難波でディナーを楽しむならここ!おすすめ店20選
日々大勢の人々が行き交う街、難波。様々な人気の飲食店が軒を連ねるこのエリアから、今回はディナーにおすすめのお店をご紹介!和食やイタリアン、フレンチなど、様々なジャンルからディナーにおすすめのお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5369件の口コミを参考にまとめました。
出典: eb2002621さん
なんば駅を出て北東へ進むこと徒歩約7分、黒門市場内のビル2Fにある和食屋さん。
通り沿いに掲げられた白い看板が目印で、店内には落ち着いた和空間が広がっているんだそう。
出典: ミナミのたぬきさん
こちらのお店では、厳選素材をふんだんに使用した、ぜいたくな串かつが楽しめると評判の様子。
さくさくとした衣やジューシーな具材は、上品な味わいの串かつとして人気なんだとか。
出典: 恵理60776さん
ディナータイムには、その日のおすすめや店主のいちおしが楽しめるコースもあるんだそう。
自分へのちょっとしたご褒美や、大人のディナーデートにも使えるお店として話題のようです。
枝豆コロッケの串揚げも昔からあったので懐かしい。白魚やサヨリとウド、牛肉やホタテ、ホワイトアスパラなど10本はすぐに食べ切りました。途中で、テイクアウト用の商品である芋のチップスや低温でまるごと揚げ焼きにした芋、パンなどもだしていただけるので、それなりにお腹はふくれます。
出典: ミナミのたぬきさんの口コミ
海老フライ、殻まで食べようと揚げると身が揚げすぎになるんですよね。それからは次々に串カツの嵐*:..。o♬*゚。レンコンとか、コダイ、鴨等々(食べるの夢中で忘れました)途中ワインに変更。好みのワインをセレクトして下さいました°˖✧◝(*゚▽゚*)◜✧˖°赤ワインだけど、串カツと相性ばっちり。
出典: LAKI32さんの口コミ
出典: SUSUさん
なんば駅から東へ向かうこと徒歩約5分、紀州街道から一本西に入った通りにある割烹店。
こぢんまりとした上品な和の趣が漂う外観で、店内は落ち着いた雰囲気の内装なんだとか。
出典: キャップさん
こちらのお店では、繊細な日本料理の逸品の数々が楽しめると評判の様子。
鮮度抜群な旬の海の幸や山の幸を贅沢に使用した、見た目にも美しい料理が多数堪能できるようです。
出典: キャップさん
ディナータイムには、おまかせコースや、アラカルトでのチョイスもできるんだそう。
また、ランチタイムもコスパの良い和食ランチが満喫できると、女性を中心に評判なんだとか。
目の前の水槽からあげたての活けの鱧とアブラメ。捌きたてを頂く。鱧は梅肉で。意外と重要視してるのが、酢味噌にしろ梅肉にしろ、これらの味。こちらのはキリっとした甘さ抑えた梅肉。合わせてるのは日本酒、特に純米吟醸を好むわたくしには丁度いい。あえて〆に炊き野菜をお願いしたのは藤久の味だからだこそできる順序。
出典: キャップさんの口コミ
次はお椀です。蓮根豆腐と冬瓜が入っています。季節感が出た美味しいお椀でした。次はお造りです。あこう、鰹、烏賊です。今が旬のあこうは美味しいですね。鰹も脂がのっていました。冷酒「黒龍」があったのでそれに変えました。ぐい吞みは自分で選べます。アユの塩焼きが出ました。
出典: ドクター賢さんの口コミ
出典: 摩天楼は永遠に~さん
難波駅(南海)を出て東へ向かうこと徒歩約4分、サウスロード千日前を一本南に入った通りにあるお店。
ガラス張りの外観と白い提灯が目印で、店内は立ち飲み席のみの造りとなっているそう。
出典: けんけんの関西食べある記さん
こちらのお店では、安くて新鮮な魚がカジュアルに楽しめるのがポイントとのこと。
長年魚の卸業に関わってきた店主だからこその、海の幸を贅沢に使ったメニューが楽しめるようです。
出典: けんけんの関西食べある記さん
なかでもディナータイムで人気となっているのは、新鮮な刺身の盛り合わせの様子。
一切れが分厚い様々な種類の刺身を、一度にたくさん味わえるのが何より大きな魅力なんだとか。
・お造り5種盛り合わせ(750円)そしてメインのお造り盛り合わせ。きずし、マグロ、鯛、イカ、ハマチの5種。けっこう分厚めに切られていて食べ応え〇。そして鮮度抜群で旨い!ひでぞうさんへ来られたならお造りは欠かせません!・稚鯛煮付け(700円)最後は稚鯛の煮付け。味が染み染みで旨い。良い仕事してます。
