静岡駅周辺で人気のランチ!安い価格で美味しいお店18選
徳川家康が城を築き、徳川慶喜が余生を過ごし場所として選んだほど温暖で、歴史的な観光スポットと富士山と駿河湾という豊かな自然に恵まれている静岡。観光やビジネスで静岡を訪れる人も多く、静岡の中心地、静岡駅周辺には飲食店も多数あります。そのお店の中から、安いランチでも美味しいと人気のお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2585件の口コミを参考にまとめました。
出典: えこだねこさん
新静岡駅に直結したセノバ5階にある、ハンバーグレストラン。静岡県では有名なハンバーグチェーンの静岡駅に近い店舗です。静岡駅からは徒歩10分ほど。
テーブル席が多くあり、ファミリーやグループでも利用しやすいお店だそう。週末などは予約をした方が良いようです。
出典: mk7_0さん
名物という「げんこつハンバーグ」。粗目にひいた牛肉100%のハンバーグ。安い価格でボリュームがあるのも人気のポイントです。
ソースがオニオンかデミグラスを選べ、オニオンソースが人気。ジューシーな肉に、オニオンの酸味と甘みがよく合うそう。
出典: うどんが主食さん
こちらでは、げんこつのような丸い形でレア状態に焼いたハンバーグを、熱々の鉄板にのせてテーブルに運んでくれます。
スタッフが見事な手さばきで半分にカットし、中に火を入れるよう焼き上げるという流れも楽しとのこと。熱々を味わえるそうです。
店員さんの一連の動きに目が釘付けになるはずです。間違いなく我を忘れて見入ってしまうでしょう。これだけは断言できますね。熱々のハンバーグ、付合せの野菜のソテー、ライス、スープ。ふぅふぅ言いながら、ばくばく食べます。美味いです。幸せです。静岡に来たことを実感します。
1番人気のげんこつハンバーグに。250gオニオンソースにしました。到着と同時にお店の方がカットしてくれます。写真では伝わりづらいですが、巨大です。子供が見たら感動間違いなしです。外はかなりしっかり凝縮されていて、中は完全レアのハンバーグ。タレは甘酸っぱくてこれまた美味しい!!これ単品でお腹が満腹。
出典: ぴよぴよさん3932さんの口コミ
新静岡駅から歩いて5分、静岡駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェ。モーニングタイムも営業していて、その後休憩をはさんでからランチタイム営業をしているお店です。
店内はテーブルセットが数席あり、明るい雰囲気なのだとか。
出典: あーちゃん217さん
ランチの人気は「サンドイッチ」。野菜をたっぷりと使い、断面の彩りが美しいのが特徴だそうです。
かぶりつく必要があるほどボリュームがあり、満足度も高く、美味しいと評判。
出典: na.801さん
ランチにはスープかフレンチフライのどちらかと、ドリンクがセットになります。ボリュームあるサンドイッチと合わせて安いという声も。
自家製のスープやフレンチフライも旨みがたっぷりだそうです。
まずはポテトを頂くと、コレがめちゃ旨でビックリ!!本日のスープはジンジャー味だったかな?かなり健康的な味付けで優しいスープでした。サンドイッチは食べにくいだろうと覚悟してましたが、紙を上手く使えば何とかギリギリバラけずイケる感じ。ボリュームはありますが野菜メインなのでクドくなくガッツリ頂けました。
