あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

行ったお店

「大阪府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 97

ボタニカリー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

ボタニカリー

本町、肥後橋、淀屋橋/カレー、インドカレー

3.88

1268

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.2

スパイス華やぐボタニカルガーデン

2021/04訪問

1回

釜ひろ

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

釜ひろ

鶴ケ丘、西田辺、長居/うどん、天ぷら、天丼

3.73

484

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

天ぷらぶっかけうどん(1玉増) 生醤油うどん(0.5玉増) かやくご飯 ちょっと いやーまじでめちゃくちゃ美味くて腰抜けた。 ぶっかけの見た目は、え?これがぶっかけ?て感じに出汁がめちゃくちゃ多くて少し戸惑ったものの、食べてみるとめちゃくちゃ美味い!!ぶっかけ出汁は、鰹出汁の効いたきちんとしたぶっかけ出汁なんやけどどこかほんのりと甘みがある感じ。唯一無二の美味しさ。うどんも細めでスタイリッシュかつ伸びやかな感じで健康的なセクシーさを感じる。少し全粒粉が練り込まれてるのも美味しい。 そしてやっぱうどんがレベル高いからこそ、生醤油うどんが美味しいのにも納得。醤油とレモン汁でシンプルに味わうのが爽やかで最高。 かやくご飯も出汁の効いた優しい味でめちゃくちゃ美味い。ほっこりとする仕上がり。天ぷらぶっかけの天ぷらも、めっちゃ量多くて嬉しい。大きめプリプリの海老天2本に、舞茸、カボチャ、ししとう、大葉とふんだんな天ぷらたち。まじでコスパも最強。 讃岐うどんをベースとしながらも、関西風にアレンジ効かせてるというのはまさにこういうことかと実感。本当にそれぞれの良いところを上手に掛け合わせてる感じが素敵すぎ! まじでこの調子やったら温かいかけも絶対美味しいやろうし、色んなうどん食べてみたいなあと強く思った!流石の名店でした。

2021/03訪問

1回

白銀亭

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

白銀亭

本町、淀屋橋、肥後橋/カレー

3.72

1086

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.1

トンカツカレー(大盛り)、生卵 いや、もう流石の美味しさ。カレーは一口目は一瞬甘みがあるんやけど、気づいたときには既に辛さが押し寄せてくる感じ。色んな味が何重にも押し寄せてきて、衝撃的な美味しさ。トンカツも、また厚みとかが絶妙でちょうど良いねんな~。まさにカレーのトッピングとして最高ちゃう!?ていうようなトンカツ。カレーの濃厚な力強いインパクトを、上手くフォローして支えるようなトンカツ。そういう意味ではカレーに匹敵するぐらいの参謀力がある感じ。 生卵のせても、味が埋もれてしまうぐらい濃厚なカレー。汗吹き出て止まらんぐらいには辛かったりするけど、このカレーのリッチさは忘れられない。 あと若店主の料理さばきがめっちゃかっこいい。トンカツを切るときの包丁さばきとか惚れるレベル。芸術のような手際で作られていくカレーは見てるだけで楽しめる。

2021/01訪問

1回

中華蕎麦 葛

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

掲載保留中華蕎麦 葛

本町、西大橋、阿波座/ラーメン

3.76

1467

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

出し蕎麦(特上) 『葛』流ローストポーク丼(ハーフ) いや、もうこれは完全に衝撃の味。びっくりするぐらい美味かった。天井飛ぶぐらいの美味さやった。まさに新時代のラーメンを感じた。 一口スープを含んだだけで嘘やろ!?てなるぐらいの美味しさ。泡仕立てに仕上げられたスープはかなりクリーミー。ただクリーミーの一言で終わらせられるレベルでは到底なくて、魚介とか醤油とか複雑な味のコクが何層にも控えてる感じ。独特の口当たりは多分に泡の効果があるんやと思う。さらにそこに合わせるのは、少し中太的なモッチリとした麺。クリーミーなスープとの相性が抜群で、味の絡み方も素晴らしすぎる。麺自体はそこまで太くないんやけど、しっかりした食感なこともあって太めに感じてしまう。 ただ一番特筆すべきはチャーシューかもしれない。一口食べた瞬間に鼻に抜ける独特な薫り。薫製された風味と肉本来の旨味が相まってたどり着けないレベルへと昇華されてる。ふわふわの生チャーシューは綿花のような食感で優しくとろける上にこの旨み。ちょっと向こう20年はこれに戦えるチャーシューは出てこないかなと思えるぐらいの美味さ。もうお手上げ。 細かいところで言うたら、薫製された味玉とかスープにシャキシャキのアクセントを与える刻みオニオンとか色々おるけど、こだわりが詰まりすぎてもう上げてたらキリがないレベル。 やっぱり真に極上なチームって、何か一つが突出してるのではなく、本当に全てのピースが超一流で集いあってるんやなと実感。A級の人材は、同じくA級を引き寄せるとはまさにこういうことなんやなあと感じさせられた一杯でした。 ローストポーク丼はまあこんな感じかっていう雰囲気。正直、ラーメンがレベル高すぎてもはや入ってこないという方が表現としては正しいかも。薫製された肉や味玉たちが乗ってて、さらにはアクセントのゴボウとか見た目はかなりアーティスティック。他の店で出されたら全然美味しい。ただこの店で言うたらやっぱラーメンに集中したい。 それほどの名店でした。これはえぐい。

