kei~さんの行った(口コミ)お店一覧

kei~のレストランガイド

メッセージを送る

kei~ (神奈川県) 認証済

エリアから探す

福岡県

開く

エリアから探す

すべて 福岡県

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「福岡県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

寿司つばさ

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

寿司つばさ

平和通、旦過、小倉/寿司

3.89

164

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.1

北九州市、小倉の駅前から続く、アーケード街の魚町銀天街沿いにある寿司店。 ビルの中に日本風の建物がそのまま入った様な感じで不思議な造りです。 雨の多い九州ですが、行きも帰りもずっと屋根の下を通れるし、駅からも徒歩圏内なのは嬉しいところ。 ビルの二階にエレベーターで上がり、店内へ。 内部も贅沢な造りです。 ランチの開始時間は12時からと13時からになっていて、入れ替えでは無く、時差スタートという感じ。 基本的には親方が握り、女将がサービス。更に弟子っぽい方が裏方にいる様です。 基本おまかせコースで、昼とはいえ、なかなかの品数。 最初は一部握りも入りますが摘みが続いて、その後は握りにという流れ。 最近、頂いた寿司店の中でも驚きが多く、ネタだけで無く、薬味など食材の組み合わせや、仕上げにもセンスを感じられます。 小倉にも有名な寿司店はいくつもありますが、小倉のポテンシャルの高さを十分に感じられるお店だと思います。 ドリンクは様子を見ながら、日本酒を合わせて、おまかせで出して頂きましたが、こちらもセレクションの良さを感じます。 また九州を訪れた際は小倉周辺の寿司店をもっと探索したいと思います。 鱧 ノドグロ 握り 蛸 真魚鰹 酢橘 茶碗蒸し 槍烏賊 河豚 白甘鯛 キス 柚子胡椒 漬け 鮪 トロ 車海老 鰹 鯵 小肌 雲丹 穴子 いぶりがっこ トロ 稲荷

2023/09訪問

1回

KYuNii

薬院大通、西鉄福岡(天神)、薬院/イタリアン

3.63

31

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

福岡市内、赤坂や薬院大通の中間くらい、警固の裏通りに最近オープンされたばかりのお店。 元々、大阪で有名な、ましかさんが出店されていた場所で、こちらのシェフが独立される形でリニューアルオープンされた様です。 シェフは以前は大阪のましかさんにも居られた様ですし、京都のcenciさんにも居られた事がある様で、お花も届いていました。 こちらは福岡らしい感じを出すためなのか、コースの設定は無く、アラカルトオンリーのメニュー構成。 複数のお店にハシゴするには良いのかもしれませんが、場所的にはゆっくりされている客も多そうなので、素直にコースの設定をされても良い気がする。 人数によってボリュームの調整やハーフサイズの提供も無いので、グループで伺うよりも二名限定ならちょうど良い感じ。 ワインは自然派ワイン中心のラインナップで、多くをグラスでも提供されています。 ただ、特に拘りや特色は出ておらず、カジュアルな客層には良いかもしれない。 料理は前菜や肉はまあまあのクオリティですが、パスタは日本らしい感じでイマイチ。 若いシェフなのでこれからだと思いますが、もう少し個性が出て、全体的に素材がもう少し活きてくると良いお店になるのかなとも思います。 なんとなく狙っている方向性と客層や料理、ワインが全てチグハグに感じ、ニューオープンなので仕方ないと思いますが、調整しながら頑張っていってほしい。

2023/09訪問

1回

ECRU.

六本松、唐人町、大濠公園/カフェ、ワインバー

3.21

17

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

福岡市内の大濠公園の南側、国体道路沿いに最近はモダンなお店が増えて来ていますが、こちらもそんなお店のひとつのECRUさん。 六本松や唐人町などからも徒歩圏内ですが、どちらの駅からも若干の距離はあり、天気の悪い日や猛暑の日は歩いて伺うのは躊躇う感じの場所。 ただ朝から通し営業をされていたり、カフェとしての利用も可能だし、自然派ワインを昼から飲めるのもフレキシブルに使えて良い感じ。 以前は天神にあった事もあり、既に有名店で、旅行のついでで、わざわざ訪れる方も多いし、店員さんもワインに詳しく、自然派ワインを扱うワインバーとしてのクオリティも高い。 今回は一杯だけのつもりで訪れたが、色々と話したり、贅沢なブラインドテイスティングにも参加させて頂いたりと、あっという間に時間が過ぎ、楽しませて頂きました。 博多駅からは多少距離はありますが、涼しくなったら、こちらの周辺も含めて、探索してみたいと思います。

