抹茶スイーツを東京都内で満喫!渋谷区などエリア別30選
日本の首都・東京都内では、定番の和食はもちろん世界中の話題のグルメを提供するお店が揃っています。今回はその東京都内で味わえる、スイーツに注目。特に人気のある抹茶味のスイーツについてまとめました。友人と休日に訪れたい、魅力的な抹茶スイーツを楽しめるおすすめ店をエリア別にご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8464件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: senac253さん
「茶茶の間」は、東京・表参道にある煎茶専門店。落ち着いた雰囲気の中で抹茶をはじめとするお茶スイーツが楽しめるそうです。
その日用意された自家製スイーツは、どれも煎茶との相性を考えて作られており、抹茶の深い味わいを引き立てると好評です。
出典: ぴょん944さん
「抹茶プレート」は、ミニ苺入り抹茶ティラミスや抹茶チーズケーキ、生チョコ、アイスクリームの4種が楽しめる贅沢なスイーツ盛り合わせです。
中でも、酸味と渋みのバランスが絶妙な抹茶ティラミスが特に美味しかったとの声がありました。
出典: Noel__medさん
「茶茶のアイスクリーム」は抹茶・バニラ・黒糖の3種から選べ、テイクアウトで気軽に楽しめるそうです。
抹茶味はとても濃厚でありながら、やさしい甘みもしっかり感じられるのだとか。
今回はお抹茶をテイクアウトしました。苦すぎない感じ。タヒチバニラたっぷりのアイスも美味しかったです!
出典: まいみまいみさんの口コミ
丁寧な説明と心地よい空間、そして何より本物の日本茶の美味しさに癒される素敵なお店。また絶対に訪れたい、そんな特別な一軒です。
出典: ねぎログさんの口コミ
304人
34570人
03-5468-8846
出典: mogmogchickenさん
渋谷駅すぐの商業施設内にある、「THE MATCHA TOKYO 渋谷MIYASHITA PARK」。オーガニック抹茶にこだわった、健康志向の抹茶スイーツが楽しめるそうです。
無農薬茶葉の香りと上品な味わいが魅力なのだとか。
出典: コネリーさん
「抹茶ソフトクリーム」は、ザクザク食感の抹茶パウダーと濃厚なミルク感が絶妙にマッチしていて、抹茶の濃さに驚いたという口コミが多い一品です。
見た目もユニークで、コーンも独特の形をしているのだそう。
出典: めーぐー710さん
「抹茶アイスクリーム」は、抹茶本来の渋みと風味をしっかり楽しめると話題のスイーツ。
甘さ控えめでさっぱりした後味に、しゃりっとした食感が新鮮なのだとか。別料金で追い抹茶ソースも可能だそうです。
・抹茶ソフトクリーム
甘さ控えめで、抹茶の風味もしっかり感じられます Σb( `・ω・´)グッ。ザリザリっとした、黒糖抹茶の食感も楽しい♪ここのコーン、さっくさくで美味しい(≧▽≦)
出典: ねこあし85263さんの口コミ
・抹茶アイスクリーム
抹茶の苦味がちゃんと感じられるアイスでした。「抹茶味」や「抹茶風味」じゃなくて確かに「抹茶」。これは抹茶好きはみんな喜ぶアイスですね〜少し高いけど立地もいいし接客もいいし美味しいし全然あり!
出典: しょりんぽすさんの口コミ
96人
2046人
03-6805-0687
出典: @なゆたぬきさん
渋谷ヒカリエ内の「茶庭 然花抄院」は、京都室町発の和カフェ。上質なお茶と和スイーツが楽しめると評判のお店です。
茶釜が設えられた空間で、東京にいながら京の趣を感じられるのが魅力とのこと。抹茶を使った繊細な甘味が人気。
出典: 捨て猫さん
「然ノ氷 宇治金時」は、ふんわりとした氷に抹茶のまろやかさが重なり、苦味が控えめで上品な味わいだと好評の一品です。
アイスや白玉、粒餡との調和も絶妙で、ボリュームがありながら最後まで飽きずに楽しめるとのこと。
出典: @なゆたぬきさん
「茶庭ノ膳」は、半熟仕立てのカステラが特徴で、濃厚な卵の旨みとしっとりとした抹茶の風味が口いっぱいに広がると評判です。
ざらめの食感や優しい甘さが重なり、抹茶の香りや苦味とのバランスも良好なのだとか。
・茶庭ノ膳
カステラのセットをいただきました。サイドのカステラはモチモチで、餅でも入ってるの?と思うほどでした。抹茶飲むと何だか落ち着きますね。
出典: um1999さんの口コミ
・抹茶ノ庭利主
めちゃくちゃおいしい抹茶テリーヌ、濃厚で黒豆も丁度良い感じで、生クリームも、バニラアイスも最高でした。今まで食べた中で一番おいしい抹茶テリーヌかもです!
