浜名湖でグルメ旅!ランチにぴったりな絶品スポットエリア別21選

出典:SASUKE☆さん

浜名湖でグルメ旅!ランチにぴったりな絶品スポットエリア別21選

静岡県の西部に位置する浜松市の人気観光スポットの浜名湖。海と湖の美しい景色が広がり、湖畔にはリゾート施設や温泉地が点在し、うなぎやしらす、牡蠣、あさり、海苔など、絶品グルメの宝庫としても知られています。そこで今回は、浜名湖へグルメを満喫しに訪れた際、ランチで寄りたいおすすめ店をまとめました。

記事作成日:2025/05/20

194view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3075の口コミを参考にまとめました。

浜名湖でグルメランチ!舘山寺・浜名湖エリア

炭焼鰻 はじめ

炭焼鰻 はじめ

「食べログ うなぎ 百名店」の選出歴がある「炭焼鰻 はじめ」は、浜名湖に面したグルメの激戦区に店を構えています。

和モダンな店内には、カウンター席やテーブル席、小上がり席があるそう。初めての観光客もくつろぎながら浜名湖グルメに舌鼓を打てるのだとか。

炭焼鰻 はじめ

丼物や定食、一品料理など、メニューのラインナップが豊富です。

こちらの「鰻重」は、鰻1本使用したリピーターの多いメニューだとか。鮮度抜群の鰻を丁寧に捌き、秘伝のタレを付け、炭火でじっくり焼き上げているそうです。

炭焼鰻 はじめ

「ひつまぶし」の鰻は、蒸した後に炭火で香ばしく仕上げているので、その食感も楽しめるとのこと。

出汁をかけ、お茶漬けスタイルで食べても、香ばしさを感じられるそうです。単品メニューの「肝焼き」や「白焼き」を一緒にオーダーする人も多いとか。

炭火鰻 はじめ で鰻重、白焼、肝焼きを堪能しました。炭火で丁寧に焼き上げられたうなぎは、まさに想像を超える美味しさ。ひとつひとつが主役と言える完成度で、うなぎの本当の美味しさを改めて教えてくれる内容でした。

出典: gourcharoさんの口コミ

旅行で浜松へ。土曜日昼に食べたらあまりにも美味しくて日曜日昼にも伺いました!2日連続!鰻重、ひつまぶしを頂きました。身が厚くパリッとふっくら。タレも絶品。清潔感のある店内で、尚のこと美味しく頂きました。

出典: 858d1cさんの口コミ

弁天島 山本亭

弁天島 山本亭

「弁天島 山本亭」は、浜松市の弁天島にある、浜名湖グルメが味わえる和食屋さんです。

落ち着いた雰囲気の店内では、浜名湖の美しい景色を眺めながらランチを楽しめますよ。食事時は行列ができることもあるそうなので、早めの来店がおすすめ。

弁天島 山本亭

鰻と並んで浜名湖グルメとして人気の「牡蠣」。

こちらで提供される「牡蠣」はサイズが大きく、一口食べるとミルキーな旨味が口の中いっぱいに広がるそうです。プリプリとした食感も病みつきになってしまうのだとか。

弁天島 山本亭

海鮮料理をメインにした定食やうなぎ料理など、メニューのラインナップが豊富です。

「活車海老天ぷら定食」の薄衣をまとった車海老の天ぷらは、絶妙な火加減で仕上げられ、旨味がギュッと詰まって絶品だとか。

うなぎはふっくらとやわらかくとても美味しい。天ぷらは車海老3本と野菜がさっくり歯ごたえで美味しかったです。

出典: goro_goroさんの口コミ

・海鮮丼
刺し身はお任せで、海老、マグロほか6種類ほどありました。味噌汁はいろいろなダシが出ていて、とても美味かったです。あと、地味ですが、普通に出されたお茶が美味しかったです♪入ってすぐに大きな水槽があり、店内中心にある生け簀を囲んでいて、雰囲気も良いです。

