希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

エリアから探す

熊本県

開く

エリアから探す

すべて 熊本県

閉じる

ジャンルから探す

スイーツ

開く

ジャンルから探す

  • スイーツ
  • 洋菓子
  • ケーキ
  • シュークリーム
  • チョコレート
  • ドーナツ
  • マカロン
  • バームクーヘン
  • プリン
  • クレープ・ガレット
  • 和菓子
  • 大福
  • たい焼き・大判焼き
  • どら焼き
  • カステラ
  • 焼き芋・大学芋

閉じる

行ったお店

「熊本県」「スイーツ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

113 件を表示 13

めるころ

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

めるころ

長陽/パン、カフェ、スイーツ

3.63

244

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

祝日11:20頃訪問。 お店は、山小屋風の造りで木々の中に建っていておしゃれな雰囲気。 店内に入ると、中央のテーブルにハード系のパンが、手前の壁側や窓側の棚に菓子パンなどが、奥の壁側にはサンドイッチ系やジャム・ソースなどが並べられている。 ・ウインナーのデニッシュ350円 ・あんバター240円 ・マンデルロジーネ アップル480円 ・ミルクスティック240円 ウィンナーのデニッシュ パリパリとしてザクザクとしたデニッシュにウインナー1本丸ごと挟んである。 ウインナーがとてもジューシーで美味しいのに、さらにカレーとチーズの旨みが加わって美味しい。 あんバター 外側は硬めのハード系のパンに、自家製餡子とバターがサンドされている。餡子は甘さ控えめでコクのあるバターとの相性がいい。 マンデルロジーネ 生地がふんわり柔らかく、しっとりモチっとしてとても美味しい。バニラで炊いたりんごとホワイトチョコチップの異なる甘さがマッチしている。

2024/05訪問

1回

米白餅本舗 阿蘇くまもと空港店

益城町その他/和菓子、大福

3.08

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

くまモンのおっきないちご大福490円 祝日18:20頃訪問。 お店は、熊本空港搭乗口ターミナルの一角にあり、ショーケースにいちご大福やパイン大福などのフルーツ大福が陳列されている。 人気No.1のくまモンのおっきないちご大福を1個購入。すぐに食べる旨を伝えると、プラスチックのケースに入れて渡される。 白い求肥と餡子にいちごが丸ごと1個サンドされていて、求肥にはくまモンの絵が描かれている。 高さが約6センチほどあって大きい。 いちごは、熊本県産のゆうべにという品種で、甘みがあって酸味はあまりなくてとてもジューシー。求肥はとても柔らかく、滑らかなこし餡の程よい甘さといちごの甘みとジューシーさがマッチしていてとても美味しい。

2024/01訪問

1回

kibaco

立野、長陽、加勢/レストラン、ジェラート・アイスクリーム

3.02

14

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

リボンソフトクリーム600円 祝日11時頃訪問。 お店は販売カウンターだけなので、テイクアウトのみだけど、お店の前にベンチがあるのでそこで食べられる。 カウンターの前に2組待っていて、3〜4分ほどで順番が来た。 ソフトクリームは、生ソフトクリームとリボンソフトの2種類あり、原料は同じだけど、機械が違うので味と食感が違うとのこと。新阿蘇大橋の名物とあるリボンソフトを注文。 リボンソフトは、リボンのフリルのように可愛らしく盛り付けられていて、初めて見る形で面白い。とても滑らかな食感でクリーミー。ミルク感があって甘さ控えめでさっぱりとした感じ。

2024/05訪問

1回

PREMIUM TENTE

益城町その他/ソフトクリーム、ジューススタンド

3.12

12

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

くだもンソフト700円 土曜16:15頃訪問。 テイクアウトのみで、メニューは、ソフト4種類、スムージー3種類、ジュース4種類ある。 ソフトは、ノーマルのものの他、シャインマスカットやメロン、フルーツを盛り付けたものがある。 フルーツ盛り沢山のくだもンソフトを注文。 2分ほどで提供。 フードコートの滑走路に面したカウンター席でいただく。 フルーツは、シャインマスカット、巨峰、スイカ、オレンジ、黄桃、さくらんぼが盛り付けられている。 それぞれ甘さが違い、ジューシーなので色んな味が楽しめる。 フルーツの下にソフトクリームがあり、ミルク感たっぷりで冷んやりとしている。

