那須で地元民から人気のカフェ!ゆっくりできるお店など16選

出典:hugggさん

那須で地元民から人気のカフェ!ゆっくりできるお店など16選

雄大な那須連山や温泉郷、那須高原と豊かな自然に恵まれている那須エリア。湿原や渓谷といった自然環境に加え、レジャー施設も多数ある観光地でもあります。今回は、その那須エリアにある地元民から人気のカフェに注目。眺めがいいお店からゆったりと過ごせるお店まで人気店をまとめました。

記事作成日:2025/03/12

128view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4009の口コミを参考にまとめました。

那須エリアのカフェ!地元民に人気のゆったりできるお店

ナス・ショウゾウ カフェ

ナス・ショウゾウ カフェ

「道の駅 那須高原友愛の森」から車で4分ほどの場所にあるカフェ。栃木県内を中心に複数店舗がある中の、那須高原にあるお店です。

おしゃれな店内席に加え、広々としたテラス席もあるとのこと。「食べログ カフェ 百名店」への選出歴もあります。

ナス・ショウゾウ カフェ

自家焙煎コーヒーとケーキなどを中心としています。焼き立てのスコーンも名物で、地元民からも人気だとか。

スコーンはクッキーのようなさっくり感とパンのようなやわらかさもあるとのこと。ジャムなどをつけて、テラス席で味わえば、ゆったりとした気分にしてくれそうです。

「ケーキシエスタ」はスコーンとケーキのセット。ケーキは5種ほどから好きなものを1種選べます。

コーヒーはおしゃれな「アイリッシュ珈琲」やクリームたっぷりの「ウィンナー珈琲」などもあって、自然を眺めながら味わえるとのこと。

店内もレトロ的な開放的な感じ、一番は、外の大きなバルコニースペースです。オシャレなリゾート地のカフェです。訪れた時は、多くの観光客と地元の人達で賑わってました。ここで、アイス珈琲とチーズケーキを注文し、外のバルコニー席でまったりと過ごしました。天気も良かったので居心地はgoodです。

出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ

地元の人に連れて行ってもらったけど、スコーンがこんな美味しいものだと初めて知りましたってくらい美味しかったです。駐車場は多いけどお店の中もテラスも満杯でした。また行きたいと思うカフェです。

出典: なちゅ〜るさんの口コミ

森林ノ牧場 那須

森林ノ牧場 那須 - Cafe

白川ICから車で12分ほどの場所、国道4号線から脇道に入った森の中にある牧場。牛の放牧場の中にカフェがあります。

自然に囲まれた山小屋のようなお店だとか。牧場の見学もでき、手作りの乳製品と合わせ地元産の野菜を使った料理を味わえます。

森林ノ牧場 那須

人気は「ジャージー牛乳のソフトクリーム」。「ジャージー牛」は日本では希少なミルクで、乳成分が高く香りと味が良いのが特徴とのこと。

低温殺菌で加工しているから、ミルク本来の風味を楽しめるそう。季節によって味わいも微妙に変わるのだとか。

森林ノ牧場 那須

ランチメニューもあり、「ジャージー牛」の牛肉やミルクを地元産の野菜と合わせた料理を食べられるとのこと。

「森林ノ牧場プレート」はビーフシチューに、自家製の発酵バターをパンに付けて味わえます。ゆったりとしたランチができそうです。

今回は季節限定のトマトパフェを注文しました。那須高原こうたろうファームのプチトマトだそうです。赤と黄色のプチトマトが2つソフトクリームにのってました。これが甘くて凄く美味しかったです。ジャージーミルクのソフトは凄く濃厚でした。その下はトマトのゼリーが入っていて甘じょっぱくて面白い味でした。

出典: 亀治さんの口コミ

美味しい牛乳とソフトクリームが堪能でき、ジャージー牛、ヤギとも触れ合えることもでき、なんかゆったりする事ができ、癒されましたぁ。また、近くに行った際に寄らさせてもらいます!

