先斗町でおしゃれなランチ!カジュアルからリッチまで30選
先斗町(ぽんとちょう)は、京都市中心部に位置する歴史ある花街。鴨川沿いに細長く続く通りには、情緒あふれる町家が立ち並び、多数の飲食店が点在します。夜には提灯の灯りが幻想的な雰囲気を演出。京都らしい風情が感じられるスポットです。今回はその先斗町で、おしゃれなランチができるお店を価格帯別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4361件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: wish0512さん
京都の花街のひとつ、先斗町にある焼肉店。四条大橋側から先斗町へ入って徒歩2分ほどの場所にあります。
入り口は京都らしい和風な造りで、店内はモダンなカフェ風だとか。1階と2階に席があり、2階はソファーシートの席もあるようです。
出典: Mr.ポポポさん
ランチの人気は手ごろな価格の「ユッケ丼食べ比べ」。国産の新鮮なタンを細かくたたいたユッケとのこと。
ネギトロ風に醤油をかける丼と、ユッケダレをからめた丼の2種。卵黄も別の種類をのせてあり、さっぱりとこってりの味を食べ比べできるようです。
出典: rika276さん
赤身肉のステーキをのせた「ステーキ丼」も「ユッケ丼」と同様にリーズナブルな価格で食べられます。やわらかな赤身と日替わりの部位の食べ比べができるとのこと。
丼といってもご飯茶碗くらいのサイズで、2杯分でも食べやすいとの口コミもありました。
ランチはお手頃価格なのにめちゃくちゃ美味しい!ステーキ丼食べ比べランチをいただきました。お肉は味も量もたっぷりで食べ応えあります。また、上に乗っている卵が濃厚で本当に美味しかったです。美味しすぎて2つともペロリでした。
出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26034057/dtlrvwlst/B503846398/
・ユッケ丼食べ比べ
ネギトロみたいな新感覚の肉トロユッケと、王道ユッケの食べ比べ!肉トロの方はテーブルにある特製甘口醤油で✨️卵黄はそれぞれオレンジエッグとイエローエッグ。柚子胡椒、生わさび、フライドオニオンのトッピングもあるから味変を楽しみながら食べれちゃう♡お茶碗くらいのサイズで量も丁度いい!
出典: ちゃんみ992さんの口コミ
283人
20594人
050-5457-3072
出典: カプチーノさんのグルメさん
「農家の台所」をテーマに、京野菜をふんだんにつかった和食を楽しめるお店です。先斗町歌舞伎練場の隣りのビル2階にあります。
鴨川を眺められる畳敷きの座敷席や、椅子席のカウンター、掘りごたつの半個室もあるそうです。
出典: ちかぴらぶさん
ランチタイムの「お野菜と海鮮の手毬寿司御膳」など、リーズナブルなセットメニューがいくつかあります。
手まり寿司は見た目のかわいらしさも抜群だそう。酢飯がぎゅっと握られているため、小さな見た目に反してお腹がいっぱいになるのだとか。
出典: HinaHinaQさん
「おばんざい五種膳」は、季節の野菜を使ったおばんざいを含めて5種類が階段のような台に盛り付けられています。おばんざいだけでなく「鰹節ご飯」もとても美味しいと好評。
穴場的な場所ですが、ランチ時は混雑するので予約をして利用した方が良いようです。
おばんざい5種ランチ、映えるし味も美味しかったです。いろんな味を楽しめて鰹ごはんと出汁と味噌がなんとも美味しいお味噌汁で量も満足。穴場的な場所なのに赤ちゃんや子どもからカップル、家族や高齢者、外国人まで色んな客層。
出典: かさまり推しさんの口コミ
ランチ予約して伺いました。鴨川を眺めれる席を予約して景色をみながらのランチは嬉しいです!おばんざいランチと手毬寿司ランチを頼み、とても映えててかわいいーし、鰹節ご飯美味しくておかわりしちゃいました♪どの料理も美味しくてお腹いっぱいで満足です( ´ ▽ ` )
出典: ちかぴらぶさんの口コミ
224人
12143人
050-5597-5434
出典: shoppingさん
銀閣寺の近くに本店のあるうどん店。四条大橋を西側へ渡った四条通り沿いに四条先斗町店があります。
和の趣きがある店内で、1階と2階に席があるとのこと。長めのランチ営業をしているので、時間をずらして利用するのが良さそうです。
出典: omamesan10927さん
1,000円台で食べられる名物の「おめん」は、つるつるもちもちの麺を昆布と鰹の出汁につけて味わうつけ麺うどん。薬味がたっぷり添えられているのが特徴です。
ネギやミョウガだけでなく、ゴマやきんぴらごぼうをつけ汁に入れても美味しいのだそう。
出典: giorni feliciさん
天ぷらや「牛しぐれご飯」と「おめん」のセットもありますが、「鯖寿司」のセットも人気です。
肉厚の鯖と白板昆布で締めた押し寿司で、セットなら2貫が付きます。単品での追加は1貫からお願いできるそう。お酒のあてにもなるのだとか。
お花見前のランチで訪問。並んでいましたが2〜30分で入店できました。暖かくなってきたので冷たいおうどんの定食にしました。薬味がたくさん付いていてどの組み合わせも美味しかったです。追加した鯖寿司も最高でした!
出典: 大阪のあんちょびさんの口コミ
薬味いろいろ(おネギ、千切り生姜、水菜、お茄子など)で最後まで美味しくいただきました!暑い日には冷たい麺、最高!テーブルの八味は辛みが効いていて食欲がまします。もちもちした麺で噛みごたえはありますが、あっという間に完食でした!