出典: vulcan900kenさんの口コミ

魚あら

魚あら - 店内

「魚あら」は、弁天島駅から徒歩約11分の場所にある和食屋さんです。

大きな窓が設置された店内では、美しい浜名湖の景色を眺めながら絶品グルメを堪能できます。座席は、テーブル席や座敷席のほかに、個室も完備。

メニューには、鮮度抜群の魚介類を使用した料理が並んでいて、浜名湖の旬の味覚を楽しめるとのこと。

写真は「活海老フライと刺身定食」です。お刺身と海老フライを一度に味わえる、ちょっと贅沢なメニューだとか。

魚あら - 活天丼
2695円税込み

鮮度抜群の活エビを使用した「活天丼」も、人気メニューのひとつです。

ごま油でカリッと香ばしく仕上げた車海老は、プリプリとした食感でほんのり甘みを感じる逸品だとか。程よいボリュームで、満足度も高いとのこと。

活天丼とカキフライをいただきました。活天丼は海老はプリプリで衣もサクサクで上丼でなくても海老3尾なので充分楽しめます。活天丼目当てで行きましたが、カキフライがメインで売り出してもよいくらい美味しかったです。衣が薄く、身が大きくぎゅっとしていました。

出典: marie6410さんの口コミ

こちらのお店は、活えび天が有名なので、活天丼、刺身定食を注文しました。衣はゴマ風味、えびはぷりぶりで甘く最高です。刺身はかつお、かんぱちで、食べた瞬間、新鮮な魚ということに分かります。その他、アオサ、メロンどれをとっても質が高くとても美味しかったです。

出典: GTA❤️さんの口コミ

うなぎ和食処 松の家

うなぎ和食処 松の家 - 店内の様子 ☆ 1

「うなぎ和食処 松の家」は、東名舘山寺スマートインターより車で5分ほどの場所にあります。

店内には昭和を感じさせるカジュアルな雰囲気が漂っているそう。売り切れになることもあ流という人気店なので、ランチタイムは早めの来店がおすすめです。

「うなぎ三種丼」は、肝の仕入れ状況により数量限定で提供される新メニューです。

タレ焼き・白焼き・肝炒めの3種類を一度に味わえる、鰻好きにうれしい一品。肝吸いやデザートまでセットになってお得感満載だとか。

こちらは、話題の「井之頭五郎スペシャルセット」です。

「蒲焼きまぶし」と「白焼きまぶし」、「ミニ牡蠣カバ丼」などがセットになったスペシャルメニュー。浜名湖グルメの鰻と「牡蠣カバ丼」を味わえるため観光客に人気です。

・二色まぶし丼
蒲焼/白焼/薬味/出汁を好きな分量、タイミングでお椀に装い食すレパートリーの豊富さが定食としてオリジナルナリティある満足に繋がる、鰻屋に飽きた?私にとっては良い定食で感動しました。

出典: imamu899さんの口コミ

・牡蠣カバ丼
ふっくら焼かれた牡蠣の上にオレンジの皮が乗っていて、お出汁かけて食べるとかなり風味を感じました!そのまま食べても、薬味をかけても出汁をかけても美味しかったです!

出典: さやか272115さんの口コミ

志ぶき

館山寺近くにある「志ぶき」は、浜名湖のご当地グルメの鰻を堪能できるお店です。

店内は明るくアットホームな雰囲気。座席は、広々としたテーブル席と掘りごたつの座敷席があり、隣席を気にせずランチを楽しめます。

人気メニューの「二色小丼」は、蒲焼きと白焼きの2種類の味が同時に楽しめるお得なセットです。

白焼きは蒲焼よりもパリッとした食感を楽しめるとのこと。どちらも身がふっくらとして、鰻の脂の旨味や甘みを堪能できるそうです。

メニューには、「ひつまぶし」や「特うな重」など、バリエーション豊富な鰻料理が並んでいます。

写真の「上うな重」は、甘辛い秘伝のタレと絶妙な火加減でふっくらと仕上がった、鰻の相性が抜群だとか。卓上のミルに入った山椒をかけて味変するのもおすすめ!