・お造り盛り合わせ7種
そのラインナップは…・本マグロ赤身・活〆ハマチ・活〆真鯛・シメサバ・サワラ炙り・ツブ貝・子ダコちなみに山葵は本物。昔、静岡で山葵を剃って食べたことから本物の山葵がわかる様になりましたので。そしてお刺身はどれも新鮮で美味しいものばかり。
出典: アニチャリさんの口コミ
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
なんば駅から東へ向かうこと徒歩5分、紀州街道を西へ入った裏通りにある小料理屋さん。
古民家を思わせる一軒家風の店構えで、店内はカウンター席がメインの造りとなっているそう。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
こちらのお店は、いわゆるおでん居酒屋として難波で愛されてきた料理屋さんとのこと。
上品な出汁の香りとほっとする優しい味わいが、大勢の人の心を癒してくれる居酒屋さんなんだとか。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
おでんのネタは定番のものから変わり種、季節の素材など種類が豊富なのも嬉しいポイントだそう。
またおでん以外の一品料理や、おでんと相性が抜群のお酒も多数ラインナップされているようです。
そして、おでんは定番の大根から。この箸のとおり、でも食感もある絶妙な仕上がり。そして、澄んだ哲さんの出汁がしっかりとしゅんで。やっぱおでんと言えば、哲さんと言えばこれよね〜。湯葉は出汁に溶け込んでとろっと濃厚な豆の風味が加わり、大ぶりのはまぐりも出汁との溶け込み具合が素晴らしい。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
・どて焼き
めっちゃトロトロの牛すじがめっちゃたっぷり♡大阪でよくある、白味噌だけの甘ったるいどて焼きのそれとは全くの別物で、コク深く、スジもよく煮込まれているからとにかく柔らかい♡うん、ここのどて焼き好きやわ♡みんなが美味しいって言ってるのは間違いない説が間違いないっ(`・ω・´)>!!!!!
出典: achumyuさんの口コミ
出典: e3363さん
なんば駅から東へ向かうこと徒歩10分、千日前通りを一本北に入った裏通りにあるお店。
店舗は瓦屋根の一軒家のような建物で、店内は素朴で昔懐かしい雰囲気の空間なんだそう。
出典: たけちゃんぱぱ1965さん
こちらでは、大阪らしいお好み焼きが楽しめると評判とのこと。
ふわふわのお好み焼きに、マヨネーズで可愛いイラストを描いてくれる、という点も人気のポイントのひとつなんだとか。
出典: tabe-arukiさん
またお好み焼きだけでなく、たこ焼きなどの粉物や焼きそばなどの鉄板メニューもある様子。
大阪らしいディナータイムを過ごしたい、という人にはぴったりのお店のようです。
お好み焼きアートは、女将さんが仕上げてくれた。大阪のエッフェル塔。青のりが公園を連想する。そして焼きそばもやってきた。前回はミンチを注文していた。肉かぶりさせないように、イカにしておいた。お好み焼きはしっとりとした仕上がり、キャベツの甘みが際立つ。豚肉のカリカリ、そこから染み出すような脂がうまい。
出典: tabe-arukiさんの口コミ
お好み焼きはテーブルでスタッフの方が作ってくれます。かんかんかんとリズムよく生地と具材を混ぜて。一度返した後にギューッと押すのが特徴的。これはほかのお店ではあまり見ないですね。焼きそばは調理場で出来上がったものを持ってきてくれます。お好みアートは使い切り個袋マヨネーズ1袋を上手に使って。
出典: 正太郎の父さんの口コミ
出典: いろO2(いろお兄)さん
大阪難波駅から東へ向かうこと徒歩約4分、千日前通りを一本北に入った通りにあるお店。
年季の入った昔ながらの和の趣漂う外観で、店内も大衆感のある昔懐かしい空間とのこと。
出典: yamao213さん
こちらのお店では、肩ひじの張らない大衆的な握り寿司が楽しめると評判の様子。
カウンター前に、その日に仕入れられた新鮮なネタがずらりと並ぶ様が、圧巻となっているそう。
出典: yamao213さん
定番となっているメニューは、赤身やトロなどのマグロの握りの様子。
