島原市内のカフェランチ・スイーツ!古民家カフェなど20選

出典:t.aechさん

島原市内のカフェランチ・スイーツ!古民家カフェなど20選

長崎県・島原市は、豊かな湧水や城下町の風情が残る、歴史と自然に恵まれたエリア。近年は古民家を活かしたお洒落なカフェも増え、観光の楽しみが広がっています。今回は、その島原市内でランチが美味しいお店を中心にスイーツが評判のお店も含め、おしゃれなカフェをまとめました。

記事作成日:2025/07/03

125view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる532の口コミを参考にまとめました。

島原市内でカフェランチ!【古民家のお店】

速魚川

速魚川 - 店内より中庭を眺める

「茶房 速魚川」は、島原駅から徒歩約3分、「猪原金物店」の奥にひっそりと佇む古民家カフェ。

歴史ある建物は雰囲気がよく、ゆったりと落ち着けるおしゃれな空間。中庭にいる亀を眺めながら、ランチを楽しめるのも魅力です。

速魚川 - 島原野菜加利

島原の湧き水と新鮮な野菜を使った「島原野菜カレー」は、スパイスの香りと野菜の旨みが引き立つ、ヘルシーなひと品。

肉を使わずたっぷりの野菜で仕上げているため、身体にやさしく、素材の味わいがしっかり楽しめるとランチで人気です。

「島原ミルクセーキ」は、卵・砂糖・練乳などを氷とともに粉砕した、シャーベット状の食べるミルクセーキ。

きめ細かな氷のなめらかな口あたりと、ミルク感たっぷりの上品な甘さが特徴で、昔ながらのやさしい味わいだそうです。

古民家風のカフェ。中庭を眺めながら。雲仙の野菜が食べたかったので、野菜カレー。嫁はそうめん。野菜は本当に美味しい。野菜を食べにまた訪れたい。そうめんも旨味が。お土産にも、そうめんを買って。お茶もしばけるし、ご飯も美味しい。とてもいいカフェ。

出典: kozueさんの口コミ

ランチ&カフェ利用。カツカレー美味しかった。辛すぎずスパイシー、島原そうめんも美味しかった。細麺で固めな印象、いくらでも入りそう。デザートにかんざらしとかき氷(くろみっちゃん)。かんざらしは優しく滋味な味。かき氷はかき氷なのに口の中でとろっとして衝撃的な美味しさ。

出典: まつ19880816さんの口コミ

ケルンコーヒー店

島原駅から徒歩約8分の場所にある「ケルンコーヒー店」は、歴史ある建物が印象的な古民家カフェ。

静かで落ち着いた雰囲気は、昔ながらの純喫茶を思わせ、ランチタイムには地元の常連客でにぎわう人気店です。

昔懐かしい味わいが楽しめると、ランチタイムで人気の「ナポリタン」。アツアツの鉄板にたっぷり盛られたボリューム満点の一皿。

タマネギ、ウインナー、ピーマンといった王道の具材も、人気の理由です。

ケルンコーヒー店 - 焼きカレー

熱々のチーズがとろける「焼きカレーセット」は、半熟卵との相性も良く、ボリュームたっぷりで食べごたえがあると好評。

コスパの良さも魅力で、ランチタイムには特に人気を集めているそうです。

(お味は文句をつけるところは当然ございません。問題は、大盛りの価格です。ちょっと、問題あり過ぎです。(安すぎ!多すぎ)というわけで文句をつけるところはもう一度書きますがありません!)日替わりランチも良いのですが、通常のメニューもおススメが多いです。

出典: 杉チャンさんの口コミ

セットの飲み物は抹茶もありましたが、コーヒーにしました。かんざらし の甘味が強いので、普段は砂糖を使う方もブラックがお勧めです。古民家風の店内は雰囲気が良くて寛げました。女将さんがとても親切で、島原の街の観光名所をいくつか紹介して頂きました。