754人
26407人
03-6434-1517
出典: チャオ〜のんのんさん
渋谷駅から徒歩圏の「ななや 青山店」は、静岡産の抹茶を使った手作りスイーツが楽しめる専門店として知られています。
東京で静岡の抹茶の味を気軽に楽しめると評判で、ジェラートから茶菓子まで豊富にそろっているようです。
出典: ラカキンさん
「藤枝抹茶ジェラート」は濃さがNo.1からNo.7まで選べ、他店にはない楽しみ方ができると評判です。
こちらの抹茶アイスのレギュラーと言われるNo.3でも十分に濃く、他店を上回る茶葉の風味を感じられるとのこと。
出典: HinaHinaQさん
「プレミアム抹茶7」は、抹茶の濃さが異なる7段階のチョコと濃いほうじ茶チョコがセットになった、一番人気の詰め合わせ。
カカオバターから自社製造し、香料や添加物は不使用。茶葉の香りをダイレクトに感じられるのが魅力なのだとか。
・藤枝抹茶ジェラート
レベル6の抹茶をいただきました。食べる瞬間、口の近くまで運んだ瞬間に驚き。とても良い香りに包まれました。味はとても深く、苦さもありつつ、マイルドさもありつつ、ちょうど良いバランスでとっても美味しかったです。
出典: 8fa4608751さんの口コミ
さっぱりしたい気分だったのでアイス抹茶ティーを頂きました。濃厚な抹茶味でさっぱりとっても美味しい(o^^o)
出典: スイーツは飲み物さんの口コミ
309人
21022人
03-6427-9008
出典: Osスイーツさん
青山学院大学近くの「SOYO.cafe」は、木の温もりを感じる落ち着いた空間で、和テイストのスイーツが楽しめるカフェです。
照明を落とした店内が、ゆったりとしたひと時を演出してくれるとのこと。
出典: __harcan_さん
「抹茶テリーヌ」は、濃厚なのに重たくなく、なめらかな口どけと深みのある抹茶の風味が絶品と好評です。
甘さとほろ苦さのバランスが良く、上にトッピングされたサクサクのクランブルが、味と食感のアクセントになっているそう。
出典: Osスイーツさん
「抹茶バスクチーズ」は、京都産の抹茶を贅沢に使い、きめ細かく滑らかな口当たりが特徴のグルテンフリースイーツだそうです。
上からかかる小豆入りクリームが絶妙で、抹茶の苦味と小豆の甘さが心地よく調和しているのだとか。
店内は狭めで落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。抹茶ラテに抹茶のガトーショコラを注文。少し苦味もあり、生クリームとの相性抜群でした。抹茶ラテはアートもハートになっているのがかわいい。
出典: pipi_49さんの口コミ
97人
5564人
03-6427-3918
出典: あるふぉ〜とさん
「INARI TEA」は、東京・恵比寿駅近くの静かな通りに佇む、抹茶専門の小さなお茶バー。
落ち着いたカウンター席のみの店内で、上質なお茶とスイーツをゆったり味わえるとのこと。上質な抹茶スイーツが楽しめると評判です。
出典: yamay630さん
写真は、小ぶりなグラスに芸術的に盛り付けられた「INARI抹茶パフェ」。
抹茶のねっとりしたほろ苦さに、八角の香りがふわり。アーモンドのコクやあまおうの甘さが絶妙に調和しているそうです。最後の一口まで飽きないとのこと。
出典: nyapu339さん
「INARIアシェット・デセール」は、白折&みかんを主役にした美しい一皿。
白折茶の香ばしさに、エルダーフラワーで煮たみかんの華やかな甘さが重なり、ムースやジュレ、紫蘇の花との調和が口の中で広がるのだとか。
・INARI抹茶パフェ
抹茶パフェは断面がとても美しい!!レモンのゼリー、りんごなど食感も楽しめます。一番底の抹茶ソースがとても濃ゆくて美味しい〜!芸術ですね。
出典: グリーンパフェさんの口コミ
煎茶から釜炒り茶、ほうじ茶や和紅茶まで、産地や特徴を丁寧に伝えながら淹れてくださるお店。そして美味しいパフェやデセールまで作ってくださるの素敵ですし、アルコールのドリンクも提供されているのでふらっと一杯などでも次は利用してみたいと思いました!
出典: まいみまいみさんの口コミ
60人
3583人
03-6721-6420
出典: はりぃ | カフェグルメさん
東京・原宿のキャットストリート沿いにある、「かふぇ茶色」。靴を脱いで上がる、和モチーフのかわいらしい店内が印象的。
乳製品不使用のビーガンスイーツと日本茶の組み合わせが、ヘルシー志向の人にも好評のようです。
出典: まっきー❁さん
レンゲにひとつずつのった「味噌団子」は、抹茶・味噌キャラメル・ほうじ茶の3種が並び、見た目も華やかで可愛らしいと好評です。
味噌キャラメルは、お団子のもちもちの食感と甘じょっぱい味わいがクセになるほど美味しいとの声も。
出典: yumii_liliyさん
「抹茶お汁粉」は、別添えの抹茶を少しずつかけて味の濃さを自分好みに調整できる、楽しさも魅力の一品です。
焼き色のついた角餅がそえられていて、濃厚な抹茶と粒あんのベストマッチが堪能できるとのこと。
・味噌団子
この日はSNSでよく見るお団子のセットを注文。3種類ともそれぞれ美味しく、あっという間に完食。追加で食べたいようなお団子でした。
出典: 不思議の国のアイスさんの口コミ
・味噌団子
味噌団子はもっちもちの食感が堪らなく、抹茶、プレーン、ほうじ茶の3種類が楽しめるのも嬉しいですね。味噌のあまじょっぱさともちもち食感がクセになりました。
出典: 雑食OLグルメさんの口コミ
50人
2501人
不明の為情報お待ちしております
出典: えもやん★スイーツハンターさん
東京・表参道駅近くににある「宇治園 裏参道ガーデン店」は、日本を体感できるカフェが集まる横丁スタイルフードコート内にあるお店です。
施設内の好きな場所で、宇治茶や抹茶スイーツを楽しめるのだとか。
出典: マッシュグルメさん
「笑みがこぼれるモンブラン」は、抹茶・ほうじ茶・栗から選べる贅沢な一皿で、目の前で絞ってくれる演出が楽しいと人気です。
抹茶味は、岡山県産の和栗ペーストにあんこと抹茶を練り込んだ濃厚仕立てなのだそう。
出典: わかめしさん