出典: ぽこ274さんの口コミ
387人
15875人
075-253-0377
出典: のぶ河原町さん
四条側から先斗町通りに入り3軒目くらいにある洋食レストラン。暖簾と格子戸が目印になっているようです。
店内は和モダンで、ハイチェアを合わせた小さめのテーブル席もあるよう。個室も完備。
出典: ヨロナさん
ハンバーグやエビフライのセットにライスと味噌汁、サラダが付く定食をリーズナブルに食べられます。
あれもこれも食べたいランチならミックス定食を。ハンバーグ・海老フライ・クリームコロッケと人気の3種を一皿で味わえるそうです。
出典: まいちゃろちゃんさん
「シャトーブリアンカツ」も人気。「長崎芳寿豚SPF」という希少な豚肉を長崎の牧場から直送してもらっているから価格はおさえられているのだそう。
しっとりとして旨みのある脂がとても美味しく、また食べたくなるという口コミも多くありました。
1度目はハンバーグとエビフライとクリームコロッケのランチを今回は前回気になっていたシャトーブリアンのカツにエビフライとクリームコロッケのランチを頂きました。有頭海老なのでボリュームあるしっかりしたエビフライが美味しかったです。カツも柔らかな肉質でさっぱりしたお肉でした
出典: @chihanaさんの口コミ
ランチで行きましたがコスパ良すぎの名店でした‼︎有頭エビ、包み焼きハンバーグ、シャトーブリアンとこだわりの品と美味しいご飯&お味噌汁‼︎どれもおいしかったですが、シャトーブリアンを塩&わさびで食べるのは絶品でした。また、行きたいお店‼︎
出典: tomo.148さんの口コミ
219人
15910人
075-741-7040
出典: ターケンくんさん
四条大橋側から先斗町通りへ入って徒歩3分ほどの場所にあるお店。すっぽん鍋や坦々鍋を味わえるディナーだけでなく、ランチ営業をしています。
京町家を改築した空間で、古民家のような雰囲気も楽しめるようです。
出典: fjkyさん
ランチメニューは1,000円前後の「担々麺」が中心。トッピングや味のバリエーションがいくつかあって、季節限定の麺も登場するようです。
「京都白味噌坦々麺」は、京都らしい出汁を感じるスープだそう。牛スジトッピングや辛み強めの麺もあります。
出典: acua osaeさん
ディナータイムでも人気の「土手焼」は、ランチタイムでも注文ができます。長時間煮込まれたお肉や大根、玉子などをネギをたっぷりとかけて食べられるとのこと。
「和牛牛すじ」はとろけるようなやわらかさで、大根は味噌と出汁の味がよく染み込んでいるそう。
値段を見ると、先斗町としてはリーズナブルです。中に入ると先客は0でした。注文は牛モツ担々麺をお願いしました。着丼まで5分。胡麻がたくさん浮いているのが良いですね。担々麺は、ラー油が少し辛いかな?麺は太めで食べ応えあり。一番の特筆は、牛モツの煮込みで、これだけでビールが何杯も行けるようなお味でした。
出典: fjkyさんの口コミ
和風な出汁が効いた中華屋さん。どて煮が絶品!大根と牛すじをチョイス。大根に既に出汁が染みていて味噌を感じながらもアッサリと頂けました。白胡麻坦々麺は白胡麻に白味噌が隠し味?京風中華に感嘆しました。ニンニクチップが効いたチャーハン、牡蠣の麻婆豆腐どれも美味しく頂きました。
出典: acua osaeさんの口コミ
320人
21949人
050-5589-9215
出典: sakko☺︎777さん
1929年にうどんと丼の店として創業。そば店で修業をした三代目が、京都では珍しかった手打ちそばのお店として発展させたという歴史のあるお店です。
三条通り側から先斗町通りに入ってすぐの場所にあります。テーブル席が50席ほどあるそう。
出典: Takahashi0611さん
ランチ限定で、リーズナブルに「二八ざるそば」とミニサイズ天丼やかやくご飯のセットが食べられます。
そばは麺がとても細くて長く、ツヤがあるのが特徴。つゆは出汁をしっかりと感じられていて、のど越しが良いそばだそう。
出典: 桃栗三年柿八年さん
名物は「有喜天そば」。京都の「紫竹納豆」と生卵を合わせて、メレンゲ状にしたものがそばの上にかけられています。
器の底のほうに出汁があり、全体を混ぜるようにすることで、なめらかな食感で栄養たっぷりなそばを味わえるそうです。
老舗の京都らしいお蕎麦屋さん!有喜蕎麦はふわふわ卵と出汁と納豆が絶妙なコンビネーションでお蕎麦に絡みまくって美味しい名物です!天ぷらも美味しいので、有喜天蕎麦でエビのプリプリも楽しめてオススメ!最後までふわふわが美味しい有喜蕎麦は味変でわさびを溶いてもナイスです〜^ ^
出典: GINZASAORIさんの口コミ
「二八ざるそば」を一口。美味い。細めの蕎麦はちょうど良いコシで美味い。この細さでこれだけコシを出せるのは、良い蕎麦ということでしょう。細いので喉越しも◎。つゆは少し甘めで出汁がしっかり効いてます。白ネギと山葵を薬味に投入すると、ツンとした味と香りが広がります。
154人
9806人
075-221-2978
出典: senac253さん
「近江牛」を京町家で味わえるお店。平日はディナー営業のみですが、土日祝日はランチ営業もしています。
先斗町通り沿いにあり、白壁の蔵のような造りが目印とのこと。鴨川を眺められる席もあり、夏場は納涼床も用意されるそうです。
出典: moka♡chikoさん
リーズナブルに味わえるランチが「牛タンチャーシュー丼ぶり膳」。牛タンに厚みをもたせてカットしてありながら、やわらかなチャーシューのような味わいを楽しめるそう。
そのまま食べて美味しいだけでなく、出汁をかけてお茶漬け風にしても味わえます。
出典: x-keyさん
ちょっと贅沢をして「近江牛」の厳選部位の焼肉や「極上ヘレ」の焼肉をのせた丼と出汁、総菜のセットもあります。
「近江牛」は脂も美味しくとろけるような食感だとか。ひつまぶしのように薬味を足し、出汁を足してと、味を変えて楽しめますよ。
座席は、テーブル席でゆったりと座れた。窓から川が見えて、雰囲気も良かった。お肉は近江牛の希少部位にした。それに卵トッピング。お肉はすごい柔らかくて程よく脂がのっていて、すごい美味しかった。最初は牛とご飯そのままで食べて、次はトッピングも入れて楽しんで、最後は牛にお出汁でお茶漬けとして楽しむ。
出典: るーしぇ れんれんさんの口コミ