出典: Akio Iさんの口コミ

森岳酒蔵 Luna Base

森岳酒蔵 Luna Base

島原駅から徒歩約3分、「島原城」のすぐ近くにある、焼酎蔵を改装した古民家風のそうめんカフェ。

天井が高く開放的で、清潔感のある落ち着いた空間の中、ランチやカフェメニューが楽しめるそうです。

森岳酒蔵 Luna Base

「ランチセットメニュー」は、選べる素麺にサラダバー、雲仙ハムまたは寒ざらし、ドリンクが付いた満足度の高いセット。

写真の「辛肉味噌麺」は、ピリ辛の肉味噌と温かい素麺の相性が良いのだそう。サラダバーでは、地元産の新鮮な野菜が楽しめます。

森岳酒蔵 Luna Base

名物の「かんざらし」は、ランチでもカフェタイムでも楽しめる和スイーツ。小ぶりの白玉に、ふわっと上品な甘さの蜜を合わせた、やさしい味わいとのこと。

素朴ながら丁寧に作られており、軽やかで食べやすいと人気です。

ブロッコリーやトマトなど新鮮な地元野菜の日替りセルフサラダも美味しい!そうめんのまち島原半島での島原市唯一の素麺専門店ですので、そうめんランチを楽しめます。

出典: koge929さんの口コミ

QRコードでオーダーする蔵を改装した比較的新しいカフェです。そのためざっとしているというかだだっ広いところにテーブルや椅子があります。ギターなどが置いてありましたのでライブ等がありそうです。島原城の前にあるので小休憩にかんざらしを頂きました。

出典: 9dfc023014さんの口コミ

島原市内でカフェランチ!【隠れ家風のお店】

カフェ・サラマンジェ

カフェ・サラマンジェ - 店内です。その1

島原駅から徒歩約10分、「カフェ・サラマンジェ」。一番街商店街のアーケード内にある隠れ家風カフェ。

ジャズが流れる昔ながらの喫茶店のような雰囲気で、居心地の良さと選曲センスが好評。カフェメニューや食事も充実しており、地域に根ざした人気店です。

カフェ・サラマンジェ - サラマンジェランチ(ハンバーグ)@870

「サラマンジェランチ」は、ハンバーグまたは日替わりから主菜が選べます。手作りのハンバーグはやわらかく、味も良いのだそう。

副菜やサラダ、カップスープが付いたバランスの取れたセットで、価格もリーズナブルと評判です。

カフェ・サラマンジェ - グリーンカレー:700円

「グリーンカレー」は、ココナッツミルクの甘さとスパイスの辛さが絶妙なひと品。

チキンやエビ、野菜がたっぷり入り、ライスはタイ米か白米から選べます。ヘルシーで満足感があり、あとからじんわり効く辛さがクセになる味わいだそうです。

カツカレーを頼みました。ミニサラダがついてきますが、ドレッシングがレモン味の自家製と思われ、美味しかったです。カレーの方は、独特のコクがあり、やや辛めです。かつが非常に柔らかく噛み切る必要がない感じでした。

出典: チュメラさんの口コミ

・サラマンジェランチ
主菜は"ハンバーグ"か日替り主菜(当日は魚フライ)から選ぶことができ、今回はスタンダードな"ハンバーグ”にしました。10分ほどで運ばれてきたものを見ると・・主菜皿にはハンバーグ、かぼちゃフライ、目玉焼き、切り干し大根、そしてサラダが乗っており、カップスープが付いています。

出典: 龍泉さんの口コミ

パストラーレ

パストラーレ - 店内です。

島原駅から徒歩3分ほどの「パストラーレ」は、音楽と落ち着いた雰囲気が魅力の隠れ家的カフェ。

軽食メニューも充実しており、ランチではパスタやカレー、ハンバーグなどが楽しめます。清潔感があり、ゆったりとくつろげる居心地のよい空間とのこと。

パストラーレ

ランチで人気の「ハンバーグセット(自家製デミソース添え)」は、玉ねぎたっぷりのやわらかいハンバーグに、スクランブルエッグをのせた満足感のある一皿。

たっぷりとかかった手作りのデミグラスソースは、くどさのないあっさりとした味わいだそうです。

「明太子パスタ」は、全体的にしっかりとした味付けで、数種類の野菜が添えられているのも嬉しいポイントです。

セットの紅茶も美味しいと評判で、満足度の高いランチだそう。

・トマトソースのパスタ
パスタは、野菜たっぷりで、素材の味が生かされた優しい味でした。”完熟トマトで仕上げます”とメニューにあったので、トマト味たっぷりか、と思いましたが、トマト味は控えめです。確かに、トマトを仕上げに使ってある感じでした。タバスコと粉チーズがついてきました。