出典: 美味しい帆立さんの口コミ
フレンチフライも揚げたてで、かなり美味しかったです。ホクホクしてました!コーヒーも美味しかったなぁ。サンドイッチでお腹いっぱいになるのかなぁなんて思ってたのですが、食べ応えがあるので満腹になりました〜。野菜がたっぷりなので罪悪感もナイですね(笑)
出典: ブラボーHIROさんの口コミ
出典: スパーゴさん
静岡駅から歩いて10分ほど、繁華街の呉服町通りから少し入ったビルの2階にある洋食店。
店内は奥に長く、テーブルが並び落ち着いた雰囲気なのだとか。週末はランチから夜まで通し営業しています。
出典: シルビアンさん
名物というハンバーグ。特に「煮込みハンバーグ」が人気。
大きさは150g・200g・250gと選べます。デミグラスソースをたっぷりとかけてオーブンで焼いてあり、熱々を味わえます。
出典: いちょうさんさん
ランチなら、サラダやライスをつけてセットにできます。スープかサラダやパンなし、といった選び方もできるそう。
平日限定のランチなら、ハンバーグにエビフライなどを盛り合わせた安いセットメニューもあります。
セットは選択制。サラダかスープ、サラダをチョイス。ご飯かパン、パンを。ドリンクはグレープフルーツジュースを先出しで、煮込みハンバーグがアツアツで到着。薄い衣がある、煮崩れ防止のためかな。箸で割れ柔らかい、カット面から肉汁も流れます。この柔らかさは合挽きでしょうね。
出典: シルビアンさんの口コミ
デミのほどよい甘さとたっぷりのチーズが溶け合って美味!付け合わせがとても美味しく煮込まれていたことも良かったです。ブラックペッパーのほうはペッパーがかなり効いてました。味が濃いかな?と思ったけどこちらの方が好みでした。ご飯がすすみます。笑
出典: kyonnnn25さんの口コミ
出典: LUReeさん
静岡駅の南口から歩いて5分ほどにある洋食店。マンションの1階にあるお店です。
店内には、テーブル席が並び、鉢植えのグリーンもたっぷりとあり、落ち着ける雰囲気なのだとか。
出典: いちょうさんさん
ランチのおすすめは、「ペアランチ」、「トリプルランチ」。ハンバーグやエビフライ、コロッケなど6種から2種、3種を選べるセットです。
大人向けのお子様ランチのようでもあり、好みのセットを作れて安いと人気。
出典: ぐでたま7さん
ランチメニューには、カレーもあります。ビーフかシーフードを選べるそう。
シーフードカレーは海老フライも入っていて、優しい辛さにスパイスが効いているとか。海藻サラダもついてこちらもお手頃価格です。
・トリプルランチ
ハンバーグ、プレーンオムレツ、クリームコーンコロッケをチョイスです。まず濃厚スープから美味いです、これお代わりしたかった。三種のおかずはどれも美味しく二種のソースと相まり更に美味い。閉店間際でしたが洋食屋さんらしく硬めに炊かれたライスも美味しかったです。
出典: いちょうさんさんの口コミ
・シーフードカレー
大振りの帆立や海老がゴロゴロ入ってるー!蟹肉も細身ながらふた切れのっているし、有頭海老がのっていて見た目も豪華で〜す。ヽ(^◇^*)/ ワーイ カレーのルーの辛さは、甘口と中辛の間くらいで、辛党の人には物足りないかも。でも、スパイスはちゃんと効いてるでー!