・うなぎ丼&肝焼き
肝焼きは、プリフワ部分とコリコリ部分があってお酒必須だった。次は必ず。うなぎ丼は、もちろん美味しい。たくさんタレがかかっていたけど、甘すぎずしつこくなく、バクバク食べてしまった。

出典: かなでる子さんの口コミ

・おひつまぶし
わさびと小ネギ、梅と大葉、そして定番とダシ汁、あとはもちろんそのままで食べる、4種類の食べ方で味わうおひつまぶし。たった一文字「お」がつくだけで神々しい食べ物に昇華した気がしますが、結論から言うとどの食べ方も優勝。おいしいです。

出典: sto292985さんの口コミ

リゾートカフェ Leader 弁天島店

弁天島駅から徒歩約5分の場所にある「リゾートカフェ Leader 弁天島店」。

浜名湖を望む絶好のロケーションにあり、開放的なテラス席で浜名湖のグルメランチを楽しめます。

リゾートカフェ Leader 弁天島店  - 牛100%スペシャルバーガー

ランチでは、各種ハンバーガーが人気です。

写真の「牛肉100%スペシャルバーガー」は、スモーキーなベーコン・トロリと溶けたチーズ・クリーミーなアボカドがマッチして絶品だそう。ボリュームもあり、食いしん坊も大満足だとか。

パティは、ビーフだけでなくポークも用意されています。

こちらは、地元のブランド豚を使った「遠州黒豚アボカドチーズバーガー」。パティは豚の脂の旨味と甘みのバランスが良く、フレッシュ感のあるアボカドやオニオンとも相性が良いとのこと。

雰囲気がとてもよかったです。店内の感じも、接客も、景色もよかったです。ハンバーガーボリュームあっておいしかったのはもちろん、ポテトが大きめのカットで、とってもおいしかったです。

出典: aaaf78さんの口コミ

さてハンバーガーとポテトについてです!なかなかのボリュームでお腹いっぱいになります。ポテトは珍しくコショウが効いていて、太めでホクホク。おいしい♪熱いうちにいただくのがおすすめです。ハンバーガーはチーズに辛めのソースをチョイス。パテは肉々しくチーズも濃厚!わんぱく飯笑

出典: sweet...さんの口コミ

手打ちうどん 権太

手打ちうどん 権太

「手打ちうどん 権太」は、浜松市中央区舘山寺町にあるうどん屋さんです。

昔ながらの和テイストの外観が目印だとか。店内はアットホームな雰囲気が漂い、ゆったりくつろぎながらご当地グルメを堪能できるそうです。

「やらまいか」は、冷たいうどんに浜名湖のご当地グルメの鰻やとろろ、うずらの卵がトッピングされた見た目に美しい一品です。

のど越しの良いうどんと、ふっくらと仕上がった鰻の相性が抜群だとか。

手打ちうどん 権太 - 親子天うどん

かけやたぬき、月見など、うどんメニューのラインナップが豊富です。

こちらの「親子天うどん」は、鶏天と玉子天がトッピングされたオリジナルメニューだそう。鶏天にうどんの出汁が染みて、時間の経過とともに旨味もアップするとのこと。

浜名湖一周サイクリングに行った際に、昼メシで伺いました。親子鳥天ぷらのひやを頼みました。コシのある太麺に、出しがうまいです。妻は海老天ですが、これも美味しいです。近くが鰻屋さんばかりでたまたま行っただけですが、いいお店でラッキーでした。

出典: mshogさんの口コミ

・たぬきご飯
たぬきご飯は天かすに天丼のタレがかかったやつで悪魔的な旨さ。これはついつい箸が止まらなくなるやつ。どれ食べても美味しそうだったしまた食べてみたいうどんも多かった。

出典: “Doggy”yummyさんの口コミ

シュシュ

「シュシュ」は、自家栽培の無農薬野菜を使用したイタリアングルメを味わえるレストランです。

ナチュラルテイストのおしゃれな店内は開放感があり、女子が喜びそうな雰囲気!浜名湖を眺めながら食事を楽しめるため、予約で満席になることが多いそうです。

こちらは、パスタランチのメインの「ペスカトーレ」。

ムール貝、アサリ、渡り蟹、小柱など、さまざまな種類の魚介類がトッピングされた一品です。ソースがパスタに良く絡み、魚介の旨味をダイレクトに味わえるとか。

「アンチョビピザ」や「しらすピザ」など、ピザメニューが充実しています。

店名の付いた「シュシュピザ」は、自家栽培のフレッシュなトマトをふんだんに使用したタイプ。特製のソースとトマトの旨味や酸味がマッチして病みつきになる美味しさだそう。