2023/08訪問

1回

フランス菓子 トワ・グリュ

平成/ケーキ、ジェラート・アイスクリーム

3.34

54

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

いちご生大福400円。 肥後よカモン市場に、期間限定でオープンしていて、平日20時頃に訪問。 いちご生大福とアマンドルローの2種類を販売している。 いちご生大福は、ポップに、「今季まもなく終了です‼︎」と書いてあり、表面にイチゴのスライスが載っていて美味しそうだったので、これを購入。 いちご生大福は、外側の求肥がとても柔らかくて伸びる。ホイップクリームがフワッとしていて程よい甘さ。イチゴは甘さのある甘酸っぱさで、皮の食感、クリームの甘さと食感、イチゴの甘酸っぱさが組み合わさって美味しい。

2021/04訪問

1回

熊本城香梅庵

熊本城・市役所前、花畑町、辛島町/和菓子、ソフトクリーム

3.58

160

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

陣太鼓ソフト432円。 お店に入ると、注文する所とソフトを受け取る所が異なっていて、まずは、注文カウンターでお金を支払う。店内は440円で持ち帰りは432円。番号札を受け取り、後ろの製造カウンターに渡す。 陣太鼓ソフトって、何が陣太鼓なんだろうと見ていると、まずは円錐形の容器にソフトクリームを注入し、お菓子の陣太鼓を四つ切りにして、まさかの円錐形の容器に投入。そこから圧縮するようにコーンの容器に盛り付けて出来上がり。まさか、陣太鼓を圧縮してソフトクリームに混ぜ込むとは思わなかった。 濃厚なミルクの甘さと大納言小豆の甘さが混じり合い、ミルクだけよりも程よい甘さに感じる。求肥はどうなってるのかと思ったら、中の方にしっかりと塊で入ってました。 和菓子と洋菓子が融合する珍しいスイーツでした。

2019/10訪問

1回

TEA STAND Tsuguto

益城町その他/おにぎり、お茶漬け、和菓子

3.06

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

お茶と、茶そうめん 塩鶏のせ1430円 平日11:20頃訪問。 お店は、熊本空港の出発ロビー内にある。 イートインの食事メニューは、茶そうめんが2種類あり、お茶と、茶そうめん塩鶏のせを注文。お茶はホットを選択。 10分ほどかかるとのこと。 3分ほどでお茶が提供。 今日のお茶はやぶきた茶とのこと。爽やかでほんのりと甘みと苦みがいい感じにあって美味しい。 9分ほどで茶そうめんが提供。 ガラスの器に抹茶色のそうめんが盛り付けられていて、塩鶏、ミニトマト、ベビーリーフがトッピングされていて、見た目に爽やかな感じ。 茶そうめんは、意外とコシがあり、出汁が効いていて、塩味と酸味があってサッパリとしている。柚子皮が入っていて、柚子の香りがいいアクセントになっている。塩鶏は柔らかくて塩味が効いている。

2024/02訪問

1回

岡田珈琲 上通本店

通町筋、水道町、熊本城・市役所前/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.27

114

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

岡田ブレンド580円。 土曜10時半頃訪問。 お店に入るとコーヒーのいい香りが漂っている。お店の1階はコーヒー豆やケーキなどのテイクアウトになっていて、喫茶は階段を上った2階になる。 店内は、カウンター6席、2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル5卓。先客はなし。 テーブルや椅子、床がダークブラウンになっていて落ち着いた雰囲気。 メニューには、オーダードリップというのがあり、選んだ珈琲豆から美味しく淹れてくれ、量が2杯分で豆に合わせたスイーツが付いている。これに惹かれたが、時間があまりないので、岡田ブレンドを注文。 1分で提供。 コーヒーカップは、白いカップに店名の岡田珈琲のロゴが入っていて、小さなクッキーが添えられている。 コーヒーは、程よい苦味でほのかに酸味がありすっきりとした飲み口。 今回、朝食を食べてきたので、利用しなかったが、モーニングサービスは、バタートーストなど3種類あり、バタートーストは、サラダ、スクランブルエッグ、ウインナー、ヨーグルト、飲み物がついて650円とお得なので、次回利用してみたい。

2021/05訪問

1回

サンマルクカフェ 熊本上通店

通町筋、水道町、藤崎宮前/カフェ、パン、スイーツ

3.05

20

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

昭和レトロクリームソーダ590円 平日17時過ぎに訪問。 店内は、12人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル30卓ほど、4人掛けのボックス席などもあり、結構広い。 暑い日で新商品のクリームソーダが涼しげで美味しそうだったので注文。 メロンソーダに氷が沢山入っていて、ソフトクリームとさくらんぼがトッピングされている。 メロンソーダは、シュワシュワとして甘みがあるけど爽やか。 北海道ミルクを使ったソフトクリームは、なめらかでミルク感が濃厚。 径の太いストローだけど、ソフトクリームをストローで飲むのはちょっと難しい。