抹茶とほうじ茶から選べる「パフェ」は、抹茶好きにはたまらない抹茶尽くしの一品と口コミで高評価が目立ちました。
とろける抹茶アイスの間にはあんこが入っていて、爽やかな後味がより抹茶の風味を引き立ててくれるそう。
・パフェ(抹茶)
美味しかったです!いろいろなものが入っているので、食べ薦進めるたびに楽しい驚き。最後は白玉がコロンと入っていて、楽しかったです。
出典: Yuri⭐さんの口コミ
まずお店の雰囲気がとても素敵でした!!!古民家を改装した和カフェですが、店内のスタイルはどこか異国を感じるような…和洋折衷なお店でした。注文したのは抹茶のモンブラン。セットのほうじ茶がとても美味しく、茶葉を買って帰りました。
出典: みやざきのみやろぐさんの口コミ
199人
18536人
不明の為情報お待ちしております
出典:tabelog.com
東京・北参道駅から徒歩約2分の「八屋」は、オリジナルの煎茶・ほうじ茶・抹茶をメインに、日本茶の新たな楽しみ方を提案するカフェです。
茶筅で点てた抹茶ラテや、抹茶と相性抜群の和菓子がそろっており、抹茶スイーツ巡りにぴったりと評判です。
出典: e265c9さん
「抹茶スムージー」は、氷の代わりにバニラアイスで仕上げた濃厚な味わいが魅力で、混ぜるほどに美味しさが増すそうです。
抹茶の風味を存分に感じられ、ホイップが苦手な方にも飲みやすい仕上がりなのだとか。
出典: ひなた桜さん
「炭酸冷茶」は、透き通った淡い緑色にレモンを添えた、見た目も爽やかなドリンク。
抹茶の新しい楽しみ方として注目されており、スッキリした飲み心地で想像を超えたクセになる味と話題です。
アイス抹茶ラテは抹茶の苦みがちゃんと出ていて美味しかったです。おにぎり弁当はおかかと梅干しのおにぎりの他につくねやかぼちゃの煮付け、きんぴらが入っていて栄養バランスが良かったです。抹茶ラテが美味しかったので、また行きたいです。
出典: コッタンコッタンさんの口コミ
・ほうじ茶ラテ
ほんのり甘くて深みがあってめちゃくちゃおいしい。ほうじ茶の渋みやふうみがしっかりかんじられる。ほんのりあまいので渋みがきついこともない。ラテなのでみるくでまろやかになる。
出典: momochapiさんの口コミ
36人
1882人
03-6434-9438
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「MACCHA HOUSE 抹茶館 WITH HARAJUKU」は、京都の「森半」の抹茶を使用した本格派スイーツカフェとのこと。
まろやかな口当たりの濃厚抹茶ドリンクや、自分で点てるお抹茶体験など、多彩な魅力が詰まっているそうです。
出典: kiminetoさん
写真左の「ティラミス」(宇治抹茶)は、たっぷりの抹茶粉末がかかり、ほろ苦さと濃厚さが絶妙と評判のスイーツです。
中のマスカルポーネチーズクリームは甘すぎず軽やかで、ぺろりと食べられる新食感なのだとか。
出典: R-lineさん
「抹茶館パフェ」は、抹茶ソフト、小豆、白玉から始まり、玄米パフや抹茶寒天などが層になった贅沢な一品とのこと。
ぷるぷるのわらび餅や、苦味の効いた抹茶寒天がアクセントになり、最後まで飽きずに楽しめる構成との声もありました。
抹茶ソフトと抹茶ラテを注文。どちらも抹茶感が強く美味しかったです♡抹茶ソフトは上に抹茶粉末がかかってました(*´˘`*)♥
出典: ねもちゃん0213さんの口コミ
原宿駅前のIKEAの建物にひっそりとある抹茶のお店。迷わず抹茶アイスと、お茶をいただきました!屋上テラスのようになっている場所があり、そこから原宿を眺めながら食べる抹茶アイスはとても美味しかったです!また食べたい!
出典: ポテチポテチさんの口コミ
27人
338人
03-5786-0705
出典: KI チャンネルさん
東京・浅草にある「雷一茶 浅草本店」では、一番茶を使った濃厚な抹茶スイーツが味わえると評判です。浅草寺からも近く、観光途中のひと休みにぴったりだそう。
浅草エリアはベンチが少ないため、座ってスイーツやドリンクが楽しめる点が嬉しいとの声も。
出典: まっきー❁さん
京都府産の石臼挽き一番茶葉を使用した「お濃茶アイス」は、こちらの定番スイーツとして人気だそうです。
パンダ最中のトッピングで見た目もかわいらしく、ずっしりとした重量感があり、抹茶の深い味わいがするのだとか。カップかコーンを選べるとのこと。
出典: cesare1979さん
写真は「お濃茶わらびジェラート」です。京都府産の石臼挽き一番茶葉を2.5~3.5%使用した濃厚な抹茶アイスに、ぷるぷる&つるんとした抹茶わらび餅と、サクサクのおこしをトッピングした一品。
一口ごとに異なる食感が楽しめる変化も魅力なのだそう。
抹茶ビールも気になりましたが、今回は抹茶ラテをセレクト。そして外せないのが、抹茶ソフトクリームにパンダの最中付き!この見た目の可愛さに、思わず写真をパシャリ♡浅草らしい遊び心のあるスイーツで、テンションが上がりました♪
出典: Brittyさんの口コミ
・お抹茶アイス
ソフトクリームは、もはやジェラートかというくらいねっとり濃厚。抹茶の濃さもたまりません。美味しくいただきました。
216人
5047人
03-6802-7948
出典: oyasaisanさん
「八十八 浅草」は、隅田公園裏の古民家を改装したおしゃれな日本茶スタンド。
抹茶を使ったスイーツやドリンクに、アイスや白玉などのトッピングができ、好みに合わせた一品が楽しめると好評です。食べ歩きにもぴったりなのだとか。
出典: monaca3さん
宇治田原産の茶葉を使った「抹茶ラテ」は、香ばしさと抹茶本来の旨味をしっかり楽しめると評判です。甘さ控えめで、濃厚な味わいが特徴とのこと。
注文時には抹茶粉をg単位で計量する様子も見られ、目でも楽しめる一杯だそう。
出典: いちご☆大好きさん
「浅草プリン」は、濃厚な抹茶プリンの上に抹茶ソースを重ねた贅沢な一品で、抹茶の風味を存分に味わえるとのこと。
白玉トッピングも可能で、大きくもちもちとした食感がクセになるのだとか。
抹茶ラテと抹茶プリンを注文。ラテアートは目の前で作成過程を見ることが出来て楽しい♪ラテもプリンもめちゃくちゃ濃厚です!美味しかった〜!