また薄焼きの玉子をくるくると巻いてのりでまとめた、一風変わった見た目の握り寿司も人気なんだとか。
まずはハイボールを注文。みんなは生ビールです。つまみには刺身の盛り合わせ、中トロステーキ、アジの南蛮、ホタルイカなどを頼んで徐々にペースを上げていきます。定番の中トロステーキを口に入れると、○十に来たなあ…。実感が湧いて来ます。久しぶりの○十さん。もっくんもニヤニヤしてます。
出典: yamao213さんの口コミ
まぐろ、あなご、貝柱、鯛、鉄火巻き、玉子をオーダー。順に頂戴します。まずまぐろ。肉厚。しっとりしてました。妙な臭みもなく、食べやすい。続けて、あなご。ほんのり温かく、ほんのり甘い。とろけるように口内で消えていきます。貝柱は、歯応えあります。食べ応えあり。鯛もまぐろ同様に肉厚。食べ応えありありですね。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
出典: パーソナルトレーナー彦さん
難波駅(南海)から徒歩約5分、なんばCITY なんばこめじるし1Fにある天ぷらのお店。
黒を基調とした重厚感のある店構えで、店内はクラシカルな内装ながらも床の光景がユニークと評判のようです。
出典: mahinaさん
こちらのお店では、天ぷらが定番メニューの一方で、定食に付くあさりの味噌汁も人気だそう。
その味噌汁に入ったあさりの殻を床に捨てる、という独特のシステムがあることも話題なんだとか。
出典: mahinaさん
また、天ぷらもボリューミーでコスパが良いと、幅広い世代に喜ばれている様子。
定食メニューだけでなく、お酒と一緒に楽しめるような天ぷらの盛り合わせなども、ラインナップしているようです。
・ボリュームセット
大海老、穴子、ちくわ、本日のおすすめ2品、あさり汁orたまご汁 、ごはん、小鉢付き。おすすめ2品はガッチョ、ハモだそうです。衣は粗目でザクっとした感じで白っぽいビジュアルです。とても大きな有頭海老の天ぷら!熱々の天つゆに、大根おろしたっぷりでいただきました。
出典: mahinaさんの口コミ
◽️あさりの味噌汁 400円。たっぷりあさりが。いい出汁が出ています。この貝殻を下に捨てて。慣れていませんので、抵抗ありますね。お安い。◽️中吉盛り合わせ 2000円天ぷらが15種。えび、アナゴ、白身のお魚、紅生姜、タコ、アボカド、ちくわ、明太子、玉ねぎ、イカなど。大根おろしの入った天つゆにつけて。
出典: yumi_05さんの口コミ
出典: えりりんこさん
難波駅(南海)から徒歩約1分、スイスホテル南海大阪の36Fにあるイタリアンダイニング。
該当フロアに上がり洗練された入り口を入ると、店内は開放感のある上品な雰囲気のお店だそう。
出典:tabelog.com
また、難波の街の夜景を眺めながら、ディナーコースが楽しめるのも魅力のひとつとのこと。
特別な日のデートや、記念日の食事として利用するカップルやご夫婦も、多く見受けられるようです。
出典: achumyuさん
こちらのお店では、イタリアンを基本とし創意工夫を凝らしたカジュアルメニューが、幅広く楽しめる様子。
使用する食材は信頼できる農家や業者から購入し、可能な限り地産の高品質の食材を使っているんだとか。
・スズキ フェンネルグラタン、オレンジ、ベビーオニオン、オレガノ
カリっとソテーされているスズキに絶品フェンネルグラタンが添えられています。フェンネルグラタン、クリーミーで旨い♪ オレンジのソースも良いアクセントで、パンにソースをつけて頂いても美味しかったです。
出典: achumyuさんの口コミ
ホロホロ鳥の胸肉のソテーは中にクルミとドライアプリコットが入ってました。さすが胸肉なのに柔らかいです(笑)柔らかい胸肉とクルミとドライアプリコットの食感がおもしろい!かぶもソースをつけないでも大丈夫なくらいに味付けされてました。そしてデザートはチョコレートとモッツァレラのアイスケーキ。
出典: はらはるみさんの口コミ
出典: miyuka0802さん
大阪難波駅から南下すること徒歩約2分、阪神高速1号環状線の東側裏通りにあるお店。
店名の大きく書かれた布テントが目印で、店内はカジュアルなバルのような雰囲気だそう。
出典: kuwachansさん
