下松市のラーメン!牛骨ラーメンが美味しいお店など10選
下松市は山口県東部に位置する工業都市で、造船や石油化学産業が盛んです。瀬戸内海に面し、美しい自然環境に恵まれています。市内には歴史的な神社や公園もあり、地域の文化や自然を楽しむことができます。今回は、下松市名物の牛骨ラーメンをはじめとする、ラーメンの人気店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1167件の口コミを参考にまとめました。
出典: 耶蘇さん
昭和27年から、下松の伝統の味を守り続けている「中華そば 紅蘭」。JR下松駅のすぐそばで、アクセスの良さにも恵まれています。
下松ラーメンの元祖と言われるお店で、観光で下松に訪れる際は、一度は味わいたいラーメン店です。
出典: riaaaaaa07さん
コクが深く、ほんのりと甘さを感じる牛骨スープが特徴の「中華そば」。並と中、大から量を選択できます。
薄くスライスされたチャーシューがふんだんに使われており、脂ののったラーメンですが、あっさりとした味わいなのだとか。
出典: やえもん61807さん
「チャーシュー麺」には、器いっぱいにシャーシューが盛られ、食べ応えがあるのだそう。まろやかでさっぱりとしたスープと、チャーシューのバランスが程よいのだとか。
中細麺のかたさは絶妙で、スープとの相性が良いと評判です。
局地的ラーメン「下松牛骨ラーメン」を求めて念願の山口県下松市へ。豚骨ラーメンと変わらぬビジュアルの一杯が着丼。見た目以上にマイルドな口当たりの微乳化スープで、あとからやってくる牛の芳醇な香り。牛脂の膜で覆われスープは最後まで熱々。これは美味!
出典: Massowさんの口コミ
あっさりなのにコクのある、伝統の秘伝スープに、遠くから訪れる熱狂的ファンの多い人気店。スープ上部の脂の層が深い旨みを生み出し、さらにアツアツをキープ。3種類の醤油で煮込むチャーシューも名脇役!今回は「チャーシュー麺並@850」を食べました。あっさりとした牛骨スープ完飲、そしてこのコスパの良さ!
出典: 金 玉男さんの口コミ
403人
7953人
0833-41-0750
出典: yoshi1714さん
下松駅北口を出てすぐのところにある「北斗亭」は、昔ながらの雰囲気を持つラーメン店です。
下松名物の牛骨ラーメンが楽しめますよ。テーブル席があり、複数人での来店もしやすいお店です。
出典: たにぬねのさん
しっかりと塩味が感じられる、牛骨しょうゆの「中華そば」。かためのストレート細麺。食べ進めていくうちに、少しやわらかくなる食感も楽しいのだとか。
もも肉で作られたチャーシューは少し厚みがあり、食べ応えがあると評判です。
出典: ブヨンさん
牛骨ラーメンと一緒に注文されることが多い「いなり」は、酢飯に胡麻が入っているのだそう。
揚げにしみ込んだ出汁や甘さはほどよく、ラーメンと一緒に食べるのにちょうど良いと評判です。
・中華そば
油多めの少し澄んだ醤油ベースの熱々スープ。しっかり牛骨風の香り。キレキレではないが旨みは強い。麺は宇部のとんこつより細く硬い。もはやこの辺りでしか食べられない貴重なラーメン。オリジナル度と味のクオリティでは中国地方随一のご当地ラーメンだと思う。