出典: ぐでたま7さんの口コミ
出典: しんちゃん1910さん
静岡駅南口から歩いて4分ほどにあるイタリアン。マンションの1階にあるレンガ造りの外壁が目印です。
店内にはバーカウンターのような席とテーブル席があり、ヨーロッパ風なおしゃれなインテリアで飾られています。
出典: ぶりぶり♡めぐみさん
ランチセットは、日替わりのパスタ3~4種から、1種を選べるようになっています。
もっちりとしたパスタは、シンプルに具材を2~3種合わせてあるだけでも、美味しさが分かるとか。セットにはサラダも付きます。
出典: 今宵も赤提灯さん
安い価格で味わえる「ピザゴルゴンゾーラ」のハーフサイズを、ランチにするのもおすすめ。
ゴルゴンゾーラのコクをひとくち味わい、つぎには蜂蜜をたっぷりとかけて味わうと2度美味しいそうです。
メインは小海老とアスパラガスのバジルソースを選択。ニンニクの香りとバジルの香りがなんとも言えず美味しそう。ニンニクが苦手な方には少しキツイかなぁ。私はニンニクが好きなのでOKです。バジルの香りも豊潤で良いですねぇ。中太麺を咬みごたえのあるアルデンテで食べた感満載です。
出典: 橋本のヒデ爺さんの口コミ
・ゴルゴンゾーラのピザ
ハーフのピザにハチミツをたっぷり。指に付いたアツアツのチーズもハチミツも全部残さず頂きます。うーんこれこれ!!これを食べないで何を食べるって感じ。
出典: ぶりぶり♡めぐみさんの口コミ
出典: 51ですさん
静岡駅から歩いて3分ほど、ホテルニューシズオカの1階にあるイタリアン。イタリア国旗が目印です。
店内は明るく、カラフルなテーブルクロスが敷かれたテーブル席が並んでいるとのこと。
出典: kyonnnn25さん
「ビジネスランチ」は、おかわりできるパンに、小さな前菜とパスタがついて安い価格設定になっています。
パスタは月替わりで4種ほどから選べ、「カリカリにんにくのカルボナーラ」が人気のよう。ニンニクを抜いてもらうこともできるそう。
出典: maestro msさん
ボリュームあるランチが食べたい時には、「イタリアン ジャンボチキンカツ」を。
カリッと揚げられたカツとご飯が、ワンプレートに盛り付けられています。美味しく、お腹いっぱいになるそうです。
外食でパスタを食べることに躊躇していましたが、こちらのパスタはとっても美味しかったです。濃厚なカルボナーラ、厚切りベーコンはたっぷりめ。これで1,000円はとても良心的な値段だと思います。私はこれにプラス50円を払いドリンク付きにしていただきました。50円!!本当に良心的。
出典: kyonnnn25さんの口コミ
『イタリアンジャンボチキンカツランチ』ですが、まさしくジャンボです。大き目のチキンカツが2枚のあり、ボリューム満点。確かにボリュームも気に入りましたが、味の方もカリッと揚げてあり油っぽい無く今まで食べたチキンカツの中でサイコーの旨さでした。パスタ系も美味しそうなのでまた食べに来たいお店でした。
出典: maestro msさんの口コミ
出典: うな重さん
静岡駅直結の駅ビルパルシェ6階のレストラン街にある牡蠣メインのイタリアン。
カウンター席、テーブル席とあり、窓側の席なら静岡駅に出入りする新幹線やホームの様子も眺められます。
出典: 田中丸くする通りをさん
生牡蠣も牡蠣フライも人気で、ランチならどちらも味わえるセットメニューも安い価格で用意されています。
牡蠣フライはタルタルソースでも、ソースでも味わえるようになっているとか。
出典: あやぢさん
ランチでも利用できる、いろいろな調理をした牡蠣を食べ比べできるコースもあります。
ゆっくりとできるランチなら、コースにグラスワインなどをつけて味わうのも良さそうです。
・牡蠣フライセット
