佐倉市内でおしゃれなカフェ巡り!時間帯別おすすめ店20選

出典:tibiccoさん

佐倉市内でおしゃれなカフェ巡り!時間帯別おすすめ店20選

千葉県北部中央にある佐倉市。江戸時代の城下町として栄え、今も武家屋敷や佐倉城跡などが残り、この街並みは日本遺産に指定されています。都内からのアクセスも良い佐倉市には、おしゃれなカフェがたくさん!そこで今回は、佐倉市のおしゃれなカフェをまとめました。時間帯別におすすめのお店をピックアップしています。

記事作成日:2025/06/05

240view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる756の口コミを参考にまとめました。

佐倉市内のおしゃれカフェ!モーニングがおすすめのお店

マルス ベーグル

マルス ベーグル - テラス席(3卓)道路より1段高い位置にあるので外が気になりません

「マルス ベーグル」は、佐倉市染井野にあるベーカリーカフェです。

ウッディナー店内は、焼き立てのパンの香りが漂う癒しの空間。イートインコーナーのオープンテラス席では、購入したパンをドリンクと一緒に味わえるとのこと。

マルス ベーグル - サンドイッチスモークサーモン540円税込w アイスティー380円税込w

こちらは、モーニングで人気の「サンドイッチスモークサーモン」です。

バターが香るサクサクとした食感のクロワッサンで、スモークサーモンやフレッシュな野菜をたっぷりサンドしているそう。程よいボリュームで食べ応えも抜群だとか。

マルス ベーグル - きのこと半熟卵のビスマルクフォカッチャ305円

写真は「きのこと半熟卵のビスマルクフォカッチ」。

バジルソースを塗ったフォカッチャに、たっぷりのキノコや温泉卵がトッピングされています。一口食べると、キノコの旨味や温泉卵の黄身のまろやかなコクが口の中いっぱいに広がるとのこと。

味に関してはジャンキーと言う人がいるかもしれないです。しかし、ベーグル自体がそもそもハイカロリーな食べ物なので、もうそれは覚悟しましょう(笑)チョコ、大納言、チーズ、クルミが惜しみなく使われています。甘い!旨い!を体現するお店です。とにかく甘いものが食べたいというときに重宝しますね。

出典: りよのすけ。さんの口コミ

・メロンパン
メロンパンはクッキー生地がザクッと食感と香ばしさがあり中はモチッと食感で美味しいです!

出典: kaze_gourmetさんの口コミ

つむぎ

つむぎ

「つむぎ」は、佐倉市ユーカリが丘にあるベーカリーカフェです。

こぢんまりとした店内はおしゃれな雰囲気。カウンター席やテーブル席があり、モーニングを満喫したい時にピッタリだそう。駅からのアクセスも良く、早い時間に売り切れになることもあるとか。

つむぎ

イートインスペースには、トースターがあり、購入したパンをリベイクして味わえるそう。

写真の「大葉と角切りベーコンのエピ」は、外側がカリッと中はもっちりとして、ベーコンの旨味と塩気がアクセントになっているとのこと。

つむぎ

「さばカツサンド」は、薄めのパンで、さばカツとトマト、ドレッシングで和えた紫キャベツなどをサンドしたボリューミーな一品。

断面の美しさはもちろん、さばカツと紫キャベツのラペの相性が良く、ペロッと完食できるそうです。

朝ドラの話題もあり、平日の開店時間に伺いましたが前に4人ほど並んでいました!あんぱんもパンが柔らかくてとても美味しかったですが、わたし的には明太フランスパンが明太子ぎっちりで1番好きです!!!