出典: はるみちゃんさんの口コミ
涼やかなのれんの向こうには、スタンディングのカウンター席が。甘くなく、抹茶の味をストレートに楽しめます。トッピングでアイスと白玉をいただきました。抹茶の味を楽しめるこちら、行列も納得です。
145人
9075人
03-5830-6824
出典: saltylemonさん
東京・浅草雷門近くの「あんみつ抹茶処 雷門まとい」では、宇治の老舗・上林春松本店の上質な抹茶を使用しているそうです。
本格的なお抹茶を気軽に楽しめる和カフェで、抹茶を使ったスイーツやあんみつも豊富とのこと。
出典: グルメハンター・酔いどれ天使さん
「抹茶くりーむあんみつ」は、抹茶アイスを主役に、あんこやおもち、黄桃、あんず、バナナなど多彩なトッピングが楽しめる王道和スイーツ。
特に抹茶アイスは、バニラとは一味違う濃厚で風味豊かな味わいが秀逸と評判です。
出典: niconico_54さん
「お抹茶と小だんご」は、注文ごとに茶筅で丁寧にたてたお抹茶と、みたらしとこしあんの団子がセットになった一品。
抹茶はやわらかな泡立ちで、ほんのりとした苦味と甘みが感じられるそうです。2種の団子は上品な甘さで、お茶との相性も抜群だとか。
季節感を感じる種類豊富な甘味があり、いずれの甘味も甘さが割と控えめで美味しく、その時々の気分に合わせて本格的な抹茶とともに穏やかな時間を過ごせます(*´-`)
出典: とねりたろうさんの口コミ
店内は番傘の席や和風小物が飾ってあったりと、ゆったり落ち着ける空間。浅草ならではのカフェ、喫茶店なのでとてもおすすめできます(^^)
出典: めーぐー710さんの口コミ
147人
4629人
03-3841-7508
出典: rasan802さん
浅草にある「やなぎ茶屋」は、厳選した宇治抹茶を使用したドリンクやスイーツがそろう和カフェとして人気です。
白木を基調にした明るい店内はスキップフロアで、半地下や中2階にも席があり、落ち着いて抹茶スイーツを楽しめるのだとか。
出典: Sola0626さん
「宇治抹茶ティラミス」は、ふるい立ての抹茶パウダーが繊細にかけられた、見た目も美しいスイーツ。濃厚なチーズと抹茶のほろ苦さが絶妙に調和すると評判です。
最下層のしっとりスポンジが全体を引き締め、口の中でとろける上品な味わいとのこと。
出典: おきくグルメさん
「抹茶ソフトクリーム(あずき白玉)」は、濃厚な抹茶の風味がしっかりと感じられ、甘さ控えめで上品な味わいだそう。
あずきと白玉が絶妙なアクセントになり、パクパク食べられるとの声も。抹茶、あずき白玉、きなこわらび餅の3種から選べるようです。
・宇治抹茶ティラミス
スプーンですくうと、やわらかめのとろふわなマスカルポーネが。下にはスポンジと抹茶が敷かれていて、個人的に好みの味!量も甘さもちょうどよく、甘いものを欲していたためすごく美味しかったです。
出典: ナスとトマトさんの口コミ
・宇治抹茶白玉ソフト
白玉は大きく、ややホカホカ!白玉の熱で抹茶ソフトが溶けりんこ♪濃厚抹茶ソフトはガツンと甘々♪白玉はもちもち、大きな白玉を3つ使っているのでボリュームも結構ありますね☆抹茶好きな方は要チェックです♪
出典: ほねつきかるべさんの口コミ
182人
5240人
03-5830-8317
出典: あきたいぬじかんさん
東京・浅草駅から徒歩約5分の「茶々工房 ふたつめ」は、静岡県産の抹茶を使ったスイーツが楽しめる日本茶カフェ。
店外のベンチでゆったり味わえるのも魅力のひとつだそうです。
出典: スモールまささん
「生搾り抹茶モンブラン」は、目の前でモンブランを作ってくれる演出が話題の人気スイーツ。タイミングに合わせた「スリー、ツー、ワン、GO!」の掛け声とともに提供されるそうです。
動画撮影もOKで、思い出に残る体験ができるのが魅力とか。
出典: グリーンパフェさん
「生搾り抹茶モンブラン」は、ほろ苦い抹茶クリームに、マスカルポーネクリームや寒天ゼリー、レモンジャム、粒あんが層になった贅沢なスイーツとのこと。
特にレモンジャムが絶妙なアクセントになり、最後まで飽きずに楽しめるそうです。
・生搾り抹茶モンブラン
浅草で食べられる話題の生搾り抹茶モンブラン。正直映えだけでしょ?と思ってたんだけど、想像より全然抹茶が濃くて、びっくり…!静岡県産の抹茶を贅沢に使用してるそうで、しっかり苦味も感じられました。
出典: snow1923さんの口コミ
注文してから目の前で和栗の抹茶モンブランを搾ってくれた(°▽°)抹茶モンブランと粒あんことクリームの相性がぴったりで、抹茶苦手な人にもおすすめ♪( ´▽`)
出典: らく Rakuさんの口コミ
59人
5441人
不明の為情報お待ちしております
出典: 無芸小食さん
浅草寺近くにある「茶和々 浅草」は、緑一色の外観が目印の抹茶甘味処で、東京観光途中のひと休みにぴったりとのこと。
その場で楽しめる抹茶のアイスやわらび餅に加え、お土産にも最適な抹茶スイーツも豊富にそろっていて、抹茶好きに人気です。
出典: E☆mamaさん
「お濃茶わらびアイス」は、濃茶ならではのねっとり濃厚なアイスと、ぷるぷる食感のわらび餅が楽しめる一品だそう。どちらもかすかな苦味があり、甘さ控えめで上品な味わいが魅力とのこと。
抹茶の旨味を、じっくり堪能できる組み合わせです。
出典: hide1017さん
「抹茶アイス」は、抹茶の豊かな香りと味わいが口いっぱいに広がるソフトクリームで、甘さ控えめながらもしっかり濃厚との声があります。