2020/10訪問

1回

桐麺 本店

ラーメン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2022 選出店

移転桐麺 本店

神崎川/ラーメン、つけ麺

3.75

784

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

桐白湯醤油つけ麺(麺大盛) いや美味い美味い美味い美味い美味い まじでビビるぐらいの美味しさで完全に腰抜ける。麺とつけ汁だけのシンプルな構成やのに、なんでこんなに破壊力抜群の魅力を誇っているのか。飽きが来るどころか、食べれば食べるほどにお腹が空いてくるとんでもない一杯。 神崎川駅から超ローカルな商店街を抜け超ローカルな住宅街を抜けた先の大通り沿いに出てくるラーメン屋さん。レトロシャビィな富士山の絵がどーんと掲げられてる感じ、関西の素敵なラーメン屋さんに来たなあと感じる。一方、店内は厨房をぐるりと広めに囲う、柔らかい木製カウンターと白塗りの壁でスッキリとしたオシャレさある。 桐白湯醤油つけ麺は、もう麺を一口食べた時点で感動が凄い。セクシーなぐらいに輝くツルツルな平打ち麺は、ひとくち食べた瞬間にあまりの食感の軽さに驚く。これでしっかり小麦の濃厚な味わいが追いかけてくるってどういうこと!?そして麺がこれだけ凄いのに、つけ汁がその感動を遥かに超えてくるクオリティ。鶏白湯の少し甘みあるスープに少しのザラつきが残る舌触り。優しい旨味が口の中を包んだあとに、そっと残るしっとりとした甘みが極上すぎる。ちょっと考えられない美味しさ。シャキシャキの刻みタマネギも素敵やし、クタクタ系の穂先メンマもたまらん。ただ何よりもしっかりと厚い豚チャーシューが美味しすぎる。肉々しい食感とつけ汁に浸って甘い煮豚になってる味わいのコントラストが至高すぎて本当に腰抜ける。そしてこのつけ汁は濃さが絶妙すぎて唸るんよなあ。麺の美味しさを一切邪魔せずに、むしろお互いの存在価値を高めあってリスペクトしあってるかのような関係性。つけ汁も麺も、お互いの食感が驚くほど軽くて本当に繊細なバランスで成り立ってる感じ。正直、麺大盛なんか気付いたときには無くなってるほどの美味しさでした。 他にも色んなメニューがあるけど、もうこのつけ麺が美味しすぎて他のメニューは頼めない。何回行っても同じものを頼み同じように幸せを感じて帰る。そんな永遠のローテーションを繰り返したいとすら思える極上のお店。 ラーメンを食べてうますぎて気絶する、なんてことも全然夢なんかじゃないと心の底から感じた一杯。圧巻の名店でした。