どれにしょうか悩みながら私と友達は、牛タンチャーシュー丼膳。旦那連中は近江牛赤身ひつまぶし御膳を。牛タンは美味い柔らかくて美味しい!!赤身ひつまぶしはタレが濃いめで食がすすみます。また、薬味を入れお出汁をかけていただくと二度楽しめます。ちょっと贅沢した気分になれるランチでした(^^)
出典: moka♡chikoさんの口コミ
152人
9096人
050-3503-2029
出典: 翔鶴改さん
伏見の日本酒と京鴨料理を味わえるお店。四条通り側から先斗町通りに入って徒歩2分ほどの場所にあります。
京町家らしく間口はせまくても奥に長く、カウンター席とテーブル席が並んでいるよう。2階には座敷の個室もあるとのことです。
出典: zunko34さん
ランチにぴったりなのがリーズナブルな「京鴨御膳」。鴨肉を使ったそぼろ丼と中華そば、おばんざい3種盛合せのセットです。
「京鴨」はくさみがなく、あふれるほどの旨みがあるのが特徴だそう。そぼろにしても鴨肉の美味しさが分かるのだとか。
出典: ポティーさん
「京鴨」のガラを使用して出汁をとった、優しい味わいのラーメン。トッピングの鴨肉も美味しいとのこと。
地酒の種類が豊富で、ランチに日本酒を楽しむ人も少なくないようです。日本酒3種の飲み比べに、つまみがついたセットメニューもあります。
私が頂いたのがその一番安い「京鴨御膳」。おばんざい3種類、京鴨そぼろご飯、鴨出汁中華そば。全て優しい味付けでお上品です。見た目も美しく盛り付けられ、味、量ともにこのお値段なら大満足。伏見のお酒を置いてあるようで、熱燗も頂きました。3種類の利き酒セットも魅力
出典: みおみおみおさんの口コミ
最後にラーメンをオーダーしてシェアです。スープは京鴨のガラと和風出汁がベースの優しい味わいで、カエシは控えめで出汁を活かした京都らしい味わい。鴨感がガツンとくるような味ではないですが、しっかりと昆布などの和出汁と鴨がバランスよく存在していてホッコリする味わいです。
出典: ポティーさんの口コミ
41人
2257人
050-5595-0733
出典: ハッピー波動さん
四条通り側から先先斗町通りに入って2軒目ほどにあるお店。天ぷらと寿司、日本酒をメインにしています。
大衆居酒屋のようなカジュアルな雰囲気だとか。提灯や畳の表地を貼った椅子など、京都を感じられるインテリアも取り入れられているようです。
出典: エリカ555さん
ランチは手ごろな価格で食べられる「天丼」から、天ぷらとそばのセット、寿司などいろいろなメニューがあります。
並の天丼でも大きな海老と、数種の野菜天ぷらがのっているそう。揚げたての天ぷらを味わえると人気です。
出典: Ai0305さん
天ぷらの盛り合わせとご飯のセットもあり、天ぷらには「肉天ぷら」が含まれているものも。
串カツのよりも軽い衣で、唐辛子と牛肉の出汁を使った特製ダレに漬けて食べます。ご飯もアルコールも進む味のようです。
今回は天丼セレクト。上天丼(海老2尾、丸十、大葉、茄子、海苔)アラ汁、香物 1280円税別。お後、〆に抹茶体験セットが。とてもオモロい!!やはりイメージ通りにはいきませんでしたが ww。ボリューム満点な天丼とランチ後の抹茶体験に本日もご満悦な昼時を過ごし日々に感謝。
京都、先斗町の4条通りからすぐのお店。天ぷらはナス、かぼちゃ、イカ、お店名物の肉天ぷらを。野菜は大きく厚みがありました。肉天ぷらは一口サイズで120円。辛いタレに付けて食べます。ビールに合います!隣の席のスイス人ファミリーとも仲良くなってとても楽しかったです。京都は外国人すごく多かったです。
出典: array911さんの口コミ
126人
15310人
050-5595-0755
出典: しのびちゃん250さん
2014年に京都で創業したという牛カツのお店。京都を中心に国内外に店舗があり、先斗町通りに本店があります。
店前からでも保管されている牛肉の塊り肉が眺められるそう。木材をふんだんに使った店内は、落ち着きがある空間とのこと。
出典: ゆっきもちさん
リーズナブルに食べられるのが「牛ロースカツ膳」。赤身の多いハネシタ部分を使っているのだそう。
さっくりと揚げられたカツは塩、ワサビ醤油、ソース、カレーつけ汁など一食でいろいろな食べ方ができるのも魅力です。
出典: youkotwinさん
牛肉の部位を変えたサーロインやヒレ、タンなどのカツもあります。食べたい部位を半分ずつの盛り合わせもできるよう。
さっぱりと食べたい時には「みぞれポン酢」という選択もできます。きめ細かな衣で、食べた後も意外とあっさりとしているのだとか。
先斗町に合う落ち着いた雰囲気の内装、で観光客がたくさん入店されていた。赤身の美味しそうな牛カツ。火のついた鉄板で自分好みの焼き加減で焼きながら食べられます。私は少し焼いてから食べた方が好みでした。最高に美味しかったです。
出典: ゆっきもちさんの口コミ
カツといえば豚でしょ、と思っていましたが、牛かつ旨いなぁ。鉄板でレア加減の調節できる。バリエーション豊富なつけだれ。カレーつけ汁も旨い。レアな状態はワサビ醤油で、ミディアムにしたらソースやカレー汁が合うのでは。牛ヒレカツも絶品。先斗町という立地もあり、外国人客がほとんどでした。
出典: 孤独の飲んべえさんの口コミ
146人
6631人
075-251-7888
出典: 凛。さん
先斗町歌舞練場から歩いて1分ほどの場所、先斗町通り沿いにある日本料理店。「新鍋懐石」といった料理に出会えます。
築100年以上というお茶屋を利用し、京都らしい風情を感じられるお店とのこと。2階席には鴨川を臨める納涼床席もあるようです。
ランチの人気は「花柳御膳」。最初に旬の食材を使った一品とお造り、次に竹籠に盛られた料理、ご飯が提供されます。
御飯は「湯葉餡掛け御飯」で京都らしい湯葉をあんでからめ、優しい出汁の味を楽しめるそう。季節を感じさせる籠盛りも好評です。
出典: なまがきちゃんさん
「湯豆腐」「牡丹小鍋」といったものもプチ贅沢なランチとして味わえます。鍋料理は素材の美味しさが分かるそう。
納涼床は5月から10月くらいの期間限定です。京都らしいランチができるとの口コミがいくつもあり、人気の高さがうかがえます。
鴨川の川床がとてもステキなロケーションで美味しいランチをいただきました!急な時間変更も快く対応していただき、とても良かったです。お料理も見た目も綺麗でおいしい京料理でした。湯葉のあんかけごはんは優しい味でからだにしみました!