出典: 無限もぐもぐさんの口コミ

朝から好きなパン選んでコーヒーと優雅にいただけてありがたい。テラス席もあって屋外はいいよね。座る前に想像するより実際座ってみると思った以上に気分がいい。

出典: ミルコくんさんの口コミ

亜珈里

「亜珈里」は、佐倉市王子台にあるレトロなカフェです。

店内は、どこか懐かしい雰囲気のする居心地の良い空間。朝8時から営業しているため、モーニングで利用する人が多いとのこと。テーブル席のほかにソファー席もあり、つい長居したくなってしまうとか。

お得なモーニングセットは、ドリンク代にプラス料金で「トースト」もしくは「ホットドッグ」をセットにできるそうです。

写真は「ホットドッグセット」。ジューシーなソーセージと細かく刻んだピクルスの相性が良く、あっという間に完食できるとか。

亜珈里 - モーニング(トーストセット)

「トーストセット」は、厚切りトーストに、ミニオムレツやサラダがワンプレートで提供されます。

モーニングセットについているバナナジュースは、甘すぎずさらりとしていて飲みやすいとのこと。バランスの良い朝食を味わいたい人におすすめですよ。

モーニングメニューは画像の二つ。特段お得感があるんけではないですが、ゆったりと時が流れている雰囲気は居心地がいいです♪セットについてくるバナナジュースがとても美味しいです♪ホットドッグは普通です。人気もあるようでお客さんも多く、落ち着いた雰囲気で良いお店でした。

出典: jjjjjjj84276さんの口コミ

久しぶりに、ホットケーキ。ベタなバニラアイスと、生クリームにさくらんぼ。それが供されると、ちょっとニヤっとしてしまう。その甘さに、うっかりアイスココア。食べたいと飲みたいをそのまま注文してしまいました。ですが、その喫茶店らしいメニューに満足しました。

出典: 海原雄コ♡さんの口コミ

高倉町珈琲 勝田台店

高倉町珈琲 勝田台店

東葉勝田台駅から徒歩5分ほど。「高倉町珈琲 勝田台店」は、佐倉市井野にある本格的なコーヒーを味わえるカフェです。

ダークブラウンを基調とした店内は落ち着いた雰囲気。ソファー席を選べば、ゆったりとした気分でモーニングを満喫できるとのこと。

高倉町珈琲 勝田台店

モーニングメニューは、「フレンチトースト」を含む全10種類が用意されています。

写真は、スクランブルエッグに水出しコーヒーのモーニングセット。とろとろの卵とデミグラスソースがマッチしていて、バランスの良い朝食を味わいたい人におすすめ!

パンケーキの提供は11時以降となっていますが、写真の「特製クリームのリコッタパンケーキ」は、モーニングタイムでもオーダー可能です。

1枚ずつ丁寧に焼き上げたパンケーキは、口の中で溶けてしまいそうなほどふわふわでクリーミーだそう。

おすすめは、コンビネーションサラダのナッツクリームドレッシングがおすすめです!サラダもシャキシャキして、枝豆も入るのでお得あります。

出典: R8949さんの口コミ

・リコッタパンケーキ
一緒にいた人が注文したパンケーキは感動もの。フワッフワで、正直、パンケーキを美味しいと思ったことがなかった私ですが、これは好みです。特に一緒についていたクリームとコーンフレークが食感と深みを与えてくれて、一緒につけてくれたメープルは使わなくとも十分美味。

出典: thirahiraさんの口コミ

むさしの森珈琲 佐倉ユーカリが丘店

むさしの森珈琲 佐倉ユーカリが丘店

「むさしの森珈琲 佐倉ユーカリが丘店」は、ユーカリが丘駅から徒歩3分の場所にあるカフェです。

高原リゾートをイメージした店内は、木の香りが漂う癒しの空間。早朝7時から営業していて、モーニングで利用するお客さんが多いそう。

モーニングでは、パンケーキやオムレツなど、魅力的なメニューが全6種類用意されています。

「Wエッグベネディクト」は、ベーコンやポーチドエッグ、オランデーズソースのバランスが絶妙な逸品。濃厚ながら軽い口当たりで、朝食にピッタリだとか。

「むさしの森珈琲特製 ふわっとろパンケーキ」も、モーニングの人気メニューです。

パンケーキは、口の中でとろけてしまうくらいふわふわに仕上がっているとか。蜂蜜入りのメープルシロップをたっぷりかけると旨味がアップして病みつきになってしまうそう。

1日目はエッグベネディクトW。コーヒー含めてとても美味しかったです。2日目はパンケーキモーニング。パンケーキはスプーンで食べるべきだったと思うくらい、ふわふわのクシュクシュ!ハーブティーにしましたがこれも美味しかった。