2023/05訪問

1回

世界一暇なラーメン屋

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

世界一暇なラーメン屋

渡辺橋、肥後橋、大江橋/ラーメン

3.72

1667

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

魔女が抱いた宝石のように輝く赤いスープ

2022/12訪問

1回

SOMA

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

SOMA

中津(阪急)、中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)/カレー

3.80

749

-

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

チキンキーマ/チキンカレー/野菜カレー いやーもうたまらん。めちゃくちゃ美味しいし、大阪のスパイスカレーのレベルの高さを改めて知らしめられる名店でした。 阪急中津駅から少し歩いた先に出てくるカレー屋さん。古民家をそのまま活かしたような抜群のセンスの店構え。そこを一歩踏み込むと、店内はこれでもかというぐらいに生い茂る植物たちでまた圧倒される。その中に本が置かれてたりとか、スパイスが並べられてたりと、空間デザインが良すぎてビビる。さらに植物自身の生命活動を音楽に仕立て上げるBGMって、もう良すぎてため息出るほどの世界観。 ここで出てくるカレーも、もう言わずもがなの美味しさ。まずチキンキーマは、しっとりしたチキンとスパイスの風味が極上。チキンカレーのチキンは、ほんとにジューシーやし、野菜カレーは、少し酸味加えられた野菜が入ってて素敵なアクセント。そしてカレー自体もいろんなスパイスの風味がたまらんし、たまに弾けるようなスパイスに出会うときもあって、これぞ至高のスパイスカレーという一言に尽きる。少し固めに炊かれた玄米ご飯との相性も抜群。 てかあと何よりまずこの阪急中津駅周辺エリアが素敵すぎる。大阪の昔ながらの古い町並みがそのまま残ってるところに、古民家を改装したようなセンスフルなお店がどんどん出てくる。中津商店街とかまじで趣きがありすぎて歩いただけで腰抜ける。正直、涙出てくるぐらいに素敵な町並み。こういう町を大事にしていきたいし、一個人としても盛り上げていきたいなあと心から突き動かされた。

2022/07訪問

1回

虹の仏

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

虹の仏

四天王寺前夕陽ケ丘、恵美須町/カレー、洋食

3.74

762

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

あいがけ(チキン(辛口) × 出汁キーマ(マイルド)) + 低温調理ポークソテー いやー美味かったなあ。さすが大阪の有名店のスパイスカレーは別格やなあと改めて再認識させられた一杯。 古くて伝統的な神社仏閣が四方八方に位置する四天王寺前夕陽ヶ丘の駅からほど近くにあるカレー屋さん。スパイスカレーらしくクセある仏の置物とかも多いけど、全体的にカジュアルで親しみやすいオシャレさのある店内。 カレーは、チキンも出汁キーマも全く違う方向性ながらどっちもめちゃくちゃレベル高い。チキンは、しっかりコクあり深みありて感じの定番スパイスカレー。ただ味のレベルはめちゃくちゃ高い。チキンもゴロゴロ入ってるし、満足度高すぎてこれだけでも良いかと思えてしまうほど。ただ出汁キーマも全く負けてない。本当に柔らかいテイストの和風出汁がめちゃくちゃ効いてて全面に出てくる感じ。そこに追加するしっかり味のキーマ。和風出汁と合わさってもう手がつけられないくらいの美味しさ。 例によって、スパイスカレーらしく、酸味のあるピクルスとか辛いスパイスパウダーとか甘いパイナップルとか、トッピングの味が味覚全方向に発散してるのもたまらん。それらを包み込むスパイスカレーの存在の偉大さを知るし、なにより混ぜたときの新しいアクセントの美味しさに驚かされる。 ポークソテーは、甘めの照り焼き的な味付けされた厚切り一枚肉がどーんと乗ってる感じ。とにかく厚切りやし大きいから、これだけでお腹いっぱいになるレベル。単体で食べても美味しいし、カレーと一緒に食べても照り焼きの甘さがまたアクセントとなって、複雑なスパイスの味わいをより高める感じ。 ボリュームも多いし、流石の美味しさやし、本当に非の打ち所がない名店でした。

2021/05訪問

1回

鶏 soba 座銀 本店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

鶏 soba 座銀 本店

肥後橋、渡辺橋、淀屋橋/ラーメン、つけ麺、鳥料理

3.73

1480

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

鶏soba(大) 唐揚げ いや、まじで越し抜けるぐらいに美味かった。これは完全に度肝を抜かれる一杯やった。 まず鶏白湯スープが驚くほどにクリーミー。グラタン食べてるんかと錯覚したほど。全く雑味のないクリアな味の中に、濃厚な鶏白湯の旨味が溶け込んでる。そしてエスプーマの泡泡に包まれて信じられないようなまろやかさを生み出してる。 そして麺はしっとりヌルヌルの柔らかい麺。これもこのスープにこの麺ありて感じで、この極上の白湯スープにこの上なくマッチしてる。正直、これよりも美味しい鶏白湯ラーメンって存在するんかな?と思えるほどレベル高かった。 圧巻の素揚げゴボウも、この白湯スープにこそ極上のマッチングをしてて唸る。さすがの座銀流の定番スープやなあとちょっと放心状態になるほど。まさかにぼし吟醸を超えてくるようなスープと出会えるとは思ってなかった。完全にやられた。 唐揚げは、こんがり揚げられた中にしっかり濃い目の下味。ビール飲みながら甲子園で食べたい唐揚げて感じ。 店内の雰囲気とかBGM同様に、オラオラ系和風感をそのまま体現したかのような極上ラーメン。突き抜けた魅力とはまさにこんな感じなんやなあといった感じ。これはもう紛うことなき“座銀”を冠するラーメンでした。