出典: チュメラさんの口コミ

島原は魚のお店ばかりだが、こんなおしゃれな喫茶店ランチが出来るとは初知り。オススメされたハンバーグランチをオーダー。これまで都会でおしゃれなランチ食べてきたが、それ以上の美味さで驚いた。またゆっくり伺いたい。

出典: bell227さんの口コミ

latte cafe & kitchen

latte cafe & kitchen

「latte cafe & kitchen」は、島原船津駅から徒歩約10分にある、隠れ家風のお洒落カフェ。

明るくナチュラルな雰囲気の店内は、ほっとできる居心地の良さも魅力です。見た目にも美しいランチが楽しめると、女性客からの支持を集めています。

latte cafe & kitchen

ランチメニューで人気の「とろとろタマゴのオムハヤシ」は、ふわとろの卵に包まれたごはんと、やわらかなお肉入りのハヤシソースが特徴です。

全体的に甘みのあるやさしい味付けがクセになるそうで、見た目の華やかさもあり、満足度の高い一皿として好評です。

latte cafe & kitchen

おすすめメニューの「今週のlatteランチ」は、週替わりで内容が変わる人気のセット。

写真の「3種のミックスフライ定食」は、見た目・味・ボリュームともに満足度が高いと評判です。海老フライ、メンチカツ、カニクリームコロッケが楽しめます。

店員さんの感じがとても良かったです。オムハヤシはかなり甘みが強くて島原味という感じでしたが、パスタは味のバランスがよく見た目も華やかで美味しかったです。オリーブオイルの香りもしっかりしていました。11時45分ぐらいに行ったらテーブル席満席でした。

出典: †むう†さんの口コミ

カルボナーラは自家製ベーコンがゴロゴロ入っていて半熟卵のせ。自家製ベーコンは塩気少なめなので、全体的に薄味でした。どちらもわけわけして美味しくいただきました♪お店の雰囲気はおしゃれカフェ。スタッフの方も優しい接客で、のーんびりランチで気分転換できました。

出典: ケィティさんの口コミ

シューフルール

シューフルール - 1段降りたテーブル席のフロア!植木鉢がいっぱい

有明湯江駅から徒歩約11分、国道251号線近くにある、赤い三角屋根が印象的な隠れ家カフェ。

席間にゆとりのある落ち着いた店内で、ゆっくりとランチやカフェタイムを過ごせる雰囲気が魅力です。つい長居したくなるような、居心地の良さなのだそう。

シューフルール

「日替わりランチセット」は、メインにコーヒーとデザートが付いた、満足感たっぷりのセット。

写真はハンバーグとスパゲッティで、ハンバーグはやわらかく風味豊かとのこと。食後にはデザートとコーヒーでゆったりとした時間を過ごせるのも嬉しいポイント。

シューフルール - オムライスです。

ランチメニューの「特製オムライス」は、ふわとろの卵に包まれた、プルプル食感が絶妙なオムライス。

中には雲仙ハムが使われており、コクのある味わいが特徴。食べ応えもあり、満足度の高いひと品として人気です。

ハンバーグがいい感じの柔らかさと風味でとても美味しかったです。食後にはコーヒーとともにデザートが。ランチセット食べてお腹は満たされていましたが甘いものは難なくいただけますね。あまりにも寛いでしまって珈琲おかわりしていいひと休みが出来ました。

出典: Kyo-72さんの口コミ

・日替わりランチ(白身魚フライ)
ライスはほんのり小豆色がかっており雑穀米のよう。早速白身魚フライを一口・・わずかにサクッとした感触が弱かったですが、タマネギの辛味が効いたタルタルソースで一緒に食べるとグッド。スパゲッティ・サラダ等の味付けも良く美味しくいただきました。

