無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6371-1877
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
MBSアナウンサー【大吉洋平さん】
2019年9月に来店されてます
【食べログ スイーツWEST百名店】
2018年 2019年 2020年 選出されています
日本人の心に響く老舗の和菓子や
パティシエの技が冴える洗練の洋菓子
オーセンティックな名菓からトレンドを映したモダンな逸品まで、心ときめく和洋のスイーツが百花繚乱
珠玉の100店を選出した
グルメが選ぶいま食べるべきスイーツの名店
《概要》
天然たい焼きとかき氷の有名店
1909年創業の元祖たい焼き専門店[浪花家総本店]
から暖簾分けされて2012年にオープン
100年の歴史を持つ老舗 浪花家総本店は
「およげたいやきくん」のモデルになったお店
たい焼きの鯛の型は「めでたい」という
言葉にちなんで考案されたものみたいです
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感の風情あるレトロな内観
こじんまりした広さです
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMは邦楽 優里のドライフラワー
スタッフ 男性 3名 女性1名
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が数名居られました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
《トレー》
盆 サルヴァー 黒色
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》税込表記
・スタッフオススメかき氷
※大サイズ +110円
俺のすいか2022 ワンサイズ1100円
梅ミルク 880円
ジャスミンシークワサー レアチーズ 880円
・期間限定
※オススメのトッピング
あっさり系はミルク、あまい系はクリームチーズ
瀬戸内産はちみつレモン 大770円 小660円
ももション 大のみ 1100円
《主なかき氷メニュー》税込表記
宇治金時、氷宇治、氷みぞれ、氷くろみつ
氷あずき、氷ミルク、季節のフルーツ
黄昏TASOGARE
(トッピング)
ミルク、きなこ、ココア +110円税込
アイス、あんこ +132円税込
クリームチーズ、白あん、チョコ +198円税込
《その他のメニュー》税込表記
●ぜんざい
白玉ぜんざい 550円、白もちぜんざい 660円
よもぎ餅ぜんざい 660円、コーヒーぜんざい 660円
●あんみつ
あんみつ 550円、クリームあんみつ 660円
抹茶クリームあんみつ 825円
●まぜそば
※温玉 +110円、テイクアウト可能
中崎まぜそば 並770円 大盛り880円
ソルトジンジャーまぜそば 並880円 大盛り990円
●たいやき アイス最中
※+50円で宇治金鯛に変更可能
※テイクアウト可能 6匹or10匹は化粧箱
量り売り可能 300g 600円 500g 900円
たいやきドリンクセット ミニ寒天付き 704円
アイス最中ドリンクセット ミニ寒天付き 704円
【注文したメニュー】
★ゴットヒップもどき 大のみ 1650円 所要時間12分
ゴットヒップの桃果肉が売り切れのため
一部を変更したオリジナル品
氷はじゃりじゃり感がなく
ふんわりとした滑らかな口当たり
見た目は掻練色
トップは梅のシロップが氷と同化
全体テーストはマカダミアナッツ
コクが強いバニラのような味
重すぎず 軽やかな甘味でハワイアンな気分
中はキャラメルジンジャーが隠されている
★梅ミルク 880円 所要時間6分
大サイズ変更 110円
氷はじゃりじゃり感がなく
ふんわりとした滑らかな口当たり
見た目は淡香色
トップはオリジナルミルクと梅ジャムがたっぷり
全体テーストはパンチの効いた梅の酸味
甘酸っぱさが口いっぱいに広がる
ミルクが後を引く美味しさ
暑い夏に誂え向きのかき氷
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
お店の前の短い赤色暖簾が靡いている中
暑い猛暑の8月に来店
入店時 10名のお客様が居られました
座敷の方のみ空いていたのでそちらに着席
こんもり盛られた上質な氷の上に
味と見た目に創意工夫されていて
定番メニューや季節限定などあり
四季折々の素材が年中楽しめます
素早い提供と味の美味しさと氷の口溶けは
他店に引を取らない互角の勝負がちです
《営業時間》
2022年8月のお休み 8,15,22,29日
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:45
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日 月曜日、月曜祝日の場合は火曜日