さっぱりとした後味で食べやすく、抹茶の風味をしっかり楽しめるのだとか。暑い日の東京散策中に最適ですね。
・抹茶アイス
お抹茶アイス♪いい色〜♪濃い抹茶と迷いましたがまずはスタンダードで。ふつうのでも抹茶感がすごい!甘さも抹茶感もとっても良い感じでした。コーンの下までアイスしっかり入っていて大満足〜♪
出典: yuzuyu0228さんの口コミ
・お濃茶わらびアイス
わらび餅が本当に柔らかくて新鮮。消費期限は翌日まで。というくらい、その場で食べないともったいない!抹茶ソフトクリームもとても濃厚でした。思わずお店の方に、美味しかったですとお伝えしました。
出典: ce503fさんの口コミ
51人
1026人
03-6231-6044
出典: mrey9さん
浅草の「浅草 濃厚抹茶専門店 極」は、仲見世通り近くにある抹茶専門のスイーツ店。浅草駅から徒歩3分ほどとアクセスも良好です。
店横には簡易イートインスペースがあり、散策の合間に、本格的な抹茶の味を気軽に楽しめると人気を集めています。
出典: ♤☃わたあめちゃん☃♤さん
「濃厚抹茶プレミアムソフト」は、抹茶の風味と香りがしっかりと感じられ、なめらかな食感が楽しめると好評の一品です。
濃厚ながらも上品な味わいで、抹茶好きにもおすすめのスイーツだそう。カップかコーンが選べるのも嬉しいポイント。
出典: puchi_nさん
「極上抹茶ビール」は、口に含んだ瞬間に抹茶の香りが広がり、後からホップの風味が追いかけてくる上品な味わいが特徴だそうです。
すっきりとして飲みやすく、新鮮な体験ができる一杯とのこと。
・濃厚抹茶
抹茶はすっきり甘く粉っぽさもないこれこれな味わい。緑も深くしっかり風味も濃くてラテにしても十分楽しめそう。
出典: routastさんの口コミ
・極上抹茶ビール
歩いていると、抹茶ビールの看板が目に留まり珍しいな〜、呑んだ事ないな〜、との事で、購入させて頂きました。口に含んだ瞬間、抹茶の香りがして後からビールの香りがしてとても上品な味でした。美味しかったです。
出典: mrey9さんの口コミ
18人
325人
03-3841-4561
出典: 特盛ヒロシさん
上野マルイ内にある「抹茶ラボ 上野マルイ店」は、東京で愛知県西尾産の高級抹茶を使ったスイーツやドリンクの専門店。
目の前で抹茶を点ててくれるスタイルが魅力で、本格的な味わいと演出が楽しめると人気です。
出典: あーちゃんスーパーリッチさん
「抹茶ソフトクリーム」は、緑鮮やかな見た目とともに、本格的な抹茶の深い旨味とほのかな甘味が楽しめるそうです。
時間が経つほどに抹茶の風味が際立ち、より豊かな味わいを感じられるとのこと。じっくり味わってほしいソフトクリームなのだとか。
出典: ぴこどんさん
写真は「抹茶モンブラン」。抹茶の苦味ではなく深みを感じさせる風味と、爽やかさが印象的なスイーツで、アイスの甘みと絶妙に重なり合うそうです。
栗の甘味とのバランスも抜群とか。飽きずにさっぱりと楽しめる味わいがクセになると評判です。
特濃抹茶のジェラートとソフトクリームをオーダーしました。本格的な抹茶のお味で、飽きずに最後までペロリと食べられてしまいました。
出典: Tk.67.さんの口コミ
・抹茶エスプレッソフラッペ
抹茶フラッペは、抹茶の深い味わいにまろやかさが加わり、甘すぎすぎずごくごく飲んでしまう美味しさでした。上に載っている抹茶クリームも抹茶感強くて最高でした〜
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13307755/dtlrvwlst/B504434317/
15人
409人
03-5846-8968
出典: マダム・チェチーリアさん
東京・銀座の「寿月堂 銀座歌舞伎座店」は、歌舞伎座の屋上庭園に面した日本茶専門店で、竹に囲まれた和モダンな空間が広がっているそうです。
隈研吾氏設計の庭園を眺めながら、自家製の抹茶をふんだんに使ったスイーツが楽しめると評判です。
出典: MEGURO1967さん
「抹茶モンブランセット」は、寿月堂の高級抹茶を使用した濃厚な抹茶モンブランとドリンクが楽しめる贅沢なセットとのこと。
抹茶ペーストの存在感が際立ち、抹茶の味わいをしっかり堪能できるそうです。
出典: オム焼きそばさん
「濃厚 抹茶パフェ」は、甘すぎず上品な味わいで、白玉や抹茶ゼリー、アールグレイゼリーにあんこ、粒々のあられといった多彩な素材が絶妙に調和した一品とか。
食感の変化も楽しく、これは食べる価値ありとの口コミもありました。
抹茶はとても濃厚でセットのドリンクがさっぱりしているのでとても合った。とても素敵な場所だったので、また往訪したい。
出典: Mayappleさんの口コミ
抹茶モンブラン目当てで行きました!甘すぎずとても美味しかったです!抹茶好きな人はぜひ食べてみてください!店内は落ち着いていて、日本庭園を眺めながらのカフェタイムは最高でした。
出典: ryuaさんの口コミ
291人
15688人
03-6278-7626
出典: こみうり新聞湯河原支局さん
東京・新日本橋駅すぐの「イップクアンドマッチャ 日本橋店」。シングルオリジンの宇治抹茶を新感覚で楽しめる専門店です。
テラス席は自由に利用でき、茶室は予約制。抹茶スイーツをスタイリッシュに味わいたい方におすすめとのこと。
出典: けいんのすけさん
「抹茶プリン」は、美しい濃い緑色が印象的で、見た目から抹茶の濃厚さが伝わると評判です。ひと口で広がる旨味と、苦味と甘さのバランスが絶妙なのだとか。