出典: 龍泉さんの口コミ

島原市内でカフェランチ!【眺めが良いお店】

山の上のカフェ Garden

山の上のカフェ Garden - 北側テーブルです。

島原鉄道バス・辰元口から徒歩4分ほど。「山の上のカフェ Garden」は、窓側の席から美しい景色を見渡せる、眺めの良さが魅力のカフェレストラン。

大きな窓が印象的な開放感あふれる空間です。ランチは早めに売り切れることもあるほどの人気ぶりだそう。

山の上のカフェ Garden

アツアツで提供される「焼きカレー」は、とろけるチーズとの相性が抜群で、見た目の黒さも印象的なランチで人気の一皿。

ゴロッと大きな肉はやわらかく煮込まれており、ほろっとほどける食感が楽しめるそうです。

山の上のカフェ Garden

ランチのデザートとしても人気の「しまらくソフト」は、濃厚なミルクの甘さが特徴のソフトクリーム。

しっかりとした食感と豊かな風味が楽しめる、ご褒美感のあるスイーツとして親しまれています。

とにかくロケーションが良い。外観も内装もすっごく可愛い。ごはんもちゃんと美味しかった。晴れた日にまた行きたい。

出典: 66eb88さんの口コミ

週替わりランチは魚フライ(サバ)タルタル添えと春雨サラダに筍のコンソメスープでした。プレートに全部のってきまして、野菜もたっぷりでした。ピザはクリスピーなタイプで明太マヨが効いてます。

出典: pochichi2ndさんの口コミ

MARUZENカフェ

MARUZENカフェ

「MARUZENカフェ」は、島原鉄道・大三東駅から徒歩約7分、国道251号線沿いにあるカフェ。

お洒落な内装と落ち着いた雰囲気が魅力で、女性から支持されているのだそう。窓際の席では、行き交う車を眺めながらゆったりとランチが楽しめます。

MARUZENカフェ - 島原ポキ丼 (ドリンク付) 1430円(税込) (2023.12)

ランチメニューの「島原ぽき丼(ドリンク付き)」は、新鮮な地魚の漬けを贅沢にのせた海鮮丼。

ヒラス・サーモン・マグロの3種がサイコロ状にカットされ、温泉卵やトビコとともに彩りよく盛り付けられています。見た目も華やかで、満足感があると好評です。

「ハンバーグデミグラスソース」は、ふんわりやわらかな大ぶりのハンバーグに、たっぷりのデミグラスソースがかかった一皿。

ごはんまたはパンが選べるのも嬉しいポイントで、サラダ・スープ・デザート・ドリンク付きのボリューム満点なランチセットです。

休日お昼時は、すぐに満席に。おしゃれで子供も大丈夫なので、人気ですよね。季節限定のいちごとピスタチオのパフェ、食べたかったのですが、ランチタイムには注文できずカフェタイムのみでした。またパフェやタルトを食べに伺います!

出典: 心を満たす食べものをさんの口コミ

こちらは島原で大人気のカフェみたいです〜。今回ランチで注文したのはデミグラスハンバーグ。でっかいハンバーグにたっぷりのデミグラスソース。あつあつでとても美味しかったです〜。とってもオシャレな店内なので〜恋人と、そして友人と楽しめる場所だと思いますよ。食後のコーヒーも美味しかった〜。

出典: ホーリーのジュンッ!さんの口コミ

ルートsea

ルートsea

島原港駅から徒歩約4分、フェリー乗り場に併設されたカフェ。

カウンター席だけのこぢんまりとした店内ですが、ランチや喫茶メニューが充実しており、港の景色を眺めながらのんびりと過ごせます。

ルートsea

ビーフカレーやピザトーストなど、軽めのランチからしっかり食べたい人向けのメニューまで揃っています。

写真の「トースト」と「アイスコーヒー」は、小腹を満たしたいときにちょうど良いメニューだそう。

コーヒーや紅茶、ジュース、タピオカドリンクなど、ドリンクの種類も充実しています。

なかでも「コーヒー」は、フェリーの待ち時間にぴったりで、丁寧に淹れられたマイルドな味わいが好評のようです。

島原と熊本を30分で繋ぐ高速フェリー待ちの時間を売店とこちらで過ごしました。ドリンクとカレーやトーストなどの喫茶店メニューが楽しめますね。

出典: シンさん43957さんの口コミ

・タピオカドリンク抹茶ミルク
長崎(島原)出張帰りはフェリー乗り場の喫茶店で一息つく。お土産買って、乗船待ちに丁度良か。美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