2023/09訪問

1回

GohGan

櫛田神社前、渡辺通、祇園/イノベーティブ、フレンチ

3.73

102

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

福岡博多のキャナルシティの側、那珂川沿いの目立つ赤いビルに入るお店。 上の階には有名フレンチのGohが入りますが、一階には世界的にも評価の高いタイのモダンインドレストランGaggan Anandとの常設コラボ店、二店舗の名前を掛け合わせた、こちらのGohGanがオープン。 早速、地元では人気となっている様です。 多分、オープン当初はコロナ禍の影響もあって難しさもあったと思われますが、地元のメディアでは繰り返し取り上げられている様で、福岡では既に人気店となっている様。タクシー運転手なども存在を知っているくらいで、少し大衆的になりすぎているというか、敷居を下げ過ぎている様で、若干、伺う前から心配になります。 実際に伺ってみると、その心配が現実のものに。 早い時間帯は比較的、落ち着いているものの、19時過ぎには席の大半が埋まります。 比較的、お洒落な雰囲気を求めて、背伸びしてやってくる若者も多く、年配の方も「俺の」系列にいく様な客層。コンセプトとしてモダンな世界的なIzakayaを目指しているのでしょうが、日本的なお洒落な洋風居酒屋に成り下がっている感じ。この辺は外国人と日本人の感覚のズレからも来ている様に思える。 内装的にも日本らしい安っぽい合板や化粧板を多用した表面的な造りなのも残念。 もう少しお店のコンセプトは雰囲気づくり、対象の客層、提供する料理やワインに対しても議論をし直してほしい。 世界的な有名店のコラボなので、グルメな外国人客もいても良さそうですが、なぜか日本人のグループ客が多めなのも不思議。 今回はおまかせコースを頂きましたが、実際の料理はひと昔前のモダンな感じの前菜が続きます。うまく、インドやタイっぽいニュアンスは入っており、美味しいですが、驚きは少ない。〆にカレーを出してしまうのも大衆的過ぎて、安直でコースの流れとしても大きく疑問を感じる。 Gagganから来ているスタッフもいますが、一般的なインド料理の調理に回されている感じ。その為かあまりスパイスの使い方が上手いと思える料理も少なく、ワインとの相性もかえって悪くしている様に感じられた。 合わせるワインもスパイスを合わせやすい自然派ワインだけにしておけば良いものを、地元の客に対してなのか、Gohで余ったワインも出しているのか、この日はクラシックなワインが目立ったのも非常に残念に感じられた。 多分、こちらのお店を入り口として、より高級感のあるGohに客を導ければという感じなのだと想像するが、本来ならもっと高級感を出して価格帯を上げても世界的に人気が出そうなコラボだけに非常に残念に感じるところが多い。 もっと本格的で大人のお店として上を目指して欲しい。

2023/07訪問

1回

黄昏

赤坂、薬院大通、西鉄福岡(天神)/ワインバー

3.18

21

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

福岡市地下鉄の空港線、赤坂駅からも程近い隠れ家的なワインバー。 自然派ワイン好きの間では以前から人気のお店で、地元の方だけではなく、都内など遠方からもわざわざ訪れる方が多いお店です。 福岡では比較的、ここ数年は自然派ワインを提供するお店が増えていて、その多くが、都内などではなかなかいただけない様な人気の生産者のワインを普段からグラスで提供されていることも多く、マニアの間では聖地的な扱いにもなっている気がします。 こちらもかなりの隠れ家ながら、認知も人気も高いお店。 週末や遅い時間帯は満席のことも多い様です。 ただ初めて訪れる際はかなり迷うと思います。 一階に赤坂こみかんが入るビルはマンションになっていて、普通にマンション入り口から入って二階へ上がります。そのまま通路に沿って205号室へ。 ここまで明確なサインは有りません。 今回は食事前の訪問だったので、軽く数杯、頂きました。 泡はいくつか並べて頂き、気になるものを開けて頂きました。 泡、白、ロゼ、赤など好みを伝えるとオススメを出して頂ける感じです。 店員さんと色々とワインやお店の話なども楽しく、あっという間に時間が過ぎました。 次回はゆっくりと訪問したいと思います。

2023/07訪問

1回

BOUTONNIERE

西鉄久留米/ケーキ、洋菓子、スイーツ

3.24

26

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

その他の点数:3.5

久留米のチーズケーキ専門店。 最近はホールをオンラインでも販売されています。 スタンダードなものを今回頂きましたが、比較的、濃厚過ぎず、甘すぎず、バランスの良い味わいだと思います。 質感は表面はパリッとしっかり目に焼かれていますが、中はふんわり柔らかい。 コントラストは良いですが個人的にはもう少し硬めの方が好きです。

2022/05訪問

1回

豚そば 月や 本店

中洲川端、櫛田神社前、呉服町/ラーメン、居酒屋

3.56

328

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

その他の点数:3.4

豚そば月や東京として広尾のEAT PLAY WORKS内にも出店されており、気になっていた清湯系のとんこつラーメンワイン提供されているお店。 沸かさないように丁寧に煮込めば簡単に誰でも作れますが、手間が掛かるし、コクを引き出すのは大変だと思うので普通のお店ではコスト的にも難しいところがあるのだろうと推測できる。 今回は本店で入手できる、お土産を入手。 自宅で作ってみました。 実際のお店とは製法も異なるとは思いますが、想像よりもスープは濁りがあります。お店のも色々写真を見ると透き通ってるのと、少し濁りがあるのと。。 それでもスープの旨みやカボスの感じはバランスも良いし、上品で評価できます。 その内、広尾のお店などで実際のものも試してみたいと思います。

2021/01訪問

1回

ピッツェリア・ダ・ガエターノ 薬院店

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリア・ダ・ガエターノ 薬院店

薬院、渡辺通、薬院大通/ピザ、イタリアン

3.75

534

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

以前にある食材の通販サイトで冷凍ピザの提供をされていました。 ほぼお店で提供するピザをそのまま自宅で頂けるということで、かなり画期的だったのではと思います。 生地はちゃんとお店で焼かれているので、自宅のオーブンでも良い感じに。 具材も含めて美味しく頂きました。また、同じ様な企画をされるのを楽しみに待っています。 https://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/c/0000001361/ プロヴォラ、モッツァレラ、トマト、ルッコラだけというシンプルで味のバランスが非常に良いピッツァです。

2017/01訪問

1回

ページの先頭へ