出典: ちょうたろうさんの口コミ

念願のパンケーキをようやく食べることが出来ました!メレンゲがいっぱいで、食べた瞬間に溶けてなくなります。クリームの柔さかと甘さもちょうどいいです。お店の雰囲気もゆっくり座れるソファー席から1人席もあって、ゆっくりお休みしたい時にオススメです。

出典: みぃ 2525さんの口コミ

カフェ・ド・パリ

佐倉駅から徒歩2分ほど。「カフェ・ド・パリ」は、佐倉駅南口にあるベーカリーカフェです。

奥行きのある店内には、右手がベーカリーで左手がカフェスペースになっているそう。駅からのアクセスも良く、朝から気軽に立ち寄れるのが魅力だとか。

カフェ・ド・パリ - ツナメルトトーストセット750円税込w

こちらは「ツナメルトトーストセット」。

厚切りトーストの上に、ツナサラダとチーズをトッピングしてトーストしているそう。見た目以上にボリュームがあり、食べ応えも抜群です。ミニサラダやドリンクも付いていてコスパが良いとのこと。

こちらは、サクッと朝食を済ませたいときにピッタリなパンとドリンクのお得なセット。

もっちりとした食感のパンからはみ出るくらいポテトサラダがギュウギュウに詰まっているとか。アイスコーヒーのスッキリとした苦みが美味しさを際立たせているそうです。

アイスティーは、ベルガモットやや強めで紅茶の味は強くない、すっきり系ですw特記するべき味ではありませんが、この価格でこれだけいただけたら、モーニングとしては良好だと思いますwだいぶ歩いた後だったので、一息つけてちょうどよかったですw便利なお店があってよかったw

出典: まりゅたさんの口コミ

クロワッサンは、レンジで温めてから出してくれます。もう少し、バター感があった方が好みではありますが、美味しかったです。ごちそうさまでした。

出典: shimp75さんの口コミ

佐倉市内のおしゃれカフェ!ランチがおすすめのお店

カフェ ソケリ

「カフェ ソケリ」は、京成臼井駅から車で7分ほどの場所にある隠れ家的おしゃれなカフェ。

白を基調とした自然光の差し込む店内は、明るく居心地が良い空間。テーブル席のほかにテラス席もあり、くつろぎながらランチを満喫したい時におすすめです。

カフェ ソケリ - スペシャルランチset 1980円税別

ランチタイムには、3種類のセットメニューが用意されています。

写真の「シェフのスペシャルランチSET」は、メインの肉料理のほかに「前菜の盛り合わせ」、パン、ドリンクがセットになっているそう。程よいボリュームで食べ応えも抜群!

カフェ ソケリ

こちらの「パニーニSET」も、人気メニューです。

自家製のチャバタに、スモークサーモンやトマト、チーズなどをサンドした焼き立てのパニーニは、バジルのさわやかな香りがアクセントになっているそう。程よい酸味のピクルスが箸休めにピッタリ。

・パスタセット
パスタは”ワタリガニのトマトクリームパスタ”にしました。渡蟹の風味が豊かなトマトクリームがとっても美味しく、麺ももちもちでした。本当に美味しかったです。ドリンクはホットコーヒーにしました。マグカップがマリメッコで、きゅん♥としました。

出典: Nana6677さんの口コミ

・ソケリセット
ソケリセットの豚ロースは前菜付き。ラタトゥイユや冷たいコーンスープなどの美味しい野菜たっぷりの前菜が嬉しい。豚肉には岩塩が添えてあり、つけて食べると肉の味が引き立ってとっても美味しい。