さすがにカキは新鮮な感じ。臭みもなくジューシーな感じでとても美味しい。ただしとっても熱くてちょっと口の中をやけどしてしまいました。お腹が空いていたのでガツガツ食べ過ぎたかなあ。あっという間にペロッと食べて終わり。
・絶品 牡蠣食べ尽くしコース
生牡蠣は、広島産と岡山産、それに、特に書かれていないものの3品でした。どれも肉厚で、ミルキーというより、さっぱりめのお味でした。グリルオイスターは、トマトソースとブルギニオンバター。ブルギニオンバター(書きながら、なんのことやらよくわからないのですが)が美味しかったです
出典: ひろ広島カープさんの口コミ
出典: 大型犬愛好家さん
新静岡駅直結のセノバ5階にあるイタリアン。ランチタイムからディナーまで通し営業しています。
店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席が多くあり、天気がよければテラス席の利用もできるそうです。
出典: toshi1961さん
ランチで好評の「ピッツァもパスタも楽しめる!ハーフ&ハーフセット」。
パスタは3種から選べ、ボロネーゼが人気のよう。牛ひき肉が多めに入っていて、コクのある味を楽しめるそうです。
出典: なおたん0911さん
ハーフ&ハーフセットのピッツァは4種から選べ、通常よりも少し小さ目サイズのピッツァ。
定番のマルゲリータやクワトロフォルマッジも選べます。スープとドリンクもセットで、安いと評判です。
ピザもパスタも食べたいしーと思っていたらー、なんとパスタとピザ両方ともハーフで食べられるセット発見❤️嬉しいー。。。スープと飲み物もついてるー。広々と解放感のある店内で、ゆったりとしたランチタイムを過ごせました★
出典: なおたん0911さんの口コミ
出典:tabelog.com
新静岡駅から歩いて4分ほど、江川町通り沿いのビル3階にあるイタリアン。
インテリアにこだわりを感じさせる店内は明るく、グリーンなども置かれています。テーブル席やソファ席があるそうです。
出典: Hungernさん
ランチの人気は「パスタランチ」。パスタは日替わりだそうですが、季節の食材をたっぷりと使い、彩りも美しいと評判です。
セットにはグリーンたっぷりのサラダとパン、ドリンクもついて安い価格なのだとか。
出典: エースさん
ランチには、安い価格でデザートを付けられるのも好評の理由とのこと。
ブリュレやチョコケーキなど日替わりになりますが、ランチ後にゆっくりと甘いものを味わえる時間を過ごせます。
オススメランチが1,500円でした。これが‼ハイクオリティ‼私的にですが(^ω^)まず おっきなサラダ来ます‼サラダ単品?くらいのボリューム‼ありがたや…そしてローストビーフ、十穀米、付け合わせ(今回はカブだったので季節ものかと)、バケット→パスタと来ます‼パスタ、いろいろたくさん入ってますよ‼
出典: ハラペコミサイルさんの口コミ
出典: ★カプチーノさん
静岡駅南口から徒歩3分、ホテルの横にあるビル2階にあるマグロの専門店。
店内はこぢんまりとしていて、カウンター席とテーブル席があります。ランチ時は行列ができていることもあるそうです。
出典: yoshi~☆さん
さまざまなマグロメニューがあり、ランチには味噌汁もセットになります。おすすめは「マグロ三昧丼」。
中トロ、赤身、ハラモ、タタキや炙りなどさまざまな部位を味わえ、ボリュームもあって安いと評判です。
出典: VOLVO850Rさん
マグロ好きにおすすめは、「生本鮪丼」。冷凍することなく水揚げされたマグロを使っているのが特徴。
マグロ問屋だからこその安い価格設定で、旨みののったマグロを存分に味わえる丼になっています。
・鮪三昧丼
先ずは、キハダ鮪ハラモを刺身で食べてみます。しっとりとした舌触りで、鮪の香りが楽しめます。一口目が美味しかったので、勢いよく順番に食べ進んで、鮪三昧を楽しみます。酢飯もこの勢いを加速させて、あっという間に完食。この丼がこの値段で食べられるのは、とてもお得に感じられます。