平日でしたが予約で満席でした。新鮮なサラダにいろいろな味が楽しめるバラエティに富んだ前菜も美味しいです。季節の桜エビのクリームパスタとシュシュピザはトマトが沢山乗っていて特性のソースでとても美味しかったです。

出典: たまのままさんの口コミ

中の予約席は満席だったため、急きょ訪問した私たちはテラス席で。目でも楽しめるし、味も抜群に美味しかったです!次は違う味のピザとパスタに挑戦したいと思えるお店でした。最高!

出典: いままゆさんの口コミ

海湖館きらく市食堂

「海湖館きらく市食堂」は、「今切体験の里 海湖館」の中にあります。

浜名湖の名物うなぎのつかみ取りなどを体験でき、取ったうなぎをその場で調理して味わえる施設として人気です。季節ごとに、名産の牡蠣やしらすを使用したランチグルメも堪能できるとか。

海湖館きらく市食堂

こちらは、25食限定の「牡蠣づくし」です。

牡蠣ごはんや牡蠣のみぞれ和え、フライ、天ぷらなどがセットになっている牡蠣好きにはたまらないメニューだそう。釜揚げしらすや生しらすもついていて、少しずついろいろな料理を楽しみたい女性に人気です。

ぜひ味わっておきたいのが「焼き牡蠣」。

牡蠣は浜名湖産「プリ丸」が使用され、大粒でプリプリとした食感を楽しめるのだとか。熱々の牡蠣は旨味が凝縮され、何もつけずにそのまま食べても美味しいそうです。

・牡蠣の味噌鍋
甘辛い味噌味の鍋の具は、牡蠣が5個、もやし、白菜、うどんが入っていた。寒い日だったので固形燃料で熱々のお鍋があったまる。

出典: たびがんもさんの口コミ

生しらす丼も美味。漁師飯というのでしょうか、食材鮮度重視、余計なことはしないシンプルなご飯がロケーションと相まって美味しかったです。

出典: ecchuさんの口コミ

浜名湖でグルメランチ!奥浜名湖エリア

さくめ

さくめ - 内観

「さくめ」は、「食べログ うなぎ 百名店」に度々選出されている鰻料理の人気店です。

店内は落ち着いた雰囲気で、初めての人も気軽に名物グルメを楽しめるとのこと。駅からのアクセスも良く、食事時は待たないと入れないことも多いそうです。

さくめ

冬季以外、「鰻重」は養殖と天然の2種類があり、それぞれ大・中・小の3サイズが用意されています。

じっくり丁寧に焼かれた鰻は、特製の甘辛ダレが染みていて、口に入れるととろけるようになくなってしまうほどやわらかいとのこと。

白焼き、う巻、うざくなどの一品料理も充実しているそうです。

写真の「天然白焼き(特大)」は、見た目同様にさっぱりとしているものの、鰻の旨味が凝縮されていて美味しいとのこと。脂がのっていて、日本酒のおつまみにもピッタリ。

・鰻重
目の前で捌いてくれるので少し時間はかかるがそれだけ期待も高まる。見た目ツヤツヤで美しい鰻が到着。口にふくむと鰻の甘みと炭火の香ばしさが広がる。ジュワッとジューシーでタレの味も絶妙で本当に美味しい。すぐに食べてしまうのがもったいなくて、ゆっくりと味わった。

出典: どんてんどんさんの口コミ

・鰻重
うなぎは目の前で手際よく捌いてくれて串に刺し焼いてくれるから美味しさレベチでした!ここの鰻はめちゃくちゃ美味しいからぜひ行って食べてみてほしいです。皮はパリパリ身はふっくらしていて口いっぱいに美味しさが広がる絶品の鰻重。