こちらのお店では、カジュアルなテイストでイタリアンディナーが楽しめると人気の様子。
ワインと相性ぴったりな前菜から、具だくさんのパスタまで様々なメニューがラインナップされているそう。
出典: kuwachansさん
また、肉や魚のメイン料理も種類が豊富とのこと。
グリル鉄板ステーキやローストビーフ、アクアパッツァなど、ボリューミーかつ見た目も華やかな逸品が特に人気なんだそうです。
これぞこちらの看板メニュー、ウニソースに生ウニが乗ってここまで来たら神の領域です(笑)白子のフリット、フリットしても白子のクリーミーさがしっかり♪アクアパッツァ、コショウダイと真鯛の2匹がドーンと登場、これにムール貝、ホタテ、カニ、アサリ、他海の幸がドッサリ!ちょっと古いけど、まいう〜♪です(笑)。
出典: kuwachansさんの口コミ
アンチョビポテサラはワインに合いますねd(^_^o)ぺこぺこのお腹にぴったりだったのが、生雲丹のクリームパスタ。濃厚でクリーミィ♡雲丹もミョウバン臭なく、そこそこ良いものを使っていると思いました(о´∀`о)
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
出典: わさびん♥さん
なんば駅から北東へ向かうこと徒歩5分、なんばオリエンタルホテルの南東側裏路地にあるイタリアンバル。
茶色を基調としたカジュアルな店構えで、店内は木の温もりあふれる落ち着いた空間だそう。
出典: kazking112さん
こちらのお店では、カジュアルな雰囲気の中で、コスパよくイタリアンバルメニューが味わえる様子。
女子会やカップルのディナーデートなど、様々なシーンで使えるお店としても評判なんだとか。
出典: kazking112さん
0次会などのちょい飲み利用や、ディナー利用など幅広い使い方ができるのも魅力とのこと。
どちらのシーンでも、いろんな種類の前菜が一度に楽しめる、盛合せプレートなどが人気となっているそう。
とりあえずビールと前菜の盛り合わせを注文。前菜盛り合わせは7種類とボリューミーです。キッシュやピクルスなど良いあてになります。続いて生ハム盛り合わせとチーズを注文。普段はあまり飲まないのですがさすがにワインが飲みたくなりボトルを注文。ワインにめちゃくちゃ合います!
出典: kazking112さんの口コミ
・ボンゴレビアンコ
アサリの出汁がかなり出ていて、すごく旨みがありました。天然の旨みなので優しくもインパクトのある味わいです。この旨みとオイルによく合うのがパスタ。少し細めのアルデンテで、ソースとよく絡みます。やはりボンゴレには少し硬めに茹でたパスタが合いますね。
出典: mnmy577さんの口コミ
出典:tabelog.com
なんば駅より北西へ進むこと徒歩4分、県道102号線の一本西側にあるイタリアンバル。
緑を基調とした布テントが目を引く外観で、店内はおしゃれで居心地の良い空間となっているそう。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
こちらのお店では、カジュアルな雰囲気ながらも本格的なイタリアンが楽しめるのが魅力の様子。
パスタの種類も豊富で、ディナーのメイン料理や前菜も、旬の素材を使った品々を多数取り揃えているんだとか。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
もちろんお料理にあわせたワインのラインナップも幅広く揃えているとのこと。
何を飲もうか迷ったときは、お店の人に相談すると気軽にアドバイスをくれたりもするようです。
鴨は小ぶりですが、想像するラグーソースよりは大きめ。皮目の炙ったものも添えられておりこれは相当嬉しい。フォンドボーのコク・苦味を優しく感じるソース。チーズの香りも良いです。ペンネはアルデンテでしっかり食感を残しており、鴨肉の弾力と同時に噛むとなんとも良い感じです。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
メインに長崎アオリイカのグリルその墨のソースでをいただきました。つけ合わせは、南瓜とさつま芋と長芋です。グリルされたアオリイカの食感とガーリック、墨ソースの濃厚さが合わさって、食べ応えがあります。メインに合わせたお酒は、白ワイングラスのフラスカーティ・セッコです。