川床をお手頃に体験できました。昼だったので湯豆腐をいただくと少し暑かったですが、コスパは良いと思います。湯葉ごはんが結構しっかりお腹にたまるので、コースを少しずつ食べても最終的に満腹感がありました。
出典: しまラビッコさんの口コミ
136人
8416人
050-5868-5918
出典: mogutonさん
先斗町歌舞練場の隣りに建つビル1階にある寿司店。平日はディナー営業のみですが、土日祝日はランチ営業もしています。
活気も感じられるカウンター席と、鴨川を眺められる窓側のテーブル席があるようです。
出典: もっこ◯小森さん
寿司は回転寿司のように一皿ずつ注文ができ、一皿の価格はリーズナブル。シャリのサイズ、ネタの良さを考えるとコスパが高いと好評です。
種類も多く、京都産の「芽ねぎ」やうなぎとクリームチーズを巻いた「ボストンロール」などもあります。
出典: てるみうさん
ちょっと贅沢に昼飲みをしたいというなら、お刺身の盛り合わせや天ぷらの盛り合わせなどを追加注文するのも良さそうです。
ランチは混み合うので4人以上なら予約をして、それ以外なら早め行き名前を書いておくと案内がスムーズとの口コミもありました。
美味しいお寿司をリーズナブルなお値段でいただける有難いお店!食べたもの全部美味しかったです✨店内は活気があって、接客もにこやかでとても感じが良く、お寿司以外も魅力的なお店でした^^近所にあったら頻繁に行ってしまいそう笑。また近くを訪れた際には是非伺いたいです。
出典: x-keyさんの口コミ
目の前で握ってくれるお寿司はキラキラしていて、見てても楽しい!シャリもネタごとに握る力加減が違うようで、しっとり、ふっくら、しっかり!どれを食べても本当美味しかった⚠️中でもオススメは 鰻(うなぎ)! 芽ネギ!⚠️土曜日の昼間に伺いましたが、かなり並びます!
出典: てるみうさんの口コミ
238人
25330人
075-257-1285
出典: 京都食べ歩き隊ゆーちゃんさん
盛り付けにもこだわった焼肉を楽しめるお店。先斗町通りの歌舞練場と先斗町公園の中間辺りにあります。
畳敷きの座敷席でゆったりと座れるようで、夏季は有料で納涼床の利用もできるとのこと。土日祝日はランチ営業もしています。
出典: ガブリシャスさん
ランチはディナーと同様の贅沢なコースから、手頃な価格のコースまでいくつかあります。
「肉の切り落とし盛り」は部位はお任せで、何種かが盛り合わせられているそう。上質なお肉の切り落としだから、どれもがとろけるような旨みがあるのだとか。
出典: moe.grumenさん
薄切りにしたサーロインをさっと焼いて、卵黄とウニのタレにからめて味わう「サーロイン焼きしゃぶ」が人気。とろりとした食感や美味しさが絶品との口コミもありました。
京都らしい空間でゆっくりと焼肉を味わう経験は旅の良い思い出になりそうです。
平均2500円前後のランチコースがあり、今回はAランチの焼肉コースにしました。ご飯は言えば大盛りなどにしてもらえます。卵とタレを絡めて食べるロースがとてもおいしかった。景色もよく、雰囲気も最高でした。
出典: じょにーの飼主さんの口コミ
〆はすだちがのった冷麺でさっぱり少しだけ辛い気がしました。おいしかった〜。清涼感あって涼しくなるううぅ〜!1番感動したのはきらくのロースはウニと卵を絡ませていただいたのですが、おいしすぎて世界が…幸せが口の中に続相方がおいしすぎて泣いてた(ほんま)ご飯と一緒に食べても最高やし…ほんまに贅沢。
出典: あゆログ66さんの口コミ
128人
4181人
050-5593-7539
出典:tabelog.com
1950年にやきとりのお店として創業したというお店。70年以上の歴史があり、京会席を堪能できるお店になっています。
場所は先斗町歌舞練場から2軒隣り。1階はテーブル席、2階には鴨川を眺められるカウンター席もあるそうです。
出典: ぱくぱくペコちゃんさん
9品を味わえる「昼会席藤」はプチ贅沢な価格で、京都らしい味を堪能できると好評です。
季節を演出した盛り付けは器にもこだわっているそうで、目でも楽しめるそう。少量ずつでも全体でちょうど良くお腹を満たせるのだとか。
出典: viola73さん
5月から10月くらいの旗艦は納涼床の利用もできるとのこと。納涼床でのランチもできます。
鱧料理も夏の京都の名物。お造りや吸い物などの鱧料理を食べられる「鱧松花堂弁当」や「鱧しゃぶ」もあるそうです。
雰囲気もお食事もとても良いです。鴨川の流れを見ながら暖かい部屋でゆっくり過ごすことができました。お料理の味はどれもとても美味しくて、京都らしい上品で満足できることはもちろん、お店の方が大変感じよくて、ぜひまた行きたいと思います。
出典: にっきですさんの口コミ
昼ならお手軽なコースが設定されており、いかにも京都らしい見た目も味も楽しめる料理が出てくる。今回は税込4,400円の昼会席のコースだったが、先付、八寸、お碗、造里、焚合、焼物、釜飯、お碗、香物、デザートまでしっかり9品。皿や器も一つ一つ料理にあったもので出てくる。
出典: ジェフィー88さんの口コミ
254人
17696人
050-5596-1298
出典: ひらみゆ イラストグルメ紹介さん
京都の食材をふんだんに使った懐石料理を味わえる日本料理店。四条通りから先斗町通りを歩いて1分ほどの場所にあります。
座敷席にテーブル席があり、窓側の席なら鴨川を眺められるそうです。夏の間は納涼床に席も用意されるとのこと。
出典: picasso-miroさん
ランチのおすすめは4,000円台の「京三昧御膳」。3種から選べる小鍋がついていて、季節を感じられる料理を8品ほど食べられるそう。
「自家製胡麻豆腐」や湯葉に加え、蛸をやわらかく煮たもの、麩の料理など京料理を堪能できるとのこと。
出典: マッケン62936さん
鱧や鯛などのしゃぶしゃぶが付くちょっと贅沢なコースもあります。濃いめの出汁にしゃぶしゃぶすると、白身の海鮮が抜群に美味しくなるよう。
夏以外でもテラス席を利用できる日があったり、肌寒いシーズンはこたつに入ってのランチができるのだとか。
ランチのためコースもお手頃で、最初から最後まで絶品。。今回私はメインにしゃぶしゃぶを選びましたが大正解でした。鍋に入れて少し放置してても肉は硬くならずお出汁もおいしかったです。冬ですが、風がなければ外のこたつ席も十分アリでした!
