラインナップ。 スープは、色んな味噌や山椒、オレンジピールなど入ってるとのこと。 サラッと系で何というかオシャレな味。 ちょっとぬるいのが気になった。 単に好みの問題で醤油ラーメンほどの感動はなかった。 オシャレな感じな味噌ラーメン。 次は塩だ! 醤油ラーメン850円 コロコロチャーシューご飯250円 醤油ラーメンの名店とのこと。 到着すると店の角折り返し6人待ち。 着丼まで30分。 これは感動の逸品。 動物性の風味が強めの味わい深いスープ。 透き通っているがこってりとした満足感の高い出来。 喉越しのいいツルツル細麺。 なんと言ってもチャーシューは都度切りのしっとり系、スッキリした香りがするが何だろう。 白髪ネギたっぷりのチャーシューご飯は言わずもがな。しっかり食感の香ばし系で胡椒の効いた味わい。 ご飯に盛る直前に炒めてました。 正直、素材拘りミシュラン淡麗醤油ラーメンどこで食べても大体同じ説唱えていたが、一頭抜けてると感じた。 インパクトのあるスープとチャーシューは際立つ個性では… 行列納得、再訪必至店。 早くも今年一!

2022/03訪問

3回

ラーメン見田家

練馬、豊島園、桜台/ラーメン

3.53

186

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.3

ラーメン並 650円 九条ネギ 150円 遅い昼飯。 午後4時過ぎ。 久々に訪問。 この時間にしてほぼ満席。 いよいよ人気店てすね。 ネギをジャギジャギ食べたかったので九条ネギトッピング。 好みはカタメ、コイメ、多めで。 さらにサービスライスは半分にしてもらいました。 しばし待ち着丼。 またまたチューニング変わったかな? 豚骨感が減って、ややシャバ系に触れてますが、久々なのでブレかも。 普通に旨いです。 ネギをジャギジャギ食べて満足。 特製ラーメン 900円 カタメ、コイメ、オオメ ご存知、練馬駅前、立食いラーメンの名店。 飲み帰りの締めに23時頃訪問。客入り8割。 店舗奥の券売機で、ここは強気に特製をポチリ。 食券渡すときに好みを聞かれ、番号札を受け取ります。 しばし待ち番号を呼ばれ、着丼。 絶対美味しい見た目。 スープは店炊きのしっかりした豚骨に、キリッと醤油の効いたチューニング。 短い麺に、海苔、ほうれん草、トロリ半熟玉子。 ネギも香りが良く、しっとり大判チャーシューは言わずもがな。 何度か訪問してますが、またレベルアップしたのでは。 ラーメン650円 カタメ、コイメ、オオメ 半ライス 最近ヘビロー気味。 きっちり旨い。安い。接客良し。 ラーメン並 650円 カタメ、コイメ、オオメ 久々訪問。 おや?随分見た感じが変わってる。 目につくのはチャーシュー。 前はこんな大判ではなかった気が…。 そしてスープ。 濃い目にしたとはいえ、前は豚骨カン強い白見の強い感じだったのに。 たっぷり鶏油のスープを一口。 以前に比べ強い醤油感。濃厚な豚骨スープと相まって最近流行りの濃厚豚骨醤油先行系に近い。 チャーシューは見た目通りしっとりタイプでうまい。薫香はないので燻すタイプではない模様。 しばらく来ない間にいい感じにブラッシュアップされている。 西武線沿線家系戦線でひとあたま抜けたとおもわれ。 ラーメン650円 カタメ、濃いめ、多め ライスはサービス。 たまに来るこちらのお店。 午前10時過ぎでも結構な客入り。 かなりの豚骨先行系なので、味濃い目にするのが大正義。 650円でこのクオリティなのも大正義。 店主さんがお客一人一人に声を掛けてくれます。 スープを全部飲むと「きれいに食べて頂きありがとうございます」、「今日も一日頑張って下さい」などなど接客大正義。 頭が下がります。 ラーメン650円 アブラ多め 珍しい立ち食いスタイル。 そしてこのコスパ。 さらにライスサービス。おかわりもあり! 大衆ラーメンの見本です。 スープが豚骨先行、というか醤油感全然ないタイプ。スープの粉っぽさは何だろう。 まろやか過ぎてパンチは全然ないがたまに食べたくなる感じ。 個人的にはもっと醤油が効いてる方が好み。 このお値段でこのレベルなら文句ありません!

2024/06訪問

6回

ラーメン 山岡家 松戸北小金店

北小金/ラーメン

3.08

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ネギチャーシュー醤油ラーメン 1100円 餃子 350円 半ライス 130円 土曜の夜訪問。 何気に初山岡家。 五組ほど並びあり。週末ということで家族連れが多いよう。 最後尾に並び、案内されてから食券買うスタイルのよう。 大箱店なので回転早く、10分ほどで案内。 食券購入し、カウンター席へ。 晩飯なので半ライスと餃子も。 食券は半券もぎりタイプ。 店員さんに渡すときに好み聞かれます。 ここは固め、濃い目、多めで。 家系スタイルのよう。 水はセルフ。 着丼まで結構待ち、20分弱。混んでるからね。 餃子、ライス、ラーメンはほぼ時間差なく到着で好印象。 初山岡家です。 スープは何とも独特。クセが強め。 一見すると家系だが、完全に別物。 豚骨の臭みがいい意味で独特のクセを出してる感。旨い。 スープに中太麺がよく合います。 白髪ねぎも結構シャキッとしてます。 チャーシューは思ったより小さくて何か残念。 餃子はこんがりよく焼けてて旨いです。 初山岡家、期待以上によかったです。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