出典: MR味子さんの口コミ

島原市内でカフェスイーツ!【古民家のお店】

銀水

銀水 - 「島原の銀水がドラマの舞台になって、来週(再?)放送されるので是非観てくださいね」とあちらこちらで声をかけられました。「かんざらしに恋して」

「銀水」は、島原船津駅から徒歩約10分、「浜の川湧水」のすぐそばに佇む古民家風のカフェ。

店内は懐かしさを感じさせる落ち着いた空間で、湧水の景色とともにゆったりとした時間が過ごせるそうです。

銀水 - 銀水セット

「銀水セット」は、島原名物のかんざらしに、和菓子とドリンクが付いた人気のスイーツセット。

小粒の白玉はもちもちとした食感で、やさしい甘さの蜜と好相性。和菓子はカステラや季節のお菓子から、ドリンクは抹茶・コーヒー・和紅茶などから選べます。

「元祖かんざらし」は、小さな白玉が蜜に浸かった素朴な甘味で、もちもちとした食感とほどよい甘さのバランスが絶妙とのこと。

見た目以上に軽やかで食べやすく、昔ながらの味わいとして親しまれている和スイーツです。

季節ならではのアイスざらしもあるとの事でしたが、ここに来た目的の銀水セットを注文。島原和菓子とかんざらしのセットです。島原和菓子もとてもおいしい、特にクルスのいちご味はゴーフルのクッキー部が固めのもののようですっごく大好きな味でした。

出典: みずかみしゅさんの口コミ

・かんざらし
蜜の中にモチモチの白玉、蜜はあまぁ〜いのにくどくないんです。元祖かんざらし美味しくいただきました!蜜が某ウイスキーの空瓶に入ってるの(^ω^)

出典: 坂田あやめさんの口コミ

しまばら水屋敷

島原駅から徒歩約7分の「しまばら水屋敷」は、明治初期の古民家を改装した、商店街の中にひっそり佇む古民家カフェ。

静かな店内では、時間を忘れるような落ち着いたひとときが過ごせます。2階には招き猫の展示もあり、非日常な空間だとか。

しまばら水屋敷

一番人気の「かんざらし+抹茶セット」は、つるんとなめらかな白玉に湧き水仕込みのシロップを合わせた、やさしい甘さの和スイーツ。

セットの冷やし抹茶は、氷まで抹茶で作られていて風味が薄まらず、かんざらしとの相性も良いと評判です。

しまばら水屋敷

「かんざらし+珈琲セット」のアイスコーヒーは、湧き水を使って約10時間かけて抽出したという水出しタイプ。まろやかでコク深い味わいが人気とのこと。

優しい甘さのかんざらしとの相性も抜群だそうです。

「しまばら水屋敷」は、歴史ある木造家屋で、丁寧に淹れられたアイスコーヒーと古くから島原市一帯で作られてきた伝統のスイーツかんざらしを楽しみながら、静かで落ち着いた時間を過ごせる場所でした。良い時間が過ごせました。

出典: wakataka58さんの口コミ

・かんざらし
きめ細かな「餅米の粉」に「湧き水」を加え、手で1つずつ丸めて作らていて、茹でてからも湧き水で締めているそうでモチモチで美味しい。小ぶりの白玉団子のようで、ランチでフルコースを食べた後なのに、余裕で完食。池や緑、ここにしかないロケーションに大満足。

出典: coco松明さんの口コミ

cafe mio

cafe mio

島原駅から徒歩約6分。島原アーケードの古民家をリノベーションした複合施設「水脈 mio」の1階にあるカフェです。

畳の小上がりや土間がある落ち着いた空間で、現代と伝統が調和した雰囲気の中、スイーツが楽しめます。

「mioオリジナルかんざらし」は、白玉に季節のフルーツ入りゼリーと炭酸を合わせた、爽やかなアレンジスイーツメニュー。

フルーツは季節ごとに変わり、見た目も華やか。伝統的なかんざらしに炭酸を加えることで、新鮮でユニークな味わいが楽しめます。

cafe mio

島原の湧水で淹れた「コーヒー」はすっきりとした味わいで、「水の美味しさが感じられる」と好評。

使用する豆は長崎県大村市で焙煎されたオリジナルブレンドで、湧水との相性も抜群。島原らしさを感じられる一杯として人気を集めています。

商店街の中にあり、古民家ホテルも併設している作りで、オシャレな感じ。畳の小上がり的な座敷もあり、畳で足を伸ばす事も出来ます。土間のテーブル席から商店街の中を歩く人が見えるが、観光客はいないようだ。静かで落ち着く良いカフェです♪