出典: Strix93さんの口コミ
・京三昧御膳
料理は湯葉から始まり、炊き合わせ、お造り、サワラの幽庵焼き、天ぷら盛り合わせ、ご飯、赤だし、香の物、抹茶わらび餅と続きます。どの料理も悪くなくそれなりに美味しくいただけました。中でも炊き合わせに入っていた近江蒟蒻の歯触りや味付けもよく、お造りに入っていた生麩も美味しい。
194人
16630人
050-5868-4976
出典: とんこんばっこんさん
「京都牛」と京野菜の料理を堪能できる日本料理店。先斗町公園の隣りにあります。
淡い木材の美しさや伝統的な技法で作られた建具などが、洗練され落ち着いた空間を造り出しているそうです。
出典: 10000000kameさん
ディナーの半額ほどの価格でランチを楽しめるそう。メイン料理は「京都牛」のステーキやハンバーグなど3種から選べます。
「但馬牛」をルーツに持つ「京都牛」は、繊維質が細かく食感が良いとのこと。ステーキが食感と旨みをストレートに感じられるのだとか。
出典: エール、ビール、横になるさん
ランチコースのご飯ではカレーかハヤシライス、茶漬けのどれかを選べます。どれにも「京都牛」が使われているそう。
また来たい、ディナーでも来たいといった口コミが多く、満足度の高さがうかがえます。
頼んだのはお昼の京都牛コースAです。メインとご飯ものと飲み物は3種類ぐらいから選べました。前菜、サラダ、スープとメインが出てくるまでにお腹が膨らんだんですが、メインに選んだステーキのお肉がとっても柔らかくてペロリと食べれました。さすが京都牛を推しているお店だけありますね
出典: マッキーゆうちゃんさんの口コミ
京都の川床でご飯を食べたくて雰囲気が良さそうだったのでこちらのお店を予約してランチコースでお邪魔しました!しかし当日とっても暑くて外は断念・・お店の方の対応がすごく良く急遽店内に案内して頂けました。牛カツも締めのハヤシライスも美味しかったです。ゆったり過ごせる雰囲気が良かったです!
出典: らら94960さんの口コミ
248人
17639人
075-255-0010
出典: めいぷるさん
先斗町通りの四条通りに近い場所にあるしゃぶしゃぶとすき焼きのお店。平日はディナー営業のみで、土日祝日はランチ営業もしているとのこと。
京町家の風情をモダンにアレンジしたような空間だとか。1階にはカウンター席、2階にはテーブル席があるそうです。
出典: ひぐたつちゃんねるさん
ランチ限定の特別価格で、しゃぶしゃぶかすき焼きを選べるコースがあります。価格はディナーの半分ほどでお得なよう。
すき焼きはスタッフが目の前で作ってくれるから、絶妙なタイミングで食べられるのも魅力です。
出典: あゆログ66さん
「神戸牛」や「極上霜降り牛タン」を味わえる贅沢なコースもあります。上質なお肉は旨みを感じられてやわらかいのだそう。
すき焼きは卵を出汁と合わせて、ムースのように泡立てたものにからめて食べるという贅沢な食べ方もおすすめ。
京都の雰囲気にあった路地裏にあるお店で絶品のすき焼きをお昼から食べれる。今回頂いたのは1番人気の雲雀コース。味彩(あじさい)牛サーロイン、神戸牛・米沢牛の肩ロースを使った絶品すき焼きコース。すき焼きのタレからムース状の玉子、全部美味しかった。白ご飯も一粒一粒粒だっていて美味しい。
出典: ひぐたつちゃんねるさんの口コミ
牛タンのすき焼きって初めてやったんですがこんなおいしいの?え?牛タンって焼肉だけじゃなくていいの?と感動。お出汁入りムース状の卵黄も斬新でおいしい。お野菜もおいしいし…幸せが口の中に続く。最後、神戸牛と炊きたて白ご飯の組み合わせが最高すぎて…ほんまに贅沢。゚(゚´Д`゚)゚。♡
出典: あゆログ66さんの口コミ
109人
2324人
050-5593-5802
出典: くりすたるけいこさん
京都の食材や調味料も使いお箸でも食べられるフレンチのお店。先斗町公園から三条駅側へ歩いて1分ほどの場所にあります。
カウンター席とテーブル席に加え、テラス席もあるとのこと。夏の間は納涼床も用意されるそうです。
出典: まいまい178さん
ランチコースは3種ほどあり、4,000円台から10,000円台までと予算に合わせて選べます。どれもオードブルが3品以上付くとのこと。
千枚漬けやとろろ昆布など和食材をアクセントにしたオードブルもあって、あっさりとしつつつも旨みがあるのだそう。
出典: ▼・ᴥ・▼ marronさん
メイン料理は「牛フィレ肉のソテー」。その時期ならではの野菜を添えてあるようです。
牛肉が美味しいだけでなく、ワサビや黒七味といった和のスパイスも効いていて、京都を感じるフレンチに出会えるとのこと。
年1で通うお店。京野菜を使った創作フレンチで、前菜から千枚漬けが入ったり、スープもマッシュルームをこした濃厚スープ、メインは魚は真鯛、お肉はヒレステーキとどちらも絶品‼️最後のデザートもドルチェのように色々なスイーツで楽しめる。ランチとしてはちょっとお高めだけど、悔いのない料理です。
出典: まいまい178さんの口コミ
京野菜をふんだんに使用した素材の味をしっかり楽しめる味わい。フレンチなんだけど和のテイストも強いですね。あっさりと食べやすいフレンチです。パンも食べ放題のようでパンが無くなってくると別のパンを持ってきてくれます。(バター付き)なんだかんだでパン4個も食べちゃったゎ(笑)
28人
1912人
075-221-7321
出典: arise528さん
三条通りから先斗町通りへ入ってすぐの場所にある寿司店。ランチ営業は土日のみです。
入り口の格子戸やカウンターは美しい木目の白木だそう。L字型のカウンター席が中心で、半個室のテーブル席もあるとのこと。
出典: 11yuko119さん
カウンターに座り目の前で職人が握ってくれる様子を眺められるというのも、贅沢な気分にしてくれるようです。
「おすすめ十貫」は3,000円台とのこと。食べるスピードに合わせて、ちょうどよいタイミングで美味しいお寿司を出してくれるのだとか。