2021/04訪問

1回

麺や 紡

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

麺や 紡

宇野辺、南茨木/ラーメン、丼

3.74

1012

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大盛り熟成らー麺 チャーシュー丼 いやーめちゃくちゃ美味かったなあ。完全になめてかかってたら、バチバチに腰抜かされた。骨抜きにされてしまったレベル。 熟成スープはめちゃくちゃ濃厚。鶏白湯がベースになってるらしく、たしかに鶏白湯の味もするんやけど、魚介スープとかカエシがもう絶妙すぎるバランスで全く別物に仕上がってる。旨味と旨味が昇華しあって極上のスープになってる感じ。とにかくほんまに食べたことないような唯一無二の超絶絶品濃厚スープでめちゃくちゃ美味かった。 麺も平打ち中太麺って感じなんやけど、これもまた極上のツルツルシコシコで腰抜けた。麺に絡みつつも、適度な食感で食べやすい感じ。スープに調和しながらも、しっかりと存在感を放つ麺という触れ込みそのもの。 そらこのスープ、この麺のつけ麺なんてめちゃくちゃ美味しいやろうなあと考えただけで卒倒してしまうわ。 チャーシューも極上やから、チャーシュー丼とかの美味しさもえげつない。厚すぎないけどしっかりとした食べ応えもあり脂身と赤身のバランスすごい。チャーシュー丼のタレと一緒に掻き込むのがまじで天国すぎる。 行列長引いた時の店員さんめちゃくちゃ怖いけど、色んな事情があるんかもしれんし、この味はもう手放しで称賛しちゃうような美味さすごい。

2021/01訪問

1回

人類みな麺類

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

人類みな麺類

南方、西中島南方、新大阪/ラーメン

3.76

3530

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

らーめん原点 らーめんmacro(煮卵) らーめん原点はバランスが最高。こんだけ美味いのに、味だけじゃ無く、鉢の中にどこかエンターテインメント性があんねんな。自分もそういう存在になりたい、ならなければと決意すら新たになる。 醤油スープは、何より醤油の甘味が際立ってて、もはやすき焼きとかを思い出すような仕上がり。そこに太めの丸いズボッとした全粒粉麺。このズボッと感が、しっかりした味の醤油スープに本当によくマッチする。そして言わずもがなの角煮チャーシュー。改めてみたら異常にデカいし、とろとろで本当に美味い。まじで居酒屋でこのチャーシューだけ800円で出されても、は!?!?コスパ良すぎやろ!?!?ていうリアクションしちゃうレベル。極太メンマもまた改めて言及するようなものでも無く、言わずもがなの美味しさ。ただ、ネギだけは特筆すべき美味しさ。太めの丸ネギが厚切りで入れられてるからこれだけでインパクトが十分。周りの引き立て役ではなく、あくまでトッピングの1パーツとしてのプレゼンスがすごい。 これでも全然言い足りんぐらい、味の美味しさは当然のこと、エンターテインメント性に優れた超名店。 らーめんmacroは、まだ自分が大学生の頃には判別できなかったような深みがえぐい。てかその前に貝の旨味出過ぎかよwwwwwてぐらいの貝出汁感!スープを一度飲んだ時に、前面に出てくる貝独特のあの旨味がえぐい。ただ、それで留まらないスープとしての全体的な旨味がやばい。最上級の貝の旨味を取りながらも、それだけに留まらずスープ全体として最高の美味さを誇ってる。まさにあくまでスープの一つのパーツとしての貝スープにしてる感じがもう唸る。お手上げやわ。 やっぱえぐいなー。でももはや人類みな麺類は、美味いとかやばいとかとは別枠で考えてしまうような存在。完全なるソウルフード。アナザースカイやわ。 このラーメンが就活の合間にサッと食べれてたことは奇跡でしかないなー。そんな時代もあったんやぞ、と懐古厨になるレベル。