出典: miharさんの口コミ
中華そば中(1.5玉)800円。甘味ととろみのある牛骨醤油スープにストレート麺、具材チャーシュー、もやし、ネギとシンプルですがめちゃくちゃ美味しいです!あっという間に完食、スープまで完飲でした。また下松に来る時には必ず再訪したいです。
出典: sodaaさんの口コミ
214人
4999人
0833-41-1947
出典: yoshi1714さん
下松の少しはずれの方にある「中華そば 蘭らん」は、下町風の親しみやすい雰囲気のラーメン店です。
カウンター席だけでなくテーブル席も用意されており、一人ではもちろん、友人や家族とでも訪れやすいですよ。
出典: すけあんさん
下松牛骨ラーメンの中でも、こってりガツンと食べられる「中華そば」。
スープには程よくアクが残り、牛骨の風味をしっかりと感じられ、絶品だと評判です。少し濃いめの醤油スープが、クセになるのだとか。
「中華そば」に、チャーシュー増しすることもできます。濃厚牛骨スープに絡むチャーシューは、食べ応え抜群です。
チャーシューは脂身が少なくしっかりした食感で、良いアクセントになるのだそう。
14時過ぎに入店。こちらのお店、お昼は14時半まで営業されているようなので、昼時間に食べれなかった場合、大変助かります。
出典: valleyanさんの口コミ
ラーメン小700円を購入。蘭らんさんは、他店に比べて味が濃いめです。この味が好きだと言う人も少なくありません
出典: くにちゃん04さんの口コミ
スープの表面には、いい具合の脂♪超熱々ですΣ(゚Д゚)超熱々(゚∀゚)おぉ〜!甘〜〜〜い(☆▽☆)醤油濃く牛骨も強い!うめ〜〜。旨味もコクもしっかり♪食べごたえある麺は、歯ざわりがいいですね〜。もやしのシャキシャキもいいアクセント。
出典: まめ太郎1号さんの口コミ
92人
1640人
0833-44-2366
出典: ゴン太。さん
下松駅北口エリアに店を構える「めんくい」。昔から営業している、地域に根付いたラーメン店です。
明るい店内では、テーブル席が並び、観光やファミリーでも来店しやすい雰囲気ですよ。
出典: かほ333さん
優しい牛骨感を味わえる醤油スープが使用された「中華そば」。スープはコクがあり力強く、味わい深いのだとか。
ストレートの極細麺が、スープによく絡み、相性が良いと評判です。
出典: hidemumaさん
「めんくい」ならではの「焼きめし」は、昔懐かしい味わいを堪能できると評判です。ウスターソースをかけて食べるのも、おすすめなのだとか。
中華そばとセットになった、食べ応えのある「焼きめしセット」もありますよ。
ラーメンもメニューも他店とは少し違った個性を感じます。黒いスープはあまり脂が浮いておらず比較的あっさり、麺も他より細いストレート麺。チャーシュー、もやし、ネギが乗って、お手本の様な中華そばです。また、サイドメニューには定番のいなりの他、焼き飯や餃子、ライスもメニューにあるのがポイント高いですね。
出典: かゆきかなさんの口コミ
今日は焼きめしセット小1,000円を注文。めんくいのスープは甘辛く濃いめの味付けの牛骨醤油です。麺も細麺ストレートで硬めです。とても中毒性のあるスープです。焼きめしです!チャーハンではありません食べたら分かります!!
