蒲田駅でパフェを食べるなら!エリア別におすすめ店10選
東京都大田区の中心部に位置する蒲田は、商業施設や商店街が充実した活気あふれる街。羽根つき餃子やとんかつが有名な街ですが、レベルの高いスイーツ店も多数存在しています。そこで今回は、蒲田駅周辺で美味しいパフェを食べられるお店をまとめました。蒲田駅を中心に京急蒲田駅・京急梅屋敷駅近くのお店も紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1104件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: i.ryzさん
「食べログ喫茶店百名店」に選出されたことのある人気喫茶店。JR蒲田駅直結の「東急プラザ蒲田」4階に入っています。
1968年に創業した歴史あるお店で、行列ができるほどに人気を博しているとか。ブラウンを基調としたクラシカルな空間が魅力的です。
出典: お肉モンスターさん
クープという名でフルーツたっぷりのパフェが提供されています。通年のフルーツクープメニューは、パイナップル・バナナ・マスクメロンの3種類。
バニラアイスクリーム&カスタードクリームの上に、フルーツをトッピングしたシンプルなパフェです。
出典: らっしーKさん
昔ながらのホットケーキが名物だそう。小麦粉に卵・牛乳・砂糖・バターをブレンドして作られているとのこと。
薄すぎず厚すぎず、適度に膨らんだレトロな見た目。卵とミルクが香る素朴な味わいが楽しめるとか。フルーツをトッピングしたバージョンもあります。
・スタンダードホットケーキ
ホットケーキは直径が小さめで、厚みは1.5センチほどだろうか。上にずんとバターの四角形。ナイフとフォークを使って上品に口で運ぶと、素朴な卵とミルクの香り。今流行りのスフレではなく、粉をしっかり感じられる元祖ホットケーキだ。小さいけれども食べ応えは抜群である。
出典: Y.Tokoさんの口コミ
出典: nyanko001さん
1901年に新宿で創業し、長年愛され続けている洋食店です。蒲田の店舗は、JR蒲田駅に直結する百貨店「グランデュオ蒲田」西館の7階にあります。
真っ赤なソファが目を引く店内。百貨店内ながら落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと過ごせるとか。
出典: るーいさん
3種類のパフェが用意されています。こちらは、苺をふんだんに使用した「苺カスタードホイップパフェ」。
カスタードホイップとカット苺、苺のソースで構成された華やかな一品です。中央には苺のアイスクリームもあり、さまざまな形で苺を堪能できます。
出典: 村祭りさん
バナナとチョコレートを組み合わせた王道の「チョコレートパフェ」です。グラス内はチョコレートソースとホイップが層になっており、その上にバニラアイスクリームが鎮座。
歴史あるお店らしいクラシックなスタイルのパフェです。
お店はかなり広く明るく綺麗で、ピンク色の明るいソファも目立ちます♪好きな席に座って良いとのことなので、入って左側奥の二人用テーブル席に座ります♪荷物は横の荷物入れに入れます。店内BGMはトランペット等のジャズが静かに流れていましたね♪
出典: nyanko001さんの口コミ
中村屋と言えば新宿に本店を構えるカレー、いやカリー屋さん。しかしこちらは洋食を中心の派生店舗。もちろんカレーもあるのでオーダーはビーフカリー。濃いめのカレーの中にはビーフが5切れほど。良く煮込まれていてとても柔らかい。そしてジワリと来る辛さです。
出典: にゃんちゅ72さん