出典: カズ兄 ♫さんの口コミ

夢屋

夢屋

那須ICから車で15分ほどの場所、那須高原の雑木林の中にある古民家カフェ。築150年以上の古民家を改築したというお店です。

囲炉裏のテーブルや畳敷きの小上がり席があるのだそう。手作り雑貨の販売や地元の人に人気のワークショップも開催しています。

夢屋

地元産のそば粉を使った「ガレット」が名物。地元の旬の野菜を肉味噌で和えたものをのせた食事系と、季節のフルーツをのせたスイーツ系とがあります。

野菜を使った「季節限定ガレット」は彩りも良く食べ応えもあるそう。

夢屋 - スープカレー1200円

スープカレーもあり、鶏ガラベースのスープに旬の野菜がゴロゴロっと入っていて、辛すぎずに美味しいとのこと。

食後にはハンドドリップで淹れる「夢屋ブレンド」を飲んで、ゆっくりと過ごしたくなる空間のようです。

静かな森の中にひっそり佇む古民家カフェ夢屋さんへ。この日は、テラスで女将ねこちゃんのおぎんさんにも会うことができました。趣ある店内は、畳の席や囲炉裏席もあります。ガレット、チャイをいただきました。地産地消、地元の食材をしたガレットは優しい味で美味しかったです。

出典: (ayuri)さんの口コミ

ゆったりとした時間が流れ、看板ねこちゃんがいて、昔あそびのおもちゃがいくつもあって、待ち時間も遊びながら楽しく過ごせました。ガレットとカレー、それからドリンクを注文。そば粉を使ったヘルシーなガレットカレーはスパイシーで、くせになりそうな味。ともかく雰囲気が食事を何倍にもさせてくれる感じ

出典: *タモリ*さんの口コミ

チーズガーデン 那須本店

チーズガーデン 那須本店

自然に囲まれた那須でチーズケーキを作っているメーカー直営のカフェです。栃木県内を中心に複数店舗があり、那須街道沿いに本店があります。

お土産品のショップに加え、ゆったりとしたカフェスペースがあるそう。自然に近いテラス席もあるとのこと。

チーズガーデン 那須本店

地元のお土産としても人気なのが「御用邸チーズケーキ」。何種類かのチーズを合わせて3段階で温度調整をしてじっくりと焼き上げているのだそう。

しっとりとしたなめらかさが特徴とのこと。カフェでなら、あんこやクリームと合わせて味わえます。

チーズガーデン 那須本店

お腹がすいている時にはチーズを使ったピザやパンがおすすめ。香りがよく美味しいチーズを堪能できるそう。

「オリジナルチーズパンデュ」は、とろりとしたチーズがパンにたっぷりと詰まっているとのこと。パンそのものも美味しく食べられるそうです。

お土産にはちょうどいい感じです!カフェの方はゆったりとしており、窓が大きく空いているので日当たりがよく心地よい感じでした。PCを開き作業をしている人もチラホラ。チーズケーキはしっとりふわふわしており口の中で匂いと味が充満し、溶けていく感じ。とても美味しかったです✨

出典: Mippis2さんの口コミ

御用邸チーズケーキで有名なお店。今回はイートインコーナーで御用邸チーズケーキのカットを紅茶とのセットでいただきました。厳選した数種類のチーズをブレンドしたというチーズケーキは、しっとり濃厚で、それでいて後味はすっきりしてます。生クリーム、ストロベリーソースはもちろんあんこともよく合います。