出典: くにちゃん04さんの口コミ
40人
325人
0833-44-8116
出典: 酒呑親父さん
駅前広場を抜けた県道沿いの角にある串焼きの店「鳥勝」は、牛骨ラーメンも食べられるお店です。
焼き鳥屋さんでもあるため、落ち着いた雰囲気の店内は、広々としてゆっくり過ごしやすいですよ。飲みの〆にも、訪れやすいお店です。
出典: マアユのログさん
牛骨らしい風味と甘味を感じる個性的な「牛骨ラーメン」。チャーシューやネギ、もやしのトッピングができます。4種類の量から選択できるため、他の料理も楽しみながら食べられますよ。
後味がさっぱりとしたスープは、お酒を飲んだ後の〆に抜群なのだとか。
出典: ザバス大魔王さん
「鳥勝」のもうひとつのメインである焼き鳥には、様々な種類を堪能できる「串盛り」があります。
タレ焼きと塩焼き両方を味わえるため、焼き鳥を堪能したい人にぴったりです。
店内は落ち着いていて、店の角にテレビが置いてあるので、一人でしっぽり飲むのもイイなぁと思います。お席はカウンター、ボックス席両方あります。店員さんの接客も愛想が良く、心地いいです。焼き鳥とラーメンが美味しいので、是非来てみてください
出典: たこの唐揚げさんの口コミ
さんざん飲み食いして、そのまま締めに半ラーメンを頼めるという至福。こういう組み合わせって珍しい気がするのですが、このあたりでは普通なのだろうか。締めの牛骨ラーメンもおいしくいただきました。
出典: てつ0467さんの口コミ
27人
314人
0833-44-1903
出典: 大阪めんまさん
山陽自動車道下り線の下松サービスエリア内にある「下松サービスエリア(下り線)フードコート」で、牛骨ラーメンを堪能できます。
ドライブついでに気軽に立ち寄りやすく、昼夜に関係なく訪れやすいお店ですよ。
出典: 大阪めんまさん
「下松牛骨ラーメン」は、単品だけでなく、ライスや炒飯とセットにもできます。
スープを飲んだ瞬間から、牛骨の甘みやコクを感じるラーメンなのだそう。ストレートの中太麺は、かたさも程よく、美味しいと評判です。
出典: カゴモン0430さん
「下松牛骨ラーメン」以外にも、サービスエリアで食べられるラーメンが「星斗ラーメン」です。
とんこつと鶏ガラスープに醤油ダレを合わせた、濃厚スープが特徴。バランスの取れた風味が美味しいのだとか。
珍しい牛骨のラーメンが有り妻が注文。私は豚骨しょうゆラーメンにしてシェアする事に。牛骨ラーメンは、サッパリしたしょうゆスープ。豚骨しょうゆラーメンは、濃厚なスープ。麺はどちらも中太ストレートです
出典: 32r.sさんの口コミ
牛骨ラーメン、チャーハンセットを注文!初めて牛骨ラーメンを食べましたが、臭みもなくサッパリした味でした。チャーハンは柔かく、もう少し炒めた方が私好みです。
出典: ヒューマン0208さんの口コミ
109人
294人
0833-46-1313
出典: kuro☆ponさん
ショッピングモールサンリブ下松店の1階のフードコート内にある「洋RUN 下松店」。
買い物に行くついでなど、気軽に立ち寄りやすいお店です。手作りでスープを作っており、なくなり次第終了なのだそう。
出典: sodaaさん
あっさりめの牛骨スープで作られた「中華そば」は、まろやかな甘さを感じると評判です。
クセがなく、正統派の牛骨ラーメンを堪能できるのだとか。硬麺で、食感も楽しめるラーメンです。
出典: くにちゃん04さん
「中華そば ねぎ増し」は、麺が見えないほどたっぷりと盛られたネギが印象的です。あっさりスープに浸るネギの風味を、満足いくまで堪能できますよ。
中華そばには、赤身とバラ肉それぞれのチャーシューがトッピングされているのだそう。
中華そば 中を頼みました。牛骨系のラーメンで、柳井の本店と変わらない美味しさでした。たまに、マルショク「サンリブ」にお買い物することがあるので、行ったらお邪魔すると思います。
23人
135人
0833-41-5008
出典: 耶蘇さん
光市で愛される「中華そば めんいち」は、牛骨ラーメンといなりのみを提供する、ラーメン店です。
駐車場が用意されており、地元客だけでなく、遠方から訪れる人も入りやすいお店ですよ。
出典: ほあたーさん