JR蒲田駅直結の「グランデュオ蒲田」西館1階にある抹茶スイーツ専門店です。ラテやソフトクリーム、特製の今川焼きなどが楽しめます。
テイクアウトスタイルのお店で、お店の横に畳のベンチシートが数席完備されているとのこと。
出典: ゆう&ゆうさん
「ほうじ茶パフェ」と「抹茶パフェ」、2種類の和パフェがあります。画像は抹茶ソフトクリームをトッピングした「抹茶パフェ」。
抹茶ムース・杏仁豆腐・マンゴーソースの3層からなるパフェです。その上には細かいわらび餅がトッピングされています。
出典: 食べ歩き大好きな大兄貴さん
全粒粉入り生地を使用した「抹茶の今川焼き」も人気です。味は抹茶カスタード・あずきクリーム・あずき白玉など、抹茶と相性のいいものばかり。
全体的に甘さが控えめで食べやすい味わいとか。文福茶釜のマークが刻印された可愛らしいビジュアルも素敵ですね。
初夏の抹茶パフェはマンゴーソース。お団子ものっててモリモリ。18日は一○八の日で今川焼1種類がお得に。今回はカスタード、あずき白玉とお持ち帰り。
出典: ゆう&ゆうさんの口コミ
出典: Schnitzelさん
JR蒲田駅の「グランデュオ蒲田」西館7階に入っている中華料理店です。関東を中心に展開しているお店で、銀座の名に相応しい洗練された料理を提供しているとのこと。
中国風の調度品に囲まれた落ち着きのある店内。肩肘張らず気軽に利用できるお店だそう。
出典:tabelog.com
杏仁豆腐を使った中国らしい「やわらか杏仁とフルーツジュレのパフェ」が楽しめます。フルーツとフルーツジュレは季節ごとに変わるのだとか。
画像ではラズベリーが使われており、真っ赤なソースが美しい一品です。
出典: atsuのmamaさん
こちらはベストセラー料理だという「酢豚」。角切り肉にピーマンや玉ねぎなどの野菜を加えて、甘酢餡で絡めた一品とのこと。
お酒のおつまみとしても、ご飯のお供としてもおすすめの味付けだそう。
JR蒲田の駅ビルグランデュオ蒲田西館6階にある高級中華レストランチェーンのお店です。蒲田というと餃子が旨い店は多いけれど、それ以外の普通の中華料理が美味しい店が意外と少ない。そうした中にあってお値段高めなだけあってこちらは頼りになるお店です。
出典: Schnitzelさんの口コミ
グランデュオの中にあるレストラン。お客さんの年齢層は高めで、落ち着いたお店だった。陳麻婆豆腐が辛くて美味しかった。あと、チャーシュー麺も細麺で美味しかった!炒め物やビーフンも美味しくて(単価高めってだけで美味しく感じた)最後満腹通り越した。
出典: 山椒薫子さん
JR蒲田駅西口から徒歩約1分の好立地。1969年に創業したというレトロな喫茶店です。自家焙煎のこだわり珈琲と多彩なスイーツが味わえるお店だそう。
どこか昭和の香りが漂うノスタルジーな店内。利用者の年齢層が高く、くつろげる雰囲気だとか。
出典: りんりんりりんさん
パフェの内容は季節ごとに変わる模様。秋にはマロンフェア、冬には苺フェアなどが開催されており、季節のフルーツを取り入れたパフェが楽しめるようです。
こちらは秋に提供されている「マロンパフェ」。栗の甘露煮がたっぷりで、栗好きにはたまらない一品です。
出典: にゃんちゅ72さん
冬の苺フェアでオーダーできる「苺のパフェ」。苺のゼリー・生クリーム・フレークの層が綺麗なパフェです。
定番の甘味で構成された、昔ながらのパフェに仕上がっているそう。フレークが中間層にあるので、アイスやクリームと合わせて食べられるのが魅力的。
・マロンパフェ
中のアイスクリームがマロンアイスとは心憎い‼️嬉しいわあ。ゼリーが下部に入ってるものの、なんのゼリーかよくわからなかった。。でも全体的に美味しいマロンパフェで、モンブラン狂な私には嬉しい一品!