出典: SOUTHさんの口コミ
出典: mie- mieさん
難波駅(南海)から徒歩約3分、なんばCITY南館の1Fにあるイタリアンバルです。
目を引く黄色の外観と大きなメニュー看板が目印で、店内は落ち着いたクラシカルな雰囲気だそう。
出典: Iotaさん
こちらのお店では、石窯薪焼きの本格的なピッツァが味わえるとして評判なんだとか。
またピッツァに使われる具材も、イタリア直輸入の熟成生ハムや水牛のモッツァレラチーズなど、本場のものがたくさんとのこと。
出典: mie- mieさん
ピッツァのラインナップが豊富なのも、嬉しいポイントなんだとか。
厨房やフロアでは毎夜、イタリア語も飛び交う賑やかなディナータイムが、このお店では繰り広げられているようです。
カンパチのカルパッチョやお魚のサラダ、ペスカトーレ、カルツォーネ、パスタハラミ、4種チーズのピッツァ、そしてリゾット♡何よりも新鮮な魚介料理が味わえてとっても柔らかハラミのパスタも美味♡そして何よりチーズのお料理が凄く美味しい♡
出典: オーノリーさんの口コミ
アクアパッツァが食べたい!とツレが強く主張するので、イサキのアクアパッツァをお願いしました。丸ごと一匹を蒸し焼きにして登場!頭と中骨は店員さんが外してくれるので、食べやすくなりました。コレが、かなり旨い!あっさりしたイサキをしっとり美味しく味付けてあり、めちゃ旨いやん!白が進むやん!
出典: HANIWAMANさんの口コミ
出典: urya-momenさん
大阪難波駅から南東へ進むこと徒歩約3分、阪神高速1号環状線の東側の裏通りにあるイタリアン。
緑色の看板を目印にビルの階段を地下へ降りると、店内はアットホームな雰囲気のお店だそう。
出典: レンソイスさん
こちらのお店では、温かみのある雰囲気の中で、カジュアルなイタリアンバルメニューが堪能できる様子。
コスパがよく彩り鮮やかなメニューは、幅広い客層に喜ばれているんだとか。
出典: レンソイスさん
自分へのご褒美ディナーや、気の置けない友人やパートナーとの日常の食事などにも、このお店はぴったりだそう。
創意工夫の凝らされた、グルメ好きやワイン好きにはたまらないメニューも、多数あるようです。
ワインはソービニオンブランをデキャンタで頼みました。今日はフルボトルでは無理のようだと思いました。つまみには前菜3種盛りとホタルイカと筍のバターソテーを頼みました。ホタルイカと筍のバターソテーはワインにぴったりの相性で美味しいです。かなり酔っていましたが、つまみがおいしいとワインが進みます。
出典: レンソイスさんの口コミ
多分お店的にはチーズ推しだと思うんですが、激安飲み放題があるのも魅力です。定番のカルパッチョ、生うにパスタ、ローストビーフを頂いて、たまにはってことでクリームチーズを。クリームチーズにドライフルーツが入ってて、甘目な仕上がり。ワインに合いますねー。
出典: かとりぶさんの口コミ
出典:tabelog.com
大阪難波駅から東へ進むこと徒歩約4分、千日前通りを一本北に入った通りにあるフレンチ。
黄色の外壁にフランス国旗というカラフルな外観の店構えで、店内は落ち着いたクラシカルな雰囲気なんだそう。
出典: ふじねこさん
こちらのお店は、フレンチの中でもクレープやガレットが人気のお店とのこと。
一説によれば、フレンチ技法を用いて作る本格クレープでは、日本初の専門店とも言われているんだとか。
出典: bottargaさん
ディナータイムには、お店のウリのクレープやガレットを、カジュアルに楽しめるセットメニューがあるんだそう。
フレンチながらも手軽な金額で、美味しい逸品が楽しめると喜ばれているようです。
注文はたっぷりサラダ&クレープのディナー1680円、とうもろこしの冷製ポタージュはその日のスープで、それ以外は選択式、サラダはモッツァレラとトマトのサラダを、クレープはショコラベリー、ドリンクはシードルの甘口にしました。
出典: bottargaさんの口コミ
クレープは基本の「シュクレ」、飲み物はブレンドコーヒーにしました。「シュクレ」はいたってシンプル‼︎クレープ生地とエシレバターを楽しみます♪フランス産の小麦粉を使っていて、外側はパリッと芳ばしく、中はもっちりとしたクレープ生地。エシレバターと砂糖だけで、芳醇な豊かなおいしさが口いっぱいに広がります!