出典: scn9scn9さんの口コミ

うなぎ千草

うなぎ千草

「うなぎ千草」は、浜松市浜名区三ケ日町にある鰻料理の専門店です。

清潔感のある店内は、シンプルでおしゃれな雰囲気。窓際のカウンター席では浜名湖を眺めながらグルメランチを楽しめるとのこと。

うなぎ千草

関東風と関西風の良い所取りをしたオリジナルの奥浜名湖焼きで鰻を味わえます。

鰻の表面はカリッとして、身の部分はふっくらやわらかいとのこと。一口食べると、甘辛のタレとうなぎの脂の旨味が口の中に広がるそうですよ。

うなぎ千草

「うな茶漬け」は、下のご飯がみえなくなるほど、大きくカットした鰻がたっぷり盛り付けられています。

昆布の風味豊かな出汁をかけ、ピリッとした辛味のある山椒をかけると、鰻の旨味が際立って美味しいとのこと。

ミニ丼を注文。鰻は身はよく脂がのってふわふわ。表面は少しパリッとしており最高でした。タレの甘みはかなり強いのですが、重たくなく後味がスッと綺麗なのであまり気になりません。(氷砂糖だから?)あと、特筆すべきは肝吸いかと。素晴らしい肝吸いでした。

出典: のほほん。さんの口コミ

うなぎ千草のうなぎの焼き方は奥浜名湖焼きと言って、表面パリッと中はふわっとの良い所取り。厚みもあってふわっとしてるうなぎに舌鼓。特上のうな重は、ご飯の間にもうなぎが挟まっているので満足度抜群。友人にも大変喜んでもらえ大満足な時間でした。

出典: ボッチ焚火は涙色さんの口コミ

蔵茶房 なつめ

蔵茶房 なつめ

「蔵茶房 なつめ」は、古民家をリノベーションしたカフェです。

店内は和モダンなおしゃれな雰囲気。窓から浜名湖の景色を楽しめるほか、テラス席もあり、優雅にランチグルメを楽しめると評判です。

蔵茶房 なつめ

ランチタイムなら「自家製パンサンドセット」は、ドリンク代にプラス料金でオーダーできるとのこと。

写真は「サーモンとトロッとチーズのサンド」です。自家製のパンはモチモチとした食感で、具材のバリエーションも豊富だそう。

蔵茶房 なつめ

こちらは「自家製パンサンドセット」のひとつ、「若鶏のハニーマスタード」です。

フレッシュな野菜がたっぷりサンドされ、ハニーマスタードのピリッとした辛味がアクセントになっているそう。自家製パンは風味があって、中身を邪魔しないという口コミも。

珈琲がとても美味しかったです。コピルアク、初めていただきました!ゲイシャなどもお値打ちです。サンドイッチのセットをいただきました。パンが美味しくて、テイクアウトでも購入させていただきました。平日で空いていて、雰囲気も最高でした!次回はフレンチに伺います。

出典: ちさこりんさんの口コミ

・酒粕プリン
吟醸粕を生地に絡めた滑らかなプリンをもう1度。吟醸香を感じる大人のプリンです。コクのあるブレンドも美味しいʕ•ᴥ•ʔ

出典: kumachan2022さんの口コミ

清水家

「清水家」は、浜名湖グルメとして知られる鰻料理を味わえるお店です。

三代続くお店で、地元では知らない人はいないといわれるほど知名度抜群!店内には、一人でも利用できるカウンター席やグループでの利用に便利な小上がり席が用意されています。

清水家

「うな重」はタレが艶々に光っていて、見ているだけで食欲をそそるような焼き加減だとか。

一口食べると、炭の香りと鰻の脂の旨味が口の中に広がり、幸せな気分に浸れるそうですよ。

清水家

ふんわりとした、やわらかめの食感が特徴の「うな丼」。

もっちりとした炊き加減のご飯に絶品と評判の特製ダレが染みていて、お箸が止まらない美味しさだとか。コスパのよさも魅力です。

特うな重を頂きました。白焼きからたれつけに至るまで炭火焼きで仕上げられているということで、どのようなお味かワクワク…。ひとくち食べると炭の良い香りが口の中いっぱいにフワッと広がり、とても幸せな気分になりました。

出典: Gizmo2024さんの口コミ

受付で事前に注文と清算を済ませて、後は注文したうな重を待ちます♫運ばれてきたうな重を一口、ふわっとした食感と濃いめのタレがマッチしています!山椒をかけると甘辛いタレに爽やかな山椒の香りが広がり、後からピリッと辛みがきて美味。鰻とご飯の量は私には絶妙でした。