のどごしの良い程よいかたさがある麺と、ほのかに甘みを感じるさっぱりスープが特徴の「中華そば」。
チャーシューは、お肉のうまみを感じられる、かための食感で食べ応えがあると評判です。胡椒を振ると、スープの風味が引き立ち、絶品なのだとか。
出典: 暴威。さん
「中華そば めんいち」では、ネギ多めを注文すると、器いっぱいにネギを無料でトッピングしてもらえるのだそう。
麺が見えなくなるほどのネギのトッピングは、お得感がありますよ。しょうゆベースのスープとネギの組み合わせは新鮮で、味わい深いのだとか。
多分牛骨のスープだと思いますが、濃すぎず、あっさりと飲めますね。この辺りには牛骨スープ流行ってますが、このお店は本当に温かい感じのするラーメン屋さんです。今回は「中華そば(中)@800」(1.5玉)を食べましたが、何度でも行きたくなるラーメン屋さんです。
出典: 金 玉男さんの口コミ
中華そば大といなりを注文。中華そばは牛骨ラーメンということもあり濁った見た目で、いかにも味がしっかりしてそう。スープはくどくなく、ねぎ、もやしがいいアクセントになりとても美味い。麺もスープとよく合う。チャーシューも脂肪分少なめの肉肉しい感じ。バランスの取れた一杯でした。
出典: yk0121oiさんの口コミ
140人
2478人
0833-71-3529
出典: くねたんさん
光市浅江に店を構える「瀬戸内ラーメン 大島」は、周防大島産のいりこと昆布で出汁をとった、澄み切ったラーメンを堪能できます。
シンプルで落ち着きのある店内で、一人でも家族や友人同士でも来店しやすい雰囲気ですよ。
出典: Bt21360さん
「瀬戸内ラーメン」は、ワカメや小エビ、天かすがふんだんにトッピングされています。魚介の風味に塩ベースのスープで、あっさりと食べられる一品です。
ちぢれ麺が使用されており、スープによく絡むため、ラーメンの味をしっかりと楽しめるのだとか。
出典: ぶたみみさん
甘辛い風味のつけダレにつけて食べる「つけ麺」は、出汁が風味が効いていると評判です。
炙られた香ばしいチャーシューと濃いめのタレとの相性も良く、何枚でも食べたくなる美味しさなのだそう。
近くを訪れると食べたくなるラーメン。いりこラーメンと、あさりラーメンがあり、本日はいりこラーメンとおかかごはんのセットを注文。スープは一口すすると口の中にいりこの風味が広がり、麺はちぢれ麺でスープと絡んで美味しい。おかかごはんは、鰹節、刻みのり、ネギがごはんにのっていて、わさびが添えられてます。
出典: valleyanさんの口コミ
98人
1895人
0833-71-4447
出典: ぶたみみさん
光市から柳市に抜ける山沿いにある「雷文」は、二郎系ラーメンが食べられるお店です。
駐車場が広く、車を使って来店しやすい環境が整えられています。ドライブや観光の際に訪れるにもピッタリですよ。
出典: 金 玉男さん
「雷二郎」は、太麺で醤油ベースのラーメン。こんもりと盛られたもやしやキャベツ、豚肉は圧巻のボリュームです。
量が選択できて、小サイズでも通常のラーメンの2倍ほどではないかと感じるほど、ガッツリ食べられるボリュームなのだとか。
出典: マアユのログさん
「雷文」には、「油そば」も堪能できます。もやしがたっぷりと盛られ、ラーメンと同様ボリュームたっぷりです。
魚介の効いた醤油ベースの味わいが、絶品なのだそう。トロトロの脂が、麺やスープと絡んでガッツリ食べられると評判です。
・雷二郎
体感8分くらいで着丼!このタイプの太麺のお店としてはかなり速い配膳です!ヤサイの山の盛りが素晴らしい!!!アブラもニンニクも素晴らしい盛り(゚∀゚)
出典: ぶたみみさんの口コミ
・ラーメン小
スープのカラミのバラつきも若干の豚臭さもいい感じ。豚マシにした割に上にのってないと思わせつつ、出るわ出るわ下からワサワサと。こちらも柔らかいブタとかためのブタが混在していい。モヤシの茹で方もギリギリのとこでシャキッシャキッと柔らかいものが混在してる感じ。
21人
271人
0820-48-0555
※本記事は、2024/11/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。