出典: chun-saiさんの口コミ

那須サティーカフェ

那須サティーカフェ

那須街道沿いにある「道の駅 那須高原友愛の森」から車で6分ほどの場所にあるカフェ。こだわりのコーヒーと手作りケーキなどを楽しめます。

ダークブラウンを基調とした落ち着いた店内席と、リゾート地のような解放感のあるテラス席があるそうです。

那須サティーカフェ

パテシェが作るケーキが人気。ショーケースに並んだケーキは、テイクアウトもできます。

「カスタードプティング」はミルク感が強めで、苦みのあるキャラメルとの相性が良いのだとか。トッピングされているクリームもしつこくなくあっさりと食べられるそう。

写真は「栗のムース」。ココア味のビスキュイとマロンクリームの組み合わせで大人の味だとか。濃厚なマロンの味がするそう。

香りが高く深い味わいのコーヒーも飲めます。地元の人も優雅でゆったりとした時間を過ごしているようです。

入ってすぐにケーキがあり、選ぶ事ができます。アイスティー、カクテルグラスに入っているマロンムースをオーダー。こちらスイーツも芸術的な感じです。お味は甘すぎずスポンジが少なめで、ムースを楽しめる感じです。平日の客層は地元のマダム達のカフェのような感じでした。優雅にゆっくり楽しめました。

出典: 8360Rさんの口コミ

コーヒーはモカ。ケーキは「夢のビスキイジョコンド」と「ニューヨークチーズケーキ」を注文。小学生の頃からケーキオタクだったとの案内を信用してチャレンジ!いや…このお店選んで良かった。私はバカ舌だから上手く伝えられないけどあの冷めたキャラの女房の目がキラキラしていたので間違いないと思います。

出典: アニrccさんの口コミ

ベーカリー&カフェ Komorebi Table

那須高原にあるホテル、エピナール那須にあるベーカリーカフェ。朝から夕方まで利用できます。

ゆったりとした空間でカフェタイムを過ごせるとのこと。こちらのパンを求めて、地元の人などが朝から並んでいる日もあるそうです。

ベーカリー&カフェ Komorebi Table

ガラス張りの製パン室があり、店内からパンを作っている工程も眺められます。パンの食材には、地元のものをふんだんに使っているとのこと。

「那須御養卵のたまごサンドプレート」をランチタイムに食べられます。たっぷりの玉子もパンも美味しいと好評。

ベーカリー&カフェ Komorebi Table

焼き立てのパンに、那須産の牛乳で作られたチーズをのせたトーストも味わえます。香ばしくてチーズにも旨みがあるのだそう。

季節ごとに変わるケーキもあって、地元産の紅茶や牛乳と合わせてゆっくりとした時間を過ごせるとのこと。

ベーカリーに並んだ数々のパンはいろいろ工夫をこらした美味しそうなパンでしたが、お蕎麦屋さんを予約していたのでショートケーキとアイスコーヒーをいただきました。翌日別途パンを購入しようと思って来ると開店9時半前から行列ができていました。地元の方々が買いに来る人気のベーカリーなんですね。

出典: ゆきのすけ2さんの口コミ

先客沢山、後客沢山。幸運にも待ち時間無しその後行列。アイスコーヒーと玉子サンド。玉子サンドは那須御用卵をたっぷり使用。溢れんばかりというか、溢れた玉子。これがまためっちゃ美味しい。かなり玉子多め。ゆったりとした空間、お気に入りに登録

出典: Hitoshi Nさんの口コミ

スダ コーヒー

スダ コーヒー

那須ICから車で6分ほどの場所、那須街道沿いにあるカフェ。緑に囲まれた三角屋根の一軒家のようです。

薪ストーブもあり、木のぬくもりを感じられる店内とのこと。店主の趣味でもある自転車が飾られ、サイクリストも立ち寄るお店だとか。

スダ コーヒー - モーニングセット

朝から営業していて、モーニングセットを味わえます。淹れたてのコーヒーとベーグル、スープとジュースのセットです。

ベーグルが美味しいと好評。地元の人たちも利用しているそうで、朝から混み合う日も少なくないようです。

スダ コーヒー

もっちりとしたベーグルを使ったサンドイッチや、自家製のあずきをはさんだホットサンドもあります。

周りの緑を眺めたり、店主と話したりしながら、心地よいカフェタイムも過ごせるようです。

何組か満席で入店を断られていました。モーニングセットを注文しました。ベーグルにコーヒー、スープにジュース。セットにコーヒーとジュースがつくのは珍しいですね。ベーグルにはキリチーズが付いていてもちもちのベーグルとチーズが美味しかったです。もちろんコーヒーも美味しい。