出典: ミニしいさんの口コミ

カフェ シュクル

カフェ シュクル

佐倉駅から徒歩10分ほど。「カフェ シュクル」は、住宅のリノベーションを手掛けるデザイン会社が運営しているおしゃれなカフェです。

白を基調とした木の温もりを感じる空間は、おしゃべりを楽しみながらランチを満喫したい女性にぴったりな雰囲気とのこと。

カフェ シュクル

ランチメニューには、ドライカレーやオムライス、BLTサンドなどが用意されています。

サラダやスープも付いていてコスパが良いと評判です。写真は、お肉と野菜の旨味をダイレクトに味わえる「ドライカレー」。

カフェ シュクル

こちらのハンバーグは、表面を香ばしく仕上げ、中はジューシーだそう。

フレッシュな野菜サラダがたっぷり添えられ、食べ応えも抜群です。プラス料金でワッフルやドリンクをセットにすることもできますよ。

・ドライカレー
メインディッシュは、ドライカレーかオムレツかBLTサンドから、レビュアーの方も評価されていたドライカレーをチョイス。まさにカフェごはんにぴったりの、かわいらしいドライカレーにサラダとスープがついて。厨房のご婦人の方のやさしい手づくり感!

出典: 359b87さんの口コミ

お店を入ってすぐに「可愛い!!」の第一声!インテリアや色合い、そしてBGM が素敵でお家にいるようにくつろげました♪お目当てのワッフルは、抹茶小豆黒蜜ワッフルとマンゴーワッフルを頼みました!ワッフルの外はカリカリ中はフワフワで冷たい抹茶アイスや小豆にマッチして美味しかった~(*^^*)

出典: どもさんさんの口コミ

入母屋珈琲

入母屋珈琲 - テラス席はペットOK

「入母屋珈琲」は、古民家をリノベーションした一軒家カフェです。

シンプルなインテリアでまとめられた店内は、落ち着いた雰囲気でおしゃれ。オープンテラス席も完備し、ゆったりとした気分で、千葉の食材にこだわったメニューを味わえます。

入母屋珈琲

こちらは、人気メニューの「かずさ和牛と彩り野菜のタコライス」です。

赤ワインとトマトソースでじっくり煮込んだ自家製のタコミートをフレッシュな彩り野菜とチーズで飾った一皿。プラス料金で温玉もトッピングできますよ。

店名の付いた「入母屋ブレンド」の焙煎は、珈琲の聖地であるポーランドで修業を重ねたバリスタが完成させたそう。

こだわりの珈琲は、飲みやすいすっきりとした後味で、珈琲好きだけでなく珈琲の苦手な人にも飲んで欲しい一杯だとか。

おすすめになってたタコライスとBセット(アイスコーヒーとスープ)を注文。スープはコンソメでオニオンフレークとクルトンは入れ放題。タコライスは色とりどりの野菜ですごく綺麗で、食べるとピリ辛で美味しい!アイスコーヒーは薄そうな色なのに深みのある味でとっても美味しい!!

出典: tomomomomomomomoさんの口コミ

座席は少なかったですが、店員さんの感じもよく、落ち着けて、手作りの美味しいご飯を頂きました。次はドリンクやセットのスープも注文したいと思います。タコライスと、薬膳カレーを頂きました。カレーは口当たりが優しく、カレーを食べた後の口の匂いにならなかったのでありがたかったです。

出典: さちたん1031さんの口コミ

小さな箱cafe

小さな箱cafe

佐倉城址公園のすぐ近くにある「小さな箱cafe」は、可愛らしいインテリアが印象的な一軒家カフェです。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりくつろげるそう。京成佐倉駅から徒歩10分でアクセスできます。

写真は「米っつぶランチ」の「香菜たっぷりのグリーンキーマカレー」です。

ピリ辛なグリーンキーマカレーは、トッピングの温泉卵を崩すとまろやかな旨味がプラスされ美味しいそう。香菜のさわやかな香りとピーナッツの食感が食欲をそそるとのこと。

小さな箱cafe

内容がシーズンごとに変わる「キッシュプレート」も、女性に好評です。

写真は、春キャベツとベーコンのキッシュ。春キャベツ特有の甘みとベーコンの旨味がマッチした一皿。程よいボリュームで、満足度が高いそうです。

キッシュとトマトのレアチーズケーキを頂きました。キッシュは具だくさんで季節により中身が変わって食べごたえもありおいしいです。トマトのレアチーズケーキは初めてでしたがチーズとトマトの相性もよくおいしかったです。