出典: りんりんりりんさんの口コミ
・苺のパフェ
最近パフェにハマってるのでいちごパフェ注文。シンプルな構成、昔ながらのパフェって感じ・中にはゼリー?寒天のようなものがはいっていたりフレークがざくざくしててアイストの組み合わせが好き。
出典: にゃんちゅ72さんの口コミ
出典: となりのpapaさん
JR蒲田駅西口から徒歩約1分の場所にあるファミリーレストランです。ハンバーグやパスタなどの洋食を中心に提供しています。
小人数向けのテーブル席や大きなボックス席などを完備。ブラウンやイエローを基調とした落ち着きのある色使いです。
出典: りんりんりりんさん
「季節のジョナパフェ」と題して、季節限定のパフェが用意されています。画像は、洋なしと渋皮マロンを使用した秋パフェ「洋なしと渋皮マロンのモンブランパフェ」です。
アイスクリームもしっかりとマロン仕様。全体的にバランスがよく美味しいと好評です。
出典: @さくらさん
若鶏の唐揚げに特製つゆを染み込ませて、ジューシーに仕上げたという「若鶏のみぞれ煮」。
大根おろしがたっぷりと入っているので、揚げ物料理でありながらヘルシーに食べられるとか。
・洋なしと渋皮マロンのモンブランパフェ
モンブランパフェをオーダー。洋梨がトッピングされててさ、いや、洋梨好きだが栗オンリーでええがよ、と心の中で呟きながら、洋梨かじったら旨いやないかーい\(^-^)/マロンアイスクリームやらコーンフレーク、コーヒーゼリーと生クリームバランスよく、旨い‼️
出典: りんりんりりんさんの口コミ
・若鶏のみぞれ煮
最近のファミレスは、簡素なものから、しっかりとオリジナルメニューを考えてくれるようになりました。しかもヘルシーな感じがありますね。食べてみても、味はバツグン。揚げたての唐揚げはジューシーでお肉に喰らいついてる感が半端ないです。
出典: hagur225さんの口コミ
出典: 白雪姫さん
JR蒲田駅東口から徒歩約3分、マンションの一室で営業するティールームです。週末のみ営業しており、世界から集めたお茶と自家製スイーツを提供しています。
店内は木の温もりを感じるナチュラルな空間。クラシック音楽が流れていて落ち着いた雰囲気だそう。
出典: カフェモカ男さん
自家製キャラメルアイスクリームを使用した「キャラメルパフェ」。キャラメルアイスとバニラアイスにガトーショコラやバナナ、キャラメリゼした胡桃などが入っているとのこと。
キャラメルのほろ苦さも取り入れられているので、甘さの調和がとれているとか。
出典: 黄色のたぬきさん
他にも紅茶に合うスイーツがたくさん用意されています。内容は週ごとに変わるようで、ケーキや焼き菓子などオリジナリティ満載のスイーツが味わえる模様。
画像の「苺のトライフル」は、ビスキュイとバニラアイスにカスタードとヨーグルトをのせた一品です。
・キャラメルパフェ
トップの生クリームは甘さ控えめで美味しい〜( ´ ▽ ` )♡滑らかで好きなタイプです!チョコレートブラウニーもしっとりしていてめっちゃ、うまぁ〜♡これは、また来た時にブラウニー単体で食べたいかも(≧∇≦)♡濃厚過ぎず、私には丁度良いです。
出典: みかちゅ~さんの口コミ
外観からは想像できない温もりある暖かな雰囲気のお店。入口で紅茶とお菓子をオーダーし、席に案内される。シンプルなベージュで統一された店内は女性が好みそうな内装で美しい。バナナケーキに、おすすめペアリングの紅茶を注文。しっとりしたバナナケーキは、甘さ控えめでヘルシー。
出典: Takuma-さんの口コミ
出典: ku630さん
JR蒲田駅東口から徒歩約2分の場所にあるおしゃれカフェです。自然と都市の融合をテーマにしており、洗練されたモダンな空間が広がっています。
ゆったりとくつろげるソファー席も完備。女性人気が高いということで、女子会やデートにぴったりとか。
出典: さっちゃん99!さん
こちらは人気No.2だという「キャラメルチーズケーキパフェ」です。チーズケーキを大胆にトッピングしたインパクトのあるビジュアル。
グラスの中にはビスケットが敷かれているので、ザクザク感が加わって食感に変化をもたらしてくれるそう。
出典: piicha..さん
スキレットで焼く自家製パンケーキも大人気。メープルベリー・チョコバナナ・キャラメルナッツの3種類があります。なかでも一番人気は「メープルベリーパンケーキ」とか。
ふかふかのパンケーキは温かく、冷たいアイスクリームとの相性が抜群だといいます。
・キャラメルチーズケーキパフェ
今回頼んだのは、パフェ(750円)です。こちらはどのメニューも写真映えしますね!食感の変化が富んでて食べてて飽きないパフェでした!今度はパンケーキも食べてみたいですね!