出典: Cotomさんの口コミ

圧力釜もっちりうどん 福桝屋

1918年創業の「圧力釜もっちりうどん 福桝屋」は、長年地元の人に親しまれてきたうどん屋さんです。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席のほかにソファー席もあり、くつろぎながらグルメランチを楽しめるそう。釜のような外観が目印です。

見た目に美しい「合鴨ネギうどん(温)」は、ランチにおすすめの一品です。

絶妙な火加減で仕上げた鴨肉は、しっとりやわらかくジューシーだそう。プラス料金で肉倍増も用意されているとか。別添えの柚子胡椒をプラスすると、味の変化も楽しめます。

圧力釜もっちりうどん 福桝屋 - ざるうどん 海老天盛セット +半熟玉子天

こちらは「ざるうどん +海老天盛セット」です。全粒粉入り国産小麦100%のうどんは艶々で、やわらかいのにもっちりとした新食感だとか。

鰹節の風味豊かなつゆが麺の美味しさを際立たせていて、海老天はプリプリとしてほんのり甘みを感じるそうです。

浜松で食べるうどんでは僕的にはここが1番です。近くには ののか と 磐田に さわ がありますが、僕的にはうどんの食感が好きです。鴨のローストが美味すぎて飛びます。

出典: ガル社長さんの口コミ

・揚げ茄子肉うどん
美味しいー☆出汁はいりこなどをブレンドしたものでコクがあり、挽肉と上手く絡み美味しい^o^うどんは国産小麦4種を独自にブレンドし、毎日製麺されたモチモチとコシのあるうどんがたまらなく最高でしたね^ ^

出典: ハイリ0411さんの口コミ

浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン

浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン

東名高速道路三ケ日ICより車で10分ほどの場所にある、隠れ家的フレンチレストランです。

高台にあり、大きな窓を設置した店内では、美しい浜名湖の景色を眺めながらグルメランチを満喫できるとのこと。ドライブがてらに訪れる人が多いそうです。

浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン

ランチタイムには、お手軽なタイプからスペシャルな日にピッタリなタイプまで、全4種類のコースが用意されています。

写真の「スペシャリテ トマトのムース」は、すべてのコースで味わえるAmuse。代々のシェフが引き継いだ歴史あるメニューだそうです。

コースのメインで提供される魚料理では、地元舞阪港で水揚げされた鮮魚が使用されているとのこと。

季節ごとの旬の食材が登場することから、いつ訪れても新鮮な味わいを楽しめると評判です。

昼のランチコースでしたが、けっこう本格的でした。スープ、前菜から始まって、メインは肉または魚でdesert付きでした。目の前の浜名湖の展望に感動しました。

出典: cottonclubさんの口コミ

基本的に結婚式場ですが、しっかりとした料理です。トマトのスペシャリテは代々のシェフが引き継いでいる一品。丘に建つレストランの大きな窓からは箱庭の様な浜名湖の美しい景観が楽しめます。

出典: 兎に角米が好きさんの口コミ

さわやか 細江本店

さわやか 細江本店

「さわやか 細江本店」は、静岡県内に店舗展開しているハンバーグレストランです。

広々とした店内は、どこか懐かしいファミリーレストラン風で、ボックス席が用意されています。初めて訪れる人も隣席を気にせず、ランチグルメを楽しめますよ。

定番人気は、「げんこつハンバーグランチ」。

牛肉100%のハンバーグを炭火焼きで仕上げ、熱々の鉄板で提供されます。表面がカリッと香ばしく中は肉汁たっぷり。ソースはオニオンとデミグラスから選べ、お昼からがっつり食べたい時におすすめです。

さわやか 細江本店

200gの「おにぎりハンバーグランチ」は、小食の人や女性にぴったりなボリューム。

絶妙な焼き加減のハンバーグはレア感があり、女性でもペロッと完食できるそうですよ。名前の由来は、お母さんが握ってくれたおにぎりからきているとのこと。

げんこつハンバーグにオニオンソースは外せない。焼き加減も都度確認してくれるが、そこはやっぱりミディアムレアで。初めてご飯とお味噌汁のセットにしたが、具沢山で選んで正解。味は言うまでもなく最高だった。