出典: ムック1000さんの口コミ

那須街道沿いの入りやすそうな落ち着いた雰囲気のカフェです。那須どうぶつ王国に行く前に立ち寄らせていただきました。店内に置いてある雑誌や内装からサイクリング好きの方々が立ち寄るカフェのようです。私がいた時もサイクリストの方が店長さんと話してました。

出典: ふりたろうさんの口コミ

リッカ ナス ヒュッテ

リッカ ナス ヒュッテ

那須温泉神社から歩いて1分ほどの場所にある、山小屋のようなカフェ。地元の食材を使ったグルメバーガーを味わえます。

アンティーク調のソファーやテーブルセットが並ぶおしゃれな空間のようです。

リッカ ナス ヒュッテ

ハンバーガーはどれも栃木県産の牛肉と那須高原の野菜ピクルスを使っているとのこと。「那須御養卵」をサンドしたものもあります。

パティはジューシーさがあって、食べ応えも十分。味わってみると、コスパが良いと感じるのだとか。

リッカ ナス ヒュッテ

「とちぎ和牛ハンバーガー」は、チーズやアボカド、ベーコンなどの種類があります。有料で、ハラペーニョやチリトマトソースの追加もできるそう。

テイクアウトもできるので、ドライブのお供にする地元の人もいるのだとか。

アボカドバーガー注文しました。パテが那須牛を使っており、ジューシーでめちゃくちゃ美味しかったです。ハンバーガーの中でも高めの価格設定でしたが、納得の味でした。

出典: sumipionさんの口コミ

和牛をハンバーガーにしているので高級な感じ。とりあえず、とちぎ和牛ハンバーガーベーコン 那須御養卵トッピング とアイスコーヒーを注文した。確かに肉がちがくて肉汁が飛び散ったので注意が必要。それだけジューシーで旨いということ。

出典: sarutobisasukeさんの口コミ

ピノ カフェ&ミール

県道17号線、赤松林沿いにあるカフェ。細い道沿いにありながら、地元の人も通って駐車場が混み合う日も少なくないようです。

ナチュラルなインテリアでぬくもりを感じられるような店内とのこと。曜日によっては朝からの営業もしているそうです。

ピノ カフェ&ミール - サンドイッチプレート(¥1,400)1プレートに美味しさと食べ応えがぎゅぎゅっと

モーニング営業時間帯限定のセットメニューを目当てに通う地元の人も少なくないようです。

自家製パンのサンドイッチにサラダ、オムレツ、ポタージュがワンプレートで彩りも美しいそう。お腹いっぱいになってコスパが良いとのこと。

ピノ カフェ&ミール

手作りのケーキやパフェも人気。ランチにケーキとコーヒーをセットして味わう人も少なくないようです。

のんびりとしたくなる空間ですが、週末は利用の時間制限が付く日もあるのだとか。予約をしておく方が良さそうなお店です。

仕事のご褒美に、毎度ではなくてたまにのご褒美としてここのモーニングを食べるのが私の楽しみでした!お店の方もとてもいい方で、お客様も常連の方も多く、皆さんゆっくりされてました!いつも美味しいです!ただ、お店に入るところの路地はちょこっとだけ注意かもです⚠︎︎

出典: mmm2さんの口コミ

色々な味を楽しめるプレートで、見た目も可愛く意外とボリューム満点で美味しかったです。外見も可愛らしい感じで、住宅が並んでるところにありました。ゆったりと過ごせるいい雰囲気のお店で、他のメニューも気になりました!