お正月の三ヶ日
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
クレジットカード 電子マネー QRコード決済可能
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
MBSアナウンサー【大吉洋平さん】
2019年9月に来店されてます
【食べログ スイーツWEST百名店】
2018年 2019年 2020年 選出されています
日本人の心に響く老舗の和菓子や
パティシエの技が冴える洗練の洋菓子
オーセンティックな名菓からトレンドを映したモダンな逸品まで、心ときめく和洋のスイーツが百花繚乱
珠玉の100店を選出した
グルメが選ぶいま食べるべきスイーツの名店
《概要》
天然たい焼きとかき氷の有名店
1909年創業の元祖たい焼き専門店[浪花家総本店]
から暖簾分けされて2012年にオープン
100年の歴史を持つ老舗 浪花家総本店は
「およげたいやきくん」のモデルになったお店
たい焼きの鯛の型は「めでたい」という
言葉にちなんで考案されたものみたいです
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感の風情あるレトロな内観
こじんまりした広さです
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMは洋楽 MaetaのSending My Love
スタッフ 男性と女性の2名
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が数名居られました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
《トレー》
盆 サルヴァー 黒色
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》税込表記
※大サイズ +110円
ミルクきなこあんこ 880円、桜ミルクよもぎ 830円
アポロ 1100円
ASATSUMI3 大のみ 1210円
ハッピーシトラス 大880円 小770円
七分咲き 大935円 小825円
春の呼吸 壱の型 春爛漫 大990円 小880円
旨辛 坦々スープ 春雨入り 550円
(かき氷を食べられた方は440円)
オススメトッピング
あまい系すきはクリームチーズ
あっさり系すきはミルク
《主なかき氷メニュー》税込表記
宇治金時、氷宇治、氷みぞれ、氷くろみつ
氷あずき、氷ミルク、季節のフルーツ
黄昏TASOGARE
(トッピング)
ミルク、きなこ、ココア +110円税込
アイス、あんこ +132円税込
クリームチーズ、白あん、チョコ +198円税込
《その他のメニュー》税込表記
●ぜんざい
白玉ぜんざい 550円、白もちぜんざい 660円
よもぎ餅ぜんざい 660円、コーヒーぜんざい 660円
●あんみつ
あんみつ 550円、クリームあんみつ 660円
抹茶クリームあんみつ 825円
●まぜそば
※温玉 +110円、テイクアウト可能
中崎まぜそば 並770円 大盛り880円
ソルトジンジャーまぜそば 並880円 大盛り990円
●たいやき アイス最中
※+50円で宇治金鯛に変更可能
※テイクアウト可能 6匹or10匹は化粧箱
量り売り可能 300g 600円 500g 900円
たいやきドリンクセット ミニ寒天付き 704円
アイス最中ドリンクセット ミニ寒天付き 704円
【注文したメニュー】
★ASATSUMI3 大のみ 1210円税込 所要時間 12分
大サイズのみ
大阪浪花屋さんの苺といえばコレ
苺とクリームチーズに
紅茶ジュレを合わせたロングセラー氷
苺尽くしの女子ウケ抜群の可愛らしいかき氷
見た目は赤 薄桜 皆練の3色グラデーション
氷はじゃりじゃり感がなくふんわりとした口当たり
トップは約12個ほどの苺がぎっしりのっている
苺シロップと合わさり
ジャムのようなしっとり濃厚テースト
底からプニっとしたゼリー状の紅茶ジュレ
全体テーストは苺の甘酸っぱい果汁と
春の爽やかな後味すっきりとした味覚が広がる
★アポロ 1100円税込 所要時間 9分
ワンサイズ
苺シロップ チョコシロップ ココア 苺果肉
チョコ好きによるチョコ好きのための濃厚かき氷
見た目は赤 柿茶 洒落柿 白の4色グラデーション
氷はじゃりじゃり感がなくふんわりとした口当たり
トップは約12個ほどの苺がぎっしりのっていて
ココアパウダーが上の表面に隙間なく塗されている
中にも底近くに敷き詰められている
カカオマスから粉砕された微粒子
パウダーの滑らかさとコクが絶妙で病みつき
苺シロップとチョコシロップか合わさり
ティラミスのような
ほろ苦さとギュッと凝縮された甘味がたまらない
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
お店の前の短い赤色暖簾が靡いている中
真冬以来のご無沙汰の来店
入店時 6名のお客様が居られました