出典: うちさーんさん
ランチでは「おまかせ」に好みの寿司や、一品料理を追加するのがおすすめ。旬の味をより楽しめるそうです。
焼き物も充実しています。「ふぐの白子焼」「焼はまぐり」などは旨みが強くて幸せな気分にしてくれるのだとか。
今回はカウンター席、まずはおすすめコース十貫いただきました。うわぁ、この感じ、この味だー!ネタが大きく新鮮、それぞれの仕上げ、味付けに感動!口の中が幸せで一貫一貫ゆっくり味わいました。十貫の内容としては出た順に、いか、甘鯛、太刀魚、まぐろ、えんがわ、えび、赤貝ひも、さば、いくら、うなぎでした。
出典: うちさーんさんの口コミ
お店に入った瞬間に日常空間から離れたような雰囲気と素敵なカウンターがありました。お座敷もありましが、カウンターにて着席。お昼時でしたが、大将が手際よく一品や寿司を握ってくれて、注文してすぐにお料理も届きました。お寿司はシャリ少なめで一口で食べれる大きさなので何皿でも注文してしまいそう。
出典: 11yuko119さんの口コミ
43人
3300人
050-5571-5875
出典: kz_gourmetさん
四条通りから先斗町通りに入って徒歩1分ほどの場所にある焼肉店。黒毛和牛などを、テーブルに設置されたグリルで焼きながら味わえます。
和モダンな空間で、ボックスシートの半個室が多く個室もあるそうです。
出典: pandapanda3さん
2,000円台で食べられる「和牛タレカルビとタレロースの御膳」が人気。ナムル、サラダ、キムチもついてボリュームも十分にあるそう。
さらりとしたタレに浸された牛肉で、焼いてもそのままタレの味だけでご飯が進んでしまうとの口コミもありました。
出典: アルマンド姉さんさん
少し贅沢な「黒毛和牛赤身肉御膳」もあります。こちらには「肩ロース」「ランプ」などのおすすめ赤身が3種つくとのこと。
お肉はどれを食べても美味しく、野菜もしっかりと食べられて満足度が高いランチになり、また来たいと感じられるようです。
先斗町に入りすぐ見つけられるお店で、とても美味しい焼肉ランチ頂きました。和牛タレカルビとタレロースの御膳、京都っぽく、ちょこちょこと色々ついてます、全て食べ終わる頃にはお腹いっぱいでした。タレロース、あっさりだけど、美味しいタレで美味しさ倍増、脂の乗ったカルビとタレの相性も抜群で、ご飯がススみました
出典: のぶ河原町さんの口コミ
ランチに行きました。お店の雰囲気も良く、落ち着いて食事を楽しめました。お肉が柔らかくとても美味しかったー。ボリューミーな内容でこの価格は断然オススメ!お腹がいっぱいになり大満足です。
19人
1046人
050-5600-8365
出典: ビビ&ベリーさん
1985年創業、オリジナリティーあふれる献立が人気の創作和食のお店。京都市内に系列店が複数あり、先斗町通りの三条通りよりにある「うしのほね 本店」です。
1階に座敷席、2階にテーブル席があり、どちらも京町家らしい趣きある雰囲気のようです。
出典: choco888@さん
ランチコースは5,000円前後から。贅沢に思えても、サービスや料理の質の高さを体感すると納得してしまうようです。
7品ほどの中には「野菜を味わう八寸」があり、その時期ならではの野菜を盛り込んだ目でも舌でも楽しめる一皿とのこと。
出典: Tora54さん
名物は「ビーフシチュー」。ランチコースにもメインとして提供されるようです。
牛の骨からとったフォンドヴォーを、じっくりと煮込むレシピは創業時から変わらないのだとか。深みがあってなめらかなシチューだと好評です。
料理、雰囲気、接客、すべてにおいて満足度高かったです。ランチコースでしたが、和食が続いてたのに「最後のメインにビーフシチュー?」と、違和感を感じたけど、そんなの関係なし!!!ビーフシチューがこれまたうまい!バケットお代わり自由なのも、嬉しい!
出典: オオニシらいおんさんの口コミ
お料理はどれも美味しくて、繊細な味でした。ビーフシチューがお店のイチオシなだけあって、ルーは旨味とコクがあり、お肉も柔らかくて美味しかったです。味が濃いめの料理もあってお酒が飲みたくなりました。ランチにしては高いですが、あの雰囲気と料理なら納得です。また自分のご褒美に食べに行きたいと思います!!
出典: choco888@さんの口コミ
290人
25752人
050-5872-1170
出典: array911さん
京都産のお米と全国各地の旬の魚介を使った、江戸前寿司を楽しめるお店です。先斗町通りと木屋町通りをつなぐ細い路地にある、隠れ家のようなお店とのこと。
白を基調とした和の落ち着いた空間で、ゆったりと過ごせるようです。
出典: hirokunneoさん
ランチタイムは「特別鮨昼会席」のメニューひとつのみ。その日のおすすめの食材を使った料理と、握りが10貫ほど楽しめるコースです。
お造りでは2種ほどが上品に盛られているよう。ワサビと醤油だけでなく、旨みをひきたてる塩でも味わえるのだとか。
出典: りかぷーさんさん
赤酢を使った江戸前寿司で、カウンター席なら店主が1貫ずつ握りたてを提供してくれるとのこと。緊張しすぎない穏やかな雰囲気も好評です。
新鮮なウニの手巻きなどもあって、高いと思った人でも食後にはまた来たいという口コミがいくつもありました。
お昼限定会席を注文しました。最初に出てきたモズクがとても歯応えがあり、今まで食べたことない食感で美味しかった。シャリがとても好みな感じで、ネタについてもどれも美味しかった。京都に行った際には是非また行きたいです。
出典: amich871さんの口コミ
店内はとても上品でカウンター席とテーブル席があり今回はカウンターに案内してもらいました^ ^やっぱりお寿司はカウンターでいただくのが一番美味しいですね♡京都の先斗町でいただくお鮨なので少し値段は高いですが価値があるので行ってみるべきです^ ^とても美味しかったです!