2020/02訪問

1回

三谷製麺所 鶴橋店

ラーメン WEST 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2021 選出店

移転三谷製麺所 鶴橋店

鶴橋、玉造(JR)、今里(大阪メトロ)/つけ麺、ラーメン

3.75

521

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つけめん(中太麺) 替玉(細麺) いや、もうちょっと貫禄の仕上がり。美味しすぎる。麺の美味しさに至っては、腰抜かすなんてもんじゃない。この世の最高峰とすら思える最強の麺。 昔ながらの製麺所感が溢れる店構えで、飾り気のないシャビィな感じ。ただ鶴橋という立地も相まってか、この雰囲気が逆にホンモノ感あってたまらん。 もう何よりも特筆すべきは麺なんやけど、ただその前につけ汁のユニークさがすごい。かなりの酸味系スープに、黒胡椒がしっかりまぶされてて全体的に刺戟的。ただ、同時に麺の美味しさを最大限に際立たせる感じもすごく溢れてる。スープの酸味とか黒胡椒の刺激が相まって、モチモチ麺の食感とか小麦の美味しさが最大限に引き立たされる。つけ汁だけでも美味しいんやけど、まさに麺を最も美味しく食べるためのつけ汁といった感じ。 中太麺は、モチモチの食感とツルツルの喉越しは言うまでもなく、一度噛んだ瞬間に広がる卵の旨味の濃厚さがやばい。麺だけでこんな広がりのある美味しさ出せるんやということが驚き。細麺は、この細さでこんなに伸びやかなモチモチ感が出ることに驚き。 もう本当に麺の旨さに恐れおののく名店。そしてラーメンづくりの手際の良さにもプロフェッショナルを感じる。ちょっと格の違いを見せつけられるようなラーメン屋さんでした。 つけめん(中太麺大盛)(細麺替玉) いや、もう正直なめてた。関西のラーメンの旨さなめてた。やっぱ別格やわ。この店が凄いだけかもやけど、やっぱ関西すげえと思える。そしてまたこの雰囲気の店を、しっかり見つけ出して旨さを評価できる関西人もやっぱすげえ。 そんな感じのつけ麺。何より麺の旨さが異常。ほんまにばちばち旨い麺。つけ汁とかスープどうこうより、ここまで麺が主役になれるつけ麺はまじで他にしらない!!ほんまに主役!! つけ汁もこだわってるのかも知れんけど、そう感じないぐらいの圧倒的な麺のすごさ。さすが製麺所!て感じ。やられた。 中太麺はもちもちで旨くそれだけで食べ進められる感じ。じゃあ細麺はというと、麺の細さからは考えれんレベルのもちもち感。びびった。ほんまに旨い。 もし自分が将来ラーメン屋するなら、ここから仕入れさせてもらいたいなあと思うレベル。正直東京ならこの麺だけで勝負できんちゃんと思うレベル。まあ東京人ならこの麺の魅力に気付くことが出来ず見逃す可能性あるとも思うけど。 つけ汁は独特の酸味がある醤油ベースのつけ汁。ユニークなことは間違いない。でも旨い。でもつけ汁の話いらんぐらい麺が旨い。感動レベル。

2022/05訪問

2回

あす流

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

あす流

高槻、高槻市/ラーメン、つけ麺

3.73

722

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

特塩ラーメン ネギダク肉飯 JR高槻駅からずどんと南に伸びる大通り沿いを少し歩いたところに出てくるラーメン屋さん。駐車場上の2階という立地からしてローカル感溢れる店構えなのに、一度店内に入るとピシッと綺麗な格調高い空間が広がっててあまりのギャップに思わず背筋が伸びるほど。 特塩ラーメンは、もう圧巻の旨さで腰抜けた。関東の染み渡るような塩ラーメンの極上さとはまた違ったテイストなのが面白い。出汁からくるような少しの甘みと同時に、力強さすらあるという極上の塩スープ。そして後味には大葉の爽やかな後味がフッと香ってまた更なるふくよかさを演出してくれる。ここに合わさる麺は、飾ることのないストレート細麺。柔らかくてスープに溶け込むような食感でこれまためちゃくちゃ美味しかった。チャーシューも定番ぽいスタイルなのになんでこんなに美味しいんやろうなあ。どこか甘みがあるような関西らしい味付けがここにあるのかも。 そしてネギダク肉飯もまた美味しすぎて、余裕で腰抜けてしまった。ラーメン屋のサイドメニューでここまで美味しいものに出会えると思ってなかった。それぐらい極上の逸品。ネギ塩ダレと刻みチャーシューという定番の組み合わせでなんでこんなに美味しくなるのか。ネギ塩ダレはしっかり味があるのに、全く持って尖ったエグみがないどころか、寧ろまろみすら感じる優しい旨味で包みこんでくれる。 味変として自由に入れられる塩辛干し貝柱もちょっと言葉を失うほどの美味しさ。これだけで永遠にお酒飲めるような逸品やし、ラーメンにもご飯にも最高にマッチする。もうほんとにたまらんなあ。 こんだけ格調高いキチッと感があるのに、ラーメン自体はセルフの立ち食いと言うのも関西らしくて素敵。店員さんの接客も好感度めちゃくちゃ高いし、ちょっと圧巻の美味しさやったなあ。まさに関西を代表する名店やなあと心の底から感じるほどの至高の名店でした。