出典: ウルヴァリン727さんの口コミ

とても広い家屋です。お座敷もあります。比較的新しいカフェだと思います。感じの良いスタッフの方々は全員若かったです。この辺りは本当に猫が多いので猫探しのお散歩の休憩に丁度良かったです。

出典: 9dfc023014さんの口コミ

水都 島原かんざらし喫茶

島原鉄道・霊丘公園体育館駅から徒歩約7分、「水都 島原かんざらし喫茶」。鯉の泳ぐ街の一角に佇む、歴史を感じる古民家カフェ。

町並みに自然と溶け込む静かな佇まいで、落ち着いた雰囲気が魅力です。観光の合間に立ち寄るスイーツタイムにもぴったり。

水都 島原かんざらし喫茶 - かんざらしと抹茶のセット(税込 550円)。とても、リーズナブルです。

「かんざらし+お抹茶セット」は、上品な甘さのシロップがかかった素朴なかんざらし。ハート型の白玉が入っていることもあり、ちょっとしたサプライズも楽しめます。

スイーツに合う本格的なお抹茶は、ほどよい苦味と香りで、散策の休憩に良さそう。

水都 島原かんざらし喫茶

「かき氷(コーヒー味)」は、エスプーマがトッピングされた、豪華な見た目のひと品。

自家製コーヒーシロップは深みがありつつ、後味はすっきり。エスプーマと合わさることで、よりまろやかな風味が楽しめると評判です。

築100年程の古民家風の雰囲気が物凄く好きです。島原名物の「かんざらし」と抹茶と梅昆布茶を注文。「かんざらし」、可愛くて美味しい♪もっちもちの白玉に程良い甘さのシロップ。黒蜜入ってるのかな?めちゃくちゃシロップ美味しい♪

出典: 最終学歴幼稚園さんの口コミ

島原名物のかんざらしを堪能。白玉を蜜?のなかに入れるとの簡単な組み合わせであるが、蜜の甘さを白玉で制御してくれる行き過ぎない味。歩き疲れた体に染み渡る。店の周りの側溝が水路となっており、そこには鯉がいる。水も非常に澄んでいて、気持ちのいい町だった

出典: りょう_0107さんの口コミ

島原市内でカフェスイーツ!【隠れ家風のお店】

青い理髪舘 工房モモ

青い理髪舘 工房モモ

「青い理髪舘 工房モモ」は、島原駅から徒歩約5分、レトロな雰囲気漂う隠れ家風カフェ。大正12年築の洋風建築を活用しているそう。

長崎県の登録有形文化財に指定されており、歴史を感じる落ち着いた空間で、カフェスイーツが楽しめます。

青い理髪舘 工房モモ

人気スイーツの「レアチーズケーキ」は、甘さ控えめでレモン果汁の爽やかさが感じられる、すっきりとした味わいが特徴。

シンプルながら丁寧に作られており、素材の風味を活かした飽きのこない美味しさが親しまれています。

「かんざらし」は、島原の湧水で冷やした白玉をやさしい甘さの蜜に浮かべた、素朴で爽やかな和スイーツ。

かんざらしとの相性も良い「島原イチゴ和紅茶」は、ほんのり酸味が効いたすっきりとした味わいが魅力とのこと。

水色の建物、大正時代の理髪店を改装されたようです。大正ロマン満載。カウンター席でいただいたのは、かんざらしセット。飲み物は島原イチゴ和紅茶。かんざらしはサラッとした冷たいシロップの中に小さな白玉団子。ちょっと氷が乗っていて暑い日だったので嬉しいな。食べ進めるとハート型の白玉団子が。