いつものように右側のカウンター席に着席
こんもり盛られた上質な氷の上に
味と見た目に創意工夫されていて
定番メニューや季節限定などあり
四季折々の素材が年中楽しめます
素早い提供と味の美味しさと氷の口溶けは
他店に引を取らない互角の勝負がちです
店長さんや女性スタッフさんは
常連のお客様とみられる方と世間話をされていて
明るく気さくでホスピタリティがあり
心地良いです
気に入った期間限定メニューが短期間で
終了してしまうので残念ですが
それが楽しみで通うのも一つの理由です
暖炉代わりにお湯を飲んで温もります
スタッフオススメ、期間限定メニュー欄の
前回あった6種類は、全て入れ替わっていました
《新 営業時間》2021年11月21日現在
新営業時間に変更されてます
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:45
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日 月曜日 お正月の三ヶ日
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
新決済プラットフォーム stera製 導入されてました
キャッシュレスで便利
現在はクレジットカード 電子マネー QRコード決済可能
以前は現金のみクレジットカード 電子マネー不可でした
《店主さんからお知らせ》
昨今の原材料の高騰などにより2021/11/1より
商品 10%の値上げをさせていただきました
大変苦しい決断ではありましたが
今後も皆さまにより良い商品を提供できるよう努めて
参りますので、変わらぬご愛顧いただきますよう
お願い申し上げます
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【口コミ百名店2018年 2019年 2020年】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
MBSアナウンサー【大吉洋平さん】
2019年9月に来店されてます
《概要》
天然たい焼きとかき氷の有名店
1909年創業の元祖たい焼き専門店[浪花家総本店]
から暖簾分けされて2012年にオープン
100年の歴史を持つ老舗 浪花家総本店は
「およげたいやきくん」のモデルになったお店
たい焼きの鯛の型は「めでたい」という
言葉にちなんで考案されたものみたいです
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感の風情あるレトロな内観
こじんまりした広さです
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMはRobbie WilliamsのWalk This Sleigh
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が数名居られました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
《トレー》
盆 サルヴァー 黒色
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
入店時平日のお昼時で5人のお客様が居られました
素早い提供と味の美味しさと氷の口溶けは
他店に引を取らない互角の勝負がちです
女性店長さんの笑顔対応と
男性スタッフの「苦手なのはお伝えください」と
気配りが最高でした
気に入った期間限定メニューが短期間で
終了してしまうので残念ですが
それが楽しみで通うのも一つの理由です
暖炉代わりにお湯を飲んで温もります
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》
アーモンドチョコ
シーズンミルクシークワサー
ピスタチオパッション
柿氷、キウイチーズタルトのかき氷
新春 よもぎクリームチーズと柚子ミルクのかき氷
《主なかき氷メニュー》
宇治金時、氷宇治、氷みぞれ、氷くろみつ
氷あずき、氷ミルク、季節のフルーツ
黄昏TASOGARE
(トッピング)
ミルク、きなこ、ココア +110円税込
アイス、あんこ +132円税込
クリームチーズ、白あん、チョコ +198円税込
《その他の店長さんの気まぐれメニュー》
おでん、本日のコーヒー
ホレポタ(ほうれん草ポタージュ)
カボポタ(かぼちゃポタージュ)
【注文したメニュー】
★ピスタチオパッション 大サイズ変更
所要時間 9分
見た目は榛色 はしばみいろで
シンプルなピスタチオシロップのみ
色違いのマリモにもみえるが
凸凹の形状で穴がたくさん空いて鍾乳洞みたい
中の方にもぎっしりピスタチオが詰まっている
香ばしく癖のない美味しさ
白あんパッションフルーツシロップが隠されていて
粘質でミックスジュースの味より
★キウイチーズタルト氷 大サイズのみ 所要時間 4分
12/2から登場
キウイなのにホワイトクリーム色?!