2024/03訪問

1回

とんかつ ひろ喜 徳庵本店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ ひろ喜 徳庵本店

徳庵/食堂、コロッケ、とんかつ

3.70

577

¥1,000~¥1,999

-

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

ハーフミックス定食 (ヒレ+海老(小)+クリームコロッケ) いや、もうちょっとこれはホントに奇跡の定食屋と呼べるほどの満足度。美味しさとボリュームが超ハイレベルで両立してる。 徳庵駅からめちゃくちゃローカルな住宅地を10分ほど歩いた先にぽっと出てくる定食屋さん。歩道スペースのない道だったりとか超ローカルな地元道がたまらんし、このローカルさから京橋まで電車10分以下ってほんまに大阪の住みやすさ凄いよなあと実感する。 ハーフミックス定食は、ホンマに出てきた瞬間のインパクトがめちゃくちゃやばい。まず海老フライのあまりの大きさに完全に腰抜かす。生きてる時に対峙したら、正直こっちが負けてしまうかのぐらいの超巨大サイズ感の特大海老。海老フライは完全にデカさ=美味さが成り立つ稀有な世界観が成り立ってると信じてる。でもほんまにその説を立証するかのように、旨味がギュッと詰まったプリプリの海老でめちゃくちゃ美味しい。 そしてヒレカツもたまらん。箸を入れると、肉自身がほぐれて行くようなまさにヒレらしい極上とんかつ。これまたヒレらしい旨味もギュッと詰まってて、とんかつ単体で食べても素晴らしすぎるほどの美味しさ。ただそこにたっぷりのデミグラスソースがかかってるなんて、ある意味ではとんでもなく罰当たりな所業。でもこれがまた新たな世界の扉になっててめちゃくちゃ美味しかった。決してクドくはない洋風デミグラス。たまらなすぎる。 ただ一番インパクトあったのは、クリームコロッケかも。まず何よりもクリームの味がしっかり濃くて、もはやご飯が進むようなクリームコロッケ。この時点で驚くレベル。ただ更にそのクリームに海老とかも入ってて、もう贅沢すぎて完全にノックアウト。正直人生の中でこれを超えるクリームコロッケには出会える気が全くしないほど極上の逸品やった。 定番の中にサッとしたアクセントでレモンの香る素敵な味噌汁もたまらん。時間はかかるけど、店員さんの接客も凄く好感持てるし、どんだけ待ってもまた来たくなるのがよく分かる。値段を考え出すと、パニックになるぐらいのお得感もあるし、完全なる名店でした。 他のメニューもどれも美味しそうすぎて、ほんまに全メニュー制覇したくなるレベル。まじたまらんです。

2023/08訪問

1回

ガネーシュ m 北浜店

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

ガネーシュ m 北浜店

北浜、なにわ橋、堺筋本町/カレー、カフェ

3.68

360

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

あいがけ ※スパイス海老カレー  ※レンズ豆と野菜のベジカレー あーもう美味い美味い美味い。大阪のスパイスカレーは、やっぱりレベルが一段も二段も違うなと心の底から思い起こされる一杯。 北浜駅から南に下っていった川沿い路地に出てくるカレー屋さん。エリアとしてもカレー屋さんがめちゃ多いし、何よりも古くは栄えたであろう町並みが残ってて、雰囲気としてスパイスカレーとの相性が抜群すぎる。 そしてまずベジカレーを一口食べた瞬間の和風出汁の美味しさがやばい。レンズ豆という第一印象をぶち壊してくるほどに食べた瞬間に旨味があふれでる。なんなんこの和風感すら感じる出汁の旨味に、あとから華やかなスパイスが追いかけてくる感じは!?正直唸るなんてもんじゃない。 そしてスパイス海老カレーもびっくりする。シンプルにカレーとしてのレベルはめちゃくちゃ高いし、ゴロッとしたエビが2匹も入ってるってどういうこと? 硬めに炊かれたライスとの相性も抜群すぎるし、時折出くわすスパイスが弾けるあの刺激もたまらなすぎる。 あとはカツオのふりかけの美味しさがすごい。完全にノックアウト。硬めに仕上げられてて、いかにも日本らしいカツオの旨味が全面に飛び出すこのふりかけが、こんなにもスパイスカレーの味わいをふくよかにさせるのかとただただ感服。あまりの美味しさに放心するほどの名店でした。