2023/07訪問

1回

ASO MILK 阿部牧場 アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/スイーツ、ソフトクリーム

3.29

36

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ジェラートダブル680円 日曜18時頃訪問。 メニューは、ミルクシュークリームやソフトクリーム、ジェラート、生クリームクレープ、レモネードがある。 昼間は並んでるけど、この時間は並んでなく、注文カウンターで、ジェラートのくるみキャラメルと黒蜜きなこのダブルでコーンを注文。出来上がったらレシートに記載された番号をお呼びしますとのこと。 すぐに、コーンにジェラートを盛り付けてくれ商品を受け取る。 お店の前にテーブルが置いてあり、そこで食べることに。 店員さんがまだ慣れてないのか、ジェラートの盛り付けがちょっといまいち。 ジェラートはよく伸びて口溶けがいい。 黒蜜きなこは、きなこの味に黒蜜の濃厚な甘さがマッチしてる。 くるみキャラメルは、ミルク感があってキャラメルの香ばしい甘さとくるみのカリッとした食感がいい。

2021/05訪問

1回

きくもとや アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/和菓子

3.12

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

笹のつゆ180円、モチモチ桃杏仁290円。 平日19:45頃訪問。 お店は、アミュプラザくまもとの1階にあり、テイクアウトのみ。ただ、お店の前に共用のテーブルが置いてあるので、そこで食べることもできる。 大福や芋ようかん、どら焼きなどの和菓子の他に、焼き菓子やジュレなどもある。 笹のつゆとモチモチ桃杏仁が、涼しげで美味しそうだったので、この2つを購入。 笹のつゆ 笹の葉に包まれていて笹のいい香りがする。葛がプルプルしていて見た目に涼しげで冷んやりとしている。中はこし餡で上品な甘さ。 もちもち桃杏仁 プルンとした桃のジュレともっちりとした杏仁豆腐に桃がサンドされている。桃のジュレも桃も柔らかな甘みだけど、杏仁豆腐は甘みがあってミルキーで美味しい。

2021/05訪問

1回

クマモトミルクティー 健軍店

健軍校前、神水交差点、動植物園入口/スイーツ

3.06

6

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

セイロン紅茶M+チーズクリーム480円。 土曜14時半頃訪問。 お店はTSUTAYAの一角にあり、カウンター9席、2人掛けテーブル6卓、4人掛けテーブルのソファ席3卓。先客は1組。 メニューは、ミルクティー、ティー、コーヒー、スムージー、ミルク、フルーツティーなどがあり、タピオカやチーズクリームのトッピングがある。食べ物は、唐揚げやポテトなどがある。 注文カウンターで、セイロン紅茶を注文し、チーズクリームをトッピング、甘さは微糖、氷の量は氷少なめを選択。 透明プラに入った商品を受け取りソファ席へ。 紅茶の上にチーズクリームが綺麗に載っている。 爽やかなセイロンティーにチーズクリームのコクとほのかな甘みが心地いい。 最初別々に味わい、徐々にチーズクリームを混ぜるとミルクティーのような味わいになっていく。

2021/05訪問

1回

阿蘇ミルクケーキ工房 RICO 阿蘇くまもと空港店

益城町その他/ケーキ

3.06

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

飲むチーズケーキ(ストロベリー)630円(50円引き) お店は、熊本空港の保安検査場を通過した後の出発ロビーにあり、日曜17時頃訪問。 飲むチーズケーキという看板が目に留まり、飲むチーズケーキのストロベリーを注文。 生クリームが切れているため50円引きとなるがいいか聞かれ、やむを得ないので了承する。 3分ほどで提供。 よくかき混ぜてお飲みくださいとのこと。 出発ロビーはフードコートになっていて、テーブル席やカウンター席が多数ある。 窓辺のカウンター席に座り飛行機を眺めながらいただくことに。 ヨーグルト等の白とイチゴソースの赤がグラデーションの様になっていて、砕いたクッキーがトッピングされている。 メニュー写真では、上に生クリームとイチゴのソースが掛かっているので、見た目がかなり違う。 よくかき混ぜてと言われたが、大きめの氷が入っていて混ぜにくい。 最初、チーズケーキの味がして、その後、ヨーグルトの味やイチゴソースの味などがミックスされ、味が変化していく。砕いたクッキーやイチゴの果肉が食感も変化させてくれる。 残り少なくなって、大きめの氷が邪魔で砕いたクッキー等が飲みにくかった。

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