出典: nao-sさん
難波駅(南海)から徒歩約3分、なんばダイニングメゾン9Fにあるフレンチレストラン。
該当フロアのスタイリッシュな入口をくぐると、店内は開放感のあるクラシカルな内装とのこと。
出典: タケマシュランさん
こちらのフレンチは、野菜から広がるモダンフレンチをコンセプトテーマとしているそう。
ヘルシーな野菜をたっぷりと使用した、見た目にも華やかな品々が魅力的なんだとか。
出典: achumyuさん
ディナーコースの中でも、一際異彩を放つのが「レスプリカ遊園地」という一品だそう。
いろんな調理をほどこされた、40種類もの野菜が綺麗に散りばめられ、見ただけでも心が躍る逸品となっているようです。
・レスプリカ遊園地
旬の野菜を様々な形に変えて 鱧を3種の調理法で《ポッシェ・炭焼き・フリット》見ための綺麗さにビックリ!40種類(だったかな・・・)もの色とりどりの野菜の盛り合わせです。真ん中にハモも入っています!
出典: achumyuさんの口コミ
魚介料理はオマール海老でど真ん中ストライク。ケチなレストランのなんちゃってオマールと異なり、特大サイズで食べごたえ抜群。繊細な調理で素材をさらにハネさせるといった趣向ではありませんが、とにかくわかりやすく旨い料理であった。ワインはしっかりとした酒躯体のコチラ。
出典: タケマシュランさんの口コミ
出典:tabelog.com
難波駅(南海)から徒歩約3分、なんさん通りの一本東側の通り沿いにあるビストロフレンチ。
雰囲気のある入口から2Fへ上がると、店内にはシックで落ち着いた空間が広がっているとのこと。
出典: M+Kさん
こちらのお店は、カジュアルなビストロテイストで、フレンチを始めとしたメニューが楽しめるそう。
女子会やカップルのディナーデートの利用も多く、毎夜グルメ好きの人たちで賑わっているんだとか。
出典: tomikaaiさん
中でも、盛合せを始めとした前菜や、アンティパスト系のメニューが好評の様子。
ワインの種類も豊富で、様々なメニューや食材とのマリアージュがカジュアルに楽しめると評判なんだそうです。
本日のカルパッチョ:この日は鰆。炙った皮面が香ばしくって、しっとり。オリーブオイルとバルサミコソースで、お醤油で食べるお刺身とはガラリ印象が変わるからおもしろい。そして泡が進む。おまかせ一品:ローストポーク&お肉のパテ。
出典: tomikaaiさんの口コミ
お隣の人が食べておられたのが美味しそうで、リガトーニ de カルボナーラ.ゴルゴンゾーラが入っていて濃厚なチーズの味。里ガトー音など、しっかりしたパスタが合うソースです。それ以上に塩バラ肉がとても美味しかったです。
出典: Dobonさんの口コミ
出典: Aki7878さん
大阪難波駅から南下すること徒歩約3分、阪神高速1号環状線の東側の裏通りにあるビストロ。
青い布テントが目を引く外観で、店内はカジュアルで明るい雰囲気のあるお店なんだとか。
出典: MASA⭐️RUさん
こちらのお店では、市場から仕入れた天然鮮魚や野菜など、こだわりの素材を生かした一品が味わえるとのこと。
国産牛の炭火焼やパテ・テリーヌ、煮込み料理がオススメの一品でもあるようです。
出典: MASA⭐️RUさん
カウンターでの一人飲みや、数人での女子会やカップルのディナーデートに利用する人も多いそう。
男女問わず幅広い年代の人々が訪れているのも、こちらのお店の大きな特徴なんだとか。
生ハムと季節のフルーツは富有柿の甘味とハムの塩気がちょうど良い。自家製フォカッチャ、熱々~。白ワインをデキャンタで…スッキリとしたシャルドネ。是非にと勧められた牡蠣。広島産、結構早いね~白ワインと相性抜群。さらに牡蠣が続くよ!牡蠣とほうれん草のクリーム煮込み。
出典: FAヒロリンさんの口コミ
メイン茶美豚の炭火焼きの登場ヽ(・∀.・)ノ結構なボリュームで中心部のピンク色が食欲をそそりタマリマヘン.。.:*・゜゚・*ナイフフォークを手に‼︎ 粒マスタード&トマトソースでイタダキですヽ(*^.ω^*)ノ食べ応えありそな肉塊をギコギコ⌒☆
出典: MASA⭐️RUさんの口コミ
出典: s15ab048さん
難波駅(南海)から徒歩約3分、なんばCITYの東側の裏路地の一角にある中華料理店。