出典: Riezo〜☆さんの口コミ

いつもカフェラテなのですが今回は抹茶ラテに。干支のデザインでとても可愛い!抹茶ラテはほろ苦でいつもなら砂糖を入れますがサンドの甘さと丁度よく頂けました!そして楽しみにしていたいちごサンドは大粒のいちごに餡子、ホイップが入ったシンプルだけど美味しいひと品。食べた瞬間幸せな気持ちになりますね~。

出典: paru1717さんの口コミ

カフェテラスマウンテン

カフェテラスマウンテン

「カフェテラスマウンテン」は、佐倉市宮前にあるカフェです。

BGMにジャズが流れる店内は、どこか懐かしい雰囲気が漂っているそう。テーブル席はボックススタイルになっていて、隣席を気にせずランチを楽しめるとのこと。

こちらの「ナポリタンのデザートセット」は、ランチの人気メニューです。

野菜がたっぷり入ったケチャップ多めのナポリタンは、どこか懐かしい味わいがして一度食べると病みつきになってしまうとか。ランチタイムなら大盛り無料なのも人気のポイント!

ランチタイムには、「プリン」などのデザートとドリンクをセットでお得に味わえます。

ステンレスの器で提供される「プリン」はややかためで、ほんのり苦みのあるカラメルソースとマッチして美味しいとのこと。

ご家族でやられてる?ようで、とてもアットホームであたたかいお店でした。お食事は飲み物とデザートが付いたセットがあり、どのプレートも絶品でした。注文後一つ一つ丁寧に作っていただいているようで、その分提供も時間がかかりましたが、このお店に来るために佐倉再訪したいねと話しました。

出典: 57d5b3さんの口コミ

今流行りの昭和レトロ店内も清潔感あふれ可愛い!プリンもほんのりカラメルが苦くて付け合わせの生クリームと相性ピッタリ!クリームソーダも思わずうわぁと声を出してしまいそうなザ.レトロなクリームソーダ!美味しかったので今度食事もしてみたいですね!

出典: @chanさんの口コミ

葉せん

「葉せん」は、佐倉市のイオンタウンユーカリが丘内にあるカフェです。

ガラス張りの店内は、可愛らしいインテリアが配されたおしゃれな空間になっているそう。ショッピング中のランチに向いているとのこと。

葉せん

こちらは、ランチで提供される「奥久慈卵のタマゴサンドイッチ」です。

ふわふわとした食感のパンに、こぼれるほどたまごサラダが詰め込まれ、見た目以上にボリューミー。ドレッシングが絶品と評判のサラダもセットになっているそう。

葉せん

こだわりのコーヒーは、サイフォンで提供されるとのこと。

こちらの「葉せんオリジナルブレンドコーヒー」は、酸味と苦みのバランスが絶妙で、すっきりとした味わいだそう。たっぷり2杯くらい入っているのがうれしいという口コミも。

・クロックムッシュ
チーズたっぷりのクロックムッシュ、なかなかのボリューム。どうやって食べようかとここもまた迷いました笑最初はカットしながら食しましたが、我慢できずにかぶりつきました。そしてパンが推しのお店だけあって、もちふわで美味しい!インテリアもおしゃれで居心地の良い空間でした。

出典: どらねこちびすけさんの口コミ

ランチの後、サイフォンコーヒーが気になり入店してみました。店内インテリアが素敵で私好み!そして空いてたのでのんびり過ごすことができました。サイフォンコーヒーは飲みやすかったです。また利用したいと思います。

出典: 千葉のりなさんさんの口コミ

KuRuKuRu CAFE

KuRuKuRu CAFE

「KuRuKuRu CAFE」は、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェです。

BGMに洋楽が流れる店内は、落ち着いた雰囲気でリラックスできる空間だそう。店内席のほかに、テラス席もあり、外の景色を眺めながらランチを楽しめるとのこと。

KuRuKuRu CAFE

ランチメニューにドリンクをつけると、サラダとパンが食べ放題になるそうです。

「アボカドサーモン」には、クリーミーなアボカドとサーモンがたっぷりトッピングされているとか。山葵のピリッとした辛味がアクセントにな理、ペロッと完食できるとという口コミも寄せられていました。