出典: tamiy30さんの口コミ
・特選本鮪丼
こちらは赤身・中トロ・すき身までオール本鮪の丼。これは舌触りがフツーの鮪とまるで違います(T_T)旨みの濃厚さもヤヴァいんですが、舌に吸いつくような滑らかさと官能的な口どけは本当に凄いですね。おまけっぽく盛られている炙った端っこまで相当な旨さです。改めて本鮪の凄さに痺れました。
出典: ハラミ串さんの口コミ
出典: ma-bo-さん
静岡駅南口から徒歩2分ほどにあるそば店。静岡で80年以上続いています。
清潔感のある店内は、テーブル席、カウンター席とあるとのこと。地元客も多く、気軽に立ち寄ってランチを食べている人も多いお店のようです。
出典: 辣油は飲み物さん
そば店ですが、メニューは豊富。「カレー南ばん」もありますが、人気は「カレーライス」。
そば店のかえしを活かした味わいよりも、より家庭的な味のカレーだとか。さらっと食べられるそうです。
出典: いちょうさんさん
そばよりも、多くの人が注文するというのが「ラーメン」。ワンコイン程と安い価格設定なのも評判です。
澄んだ醤油ベースのスープで、トッピングもシンプル。昔ながらの味わいを楽しめるそう。
「カレーライス」はかなり粘度の高いタイプですが、所謂「蕎麦屋のカレー」ではなく、ほどほどに辛さもあります。スパイス感は少ないものの、和風ではなく、家庭のカレーに近いとも言えますが、なかなかの美味しさです。
透き通った醤油スープに綺麗に広がった自家製の極細ストレート麺は、柔らかめに茹でられておりスープとの絡まり具合は最高。チャーシューはかためのタイプで、シンプルな昔ながらのラーメンにはこれが良く合います。まさに「昔ながら」という言葉がよく似合う、一度は味わっていただきたい醤油ラーメンです。
出典: カープ坊やさんの口コミ
出典: 7070JAZZさん
静岡駅から歩いて1分ほど、高架下にある魚メインの居酒屋。ランチから夜まで通し営業しているお店です。
店内には、寿司カウンターのように楽しめる席と、半個室なテーブル席もあります。
出典: Atelier.さん
ランチの人気は「地魚もりもり丼」。どんな魚介が盛り合わせられるかは、その日の仕入れ次第だそう。
静岡ならではの、生シラスやカツオといったものが入ることもあるのだとか。安い設定になっています。
出典: さや三毛さん
ちょっと贅沢気分で味わえるランチが「全国特選!刺身定食」。駿河湾で獲れる魚だけでなく、全国から仕入れる旬な魚をたっぷりと味わえるメニューです。
三種の小鉢と味噌汁は、どのランチにも付いてボリュームでも満足できそう。
今回は「地魚もりもり丼」を注文。3種の刺身と釜揚げしらすが所狭しと盛られており、この量で990円はかなりお得。ネタは毎朝店主の方が目利きして仕入れているそうで、どのネタも脂が乗り、新鮮なため臭みも少ない。お手軽に美味しい海鮮ランチを食べたくなった際に、また訪問したい。
出典: ラーメン検定中級さんの口コミ
ごはんとあら汁付です。厚めに切られたお刺身は食べ応えがあります。もちろん鮮度抜群、自分好みのお魚が入っていれば嬉しいですね。お刺身をたくさん食べたい~という時にオススメ。この内容で1000円はお得だと思います。
出典: さや三毛さんの口コミ
出典: ぐでたま7さん
静岡駅北口から歩いて4分ほど、伝馬町公園の向かえにあるそば店。
カフェのようなすっきりとした店内には、カウンター席、ゆったりとしたテーブル席、奥には座敷席もあります。
出典: ma-bo-さん
ランチ限定のメニューはありませんが、「せいろ」、「ざる」なら安い価格で味わえます。
のど越しの良いそばで、つゆは出汁の香りが良いそう。天ぷらも上品な上げ具合で、塩で食べても美味しいそうです。