目を引く青い布テントが目印の外観で、店内には大衆的な雰囲気が広がっているんだとか。
出典: mie- mieさん
こちらのお店の何よりの名物は、一口サイズの「しゅうまい」とのこと。
黄色い皮が特徴的な「しゅうまい」は、創業から80年近くずっと愛され続けてきた一品でもあるんだそう。
出典: 堺のまもちゃんさん
人気の秘密は、この「しゅうまい」の黄色い皮なんだとか。
この皮は小麦粉で作られたものではなく、薄焼き卵を使っているため、ひと味違う特徴的な味わいになっているようです。
まずは「しゅうまい」を一口。美味い!大きさもあり餡もしっかりボリュームたっぷりなのに、何故かフワフワの食感。でもジューシーな肉肉しさもあります。続いて「春巻」を一口。美味い。皮はしっとりタイプで、人参、タケノコ、椎茸、木耳、ピーマンなどがそれぞれが絶妙なバランスでギッシリ詰まってます。
焼売と春巻き、そしてサラダとお漬物が運ばれてきました。からしと醤油で食べます。旨っ♡焼売相変わらずふわっふわっ(//∇//)❤︎春巻き、野菜たっぷりであっさりホント美味しい♫
出典: mie- mieさんの口コミ
出典: YamaNe79さん
なんば駅から東へ向かうこと徒歩約8分、紀州街道の通り沿いのビルにあるインド料理店。
ビルを入ると店名の書かれた白い看板があり、店内はポップでカジュアルな雰囲気だそう。
出典: mamesukeさん
こちらのお店では、本格的なスパイスカレーが楽しめると、カレー好きの間では評判のお店の様子。
ランチタイムでは、いくつかのルーをセットで食べられるお得なメニューもあるようです。
出典: 稲松良輔さん
もちろんディナータイムにも、様々な種類のカレーを味わうことができるとのこと。
大きなナンと一緒に食べたり、人によってはビリヤニと共にカレーを楽しむ人もいるんだとか。
味の方は、マトンカレーもエビカレーも大きくてゴロッとした具材が入っていて食べ応えがあり、辛さはそこまで強くないですが、じんわり身体が暖かくなるピリッと感がありとても美味しかったです。そして、やっぱりナンで食べるカレーも改めて美味しいなと感じました。
出典: 稲松良輔さんの口コミ
・マトンビリヤニ
久々に食べたけどやっぱり香りが違う!米の香りとスパイスの香りが他とは段違い。肉もごろごろ入っててしっかり柔らかく仕上がってて完璧。辛さや塩分もほどほどと刺激メインではなく、この香りで食わせる満足感抜群の炊き込みご飯。やっぱり美味いですね〜。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
出典: rasys39さん
難波駅(南海)から徒歩約3分、阪神高速1号環状線の西側の裏路地にある焼肉屋さん。
赤い看板と青い暖簾が目を引く店構えで、店内はレトロな大衆感あふれる造りのお店だそう。
こちらのお店では、高コスパな焼肉が楽しめると評判の様子。
店内が焼肉の煙に覆われることも多いようですが、それすらも大衆感があるとして、多くのお客さんに愛されているんだとか。
出典: minimegさん
ここを訪れる人の中には、誰にも気を遣わず一人で焼肉ディナーを満喫する人もいるんだそう。
みんなでわいわいと焼肉を楽しんだり、一人でゆったり焼肉を味わったりと、幅広く利用できるところも嬉しいポイントのようです。
・上タン塩 ちょっと厚め、お味は普通かなぁ・上ロース 脂乗ってます、ライスと食べなきゃってくらい乗ってます・肝(レバーね)美味しい!臭みなくぷりぷり最初から2人前オーダーして追加したらもう売り切れでした。こちらは早めにオーダーをオススメ、何も付けなくても下味も良く美味しい。
出典: minimegさんの口コミ
▫️上タン塩 1,250yen普通にうまい!これは普通に!▫️上ロース 1,600yenさしがしっかりで少し重めなので、1人前でちょうど良かった!甘みがあってとろける~(๑´ڡ`๑)これとご飯合うわ~/////▫️ハラミ 1,250yenいい!これオンザライスたまらん!とまらん!
※本記事は、2021/05/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。