「野菜のトマトチキンカレー」は、パプリカや人参、カボチャなど、カラフルな8種類の野菜がトッピングされた見た目に美しい一皿。

じっくり煮込んだチキンはホロホロにやわらかく、スパイシーなルーが具材の旨味を際立たせているそうです。

駅から離れたところにある古民家カフェ。駐車場も広くお店もいい雰囲気でした。ランチにドリンクを頼むとサラダバーとパンが食べ放題になるのも良かったです。ランチのタコライスもピリ辛で美味しかったです。

出典: ゲン45881さんの口コミ

・ローストビーフプレート
国産牛のローストビーフ。柔らかくて、最高食べ応えも良く、美味しい✨サラダは、新鮮そのもの野菜にこだわりを感じます♡付け合わせのレンコンとポテトもとっても美味しい。

出典: 光コ凛さんの口コミ

佐倉市内のおしゃれカフェ!スイーツがおすすめのお店

サクラマナーハウス ティールーム

「サクラマナーハウス ティールーム」は、英国式のアフタヌーンティーを楽しめるカフェです。

店内は、イギリスから調達したアンティーク家具が配されたおしゃれな空間。千葉にいながらイギリスにいるような気分に浸れるそう。

サクラマナーハウス ティールーム

ティールームで楽しめる完全予約制の「アフタヌーンティー」が女性に大人気!

ティースタンドの上段には、日替わりのケーキが2種、中段にはスコーン、下段には2種のフィンガーサンドイッチが盛り付けられています。

単品でオーダー可能なケーキメニューも充実しているそう。

こちらの「エリザベスケーキ」には、デーツ・ピーカンナッツ・ココナッツトフィーなどが入っていて、まったりとした甘みが特徴だとか。ほんのり苦みを感じる紅茶と相性が良いとのこと。

千葉県佐倉市にあるティールーム、住宅地の小高い丘にあり、森に囲まれた、イギリスのアンティークが並ぶ雰囲気は、非日常で、ちょっとした旅行気分になります。スコーンやヴィクトリアケーキ等イギリスのお菓子をゆっくりといただけます。

出典: Don'tForgetToSmellTheFlowersさんの口コミ

・ヴィクトリアスポンジ
ヴィクトリア女王が愛したケーキというこちら、スポンジに挟まったクランベリーマーマレードの酸味が美味しい!

出典: 美肌ちゃんさんの口コミ

茶席

茶席

「茶席」は、佐倉市坂戸の川村記念美術館内にある和カフェです。

店内は木の温もりや香りがほんのりして落ち着いたスペース。外の景色を眺めながら静かに過ごすと、日常の喧騒を忘れてリフレッシュできるとのこと。

和カフェでは、定番のメニューのほかに季節限定メニューも登場するそうです。

こちらの上生菓子は、ある企画展に合わせて作られた「雨のレース」。うぐいすあんをういろうで包み、その上から細かく刻まれた錦玉と羊羹をまぶした見た目に美しい逸品だとか。

写真は、ほおずきをモチーフにした彫刻「フィザリス」にちなんだ白いほおずき型の上生菓子です。

もっちりとした食感の練り切りの中には、上品な甘みのこし餡がたっぷり入っているとか。添えられている酸味の効いたほおずきジャムがアクセント!