プリンの上には抹茶アイス、その上に追い抹茶がかかる贅沢な構成とのこと。
出典: smileatripさん
「抹茶テリーヌ」は、ねっとり濃厚な口当たりと、しっとりとした程よい甘さが魅力の一品だそうです。仕上げに抹茶パウダーがかけられることで、より抹茶の風味が際立つとのこと。
抹茶のほのかな苦味が全体を引き締め、甘すぎずぺろっと食べられるとの声も。
抹茶、抹茶ラテ、抹茶プリン、抹茶アンドほうじ茶ケーキを注文しました。どれも抹茶の味がしっかりとしていてとてもおいしかったです。テラス席は日陰になっていて、真夏ではありましたがとても心地よく過ごせる席でした
出典: n62836さんの口コミ
・抹茶ラテ
ずっと気になっていた抹茶ラテ!抹茶ラテ、ダブル、トリプルとありましたが初めてだったのでシンプルな抹茶ラテに。甘すぎず、濃厚で美味しいです。外に席があるので、ゆっくりと過ごせます。
出典: いけすももさんの口コミ
298人
18983人
03-6262-3224
東京・銀座シックス4階にある「中村藤吉本店 銀座店」は、1854年創業の京都の老舗抹茶店が手がける和カフェだそう。
木を基調にした落ち着いた空間で、本格的な抹茶スイーツを味わえると評判です。
出典: まっきー❁さん
「生茶ゼリイ[深翠]」は、鮮やかな深緑色が目を引く美しいスイーツで、ぷるんっとした心地よい食感が楽しめるとのこと。
ひと口食べると、上質な抹茶の深い旨味とほろ苦さが口いっぱいに広がり、抹茶の魅力を余すことなく味わえる一品だそうです。
出典: ♡ゆき子♡さん
写真は「別製まるとパフェ」です。特別な抹茶に与えられる「別製」の名にふさわしい、最高級抹茶の繊細な甘みと旨味、優雅な香りが楽しめるパフェなのだとか。
濃厚で高級感ある味わいが詰め込まれており、抹茶好きには見逃せない贅沢な一品との声も。
・生茶ゼリイ[深翠]
深い緑色の生茶ゼリイ。期待どおり苦み走る生茶の旨み。そしてこのプルプル食感。微かにモチモチ感があり、やはり和のゼリイ。まるまるとした抹茶アイスクリームが3つも付いてくる。そしてさりげなく添えられた抹茶餡。これが主役級に旨い。
別製まるとパフェをオーダー。こんなに美味しいパフェを食べたのは初めてで、味はもちろん食感までも最後まで楽しく飽きずに味わえるパフェでした。
出典: 片方だけできるエクボさんの口コミ
819人
31559人
03-6264-5168
出典: 自由人@全国グルメ食べ歩きさん
東京・新宿駅から徒歩2分の「茶の池田や」。小田急エース南館にあるテイクアウト専門のお茶屋さんで、抹茶スイーツが話題です。
「食べログ アイス・ジェラート 百名店」にも選ばれており、上質な抹茶の味を手軽に楽しめるとのこと。
出典: kureaさん
「抹茶道楽セット(Dセット)」は、濃厚な抹茶ソフトクリームを中心に、抹茶棒や抹茶シロップ、抹茶煎餅、抹茶ミルク餅が贅沢にトッピングされた抹茶尽くしの一品。
抹茶感がしっかりありながら渋みは控えめで、すっきりとした甘さが特徴なのだとか。
出典: おきくグルメさん
「抹茶とバニラミックス」は、濃厚な抹茶の苦味とバニラの甘みが絶妙に調和したソフトクリームで、両方の魅力を一度に楽しめるそうです。
甘さ控えめで上品な味わいに仕上がっており、抹茶の深みもしっかり感じられるとのこと。
・濃厚抹茶(ソフトクリーム)
抹茶の深いコクと上品な苦みがふわりと広がり、甘さとのバランスが絶妙でした。抹茶の風味がしっかりと感じられて、後味にはほんのりとした渋みが残り、爽やかな上品な余韻が心地よかったです。
出典: sindouさんの口コミ
・濃厚抹茶(ソフトクリーム)
一口食べると抹茶の風味とほろ苦さを凄く感じる事ができ、抹茶好きの私としては本格的でたまらなく美味しかったです。値段も手頃で大満足できました。今度は抹茶シェイクをいただきに又伺いたいと思います。
出典: ななゆう太郎さんの口コミ
683人
15933人
03-3342-0506
出典: ベッキオさん
東京・都庁前駅から徒歩2分の「京都 茶寮翠泉 新宿店」は、新宿住友ビル1階にある抹茶甘味処。和モダンな落ち着いた雰囲気が魅力だそうです。
日本最高ランクの宇治抹茶の中でも、特に高級な濃茶を贅沢に使ったスイーツが味わえるのだとか。
出典: peach nkigwさん
「出来立て温わらび餅(お濃い抹茶味)」は、提供直前に仕上げられる温かいわらび餅で、驚くほどやわらかく、よく伸びる食感が特徴だそう。
京都宇治の煎茶または玉露ほうじ茶から選べるお茶付きで、上質な抹茶の風味とともに楽しめると評判です。
出典: さりこんぐさん
「お濃い抹茶ラテ3Dアート」は、茶匠・森田治秀氏が厳選ブレンドした宇治抹茶を使用し、見た目の可愛らしさと香り高い風味が魅力の一杯なのだとか。
色鮮やかな抹茶とミルクのやさしい甘みが調和し、お茶の旨みを引き立ててくれるとのことです。
・出来立て温わらび餅(お濃い抹茶味)
オーダーをしてから練り上げるというあたたかいわらび餅は、とろ~りと伸びてつるっとお口に入り、ほんわり溶けます。これは動画が映えますね。
出典: アイアンマン哲生さんの口コミ
・出来立て温わらび餅(お濃い抹茶味)
本当に出来たてって感じの程よい温かさに、ドゥルンどぅるんの食感!しかも口に入れた瞬間凄い抹茶の香りが口いっぱいに広がって鼻から抜けていく。わらび餅特有のちょっとした粘り気まであってめっちゃ美味しい!