出典: akapi516さんの口コミ

変わらずの美味しいハンバーグでした!ちなみにご飯よりパン派です!カリもちのパン最高に美味しいです!笑

出典: pipi_hareさんの口コミ

グラニーズバーガー

「グラニーズバーガー」は、三ヶ日駅の駅舎内にあるハンバーガーショップです。

地元の人に大人気なだけに売り切れることもあるので、ランチ利用なら早めの来店がおすすめだとか。ランチタイムのみの営業とのこと。

ご当地のブランド牛の「三ヶ日牛」を使用したグルメバーガーが看板メニューだそうです。

肉汁たっぷりでジューシーなパティと、ふっくらとしてほんのり甘みを感じるバンズの相性が抜群!新鮮野菜もたくさんサンドされていて飽きの来ない味わいだとか。

「三ヶ日みかんサイダー」は「三ヶ日みかん」をたっぷり絞り、みかんのさわやかな甘みと炭酸のすっきりとした味わいを楽しめるジュースです。

ハンバーガーとセットにしてお得に味わうことも可能だとか。物販コーナーで購入してお土産にするのもおすすめ。

・タルタルハッシュバーガー
ハッシュドポテトのサクッと食感、パテの肉肉しさ、トマトとレタスのフレッシュ感が上手くマリアージュ。タルタルソース、ピンクペッパー、ハラペーニョとの相性も抜群でしたね。

出典: ハイリ0411さんの口コミ

三ヶ日牛を使ったパティを挟んだハンバーガーが推しメニューでした。その中のひとつを注文しましたが、いろんな具材が入っていて見た目よりボリュームがありました。他にもいろいろな種類のハンバーガーがあり、どれも美味しそうです。食べたハンバーガーはとっても美味しかったのでまた行きたいお店になりました。

出典: ゆう520220さんの口コミ

浜名湖でグルメランチ!湖西市エリア

うな善

うな善

「うな善」は、大森駅から車で約5分の場所にある鰻料理の専門店です。

店内には座敷席も用意されており、リラックスした気分で浜名湖の鰻グルメを堪能できます。注文を受けてから鰻を蒸すので、スムーズに食事を楽しみたいなら予約がおすすめだそう。

浜名湖では数少ない関東風の鰻を堪能できます。

背開きにしてじっくり丁寧に蒸しているため、ふわふわの食感を楽しめるとか。創業以来の継ぎ足しの特製ダレが美味しさの決め手とのこと。

うな善

出汁の香りが食欲をそそる「きも吸」も人気メニューのひとつです。

透明のきれいなすまし汁の中には、三つ葉と小さめの肝が入っているとのこと。少し苦みのある肝は奥深い大人の味わいだとか。

・うな重 松
ふたを開けるとふわっと良い香り、うなぎはふっくら、少し甘めのタレとご飯も美味しかったです。肝吸いも漬物も好きな組合せで、ペロッと食べてしまいました。変わらない温かな接客と味にホッとする大好きなうなぎです。

出典: snu3さんの口コミ

身が柔らかくてとても美味しかったです!たれもそんなにくどくなく私好みでした。日曜のランチ時に伺いましたが、そこまで混んでおらず落ち着いて食事できました。また伺います!

出典: tawata314さんの口コミ

炭焼うなぎ五條

「炭焼うなぎ五條」は、知波田駅から徒歩約5分の場所にある鰻料理のお店です。

店内は昭和レトロ感のある、どこか懐かしい雰囲気。メディアで紹介されたこともあって、開店と同時にお客さんが訪れるとのこと。

炭焼うなぎ五條

「うな重」をはじめ「うなぎきんし丼」や「ひつまぶし膳」など、鰻はもちろんタレや山椒にもこだわった鰻グルメを堪能できるそうです。

こちらの「うな重」には鰻一尾分使用し、外側はカリッと中はジューシーに仕上がっているとのこと。

名物の「うなぎきんし丼」や「うなぎきんし重」は、ご飯の上に大きな厚焼き玉子をトッピングした迫力満点のメニューです。

鰻はもちろん、ふわふわの厚焼き玉子と特製ダレの相性が良く、ペロッと完食できるのだとか。

うな重を注文!皮のサクッと香ばしさと身のふわふわが絶妙のバランスで、食べる度に美味しい、!タレの甘さがしゅんだご飯がまた、、たまらない、上品さがありますがガツンとくる味がめちゃくちゃすきです(ᐢ ‘ᵕ’ ᐢ )卓上の山椒をかけるとまたいいアクセント!!