出典: Narayuさんの口コミ

薪ストーブと珈琲の店 カフェ サンクロワ

薪ストーブと珈琲の店 カフェ サンクロワ

那須街道から1本東側の細い道路にある一軒家のカフェ。「道の駅 那須高原友愛の森」から歩いて7分ほどの場所にあります。

13席ほどとコンパクトな店内とのこと。地元の作家の手による家具や薪ストーブがあり、アットホームな居心地の良さがあるようです。

薪ストーブと珈琲の店 カフェ サンクロワ

サイフォンで淹れるコーヒーを味わえます。器もあたたかみがあって、コーヒーの味を引き立てているよう。

コーヒーに合うようなベルギーワッフルもあります。クリームたっぷりでも重くならずに、美味しく食べられるそうです。

薪ストーブと珈琲の店 カフェ サンクロワ

土日祝日はいつもより少し早い時間から営業しています。ブランチとしてホットサンドを食べられるとのこと。

チーズやチキンといったものだけでなく、ネギと塩昆布といった和食材をはさんだものもあります。地元野菜のサラダ付きです。

田んぼの中にある可愛いお店です。店内は薪ストーブはもちろん、内装がとっても可愛らしく、お店の方も気さく&優しくてとっても居心地の良いカフェでした。ホットサンドが何種類かあって悩んでしまうのですが、私は生ハムチーズを注文!このメニューはパンがチーズデニッシュなのでサクサクで美味しかったです…!

出典: あすーすさんの口コミ

ベルギーワッフルはサクッとして風味もあり美味しかった。奥さんから水出しアイスコーヒーのミニサイズのサービス。氷まで水出しコーヒーで作ってある。これは豆はブレンドと言うがなかなか香り高く香ばしく美味しい。店主に訊くと一滴一滴落とす水出しコーヒーだからかホットで飲むより更に美味い。

出典: めためた坊さんの口コミ

那須エリアのカフェ!地元民に人気の景色がきれいなお店

南ヶ丘牧場 ミルク茶屋

那須高原スカイライン沿いにあるバス停南ヶ丘牧場そばにあるお店。動物とのふれあいもできる南ヶ丘牧場内にあります。

山小屋のような店内席だけでなく、開放感あるテラス席もあって、のどかな景色を眺められるようです。

地元の人にも人気なのは「プレミアムバニラソフトクリーム」。「ジャージー牛」よりも国内の数が少ない乳牛「ガーンジィ牛」を放牧している牧場だからこそ食べられる味とのこと。

乳脂肪分の比率が高く、濃厚な味わいがするソフトクリームになるそうです。

初代牧場長が満州開拓時代に土地の人から教わった味を再現したという「ペロシキ」も食べられます。たっぷりの豚ひき肉と野菜を包んで揚げてあるそう。

自然豊かな中で味わうと、より美味しく感じられるのだとか。

那須に来たら足を伸ばして南ケ丘牧場に立ち寄りプレミアムソフトクリーム550円と牛乳を必ず注文。ソフトクリームがあるところでは無意識に頼んでいる。地元栃木県民だから思い入れがあるからでなく、函館山川牧場の次位にミルキィだと思う。小さいお子さんがいれば牧場散策もおすすめです。 

出典: hiropooh196803さんの口コミ

プレミアムソフトクリームは、生クリームがたっぷり入った濃厚な味わいです。一口食べてみると、濃厚なミルクの風味が口いっぱいに広がりました。甘さも控えめで、とても美味しかったです。店内は、広々としていて、開放的な雰囲気です。窓からは、牧場の景色を眺めることができます。