見た目は、皆練かいねり色
トップはカリッとスナック食感のチョコ
外のコーティングはチーズタルト
チーズの香ばしい味を醸し出しつつ
全体テイストは爽やかで甘酸っぱい
スプーンで掘っていくとようやくキウイの果実が登場
アップルキウイだけに甘さと酸味のバランス感
種のぷちぷち食感も楽しめます
(キウイの栄養)
ビタミンC、Eやミネラル、食物繊維、カリウム、葉酸
ポリフェノールなどが含まれていて
栄養が豊富でしかもバランスのよい果物といえます
健康の維持や増進に役立つ栄養素が豊富
特にビタミンCの含有量は特筆すべきものがあり
イチゴやレモン(果汁)柿などのビタミンCよりも多く
身近な果物の中でもトップクラスです
ビタミンCは体をサビつかせる酸化物質が悪さを
するのを防いだり
免疫機能を維持したりメラニン色素の過剰生成を抑制
★柿氷 中小 1サイズのみ
所要時間 8分
かき氷と柿氷をかけられたユーモアタイトル
見た目は白の雪だるまでオレンジの柿が
くるくる塗されてる
もったり食感で満腹感を得られる
マカロンを噛んでるのに近く独特の食感
上にはこりっとした柿がごろごろ
中にヨーグルトソースが甘酸っぱい
底に黄緑の綺麗な抹茶チョコクリーム
ミント系のチョコアクセントが効いてる
★アーモンドチョコ 大サイズ変更
所要時間 7分
見た目は鴇浅葱色と掻練色のグラデーション
チョコシロップとアーモンドシロップのあいがけ
チョコシロップの濃厚な甘味が広がる
アーモンドシロップはナッティー風味
底は何もなく真っ白やなぁと思って探ってると
後からキャメリゼナッツが出てくる
飴がけ加工でザクザク食感、ピスタチオよりのテイスト
《新 営業時間》2021年11月21日現在
新営業時間に変更されてます
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:30
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日なしで営業されてます
以前は定休日 月曜日でした
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
新決済プラットフォーム stera製 導入されてました
キャッシュレスで便利
現在はクレジットカード 電子マネー QRコード決済可能
以前は現金のみクレジットカード 電子マネー不可でした
《店主さんからお知らせ》
昨今の原材料の高騰などにより2021/11/1より
商品 10%の値上げをさせていただきました
大変苦しい決断ではありましたが
今後も皆さまにより良い商品を提供できるよう努めて
参りますので、変わらぬご愛顧いただきますよう
お願い申し上げます
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【口コミ百名店2018年 2019年 2020年】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
MBSアナウンサー【大吉洋平さん】
2019年9月に来店されてます
《概要》
天然たい焼きとかき氷の有名店
1909年創業の元祖たい焼き専門店[浪花家総本店]
から暖簾分けされて2012年にオープン
100年の歴史を持つ老舗 浪花家総本店は
「およげたいやきくん」のモデルになったお店
たい焼きの鯛の型は「めでたい」という
言葉にちなんで考案されたものみたいです
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感の風情あるレトロな内観
こじんまりした広さです
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMはKelly ClarksonのLove So Soft
(Cash Cash Remix)
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が数名居られました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
お盆トレーは黒色
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
まさかの2日連続 同店来店
1個目から冷え出したが無事に食べ終われました
女性店長さんの笑顔対応と
男性スタッフの「苦手なのはお伝えください」と
気配りが最高でした
外の温度は15.7度と肌寒いため
すでに冷えた状態で食べてましたが
店内は外気の入れ替えのため網戸にされてましたが
店員さんが私の震えてる姿を見られて
閉めてもらえましたので助かりました
気に入った期間限定メニューが短期間で
終了してしまうので残念ですが
それが楽しみで通うのも一つの理由です
暖炉代わりにお湯を飲んで温もります
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》
シーズンミルクミックスベリー
アーモンドチョコナッツ
シーズンミルクシークワサー
柿氷 期間限定
《主なかき氷メニュー》
宇治金時、氷宇治、氷みぞれ、氷くろみつ
氷あずき、氷ミルク、季節のフルーツ
黄昏TASOGARE
(トッピング)
ミルク、きなこ、ココア +110円税込
アイス、あんこ +132円税込
クリームチーズ、白あん、チョコ +198円税込
【注文したメニュー】
★季節のフルーツ 大サイズ変更 所要時間 6分
トッピングクリチー追加
旬のフルーツを使った自家製シロップ
上は葡萄が遇らわれてる
鮮やかな薔薇色の綺麗なビジュアル
柑橘系の酸味が強め