出典: yuyu26さんの口コミ

・うなぎきんし重
厚焼き玉子は、箸でさすと崩れるくらいの柔らかさ。追いタレをかけて、豪食いです。うなぎはタレが少な目で、定番の外サク中ほくの極み。あえて追いタレをかけず最後まで頂きました。最後の一口まで、外サク中ほくの食感でした。今回の炭焼うなぎ、幸せな気分を味わえましたよ。

出典: ghost de cuisineさんの口コミ

道の駅 潮見坂

道の駅 潮見坂

「道の駅 潮見坂」は、静岡県の最西端の浜名湖西岸、湖西市白須賀にあります。

白須賀海岸に隣接し、太平洋を一望できる道の駅で観光客も多く、いつもにぎわっているとのこと。テラス席を選べば、さわやかな風を感じながらのんびり過ごせるそう。

こちらは、浜名湖グルメとして知られる生のりを堪能できる「生のり・しらす丼 ハーフ&ハーフ」。

ご飯の上に、浜名湖産の生のりと遠州灘産のしらすがたっぷりトッピングされています。生のりは塩味がついていて、そのまま食べても美味しいとのこと。

道の駅 潮見坂

単品での「しらす丼」や「生のり丼」も用意されています。

写真の「しらす丼」は、段階を踏んで味わえます。まず何もかけずそのまま味わって、その次に少しずつタレをかけて、最後にとろろとうずらの卵をのせて食べるのがおすすめの食べ方だとか。

生のり・しらす丼を注文しました!生のりには味付けがされていて、しらすも塩気がほんのりあるのでそのままで美味しかったです~!プラス料金で生たまごや温泉たまごもトッピングできて絶対それも合うなあと思いました。

出典: 由虎さんの口コミ

「ミニ温うどん」はなんと!!! 嬉しいことに食べたかった生のりが入ってるじゃないですかぁ〜 \(^ー^)/この生のりが凄ぉーーーっく香りが良くって、美味しいぃーーー!!!浜名湖は海苔も名産らしいですが、マジでこの生のり美味しかったです。しらす丼の刻み海苔も美味しいのも納得ですね。

出典: ガラガラ@ナニ食べよさんの口コミ

四季彩

四季彩

「四季彩」は、浜名湖のほとりに位置する一軒家レストランです。

店内には、テーブル席のほか座敷席もあります。浜名湖を眺め、のんびりくつろぎながらランチグルメを楽しめるそうですよ。

四季彩 - 野菜は何も付けずに頂きます♪

ランチの「Aコース」は、前菜・スープ・魚料理・〆の食事という構成。デザートとドリンクもついている、コスパの良いメニューです。

メインの「鯛の海老風味のクリームソース」は、濃厚な味わいのクリームソースが淡白な鯛とマッチして美味しいとか。

四季彩 - 日替わりランチ(940円)ポークソテーのチーズ焼き

こちらは、ある日の日替わりランチの「ポークソテーのチーズ焼き」です。

絶妙な火加減で調理されたメインのポークソテーは、しっとりやわらかくジューシーだそう。コクのあるソースと、とろけるチーズの相性が良く、肉の旨味を際立たせているとのこと。

・ステーキ丼セット
まずスープが熱々で提供され、あっという間にステーキ丼とサラダが提供されたのには驚きしかありませんでした。しかも、クオリティが素晴らしくまさにプロのなせる技で人気の理由がわかりました。

出典: ちでじんさんの口コミ

・日替わりランチ
忙しいのに、一皿一皿でてきて、こだわってるんだろうなあって思います。ハンバーグをチョイスしてしまう確率が高いけれど、他のお料理もなかなか美味です。

出典: eru2009さんの口コミ

※本記事は、2025/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