出典: zarehさんの口コミ

レストラン ペニーレイン 那須店

レストラン ペニーレイン 那須店

那須町湯本、ペンションなどが多いエリアにあるベーカリーカフェ。「食べログ パン EAST 百名店」に選出もされています。

森の中にあり自然豊かな景色の良いお店として人気。地元の人も通うお店で混雑する日も多く、時間にゆとりをもって行くのがおすすめ。

レストラン ペニーレイン 那須店

朝から並んででも味わいたいと人気なのが「モーニングプレート」。焼き立ての厚切りトーストと自家製ウィンナーのセット。

コンソメスープにコーヒー、紅茶がおかわり自由なのも魅力。「那須究極卵」を使ったふわっとしたスクランブルエッグも味わえます。

レストラン ペニーレイン 那須店

ランチタイムの人気は「ペニーレインビーフシチュー」。1週間もの時間をかけて煮込んでいるというデミグラスソースを使用しているそう。

ホロホロっとした牛肉にコクを感じるシチューだとか。パンをディップして残さず食べたくなる味のようです。

ビートルズのBGMが流れる段々になったウッドデッキのテラス席は、自然の中に溶け込み、木漏れ日が心地よい。また、那須高原の美しい景色が一望でき、爽やかな風が吹き抜ける中での食事は格別。「パストラミサンド」は、カリッとしたパンの食感とふんわりとした中身、スモークされたパストラミの濃厚な旨味

出典: tcmtさんの口コミ

モーニングに種類はなくプレートのみ。コーヒーor紅茶、スープはお代わり自由です♪パンは厚切りでピースマークの刻印付き✨周りはサクッと、中はふわふわ。バターを付けて一口食べると美味しい⤴︎⤴︎更にウインナーはプレーンとカレーの2本あって、これを齧ると肉汁がぷしゃ〜めっちゃ美味しい(●´ω`●)

出典: おしょう0917さんの口コミ

カフェ&ガーデン しらさぎ邸

那須高原でチーズケーキを作っている「チーズガーデン那須本店」の敷地内にあるレストラン。四季折々の自然を感じられるお店とのこと。

小さな滝もある庭を間近に感じられるテラス席もあるのだとか。地元の人も多く利用しているようです。

人気メニューのひとつが「しらさぎ邸特製黒カレー」。牛肉がホロホロっとするまで、スパイスを使って煮込んでいるカレーです。

パウダー状のチーズをかけてコクを足せるのだとか。景色の良い中で味わうとより優雅さが増すようです。

カフェ&ガーデン しらさぎ邸

お土産用に購入できるチーズケーキ3種類を食べ比べできるデザートに加え、お店でしか食べられないデザートもあります。

「生チーズケーキ」もお店限定。トロトロっとしていてクリームのようなチーズを味わっている感覚になれるのだそう。

ロケーションがとても良く、店内もおしゃれ、トイレも綺麗。値段は高いかもですが、ボリュームと立地で納得。こちらのお店目当てで来ようとは思わないかもしれませんが、那須に来た時に、また行ってみようかと選択肢の一つには入るお店。お祝いやここぞってデートなんかで使うんですかね。それでも地元ナンバーの車ばかり

出典: 問答セレクションさんの口コミ

店内は大きなガラスが開放的で自然の景色を堪能しながらゆったりお食事出来るように席数が少なくゆったりした空間でした。ハンバーグも夏野菜のソースと中にはチーズが入っていてとっても美味しく、期待の【生チーズケーキ】は頼んで大正解♡チーズケーキというよりは生クリームチーズ

出典: cocochaanさんの口コミ

MANIWA FARM チーズケーキ工房

牧場も運営している店主が手掛けるチーズケーキ専門店。那須高原スマートICから車で5分ほどの、のどかな景色の中にあります。

広大な牧場を眺めながらカフェタイムを過ごせるテラス席もあるようです。

MANIWA FARM チーズケーキ工房

牧場で育てている牛からとった牛乳を使ったチーズケーキが3種ほど販売されています。地元の人も目当てにしているのが「那須の雪解け」。

カップに入っているフレッシュなチーズ。ヨーグルトのようでもあり、フワッとした食感も楽しめる逸品だそう。

MANIWA FARM チーズケーキ工房 - ↑ミルクビネガーと水、↓ベイクドチーズケーキ

香ばしさもある「ベイクド」といったチーズケーキと合わせて、獲れたての「那須だいすき牛乳」などの牛乳も味わえます。

「ミルクビネガー」というヨーグルトよりも酸味が強い、酢を加えた牛乳もあるようです。フレッシュな新しい味わいを感じられるとのこと。

飲み物は、コーヒー・紅茶・那須だいすき牛乳。手作り感たっぷりの濃厚な、優しいお味のチーズケーキでとても美味しかったです。何よりもお勧めなのは、景色!那須の山に牧場。地元の方にもお勧めですが、観光で那須高原に来られた方にぜひ立ち寄って欲しいお店です。那須高原満喫です!