周りはクリチーが塗されていて
軟質チーズのため、なめらかなコクでクリーミー
テイストチェンジに相応しい
強いていうならクリチーEPだと尚良かった
果糖やブドウ糖などの糖質には
疲労回復効果があるみたいです
★アーモンドチョコ 大サイズ変更 所要時間 14分
見た目は鴇浅葱色と掻練色のグラデーション
チョコシロップとアーモンドシロップのあいがけ
チョコシロップの濃厚な甘味が広がる
アーモンドシロップはナッティー風味
底は何もなく真っ白やなぁと思って探ってると
後からキャメリゼナッツが出てくる
飴がけ加工でザクザク食感、ピスタチオよりのテイスト
★新春 よもぎクリームチーズと柚子ミルク
ワンサイズのみ
トップは黒胡麻がパラパラ
糊質の蓬よもぎ表面が全体を覆っている
カラーは古茶色 ふるちゃ
その真下カラーは 夏虫色 なつむし
春の味覚 和漢ハーブ代表の蓬団子を思い出す
独特の香り漂う味とほんのり苦く
目と舌で冬の季節なのに春の季節を楽しめます
中はよもぎクリームチーズと柚子ミルクが入っていて
ややもったりめのある満腹感
2枚目〜5枚目は投稿できてなかった
2020年から2021年までの過去の食べた写真です
2枚目
クリームチーズミント
シーズンミルクパッションVer
宇治金時(抹茶シロップ+あんこ)トッピングきなこ
3枚目
よもぎクリームチーズと柚子ミルク
パリパリ芋子 さつまいもとナッツ
4枚目
チョコミント
黄昏(黒蜜+ミルク+きなこ+あんこ)
5枚目
ジンジャーヨーグルトライム
エンジェルヒップ
《新 営業時間》2021年11月21日現在
新営業時間に変更されてます
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:30
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日なしで営業されてます
以前は定休日 月曜日でした
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
新決済プラットフォーム stera製 導入されてました
キャッシュレスで便利
現在はクレジットカード 電子マネー QRコード決済可能
以前は現金のみクレジットカード 電子マネー不可でした
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【口コミ百名店2018年 2019年 2020年】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感のあるレトロな内観
たい焼きでも有名な人気店になります
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMはWestlifeのAnother Life
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が5名ほど居られました
入店してオーダー後のお食事中では
程なくしてお客様が続々と増えていました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
お盆トレーは黒色
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
ガルルさんに行きましたが
またしても前回と同様臨時休業でしたので
こちらの大阪浪花屋に変更して移動
1個目から冷え出したが無事に食べ終われました
気に入った期間限定メニューが短期間で
終了してしまうので残念ですが
それが楽しみで通うのも一つの理由です
暖炉代わりにお湯を飲んで温もります
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》
シーズンミルクミックスベリー
アーモンドチョコナッツ
シーズンミルクシークワサー
柿氷 期間限定
【注文したメニュー】
★シーズンミルクミックスベリー 所要時間 6分
芋チップ追加
通常 中サイズ (大サイズ変更可能+110円税込)
見た目は華やかなベリーの色味と
ギザギザの芋チップの奇抜でギャップ
ベースはオリジナルミルクと
ミックスベリーシロップで甘酸っぱい
ベリーというよりいちご味が強く多汁質
上は艶のある5枚の芋チップが芸術的
[大阪浪花屋]の名物であるたい焼きを
モチーフにされてる予想
ドミノ状に差し込まれていてカリッとパリパリ
スプーンで彫っていくと
洞窟ホールができて中が覗きやすい
断面はベリーの赤色単色でシンプルな構造
★柿氷 柿とメープルのシロップ 所要時間 6分
中小サイズ 1サイズのみ
かき氷と柿氷をかけられたユーモアタイトル
見た目は白の雪だるまにオレンジの柿が
くるくる塗されてる
もったり食感で満腹感を得られる
マカロンを噛んでるのに近く独特の食感
上にはこりっとした柿がごろごろ
中にヨーグルトソースが甘酸っぱい
底に黄緑の綺麗な抹茶チョコクリーム
ミント系のチョコアクセントが効いてる
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《新 営業時間》2021年11月21日現在
新営業時間に変更されてます
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:30
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日なしで営業されてます
以前は定休日 月曜日でした
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