眼前には、池を手前に手入れされた庭園の森が広がります。抹茶 と 煎茶 が選べます。和菓子は非常に上品なものです。企画展に合わせた和菓子もあります。 カミさんと二人で 定番のセット800円温抹茶選択と企画展セット1000円冷抹茶選択をいただきました。 きちんと立てられたお茶は背筋が伸びます。

出典: W-Fieldさんの口コミ

お茶とお菓子は、まるで本当のお茶席に来たように店員さんが静々と運んできてくれます。生菓子はいくつか種類があるようで、三人で訪れましたが、皆ちがうお菓子をいただきました。どれもとっても可愛い&美味しかったです。

出典: milk and teaさんの口コミ

カフェ ブォナ ジョルナータ

カフェ ブォナ ジョルナータ

「カフェ ブォナ ジョルナータ」は、佐倉市立美術館の1Fにあるカフェです。

広々とした店内は、ヤコブセンのチェアーが置かれたスタイリッシュな空間。席間も広く、隣席を気にせずのんびり過ごせるのが魅力とか。

こちらは、「ホワイトチョコとベリーのベイクドチーズケーキ」です。

しっとりと仕上がったベイクドチーズケーキは、ホワイトチョコの甘みと甘酸っぱいベリーがアクセントになった一品。プレートにクルミが飾られ、味はもちろん見た目もおしゃれ!

カフェ ブォナ ジョルナータ

「大人のカフェモカ」も、人気メニューのひとつです。

エスプレッソにほろ苦いチョコレートシロップとミルクを加えたカフェモカに、香りづけのラム酒をプラスした1杯。口に含んだ瞬間、ラムの香りが広がって大人の味わいを楽しめるとのこと。

佐倉市美術館の中にある喫茶店。写真のプリンは硬めで甘さ控えめなさっぱりとしたプリン。クリーム系のプリンもいいですが、こういった昔ながらな味わいの喫茶店プリンはよいものです。美術館の中にありますが、特に入館料などはなく、ゆっくりできます。

出典: せむ2481さんの口コミ

美術館の1階で、開放的な空間です。空いているので、寛げます。地卵プリンをいただきました。久しぶりにいただきました。ドリンクは、大人のカフェモカ。疲れも癒されます。地卵プリンは、あっさりとした味わいで、大人のカフェモカとの相性もよし。

出典: 杏仁豆腐98さんの口コミ

さびゆう

「さびゆう」は、佐倉市王子台にあるこだわりのコーヒーを味わえるカフェです。

ダークブラウンを基調とした店内は落ち着いた雰囲気。坂を活かした造りになっていて、室内にある段差がアクセントになっているとのこと。

さびゆう

「シフォンケーキ(ココアマーブル)」はしっとりふわふわで、ほんのり甘いココア味だとか。

きめの細かいコーヒー風味のクリームをたっぷりのせて食べるのがおすすめ!酸味のあるコーヒーと相性が良いそうですよ。

焙煎したコーヒー豆を販売しているだけあり、メニューにはコーヒーのラインナップが豊富!

スイーツとも相性の良い「タンザニア」は、浅煎りでさわやかな酸味の中にしっかりとしたコクを感じる一杯だとか。

変わらず 濃いめのコーヒーとシフォンケーキを頂きました。お客様が帰った後のテーブル拭き、椅子までキレイにしてる姿 とても好感です。シフォンケーキのクリームがまた美味い。この場所に 良い時間を過ごしに来れて 他のお客様もとてもとても 幸せなんだと。色々細かいところ、いい。

出典: kuuki356さんの口コミ

とても、ほっと、できる場所です。コーヒーのことはよくわからないのですが、コーヒーは大好き。仕事の帰り、一息したい時に入ると、コーヒーのいい香りが最高に安らぎます。苦味が少なく、あっさりとしたコーヒーが飲みたいのですが、と相談すると。豆を選んでひいてもらえました。美味しかったです。

出典: Withyさんの口コミ

入母屋珈琲 成田さくら店

入母屋珈琲 成田さくら店 - 成田さくら邸 和室

「入母屋珈琲 成田さくら店」は、テイクアウト専門のカフェです。

和の趣あふれる店内は、落ち着いた雰囲気が漂い、癒しの空間だそう。タイミングが良ければ、成田さくら邸でイートインできることもあるとのこと。

お食事系やスイーツ系のクレープメニューが充実しています。

こちらは冬季限定の「アップル生クリーム」。甘さ控えめの生クリームとコンフィチュールのバランスが絶妙な一品。注文を受けてから作ってくれるため、いつでも出来立てを味わえるそうです。

入母屋珈琲 成田さくら店

「お芋と芋蜜のスムージー(エスプレッソ入り)」は、エスプレッソの香りがアクセントになっていて、お芋ならではのナチュラルな甘みを楽しめる一杯。

このほかに、赤や緑、黄色などのファスティング向きのスムージーもあり、ヘルシー志向の女性に好評です。

・ホットサンド
ホットサンドとカフェラテを注文しましたが、作りたてでとても美味しくて、外で食べるのめちゃくちゃ気持ちよかったです!オススメ!