出典: りかぷーさんさんの口コミ
97人
4586人
050-5597-2024
出典: shi.k730さん
厳選した食材を使ったシンプルな韓国料理を食べられる「李南河(リナンハ)」。四条通りから先斗町通りに入り、徒歩1分ほどの場所にあります。
1階にはオープンキッチンを囲むカウンター席、2階には鴨川も眺められるテーブル席があるそうです。
出典: shinnnnnngoさん
コースでもアラカルトでも注文ができ、ご褒美ランチや記念日ランチでの利用している人が多いようです。
名物のひとつが「季節のポッサムキムチ」。丸い形をしていて中にはその時期のフルーツや魚介が包んであり、前菜にもなる一品のよう。
出典: 食いしんぼりんさん
コースは10,000円前後。月替わりの「韓定食」が人気です。旬の野菜や魚介をふんだんに使った料理を8品ほど食べられます。
メインのひとつは和牛のグリル料理。調理前に使用するお肉を見せて説明してくれるサービスも、嬉しい配慮ですね。
お昼に予約をして行って来ました。再来店です。オススメのポッサムキムチは中に海鮮と今日は柿が入っており、これがホント美味しかったです。チヂミはふわもち、外はカリッとボリュームもあり最高です。何を選んでもハズレ無しです!お店は綺麗で雰囲気も良く、接客も丁寧です。また必ず行きたくなるお店です。
出典: ponpo ponさんの口コミ
大切な友人とご褒美ランチで行ってきました。今回は、コース料理を頼みました。家庭では、なかなかマネのできない工夫のある味ばかりで、料理を楽しませてもらいました。お酒も進みます。コース料理は12000円です。あとは、どれだけ飲むかで変わります。是非、行ってみてください。
出典: 幸福315さんの口コミ
102人
8470人
050-5457-0884
出典:tabelog.com
先斗町歌舞練場の向かい側にある日本料理店。毎朝中央市場へ出向いて仕入れるという、新鮮な食材と出汁を使った料理を堪能できます。
1階にはカウンター席、2階にはテーブルを並べた座敷席。そのほか、庭を眺められる広間の席もあるとのこと。
出典: シォンイさん
8品ほどの「ミニ懐石ランチ雅」が人気。8,000円ほどで、先付から椀物、強肴、ご飯などどれもが美味しくて満足度が高いようです。
丁寧に時間をかけて仕込むという出汁が特徴で、椀物ではその出汁の美味しさをたっぷりと感じられるとのこと。
出典: あにやん1962さん
「焼物八寸」のお皿では、季節の食材を使った一口サイズの料理がいくつも盛り合わせられているそうです。
全体で季節を演出されていて、味わってみるとひとつずつが違った味や食感を楽しめるのだとか。
千鳥コース8品6,000円をいただく。京都に美味しい日本料理は山ほどあるけど、料理長の気さくな人柄がこの店に入りやすくしてくれてます。京料理としてはしっかり目の味付けで満腹感もあり、ロケーションも歌舞練場の真ん前と先斗町で食事した記憶に残るお店です。
出典: あにやん1962さんの口コミ
和食を色んなところで食べますが、私はこちらの出汁の味がたぶん一番好み。その出汁が生きた美味しい料理を頂きます。王道の味って感じがします。鱧のひろうすのお吸い物。出汁だけで先ずは一口いただきます、具の管ごぼうや柚子の香りが入っていて出汁の香りにアクセントが加わっていました。
出典: シォンイさんの口コミ
98人
7694人
050-5456-6253
出典: nakam291546さん
京都らしい和の佇まいの中で、お箸で「フランス会席」を楽しめるお店「禊川(ミソギガワ)」。フランスのエスプリと日本の文化の融合が特徴です。
場所は先斗町歌舞練場から歩いて1分ほど。土日のみランチ営業をしています。
出典: mota7さん
お茶屋だった建物を活かした空間で、カウンター席はあるものの畳敷きの和室がいくつもあり、夏には納涼床での食事もできるとのこと。
料理は和の器にフレンチを盛り付けるものもあって、和とフランスの上品な取り合わせが目でも感じられるそうです。
出典: 勧進聖さん
ランチコースは10,000円を超えますが、料理の質の高さ、サービス、空間からするとお得に感じられるのだとか。
トリュフのパイ包み、牛肉のローストなどの後にはお茶漬けの選択ができるのも面白いところ。オリジナルブランドのチョコレートも人気です。
和の空間で、気兼ねなくお箸で頂けるので、肩肘張らずにお料理そのものを楽しむことができます。どこでも食べれるおいしい料理ではなく、ここでしか食べられない美味しさを提供して頂きました。気配りの効いた接客、季節の美味しいお料理、目の前に広がる鴨川の風景、最高のホスピタリティでした。
フォワグラのちりめんキャベツ包みはエシャロットと白ワインのブラウンソースで。濃厚で美味しい♪的矢カキの白ワインソース(?)はカキグラタンみたい♪クリーミーでなんとも言えない美味しさです。エスカルゴはガーリックソースで。パンに挟んでいただくと美味♪京にんじんのポタージュは優しいのに濃厚なお味です。
出典: mota7さんの口コミ
92人
7045人
075-221-2270
出典: 0db9af63001さん
嵐山に本店があり、京都市内に複数の店舗をもつ和食のお店。四条通りから先斗町通りに入ってすぐの場所にあります。
「五穀豊穣」をテーマにした縁起の良いものが装飾された店内のよう。コの字型のカウンターが9席ほどです。
出典: osugi486さん
メニューは5,000円ほどの「京丼五種食べ比べ膳」のみ。ランチからディナーまで通し営業をしていて、遅めのランチ利用もできます。
華やかに盛り付けられたミニサイズの丼5種にしゃぶしゃぶが付いているとのこと。ボリュームもあって満足度が高いよう。
出典: グルメKIKIさん
季節によって丼のトッピングが変わり、和牛でなく鯛のしゃぶしゃぶやすき焼きを選べる時期もあるとのこと。
冷たいお茶がワイングラスで提供されるといったところにも、おしゃれさが感じられるそうです。
お肉と海鮮が同時にたくさん楽しめる夢のような丼のオンパレード!!和牛をすき焼きにしたり、レアなお肉の肉丼や海鮮丼、だし茶漬けなど余す所なく肉と魚を味わえる!!オススメは七輪で焼く和牛を味噌とご飯で頂く丼
出典: osugi486さんの口コミ
清潔感のあるテーブルに美しい食器、趣のある飾りやBGMのおかげで居心地が良かったです。中は8つのカウンター席のみですが、おかげでゆっくりと静かな時間を過ごせます。丁寧に食べ方やお茶漬けの準備時間などを説明してくださるので新規の人にも親切でした。また行きたいです
出典: Bernkastelさんの口コミ