新決済プラットフォーム stera製 導入されてました
キャッシュレスで便利
現在はクレジットカード 電子マネー QRコード決済可能
以前は現金のみクレジットカード 電子マネー不可でした
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【口コミ百名店2018年 2019年 2020年】
【Retty人気店】
【Japan Sweets Award2016】
受賞、掲載されています
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感のあるレトロな内観
たい焼きでも有名な人気店になります
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
BGMは洋楽 エド・シーランのBarcelona
外にある席にはマダム女性が4人ほど見かけられ
入店してオーダー後のお食事中では
程なくして7名のお客様が続々と増えていました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
お盆トレーは黒色
《感想》
たい焼きの香りが漂う老舗屋
1人でも気軽に通えそうな場所です
ガルルさんは店長さんが負傷して臨時休業でしたので
こちらの大阪浪花屋に変更して移動
1個目から冷え出したが無事に食べ終われました
気に入った期間限定メニューが短期間で
終了してしまうので残念ですが
それが楽しみで通うのも一つの理由です
暖炉代わりにお湯を飲んで温もります
《注文したメニュー》
★シャインマスカット 所要時間5分
上にマスカットシロップ
中にホワイトチョコしょうが
トップに果肉
ミルク感のある味わい シロップの甘味感
辛めのしょうがが底にあります
★初雪 所要時間6分
上にいちご ホワイトチョコ
中にラムレーズン
トップに白いチョコパウダー
酸味感のあるいちごジャムのようなさっぱりさと
甘いホワイトチョコの味わいが続き
苦味のあるラムレーズンが底にあります
★HALLOWEEN 所用時間6分
かぼちゃにくろみつとあんこを添えて秋の味覚
谷町四丁目にある[ドギャン]の
カルシファーを思い出します
ビビットオレンジという蛍光色
上にかぼちゃペーストが乗せられている
ぼてっとしているが癖はなく濃厚で食べやすい
紅茶ゼリーが底にあります
★シーズンミルクシークワサー 所用時間7分
上は何も乗ってなく真っ白
中からマンゴープリン
見た目はミルクかき氷
あっさりしててレモンのようなさっぱり
シンプルな作りと酸っぱい味わい
《営業時間》
11:00〜21:00 LO20:30 日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》
現金のみ
クレジットカード 電子マネー不可
《アクセス》
谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
口コミ百名店2020に掲載されています
Retty人気店
Japan Sweets Award2016掲載
中崎町駅から近いです
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
2020年11月頃 よ〜いドン! で掲載されてました
昭和感のあるレトロな内観
たい焼きでも有名な人気店になります
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井には大きなグレーの外付けが
取り付けられていてユニーク
季節のフルーツメニューの旬のフルーツ
オレンジにクリームチーズトッピング
バニラソフトクリームがトッピングされ
柑橘系の柚風味なオレンジと合わさります
ジンジャーヨーグルト
あんこのあるたい焼きかと思ったが
餡が入ってない皮だけたい焼きだったのが面白い
サラサラ系ではなく固形系のヨーグルト
シロップの爽やかも加入
ライムを絞ることで2度楽しめます
口コミが参考になったらフォローしよう
tabelogdesu
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
tabelogdesuさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
大阪浪花家
|
---|---|
受賞・選出歴 |
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
スイーツ 百名店 2022 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | 甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷 |
予約・ お問い合わせ |
06-6371-1877 |
予約可否 |
予約可 たい焼きのみ予約可。 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄中崎町駅より徒歩2分 中崎町駅から189m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
16席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、オープンテラスあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年12月23日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【2020年11月頃 よ〜いドン! 】
