川崎の地元民が愛する、ランチにも使えるお店【宮前区編】
川崎市の中で一番新しい街、宮前区。新店で行列の絶えないお店から、地元では有名な老舗店など、近所では欠かせない店を集めております。ランチでも利用可能なお店も有ります。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2033件の口コミを参考にまとめました。
出典: マッチーさん
宮前区に新風を吹き込んだ、中華そばのお店。なかなか人気店が育たないと言われる宮前区で、いまだに行列が絶えない人気ラーメン店
まず場所的には車だと駐車場が無いのでご注意ください。
そして並びます。周りに迷惑を掛けないよう、店の路地に並ぶ姿が
何とも言えません。夏は地獄だろうな。
そんな中店に入っても並ぶので、ご注意を。
さて並んで食べた醤油ラーメンは、丁寧な仕事とスープがしっかりとしていて
行列を作るだけはあるなと思います。
麺は細麺と平打ち麺を選べるようで、出来れば両方食べれるのであれば、2回お伺いし2種食べるのが良いのですが、個人的には細麺が好き。
969人
36480人
非公開
出典: マッチーさん
人気のドライグリーンカレー。
パクチーが人気食材になる前から、新鮮なパクチーを使って、丁寧に作られます。
辛ーいソースを少し追加して食べると、こりゃうまい。
その他にも様々なタイカレーを味わうことが出来ますが、限りなく本場に近い上に、日本人にも食べやすく、うま味がしっかりとあるカレーです。
223人
6172人
出典: マッチーさん
老舗蕎麦屋、よしみやさん。最近は様々な蕎麦屋さんが出来たようですが、地元では昔から細切りにした上品な蕎麦を楽しませるお店。
ビックリするぐらい、静かなお店ですが、ご年配の方は酒を飲みながら蕎麦を食べている光景を見ることが出来ます。
241人
8387人
出典: マッチーさん
こちらも地元では有名な菊水さん。ちゃんとした鰻屋さんです。
スタッフの方々は、いつも愛想の良い接客で、ついつい特上を頼みそうになってしまいます。
こちらの鰻は、しっかりと蒸して蒸して焼きはあまりしない、柔らかなタイプ。焼き方、蒸し方で好みがわかれますが、これはこれで良い。タレも多からず、肝吸いと香の物が付きます。
ご飯は多めなので、ご年配の方はご飯は少な目で頼む方が多い。
133人
7020人
044-854-8170
出典: マッチーさん
こちらも昔からあるとんかつ屋さん。近隣でのれん分け?もされているようです。
ランチタイムはひっきりなしにお客様が来店、さすが地元の名店です。
ここの特徴は、豚肉の旨味がしっかりとしたトンカツが出てきます。是非食べてほしいのは赤煉瓦(あかれんが)とんかつ
なので、塩で食べても、ソースで食べても旨い。全体的にはクオリティは高いので、近場でのトンカツにはもってこい!
209人
5102人
044-854-3362
出典: マッチーさん
地元の人間にとって、全国チェーン店だと思うぐらい身近な存在の、元祖ニュータンタンメン本舗さん。ご当地ラーメンと言えるではないでしょうか。
こちらはスープに卵をといたものと、ひき肉、ニンニクの欠片、唐辛子を絶妙のバランスで、相まって完成されます。これが麺と絡まると何とも言えないタンタンメンが食べることが出来ます。
辛さも選べますが、最初は中辛からお勧めいたします。残念ながらこちらはランチ営業はしていないのでご注意を。
152人
2348人
044-862-5099
出典: マッチーさん
鷺沼には小さな商店街があり、そこには、いつも込み合っている立ち食い寿司屋があります。その寿司屋の姉妹店。
1階は禁煙席、地下1階は喫煙席なんでしょう。半個室になっていて、なかなか良い。
本日のオススメの刺身や寿司など魚中心です。
今回は刺し盛と寿司を中心につまみます。魚は、定番のネタなどを提供しつつ、旬の魚も出してきますので、楽しめます。
いかげそ唐揚げは、なかなかのボリュームで食べごたえあり。竹の子の天ぷらは、筍の香りがしません。これは、残念。寿司に関しては、寿司屋の姉妹店だけあり、ちゃんとしてます。
こちらも残念ながらランチは営業しておりません。
29人
1000人
044-877-1300
出典: マッチーさん
宮前平駅にもにちゃんとした店が出来ました。愛想の良い親父さんと奥様?ふたり。店の奥にはちゃんと蕎麦を打つスペースがある。これは期待できます。
蕎麦はしっかりと香りがあります。なかなか良い。ちょいと甘めなので、万人受けの汁ではあるが、もう少し個性があれば、かなり評価は変わってくるはず。
そば自体は旨いので今後に期待できます。
21人
353人
出典: マッチーさん
近隣では通し営業を行っている貴重なお店。今回はゆっくりつまみをつまみながら飲みながら楽しめます。
まずはビールとつまみを何品か頂きます。個人的に蕎麦屋のカツ煮が好きなので、頂いちゃいました。蕎麦の削り節たっぷりの出汁と甘辛のタレがたまりません。濃い目の味がつまみにも最適。
ふつうの板わさも、ちゃんとした蒲鉾で、しっかりしたものが出てきます。
ざるそばは、繊細さはないのですが、喉ごしが良い蕎麦で〆には最適。あまりランチタイムでも込み合わないので、ゆっくりできます。
56人
697人
044-853-2414
※本記事は、2017/07/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。