出典: ☆あさみ☆さんの口コミ

・お庭の青梅と、ほうじ茶(季節限定)
かなり私の好みでした。青梅の風味が爽やかで、とっても美味しいです!クレープに合うんですね!クレープの皮もモチモチで美味しかったです。

出典: 花咲トキさんの口コミ

白雪小町

白雪小町

「白雪小町」は、佐倉市西志津にあるカフェです。

シックな雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席のほかにテラス席もあり、優雅なティータイムを過ごせるとのこと。パティスリーに併設されていることから、店内限定のスイーツなども楽しめるそうです。

こちらは、店内限定の「こまちぷりん」です。

かためのプリンに生クリームやフレッシュな苺が添えられた、見た目にも可愛らしい一品。甘さ控えめながら濃厚な卵感で、ほんのり苦みの効いたカラメルソースとマッチしているとのこと。

白雪小町 - キャラメルポワール620円

「キャラメルポワール」は、ザクザクとした食感の生地の上に、キャラメルムースや洋梨のムースが層になった上品な味わいのスイーツです。

ムースの中には、洋梨のコンポートがゴロゴロ入っていて、味・香り・食感を楽しめるとか。

カラマンシー(金柑とマンダリンオレンジの交雑種)を使用したパンナコッタが特徴ありました。ミルキーなパンナコッタに、酸味と香りあるソース。南国的でいい♪パティシエさん、サービスのスタッフさんの丁寧な接客にも好感が持てました。

出典: 甘子さんの口コミ

テラス席というか歩道沿いの席。和風パスタ、ドリンクケーキセットとナポリタンドリンクセットを注文しました。レジで注文と支払うシステム。約30分で配膳されました。普通に美味しい、バターが効いたパスタでした。カフェラッテはビックするほど少量です(カップの1/3)

出典: hoppy819さんの口コミ

Cafeせん

Cafeせん

「Cafeせん」は、佐倉市江原にある古民家カフェです。

窓から自然光が差し込む店内は落ち着いた雰囲気。日々の喧騒を忘れ、リフレッシュしたい時におすすめ!駐車場を完備しているので、遠方からもお客さんが訪れるとのこと。

Cafeせん

熱々のスキレットで提供される「ダッチベイビーパンケーキ」が大人気!

定番のメニューのほかに、期間限定で旬のフルーツをトッピングしたタイプも登場します。写真は、ある時期の期間限定メニューの「ミカンクリームチーズダッチベイビー」。

Cafeせん

こちらは、定番メニューのひとつ「ハニーチーズダッチベイビー」。

パンケーキとは異なるもっちり感とサクサクとした食感が病みつきになる美味しさだそう。見た目以上にボリュームがあるので、ランチ後なら2人でシェアするのがおすすめですよ。

きのこのハンバーグ(前菜、ライス、ドリンク付き)とベリーのダッチベイビーパンケーキを注文。ハンバーグは手作り感が有り、キノコたっぷりでお肉の味もしっかりしてこれは本当に美味しい!ダッチベイビーパンケーキも美味しい〜!これはまた食べたい味ですね。

出典: deep7208さんの口コミ

早速、僕はナスのトマトソースパスタと、連れはキャラメルナッツのパンケーキをオーダー。パスタには、ドリンクとオードブルが付いてました。どちらも美味しい!特に、パンケーキは焦がした所のパリパリの食感も相まって、良かった。取り皿も可愛くて良いです。

出典: teasoundさんの口コミ

※本記事は、2025/06/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