【Retty人気店】【関西ウォーカー掲載店】
【Japan Sweets Award 2016】
受賞、掲載されています
MBSアナウンサー【大吉洋平さん】
2019年9月に来店されてます
【食べログ スイーツWEST百名店】
2018年 2019年 2020年 選出されています
日本人の心に響く老舗の和菓子や
パティシエの技が冴える洗練の洋菓子
オーセンティックな名菓からトレンドを映したモダンな逸品まで、心ときめく和洋のスイーツが百花繚乱
珠玉の100店を選出した
グルメが選ぶいま食べるべきスイーツの名店
《概要》
天然たい焼きとかき氷の有名店
1909年創業の元祖たい焼き専門店[浪花家総本店]
から暖簾分けされて2012年にオープン
100年の歴史を持つ老舗 浪花家総本店は
「およげたいやきくん」のモデルになったお店
たい焼きの鯛の型は「めでたい」という
言葉にちなんで考案されたものみたいです
《東京 三大 御三家 たい焼き》
麻布十番 浪花屋総本店 創業明治42年
人形町 柳家 創業大正5年
四ツ谷 わかば 創業昭和28年
《店舗展開》
浅草 南千住 麻布十番にもあります
麻布十番の暖簾分けだそうです
《店内》
昭和感の風情あるレトロな内観
こじんまりした広さです
カウンターと鯛が描かれた机のある座敷コーナー
天井にはかなり大きなグレーの外付けカバーが
取り付けされゆっくり回っていてユニークです
右側壁側には電球色の電球が吊り下げられています
落ち着いた昔ながらの演出です
ブラックボードには
スタッフオススメと期間限定メニューが貼られてます
BGMは邦楽メドレー King Gnuの逆夢
スタッフ 男性 3名 女性1名
《座席》16席
外にも座席が用意されています
来店時はお客様が数名居られました
《カトラリー》
レンゲスプーン
容器は透明プラスチック製の使い捨て
《トレー》
盆 サルヴァー 黒色
《スタッフオススメ、期間限定メニュー》税込表記
⚫︎スタッフオススメかき氷
※大サイズ +110円 トッピング紅茶ジュレ 110円
シーズンミルクキウイ 990円
ほうじ茶ブルーベリー 990円
⚫︎期間限定
※オススメのトッピング
トッピング ミルク+110円 クリームチーズ+198円
柿氷 ワンサイズのみ 1320円
栗とベリーのかき氷 1430円
マシュポタ 550円(かき氷注文の方は440円)
⚫︎主なかき氷メニュー
宇治金時、氷宇治、氷みぞれ、氷くろみつ
氷あずき、氷ミルク、季節のフルーツ
黄昏TASOGARE
(トッピング)
ミルク、きなこ、ココア +110円税込
アイス、あんこ +132円税込
クリームチーズ、白あん、チョコ +198円税込
《その他のメニュー》税込表記
●ぜんざい
白玉ぜんざい 550円、白もちぜんざい 660円
よもぎ餅ぜんざい 660円、コーヒーぜんざい 660円
●あんみつ
あんみつ 550円、クリームあんみつ 660円
抹茶クリームあんみつ 825円
●まぜそば
※温玉 +110円、テイクアウト可能
中崎まぜそば 並770円 大盛り880円
ソルトジンジャーまぜそば 並880円 大盛り990円
●たいやき アイス最中
※+50円で宇治金鯛に変更可能
※テイクアウト可能 6匹or10匹は化粧箱
量り売り可能 300g 600円 500g 900円
たいやきドリンクセット ミニ寒天付き 704円
アイス最中ドリンクセット ミニ寒天付き 704円
【注文したメニュー】
氷はきめ細かくふんわりと上質
滑らかな口当たりで本格的なかき氷
じゃりじゃり感がなく頭がキーンと痛くならない
★栗とベリーのかき氷 ワンサイズ automned lovie
1430円 所要時間7分
トップに甘栗がごろごろ
ほくほく柔らかく自然の甘味
白茶色の栗ソースが全体に塗されている
栗はねっとり濃厚な甘さとクリーミーな口当たり
内側底部は冬瓜と色鮮やかなベリーソースが含有
シャンパン漬けされた冬瓜が入りほろ苦い
ベリーのすっきりとした酸味がアクセント
秋の味覚 栗の素材感を楽しめる
★シーズンミルクキウイ
990円 大サイズ+110円 所要時間10分
トップに若芽色のキウイシロップソース
オリジナルミルクソースが塗されている
種の粒々食感とトロピカルな果肉感
甘酸っぱいキウイとしっとりとした口当たり
後味はミルクソースが氷に染み込んでジューシー
内側底部は色鮮やかな
グレープフルーツジュレが含有
フレッシュさと独特の苦味が後ひく味
《営業時間》
月曜〜金曜 12:00〜21:00 LO20:45
土曜 11:00〜21:00 LO20:45
日祝 11:00〜20:00 LO19:45
定休日 月曜日、月曜祝日の場合は火曜日
お正月の三ヶ日
たい焼きのみ予約可能で席、かき氷の予約は不可
《お支払い》2021年11月21日現在
新決済プラットフォーム stera製
・現在はクレジットカード
VISA Master JCB AMEX Diners
DISCOVER UnionPay
・電子マネー
iD QUICPay 楽天Edy
Kitaca Suica pasmo toica manaca ICOCA
sugoca nimoca はやかけん waon nanaco
・QRコード決済可能
PayPay メルペイ ゆうちょ auPAY d払い
WeChatPay ALIPAY UnionPay 楽天ペイ
《アクセス》
地下鉄谷町線 中崎町駅 徒歩2分
堺筋線 谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分