出典: 蕎麦_食人さん
休日ランチなら、そば前で「板わさ」、「焼みそ」などでアルコールも楽しめます。
人気の「さつま揚げ」。小さ目にちぎった状態で揚げられていて、ふわっとした食感が楽しいそう。
蕎麦は 程よく芯があって、噛み切ろうとした瞬間にモチモチした麺が押し返してくるような弾力とかみごたえ感があり、つゆは濃いめなので少なめにつけたらおいしい~最期の蕎麦湯で 鰹の旨味たっぷりの汁をおいしくいただきました。
出典: イベリ小豚さんさんの口コミ
出てきた鴨焼きは、肉汁がジュワっと染みてて、これまたビールが進みます。特に美味しかったのは、口に入れやすい小さ目フィンガーサイズのさつま揚げ。表面は少しカリッとしていて、中身はモチッとフワッとしてます。
出典: gurubiyoさんの口コミ
出典: DIAMONDさん
静岡駅北口から歩いて7分ほどにある和食のお店。落ち着いて食事ができるようなお店だそうです。
お店の入り口には大きな暖簾があり、広い玄関口で靴を脱ぎます。掘りごたつの座敷や個室もあり、和の空間とのこと。
出典: ぺこちパンさん
ランチでは御膳セットが、3段重ねの重箱のような豪華な食事ができます。
お刺身、天ぷら、煮物などいくつもの料理を少しずつ味わえ、デザートまで付くのでコースよりも安い価格だそう。
出典: ハツミクさん
メイン料理を選べるランチメニューもあります。前菜セットに、肉や魚など7~8種から2種類を選んで味わえるそう。
ゆっくりとおしゃべりしながら食事をしたいランチにぴったりですね。
・三段重箱膳 花
料理はボリュームもそこそこありますし、種類が多いのがいいですね。今回は食事が主ではなかったので、細かい料理のことは聞きませんでしたが、いつもは細かく説明してもらえます。ゆっくりランチをしたい方に最適です。
出典: ハツミクさんの口コミ
お食事も素晴らしかったです。季節感のある素材がふんだんに使われており、かつ「老人にも食べやすいものを」というリクエストにもしっかり応えていただけました。お刺身、てんぷら、牛タンの煮込み、鯛の炊き込みごはんなど、量も十分たっぷりで、大満足でした。
出典: はににゃんさんの口コミ
出典: アジロウさん
新静岡駅から徒歩2分ほど、静岡駅から徒歩5分ほどにある海鮮料理を中心にした居酒屋です。
コンクリート造りの外壁で、入口は小さめですが、1階から3階まで客席となっていて個室もあります。
出典: アジロウさん
人気のランチメニューは、「日替わりランチ」。安い価格ながら、刺身と揚げ物の両方を味わえる定食です。
魚にこだわっているお店で、刺身が美味しいのはもちろん、魚のフライや天ぷらといった料理も美味しいと評判。
出典: ぼさのば(@bossax)さん
「鮪のほほ肉ステーキ定食」は、数量限定のようですが、希少な部位をご飯がすすむ味で楽しめると好評です。
ほほ肉ステーキにも、刺身や小鉢料理が付き、お得になっています。
日替わり定食をいただきました。日替わり定食はお刺身と揚げ物のセットなのですが、今日はカツオの山かけ&マグロの刺身とホタテ、鯵の天ぷらでした。量も味も大満足。ひじきの小鉢も漬物、味噌汁も美味しく、ご飯のお替りも無料。これで990円CPも最高です。
出典: tajima1210さんの口コミ
普段、食べられないメニューをと鮪のほほ肉ステーキをいただきました。素直に美味しかったです。火を通しても匂いに敏感過ぎるので、食べられないことが多々ありますが、ここのお料理は全く気にせずに、美味しくいただけました。一緒に行った友人たちも、残さずに食べきってましたね。
出典: わんぽの毎日ブログさん
静岡駅から歩いて5分ほど、静岡パルコの隣りにあるビルにある中華料理店。作り立ての飲茶や点心を味わえるお店です。
1階が入口と飲茶専用キッチン、2階にテーブル席があります。