72人
4926人
050-5600-6046
出典: ikko51さん
A5ランクの和牛を使用した料理を味わえるお店です。先斗町公園と四条通りの中間あたりにあります。
赤い和傘が開かれているのが営業中の目印のよう。洋風なテーブルセットが並ぶ店内で、時期によっては川床の席の利用もできるとのこと。
出典: aaichiさん
「岩焼」が名物です。熱々に熱せられた岩のプレートで、黒毛和牛や京都産の豚肉、鴨肉などを自分たちの好みの焼き加減に焼いて味わえます。
5,000円ほどの「特選黒毛和牛(A5)」は、とろけるような美味しさだとか。
出典: ソルトィさん
手ごろな価格のランチなら「地鶏のすき焼きランチ」といったメニューもあります。石鍋に野菜と鶏肉が入っていて、グツグツと煮えていくのだそう。
すき焼きにも「黒毛和牛」「鴨」「京都ポーク」といった種類があって、好みのお肉を選べるのも魅力のようです。
風とともに岩焼は最高です。肉の香りもそうですし、京の香りもそう。それらを口腔・鼻腔で楽しみながらビールなどのお酒で流し込む至福。まさに京都に来た甲斐があったとなることでしょう。お店の方は丁寧な接客ですし、雰囲気も良いです。川を眺めながら岩焼をしたい方は是非。
鴨のすき焼きをいただきました。平日の京都で12時台に伺いましたが特に混んでいませんでした。価格は観光地価格です。でもボリュームもすごかったのでそんな高くないのかも。鴨のすき焼きが珍しいと思って注文。想像通りの味です。美味しかったです。ごちそうさまでした。機会があればまた伺います。
出典: ソルトィさんの口コミ
77人
2050人
075-252-5003
出典:tabelog.com
四条通りから歩いて2分ほどの場所、先斗町通りにある細い路地を進んだところにある隠れ家のような寿司店です。
すっきりとした白木のカウンター席とカウンター付きの個室もあるとのこと。少人数で落ち着いた食事ができるようです。
出典: Noa249さん
料理はおまかせのコースが2種あり、10,000円ほどから。ランチ利用の際は、当日でも事前の予約がです。
寿司の前に旬の魚介を使ったお造り、焼き物、揚げ物などが5品ほど出るそう。そのどれもが美味しいと好評です。
出典: Noa249さん
赤酢を使った江戸前寿司で、ネタは厚めでボリューム感があるのだとか。どのネタも丁寧な仕込みがされていて、旨みを堪能できるそうです。
店主の人柄も温かみがあって、楽しい食事ができるとの口コミもありました。
お昼からお寿司を予約していただいて初訪問しました。先斗町の奥路地にあって普通ではなかなかわからないところにあるお店でした。入ったら広々とした貸切個室とカウンターで綺麗。コースで先だしからお出しいただきました。何種類出てくるんだというくらい。お椀ものからお作りから天ぷらから冷菜まで。
出典: Noa249さんの口コミ
ボリュームすごいです!!笑。鮨にたどり着くまでに料理がありすぎてお腹8分目でした笑!これで1万円切るのはコスパ良すぎる!女性の方はお鮨はシャリコマにしてもよいかも!大将がとにかくおもしろくて楽しいのも魅力の一つ!
出典: りかぷーさんさんの口コミ
24人
2373人
050-5589-6125
出典: しずログさん
70年以上前に精肉店として創業し、こだわりの肉料理を食べられるお店。先斗町公園から三条通り側へ歩いて1分ほどの場所、路地を入った所にあります。
1階と2階に席があり、美しい和の設えがされた座敷席で食事ができるようです。
出典: 2ec7afさん
「厳選黒毛和牛すき焼きランチ限定コース」なら、ディナーの半額ほどですき焼きを食べられるようです。
使われるお肉は黒毛和牛のA3ランク以上、脂やキメの細やかさにこだわった上質なお肉で、お肉を追加して食べたくなるのだとか。
出典: kzk0715さん
すき焼きの鍋は蓄熱性の高い南部鉄器、野菜や豆腐、卵は京都産といったところまでこだわっているそうです。「丹波牛」のすき焼きもあります。
自家製のローストビーフやコンビーフといったアラカルト料理もあり、あっさりとしながら旨みを感じられるそうです。
お肉の入ったすき焼き鍋を持ってきていただいた段階でうっとりするぐらい美しいお肉!もちろんお味も油がのっていて最高でした。お野菜もたくさん食べれて、普段は焼肉屋の私も大満足でした!デザートの桜味のアイスも良い香りがして美味しかったです。京都らしい趣ある建物なので、観光客の方にも喜ばれそうです。
出典: 2ec7afさんの口コミ
土日のランチで使用。14:00過ぎと遅めの時間にも関わらず先斗町ですき焼きが食べたいと思い、15:00までランチ営業しているこの店を訪問。2階の席で鴨川を眺めながら美味しいすき焼きが食べられて大満足でした。
出典: kzk0715さんの口コミ
23人
723人
050-5593-4003
出典: yossy1さん
先斗町公園から、四条通り側へ歩いて1分ほどの場所にあるうなぎのお店。鰻と大きくかかれた暖簾がです。
カウンター席とボックスシートのテーブル席があるとのこと。ランチとディナー営業をしています。
出典: yossy1さん
鰻は蒸さずに焼く地焼きをしています。皮目がパリっと香ばしく、身は脂でしっとりやわらかな味わいが特徴とのこと。
贅沢なランチなら「鰻重特上」がおすすめ。蒲焼きと白焼きの両方を食べ比べもできて、タレの旨みと鰻そのものの旨みを堪能できるそう。
出典: ラドランさん
鰻の天ぷらや「鰻蒲焼き土鍋ごはん」といった鰻料理もあり、グループで行くなら別々の料理を注文してシェアしてみるのも楽しそう。
「鰻すき焼」という珍しい料理もあり、鰻の新しい美味しさに出会えるのだとか。
職人さんが、活鰻を毎日さばきたてを調理しているそうです!蒸しが入っていないのに、身は柔らかく、表面は焼きがパリパリしていて食感が素晴らしいです✨タレやお米も絶品!!にょろ助さんオリジナルの山椒味噌がさらに引き立ててくれました!
出典: b350b8さんの口コミ
京都に家族で旅行に行った時にうかがったお店です。うなぎすき焼き、煮こごり…などをいただきました。煮こごりは、あまり美味しい記憶はなかったのですが、美味しいですねー。うなぎすき焼きは、はじめて食べましたが、すごくおいしかったです。こんなにうなぎを美味しく感じたのは、すごく久しぶりでした。
出典: ラドランさんの口コミ
37人
3282人
075-256-8808
※本記事は、2025/05/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。