2023/08訪問

1回

curry bar nidomi

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

curry bar nidomi

谷町四丁目、堺筋本町、松屋町/カレー、ダイニングバー、スリランカ料理

3.80

657

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

nidomiカレー スタンダード『混盛』日本米 ※マラバールチキンカレー+トウモロコシのピックル ※カシューナッツ入り合挽ミンチのスパイスキーマ+カリフラワーのサブジ 芽キャベツのココナッツ和え 谷町四丁目駅と堺筋本町駅のちょうど間ぐらいに位置するスパイスカレー屋さん。大通り沿いじゃなくて一本入った路地なのがめちゃくちゃ良いし、小さな雑居ビルの2階に入ってるのが大阪のスパイスカレーて感じがしてまためちゃくちゃ良い。店内は思ったより広々としてるし、雑多な感じはこれぞスパイスカレーという雰囲気なんやけど、ソファ側とかは豆こだわるカフェかなと思えるような独特のオシャレさある。 そしてカレーは、ひとくち食べた瞬間にまじで二度見するぐらいの美味しさ。完全に腰抜ける。スパイスカレーとしての刺激的な美味しさがあるんやけど、その裏に控えるコクなり味の奥深さがもうめちゃくちゃ凄い。一度動き出したスプーンがまじで止まらんくなる。スパイスキーマも、ミンチ肉がゴロゴロ入ってて贅沢感も凄いし、とにかくクオリティもめちゃくちゃ高い。 そしてオカズもどれもめちゃくちゃ美味しいけど、正直レベルが高すぎて混ぜて食べるのをもったいなく感じてしまったほど。圧倒的で支配的な美味しさやったなあ。量が少ない訳ではないのに、大盛にしなかったことを後悔したレベル。 あとは全て女性の店員さんで切り盛りされているのも印象的。女性ならではのオシャレな空気感と細やかに工夫されたトッピングたちが凄く素敵な名店でした。

2023/05訪問

1回

本町製麺所 本店

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

本町製麺所 本店

堺筋本町、本町、長堀橋/うどん、カレーうどん

3.69

877

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

熱盛り牛玉冷やしぶっかけ(大盛り) 小海老天丼 外観的には、オフィス街にマッチしたコスパの良い感じのうどん屋さんなんかなと思ってたら、店内の雰囲気は上質で本格感ある感じ。この本格感は、店員さんが和食的な白い調理服に身を包んでることも多分にあると思う。 熱盛り牛玉冷やしぶっかけは、流石の美味しさ。牛肉は確かにアツアツで湯気が立ち込めるほどやけど、うどんはしっかりキンキンでこのギャップがたまらん。うどんは、伸びやかな麺で艶めく感じで美味しい。ぶっかけ出汁は濃い目の鰹出汁のコクがくるけど、後味は爽やかにスパっとキレる感じ。牛肉の甘いタレが入る感じではないから、ぶっかけ出汁の味をしっかり楽しめるし、牛肉との相性はバツグン。ただ、薬味が生姜ではなく、山葵なことは意外。 小海老天丼もめちゃくちゃ美味しくて腰抜ける。目の前で揚げたての天ぷらはかなり本格的で、衣はサクサクやのにフワフワ。ちょっと混乱するぐらいに素敵な食感。海老はプリプリで、玉ねぎのかき揚げも抜群に美味しい。さらにそこに天丼タレが絶妙にかかって本当に極上。天丼としてもめちゃくちゃレベル高い。 うどんも細かいこだわり感じるし、サイドメニューも美味しいし、総合力としてめちゃくちゃ満足度高いうどん屋さん。圧巻でした。