出典: ちゃむ1019さんの口コミ

お店の代名詞でもある「那須の雪解け」は、フレッシュなチーズの香りと濃厚さが印象的だが、甘さは控えめでさっぱりとしており味の余韻がちょうど良い。温かい季節は外のテラス席で牛さん達を眺めながら、寒い季節は年内の暖炉で暖まりながら、美味しいチーズケーキとコーヒーを頂くことが出来る。

出典: akirogu1412さんの口コミ

東山道 伊王野 茶屋

東山道 伊王野 茶屋 - 水車@2019/4

那須町の東部、国道294号線沿いにある「道の駅 東山道 伊王野(いおうの)」。そのエリア内にある軽食を食べられるお店です。

美しい自然があり水車小屋もある道の駅で、地元の農産物を販売しているお店もあります。

名物は「そばソフトクリーム」。地元のそば粉が加えられていて、色は薄っすらとしたチョコレートのようにも見えるのだそう。

味わってみるとそばの香りがするとのこと。地元の人では、このソフトクリームをリピートする人も少なくないのだとか。

東山道 伊王野 茶屋 - 白河焼売250円

福島県との県境にも近い場所で、隣接する福島県白河市名産品の「白河高原清流豚」を使ったシュウマイも販売しています。

さっぱりとした甘みのある豚肉がギュッと詰まったシュウマイだそう。お土産用のシュウマイも道の駅内で販売しているとのこと。

そばソフトは行列は当り前。甘さだけではなくて苦味もあるので、かなり上品です。最初は珍しいから食べましたが、今はお約束。食べながら、他のサイクルグループの方たちと情報交換してます。293号線は平坦なので、景色がとても良いんですね。水も美味しいから、おそばもかなりの人気。野菜も、すごい新鮮なんですよ。

出典: love_707さんの口コミ

ご当地ソフトクリーム発見!!お蕎麦なの??味わい的には〜どうかな??そばソフトクリーム(400円)見た目は〜チョコ。。さて〜味わいは??ん??チョコ??いや違う〜この鼻に抜ける〜香り。。=そばだぁ!!なんかチョコのような味わいにも感じるけれど食べ進めるとやはりお蕎麦な感じがある。。

出典: shig1976さんの口コミ

那須高原 HERB’s

那須高原 HERB’s

那須の人気観光スポット、那須サファリパークの近くにあるハーブ農園にあるカフェ。5,000坪ほどの広大なハーブガーデンがあるそうです。

ハーブ関連グッズの販売と合わせ、ナチュラルなカフェスペースもあるとのこと。

那須高原 HERB’s

ハーブは自然の力に任せて、肥料や農薬は与えずに栽培しているとのこと。昆虫などの働きもあって、元気なハーブが育っているそうです。

爽やかな清涼感を感じられる「モーニングブレンド」は、名前通りに朝にぴったりなハーブティーとのこと。

何種類ものハーブをブレンドしたものや、柑橘系のフルーツを合わせたハーブティーもあるようです。

ハーブを使ったワークショップを開いているとのこと。地元の人だけでなく、観光で訪ねても素敵な体験もできるようです。

自家栽培のハーブを扱うお店併設カフェ。様々なドライハーブのお茶や、香り活かした商品がいっぱい。その場でワークショップを申し込むことも可能なようす。自然と抜ける風を感じながら、目の前の庭から取ってきてくれるフレッシュなハーブを添えたハーブドリンクをいただけます。

出典: 食欲こそ生命さんの口コミ

那須高原にくるとこちらの那須高原HERB'sでハーブのブレンドティーを買うのが定番商品ですw。気になるハーブティーは試飲が出来るものがあるので店員さんに声かけると頂くことができて安心して購入が出来ますw

出典: natuko95さんの口コミ

※本記事は、2025/03/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