出典: さっちゃん99!さんの口コミ
・メープルベリーパンケーキ
熱々のスキレットの中には、自家製パンケーキ・生クリーム・ミックスベリー・アイスクリーム。メープルシロップ 付き。それでは、いただきまーす!ふかふかのふんわりパンケーキとひんやりつめたいアイスクリームによる温冷のコラボがたまらなーい!
出典: kazukazu_さんの口コミ
出典: ymhro776さん
京急蒲田駅から徒歩約4分、住宅街で営業している小さなカフェです。ホームメイドのランチやスイーツを楽しめるお店だそう。
店内は木目を大切にした空間で、明るく清潔感があるとか。飾りすぎないナチュラルな内装が、くつろげる雰囲気を演出している様子。
出典: TOMTOMさん
パフェメニューは「コーヒーゼリーパフェ」と「フローズンベリーパフェ」の2種類があります。チェリーがトッピングされたレトロな「コーヒーゼリーパフェ」が人気のようです。
ほろ苦いコーヒーゼリーと、甘いアイスクリームの融合がたまらない一品とか。
出典: ゴン太645さん
スイーツのなかでは「自家製焼きプリン」もよくオーダーされています。カラメルソースたっぷりの照り輝く一品。
かたい食感で卵の風味が強い、昔ながらのプリンが楽しめるそう。甘くほろ苦いカラメルが、甘さ控えめなプリンとよくマッチしているとのこと。
・自家製焼きプリン
焼きプリンとホットコーヒーを注文。可愛らしいガラスのお皿に素敵な固めプリン!甘すぎないプリンにたっぷりの甘いけどほろ苦カラメルがよく合います◎
出典: ゴン太645さんの口コミ
出典: よい子さん
京急梅屋敷駅から徒歩約10分、梅屋敷通り沿いにある純喫茶です。モーニングやパスタなど、昔ながらの喫茶グルメを堪能できるそう。
セピア色の照明が輝くノスタルジックな空間が広がっています。木製の椅子や調度品が昭和の雰囲気を醸し出している模様。
出典: りりか姉さんさん
「チョコレートパフェ」をはじめとする4種類のパフェが通年メニューとのこと。季節ごとにフェアも開催され、期間限定のパフェメニューも登場するようです。
画像は春季限定の「苺たっぷりパフェ」。レトロな容器に盛り付けられた昭和なビジュアルが魅力的。
出典: 浜の布袋さん
純喫茶ということで「昔ながらのナポリタン」も人気の様子。完熟トマトで作った特製ケチャップを使用した一品だそう。
ピーマン・玉ねぎ・マッシュルームに加えて、挽肉が入っているのが特徴だといいます。甘めの味付けでトマトの酸味とのバランスが絶妙とか。
・苺たっぷりパフェ
そんなに大きくないので、おやつに丁度いい大きさですね。真正面のクリームは生クリームではないと思う、ホイップクリームっぽいです。軽かったもの。食べ進めていくと、中には苺のアイスクリームとバニラアイスクリーム2種類が詰まってました。
出典: りりか姉さんさんの口コミ
・昔ながらのナポリタン
できたてなので熱々です。もっちりとしたスパに酸味がほど良いケチャップの懐かしいナポリタン。こういうナポリタン、時おりたまらなく食べたくなるんですよね。具は玉ねぎとピーマン、マッシュルーム。そしてひき肉が入っているのが特徴的です。
出典: miyak649さんの口コミ
※本記事は、2023/03/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。