出典: ゴエモン10さんの口コミ

・幸せの焼きプリン
薄い黄色で、硬さは柔らかすぎず固すぎず。カラメルはさらさらで甘めですが、プリンは卵の味がよくわかるような控えめな甘さ。家庭で作る蒸し焼きプリンをもっと繊細にしたような優しい味です。平日だからか地元の人しかおらず、静かにしっとりと大正の香りを感じながら過ごすことができました。

出典: 春薫さんの口コミ

コーヒーハウス葡萄畑

「コーヒーハウス葡萄畑」は、霊丘公園体育館駅から徒歩約10分。ヨーロッパの田舎町を思わせる、レトロでシックな内装が魅力のカフェ。

落ち着いた雰囲気のおしゃれな空間でゆったりとくつろげると評判で、女性客にも人気の隠れ家風の一軒です。

コーヒーハウス葡萄畑

人気スイーツの「クレープ」は、ブルーベリー、パイン、ラズベリーなどのフルーツとソースを贅沢に重ねた、ここでしか味わえない特別なひと品。

もっちりとした生地とフルーツの味わいのバランスが絶妙で、リピートしたくなる美味しさなのだそう。

「アップルタルト」は、しっとりとしたタルト生地に甘くやわらかなリンゴが重なる、上品な味わいのスイーツ。

やさしい甘さとほどよい食感のバランスが紅茶によく合い、ティータイムにぴったりです。

店内はヨーロッパの田舎町のカフェのような印象。都会のおしゃれなカフェにも、純喫茶の昭和感あふれる世界でもない、独特の世界観だがどこか落ち着く雰囲気。店内はおそらく店主さんがコツコツ集めたであろうコーヒーカップや食器がズラリと並んでいる。

出典: ブラウンチャーリーさんの口コミ

コーヒーカップソーサーがずらりと陳列される内装は圧巻。美味しい珈琲には、ホイップクリームが別添えで。ここにしかないクレープもぜひマストでご注文下さい。新しい感動に出会えるクレープです。

出典: しぇるきちさんの口コミ

風見鶏

風見鶏 - 店内

「風見鶏」は、霊丘公園体育館駅から徒歩約12分、島原の観光名所「白土湖」のそばに佇む隠れ家風のカフェ。

店内はどこか懐かしさを感じさせる雰囲気で、重厚感のあるゆったりとした空間が広がります。長年にわたり地元の人々に親しまれてきた喫茶店です。

風見鶏

「いちごたっぷりパフェ」は、名前の通り新鮮なイチゴをふんだんに使った華やかな人気スイーツメニュー。

いちごアイス・バニラアイス・生クリーム・フレーク、ストロベリーソースが層になっており、甘さや食感のバランスも絶妙なのだそうです。

風見鶏 - キャラメルアイス プリンのっけパフェ

「キャラメルアイス プリンのっけパフェ」は、濃厚な甘さのプリンに、生クリームやマシュマロ風トッピングがアクセントになった、見た目も可愛らしいスイーツ。

キャラメルアイスやシリアルも入り、コクがありながらも、最後まで飽きずに楽しめると評判です。

パフェを目当てに訪問しました。昔からあるが古さを感じない。雰囲気の良い喫茶店。駐車場は店の前?横?にあります。いちごたっぷりパフェ、その名を裏切らないイチゴの量。しかも新鮮で甘さも丁度良くとても美味しい。

出典: 石敢當さんの口コミ

・クレープセット
中にはいちごとバナナが入っています。クレープ生地は事前に作っていたもののようです。バニラアイスとクレープを交互に口に運び、味の変化を楽しみながらあっという間に完食。コーヒーもさすがに喫茶店らしい深みのある味で美味しかったです。