2021/05訪問

1回

いかれたヌードル フィッシュトンズ

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

いかれたヌードル フィッシュトンズ

西大橋、四ツ橋、心斎橋/つけ麺、ラーメン、汁なし担々麺

3.74

1290

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

特製濃厚つけ麺(大盛) いやーまじで美味かったなあ。とにもかくにも、いかれた自家製麺が本当に唯一無二で抜群の美味しさを誇ってる名店やわ。 濃厚つけ麺は、もう本当にまず麺の旨さにド肝抜かれる。長方形の平打ち麺は、表面ツルツル食感モチモチというつけ麺の基本は抑えながらも、この独特のアスペクト比でもう魂やられる。かなり幅広の麺は、まじで今まで出会ったことない食感を誇ってる感じ。まじでレベルの高い平打ち生パスタというのに近いのかも。とにかく麺だけでエース張れるような極上麺やった。 対するつけ汁は魚介豚骨ベース。魚介豚骨ではあるものの、定番系とは一線を画しててまじでこれもめちゃくちゃ美味しかった。表現が難しいけど、魚介豚骨の単体以上に味の広がりがあって、旨味を含んだ不思議な後味。これがまた独特の麺と絶妙なマッチしてるのも伝わってきてニヤリとする。 味変の肉味噌も素敵。麺にそのまま絡めると、甜麺醤的な甘辛い汁なし担々の雰囲気になる。ただ何よりも、この肉味噌と味わうことで、より麺自体の特長が際立って、美味しさを堪能できるのが何より嬉しい。 本当に今後も定期的に通えたら素敵やなあ、いや、何としても通いたいなあと思えるような名店でした。

2021/04訪問

1回

レベルカレー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

レベルカレー

本町、堺筋本町、心斎橋/カレー、インドカレー

3.72

494

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

チキンカレー いやーばちばちに美味かったなあ。いろんな味とか食感が次々に襲ってくる感じ。キーマに根菜、野菜ピクルス、カイワレ、レーズンとか遊び心もふんだんで、まさにスパイスを使ったエンターテイメントとすら呼びたくなる一杯。ホールスパイスが口のなかで弾ける感じとかも素敵。 そしてグリルチキンの美味しさが本当に至高。スパイスをまぶして包み焼きされたグリルチキンは、そのスパイスの下味の絶妙さとジューシーさがたまらん。カレーだけですらめちゃくちゃ美味しいのに、まだこんな武器あるの!?て戸惑うレベル。 ターメリックライスもめちゃくちゃ美味しいし、まさにスパイスカレーとして、ある種の完成形かな?と思えるぐらいのレベルの高さを感じた。 チキンカレー一本で勝負するだけの力は十分すぎるほどにある感じ。これぞ大阪のスパイスカレーって感じすらある名店。

2021/02訪問

1回

鶏Soba 座銀 にぼし店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

鶏Soba 座銀 にぼし店

心斎橋、四ツ橋、長堀橋/ラーメン、つけ麺

3.66

1493

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.9

にぼし吟醸nigori(麺大盛) 刻みチャーシュー ユッケ風丼 いやー美味かったなあ。めちゃくちゃ美味くて完全に腰抜けた。唯一無二のラーメン屋感がすごい。 まず店内に溢れる高級感がすごい。ピシッとしたユニホームに身を包んだ店員さんたちに、カウンター前で整然と並べられたお盆はゴールデンに輝く。少し緊張するような高級感。 ラーメンはかなり濃厚な煮干しスープ。白湯どろどろのスープぐらい粘土高めの濃厚なスープなんやけど、味は完全に煮干し。合わせる麺は、シルクのようにツルツルとした平打ちのストレート麺。きしめんぐらいの平打ち加減。濃厚などろどろスープに、ツルツル麺がまじで最高の出会い方してる。 エスプーマされた泡泡スープに、三角形に切り取られた厚切りメンマとか、あげたしたらキリがないほどのこだわり加減。まるでオブジェのようなゴボウの素揚げはかなり風味たっぷりのゴボウ感。生チャーシューもしっとり感溢れてめちゃくちゃ美味しい。 刻みチャーシュー ユッケ丼はこれまた唯一無二の絶品。まるで魚介の様なねっとりとした生食感の丼は、もはやコンセプトの時点で腰抜ける。ただこれも肉の美味しさもあるからこその味に驚かされる。 まるでアートの様な美しさを持ちつつ、めちゃくちゃ美味しい味をあわせ持つ至極の一杯。いやー名店でした。

2021/02訪問

1回

ページの先頭へ