出典: リンゼ♪さんの口コミ
198人
13559人
03-6258-0515
出典: ベッキオさん
新宿の「saryo ITOEN 京王新宿店」は、京王百貨店内にある伊藤園直営の喫茶店。抹茶スイーツや日本茶が気軽に楽しめると人気です。
静かでゆったりとした席が魅力で、買い物途中のひと休みにもぴったりな落ち着いた空間なのだとか。
出典: m-coc573さん
「白玉あずきソフトクリーム(ミックス)」は、抹茶・ほうじ茶・ミックスの3種から選べるソフトに、白玉とあずきが添えられた贅沢な一品。
抹茶アイスは風味がしっかりとしていて、熱々のほうじ茶と冷たいアイスを交互に味わうひとときが至福との声も。
出典: ベッキオさん
「抹茶ソフトクリーム」は、ミルキーでなめらかな口あたりと、しっかりとした抹茶の風味が楽しめる、お茶屋ならではの一品だそう。
抹茶の味わいをしっかり感じられる、とても美味しいソフトクリームとの口コミもありました。
・白玉あずきソフトクリーム
伊藤園ならではの抹茶ソフトクリームにそそられない人の方が少ないのでは?抹茶ソフトクリームに添えられたあずきと白玉とロールクッキー、そして熱々のほうじ茶♡お味は期待通り。疲れてなくても立ち寄りたくなるお店ですね。
出典: jeymamaさんの口コミ
・ソフトあんみつ
あんみつは大好きでよく食べるのですが、ここのあんみつも美味しいです。寒天が美味しいのと白玉も餡子もソフトクリームもいい感じです。そして何よりお茶が美味しいですね。さすが伊藤園さんです。
出典: yumehappyさんの口コミ
50人
593人
03-5321-5060
出典: 弥生ぃ(つ∀`*)さん
東京駅直結の大丸東京店10階にある「茶寮都路里 大丸東京店」は、京都の宇治茶専門店「祇園辻利」が手がける本格派の茶寮だそうです。
特に抹茶パフェが人気で、上質な抹茶の風味を贅沢に楽しめるスイーツとして、抹茶好きから高い評価を受けています。
出典: dijurさん
「特選都路里パフェ」は、抹茶とほうじ茶の2種類から選べ、特に抹茶パフェは苦すぎず甘すぎない、上品な味わいが魅力とのこと。
層ごとに異なる甘味が詰まっており、上から下まで飽きずに楽しめるそうですよ。
出典: ジャッキー社長さん
「抹茶オレホイップ(冷)」は、抹茶の豊かな風味に無糖ホイップがトッピングされた爽やかな一杯で、見た目も上品だと好評です。
氷には水ではなく抹茶を使用。溶けても味が薄まらない工夫がされていて、嬉しいポイントなのだとか。
・特選都路里パフェ(抹茶)
全層が美味しいけど、抹茶抹茶ときて最後の方にバニラアイスがいる事でマンネリ化が防げていて抹茶もめっちゃ美味しいし、バニラアイスの良さも再認識する。
出典: エスニックと甘いものさんの口コミ
この日は、特選都路里パフェの抹茶を注文。抹茶ホイップクリームから始まって、抹茶アイス、抹茶シャーベットと食べ進めていくと次々に濃厚な抹茶味の品々が出てくる。それぞれが濃厚すぎて全部が美味しい。一品一品のクオリティが高くて食べ進めるのが幸せ
出典: シマリス(._.)さんの口コミ
1054人
27947人
03-3214-3322
出典: りんりんりりんさん
日比谷にある「林屋新兵衛 日比谷店」。東京ミッドタウン日比谷の2階に位置する、1753年創業の老舗お茶屋さんが営むカフェです。
落ち着いた雰囲気の中で、上質な抹茶を使ったスイーツが楽しめると評判。
出典: あすも*°さん
「濃茶パフェ」は、濃厚なお茶アイスに白玉や栗など和の素材を組み合わせた、贅沢な一品。
お茶屋さんならではの本格的な風味が堪能でき、ボリュームもあると好評です。抹茶欲をしっかり満たしてくれるとのこと。
「古都の庭園パフェ」は、透明なガラスの器に庭園を表現した美しいビジュアルが魅力のスイーツ。見た目の華やかさに加え、味も良いとの声も。
抹茶アイスとすだちアイスは甘さ控えめで、生クリームも軽め、爽やかでさっぱりと食べられるそうです。
注文したのは濃茶パフェと抹茶葛餅と抹茶葛練り。抹茶の香り風味が良くて、甘さも控え目でとても美味しかったです。とりわけ抹茶葛練りの食感が素晴らしかったです。笹に包まれているので笹の香りが葛練りに移り上品な和菓子でした。これは他にはない金沢らしい逸品。
出典: おぼうちゃまさんの口コミ
・古都の庭園パフェ
長細いガラスの器には抹茶の生地、抹茶アイス、抹茶ゼリー、すだちシャーベット、マスカルポーネなどが層になってびっしり。表面は抹茶パウダーで苔が表現され、その上に岩や花を表したと思われる黒豆の甘露煮や苺フレークが乗っています。そのクオリティは結構高くSNS映えすること間違いなしです。
出典: mostovoiさんの口コミ
567人
23486人
03-6550-8727
出典: いちご☆大好きさん
東京・豊島区の「Chanoma」は、築70年以上の木造平屋をリノベーションした古民家カフェで、住宅街にひっそり佇む落ち着いた空間が魅力だそうです。
座敷席やテーブル席があり、抹茶スイーツをゆったりと味わえると人気。
出典: BOBchanさん
「濃厚抹茶テリーヌ」は、ねっとり濃密な口当たりと、抹茶の渋みをやさしく包む絶妙な甘さが魅力のスイーツとのこと。
サイズは控えめながら満足感が高く、濃厚でありながらも最後まで飽きずに美味しく食べられるそうです。
出典: py_2655さん
「抹茶ラテ」は、ホットとアイスが選べる甘さ控えめの本格派で、抹茶の味わいをしっかり感じられると好評です。
軽やかな口当たりで飲みやすく、甘いスイーツとの相性も抜群とか。抹茶本来の風味を楽しみたい方にぴったりの一杯とのこと。
抹茶のテリーヌはほんのり甘く、重厚感のある濃密な抹茶の風味に加えて収斂性のある渋みがアクセントとなった洗練された味わい。コーヒーとの相性も良く、外の景色を観ながらゆったりとした時間を過ごせました。
出典: こた7531さんの口コミ
抹茶テリーヌは、抹茶の味わいが濃厚。舌触りが滑らかですごく美味しかった!ほうじ茶ラテは、甘さ控えめで美味しかった!