出典: 龍泉さんの口コミ

島原市内でカフェスイーツ!【眺めが良いお店】

島原城売店

「島原城売店」は、島原駅から徒歩12分ほど、島原城のすぐそばにあるカフェスペース付きの売店。

ベンチで島原城を眺めながら、軽食やスイーツを楽しめる、観光の合間にぴったりのスポットです。

島原名物「かんざらし」は、小粒の白玉を湧水で冷やし、やさしい甘さの蜜に浸した素朴な和スイーツ。

白玉はもちもちとした歯ごたえ、蜜はすっきりとした後味で、冷たくキリッとした口あたりが心地よいと好評です。

島原城売店

「にゅうめん」は、つるつるとした食感とほどよい歯ごたえが特徴。

天かすのコクが加わることで満足感のあるひと品に仕上がっており、塩気はやや強めながら、やさしい味わいも感じられるとのこと。

島原城天守のすぐ脇にある、売店で(のれんには、城の茶屋と書いてあります)、島原名物のかんざらしをいただきました。小さい白玉団子がさらっとしたみつの中にあり、歩いて疲れた体にやさしいおやつでした。他にも、島原に古くから伝わるろくべえもいただけるそうです。

出典: mahorobatiizuさんの口コミ

長崎県は島原駅から西、島原城の前にあるイートインも可能な売店。島原ポーク串、ろくべえ、かんざらし、など島原名物の数々を頂くことができる。ろくべえことサツマイモのうどんはなかなかの珍味

出典: Wis71510さんの口コミ

白土湖珈琲館

白土湖珈琲館 - 店内です。

「白土湖珈琲館」は、霊丘公園体育館駅から徒歩約14分。白土湖と眉山を望む好ロケーションにあるモダンなカフェ。

落ち着いた照明と洗練された内装が魅力で、ゆったりくつろげる空間が広がっています。島原観光やドライブの合間に立ち寄るのにもぴったり。

「かんざらしセット」は、もちもち・つるんとした白玉を、濃厚な甘さの冷やし飴シロップに浸した涼やかな和スイーツ。

セットドリンクの「アイス抹茶ミルク(辻利)」は、香り高くまろやかな甘さで、かんざらしとの相性も抜群とのこと。

白土湖珈琲館 - ロールケーキセット

人気スイーツ「ロールケーキ」は種類が豊富で、選ぶ楽しさも魅力のひとつです。

甘さ控えめで食べやすく、ジャムやクリームの添えも嬉しいポイント。クリームたっぷりで、コーヒーとの相性も良いのだそう。

島原の憩いの湖!白土湖の幹線道路沿いにあります。すぐわかると思います。雰囲気の良い外観に、モダンな内装。落ち着ける空間です!フェリーの時間調整にのんびりとしてます。

出典: シンさん43957さんの口コミ

白土湖から近い場所にある喫茶店で入店するとおしゃれで静か落ち着いた店内。ランチメニューも揃っていましたが私たちは食事を済ませた後だったので、スイーツをいただくことに。スイーツの種類は豊富だと感じました。

出典: atat1128さんの口コミ

清流亭

清流亭 - 入口門

霊丘公園体育館駅から徒歩約8分の「清流亭」は、観光案内や地元産品の展示・販売を行う島原観光交流センターです。

庭に面したカフェスペースでは、水と緑に囲まれた癒しの空間でスイーツを味わいながらひと休みできます。

清流亭 - かんざらし

「かんざらし」は、黒砂糖や三温糖を使ったやさしい甘さのシロップに、小ぶりな白玉が浮かぶ素朴な和スイーツ。

白玉はもち米の粉から作られ、もちもちとした食感で食べやすく、さらりとしたシロップとの相性も良いのだそうです。

清流亭 - 千金焼

「千金焼き」は、島原産のさつまいもに牛乳・はちみつ・卵を加えて焼き上げた、添加物不使用のスイートポテト。

しっとりとした口あたりとやさしい甘さが特徴で、風味が良いと好評。素朴ながら上品な味わいで、お土産にも喜ばれているひと品です。

・かんざらし
サラサラっと何杯でもイケる!(←お茶漬けじゃないんだから…)wもち米の粉で作るというこの団子、白玉好きならいくらでもイケる!黒砂糖や三温糖などで作るというみつの甘さも優しくてイイ!

出典: ツイストマンさんの口コミ

鯉の泳ぐまちを歩いていて寄りました。お庭には水が湧き 鯉が泳ぐ池があります。清流亭は島原のお土産などを売っています。お庭に面した所に席がありかんざらしをいただけるようです。

出典: りぜさんの口コミ

※本記事は、2025/07/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