出典: uribow1972さん
ランチでは「彩り上海点心セット」が人気。小籠包と焼売、蒸し餃子やちまきなど、いろいろ味わえて安いそう。
小籠包はスープがたっぷりと詰まっていて、もちっとした皮も美味しいそうです。
出典: taberu_yoさん
チャーハンも数種類あって、どれも美味しいとか。チャーハンのセットにも小籠包がセットされるのが、ランチならではだそうです。
ゆっくりできるならランチコースで、メイン料理も小籠包も味わい、デザートまで付きます。
スタンダードの小籠包と山葵味のが蒸篭で・・・これが予想以上に良い!!気持ち大きめ、皮もしっかりめ。中身はスープたっぷり・・・蓮華に乗せて注意深く啜りながらお互いに唸ってしまう程。山葵味のは・・・バランスの良さと目新しさと爽やかな辛み。
出典: AGE♪MAKIさんの口コミ
チャーハンは本格的、叉焼が本気で美味しいです。叉焼だけでも食べたいくらいの美味しさ。正統派の中華チャーハンに、スパイスたっぷりのカレー味。見事なマッチングでどんどん食べ進んでしまいます。あっという間になくなりました。大盛でも良かったかも。
出典: わかばすさんの口コミ
出典: タイツさん
静岡駅南口から歩いて5分ほど、静岡第一ホテル内にある中華のお店。手ごろな価格で四川料理を味わえるお店です。
店内はゆったりとテーブルが置かれていて、個室を希望するとホテル内の個室を準備してくれます。
出典: タイツさん
人気の「四川麻婆豆腐」は、ランチならご飯やスープ、デザートなどのセットで安い価格で味わえます。
見た目は辛そうですが、程よい辛みとコクがあって、ご飯がすすむ味だそうです。
出典: 『あの人』さん
「昔ながらの四川担々麺」も、深みのある味が好評な一品だそう。ランチなら、こちらにもサラダやデザートが付きます。
ひき肉には味がしっかりとつき、合わせる青菜は食感が良く、ゴマの香るスープとよく合うそうです。
・担々麺
胡麻の香りが効いてしかもピリッとした、憎いくらいにこくのあるスープです。さらには具の挽肉もしっかりとした味付けで、存在感がはっきりと感じられます。青菜もたっぷりめで、シャキシャキと良い口直しになります。そしてこの合間にいただくライスがまたスープにピッタリでした。
出典: 電気がまさんの口コミ
出典: グイェさん
静岡駅北口から歩いて5分ほど、静岡パルコ近くにあるビルの2階にあるタイ料理のお店。タイで修業したシェフが料理を作っているそうです。
店内はエスニックなインテリアで飾られ、異国情緒も楽しめる雰囲気とのこと。
出典: ちゅーかさん
ランチの人気が「ハーフ&ハーフ」。タイのカレーや麺、チャーハン6種ほどから2種選べるメニューです。
ハーフでも単品でも人気なのが「汁めん」。米粉の細い麺を使っていて、スープはあっさりとしつつトッピングの素材感を楽しめるそう。
出典: ちゅーかさん
「グリーンカレー」は、辛いものが好きな方におすすめ。ピリッとくる辛さがあって、熱い日なら汗がでる人もいるとか。
辛いといってもナスやピーマンの具材がしっかり入っていて、旨みもあるそうです。
・汁麺
麺は、かなり細いですが、食感は米麺のしっかりした食感。スープも、薄い塩味に香味野菜の香りが良い感じです。具材の豚も、いいですね♪ よくある鶏肉とはまた違った味わい。鶏肉よりもしっかりお肉の味を感じる。
グリンカレーは、辛いので要注意!辛いのが好きな私ですが、それでも汗が出てきます。でも、ただ辛いだけじゃなくて、辛さの中に甘味や旨味が凝縮されていてすごく美味しいです。すごくオススメですが、辛いのが苦手な人は、レッドカレーにした方がいいと思います!
出典: ひまわりさんの口コミ
※本記事は、2021/05/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。