290人
24536人
03-6709-1139
出典: カジ★さん
「京はやしや 西武池袋店」は、西武池袋本店の8階にあります。260余年続く老舗お茶屋さんの喫茶店で、日本初の茶カフェを生んだ歴史もあるそうです。
伝統を大切にしながらも、新しい発想で抹茶スイーツを提供しているのだとか。
出典: 三つ子のうりぼうさん
「林家パフェ[抹茶]」は、抹茶の渋みと旨味をしっかり堪能できる一品で、茶佃煮が添えられているようです。
生クリームはミルク感が強く甘さ控えめ、抹茶アイスや寒天もさっぱりとした味わいで、あんこの甘みとのバランスが絶妙なのだとか。
出典: まるるこるるさん
「お好きなセット[お茶セット]」は、6種の抹茶スイーツから2種を選んで楽しめる贅沢なセット。石臼挽き抹茶を使用した、和洋の甘味を食べ比べできるそうです。
抹茶ロールケーキやわらび餅、チーズケーキなど、選ぶ楽しさもあるとのこと。
抹茶パフェのお茶セットを注文しました。上品な濃い抹茶がとても美味しい。抹茶パフェの箸休めに漬け物がついてくるのも初めてでした。お茶は冷たい今西さんの爽奏緑茶を選びました。苦味や渋みが少なく、すっきりとした味わいの宇治煎茶で美味しかったです。
夕食の後お茶で立ち寄りました。抹茶のわらび餅と抹茶の葛切りと黒豆茶セットを注文しました。お茶は濃厚、わらび餅は相変わらずのうまさ、葛切りは少し甘いですが、食べ応えあって大満足でした。さほど混んでないのでリピ確定。
出典: のりたろう9さんの口コミ
347人
7769人
03-6914-2337
出典: lilly_りりぃさん
東京ソラマチ6階にある「祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」。「食べログ アイス・ジェラート 百名店」にも選ばれた、抹茶スイーツ専門のテイクアウト店です。
休憩スペースもあり、香り高い抹茶スイーツを気軽に楽しめると評判。
出典: kureaさん
「抹茶ソフトクリーム」は、濃厚な抹茶の苦味と、なめらかなクリームの甘味が絶妙に調和した、大人好みの味わいが魅力の一品とのことです。
甘さ控えめで、抹茶の風味をしっかり楽しめるのが特徴なのだとか。
出典: Goucokuさん
「つじりツリーソフト 3色」は、抹茶・ほうじ茶・玄米茶の3種の味が一度に楽しめる贅沢なソフトクリーム。
抹茶は濃厚でほろ苦く、玄米茶は香ばしさと甘みのバランスが良く、ほうじ茶は香ばしく甘さが際立つと好評です。栗きんとんと白玉入りだそう。
一番人気の「抹茶ソフトクリーム」は、宇治抹茶の濃厚な風味と上品な甘さが絶妙にマッチ。滑らかな口当たりで、抹茶の深い味わいが広がります。ソフトクリーム好きの私も納得の一品です。
・つじりツリーソフト 3色
東京スカイツリーでスィーツが食べたくて…で、辻利の抹茶ソフト3色やつ!!味が濃いわー、スゴい。個人的には、ほうじ茶のソフトが1番好きかも。香りもいいし、どれも結局うまい!ごちそうさまでした~♪
出典: kimaken3さんの口コミ
761人
14077人
03-6658-5656
出典: サカキシンイチロウさん
東京・西荻窪の「Saten」は、日本茶をメインに楽しめるカフェで、1杯ずつ丁寧に淹れられる日本茶が気軽に味わえる日本茶スタンドとのことです。
特に「抹茶プリン」が人気で、抹茶スイーツ好きには見逃せないお店とか。
出典: 抹茶22700さん
写真は「抹茶プリン」です。美しいミルクと抹茶の2層仕立てで、見た目からも丁寧さが伝わるスイーツ。
ひと口食べると、ねっとり濃厚な抹茶の味わいが広がり、その美味しさに驚いたという口コミもありました。
出典: くろねこ26142656さん
「抹茶ラテ」は、店内で丁寧に点てた抹茶を使用。抹茶本来の深みとほのかな甘さが感じられる、上品な味わいが魅力とのことです。
ホットとアイスが選べるのも嬉しいポイントで、甘さ控えめのラテを求める方にぴったりなのだとか。
こちらの抹茶プリンは他とはちょっと違いますね。まずほんのりの甘さが上手です。客層からしてもっと甘いのかと思っていましたが、さすが西荻です。抹茶の風味も変にわざとらしくなくて自然に感じますし、クオリティが高いと思います。ほうじ茶ラテも当然美味しい。ほうじ茶のほんのりした香りも堪らない。
出典: くっきーぶるーさんの口コミ
抹茶プリンはミルクプリンの上に、抹茶のソースが掛かり、苦味と甘さのバランスが最高でこれも又美味しいですね。抹茶は素晴らしい物だと、改めて実感できました。何故か綺麗な抹茶色は、見ているだけで癒やされますね。心とお腹が大満足できるお店でした。
出典: ななゆう太郎さんの口コミ
341人
19050人
03-6754-8866
※本記事は、2025/06/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。