自由が丘の人気コーヒー専門店24選!自家焙煎のお店も

出典:ishiyama1480さん

自由が丘の人気コーヒー専門店24選!自家焙煎のお店も

おしゃれな街の代表格であり、カフェの激戦区としても知られる自由が丘。こだわりのコーヒーを楽しめるお店も充実していて、コーヒー好きにはたまらないエリアです。今回は自由が丘で人気のコーヒー専門店をまとめました。自家焙煎やスタンド式のお店も紹介します!

記事作成日:2023/01/31

117view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2191の口コミを参考にまとめました。

自由が丘のコーヒー専門店<おしゃれなカフェ・喫茶店編>

パンとエスプレッソと自由形

3.21

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

パンとエスプレッソと自由形

写真映えするドリンクやデザートメニューが人気の「パンとエスプレッソと自由形」は、自由が丘駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

雲をイメージした流線形の壁や温かみを感じる木製のテーブル、開放的なテラス席と、おしゃれな空間が魅力だそう。

ドリンクはコーヒー専門店といえるだけのメニューが揃っており、どれもビジュアルが素敵なようです。

「カプチーノ」はココアパウダーが上部に盛られ、ミルクの分量が多いのが特徴で、コーヒーが苦手な人にもおすすめとのこと。

パンとエスプレッソと自由形

お店で一番人気のオリジナル食パン「ムー」を使用して作られている、「ムーのティラミス」。

食パンにエスプレッソとあんずのお酒を染み込ませた贅沢なティラミスで、弾力のある食感が良いと評判です。

内装も可愛いです。カフェラテも結構量があり満足できます。お味も美味しい。ブリュレは小さめですが味が濃厚で、飲み物と一緒だと十分に満足できます。

出典: やわらかプディングさんの口コミ

・鉄板フレンチトースト
鉄板にのった熱々のフレンチトーストは、表面はカリッと中はもっちりぷるぷる!口の中でとろけちゃう〜。特にここのフレンチトーストは耳の部分がもっちりしてて美味しいの。生地自体に素朴な甘さはあるけど、はちみつをかけるとさらに美味しさアップ!

出典: nao.20180304さんの口コミ

カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店

喫茶店百名店2022選出店

3.65

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店 - あら、すてき。

「食べログ 喫茶店 百名店」にも選出されている「カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店」は、35年間変わらぬ味を守り続ける正統派コーヒー専門店です。

クラシカルな印象のレンガの壁が素敵で、自由が丘の雰囲気に合っていて入りやすいとのこと。

デザートのようなビジュアルの「琥珀の女王」は、ネルドリップコーヒーに冷たい生クリームを浮かべたメニューなのだとか。

生クリームの甘みとコーヒーの苦みが相性良く、洋酒の香り付けもされているそう。コーヒー豆が一粒トッピングされています。

カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店

酸味もあり爽やかな味わいだと評判の「自家製チーズケーキ」。

レアチーズケーキと通常のチーズケーキの中間のような食感で、「コーヒーとチーズケーキの店」と謳っているだけある美味しい一品のようです。

・グアテマラ
久々に美味しいコーヒーでした(⁎˃ᴗ˂⁎)♡とっても濃いグアテマラ!後味が何ともい言えない美味しさ!雑味なし!!スッキリしているのにしっか~り したコク!量は多くないですが濃いコーヒーなのでとても満足感があります。

出典: qoo33さんの口コミ

カフェ・アンセーニュ・ダングルは上質で綺麗な大人な店内で、優雅にバイオリンのクラシック音楽を聴きながら、本格的なコーヒーとチーズケーキだけでなくクロックムッシュも頂けとてもオススメです!

出典: nyanko001さんの口コミ

ONIBUS COFFEE 自由が丘店

3.42

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ONIBUS COFFEE 自由が丘店

2022年オープンの「ONIBUS COFFEE 自由が丘店」は、「ONIBUS COFFEE」4号店目のコーヒー専門店。

日当たり良好な明るい店内は開放感があり、おしゃれなテラス席も人気のようです。

ドリンクとフードのメニューはとても充実しており、この日は「Whole wheat toast」と「グアテマラ」のコーヒーを堪能したそう。

トーストは全粒粉パンに発酵バターといちごジャムを合わせたもので、コーヒーはバランスの良い味わいとのこと。

コーヒーと相性の良さそうなスイーツも数種類あるようです。

同店のシュークリームはまん丸で大きく、内側のクリームは牛乳の風味がそのままで甘さ控えめなのだとか。重すぎないのでペロリと完食できるとの声も。

本日のコーヒーhotとチーズケーキ。オニバスブレンドとのこと。ほどよい酸み。チーズケーキは結構柔らかく、ブラックコーヒーにとても相性良し。空いてたらまた立ち寄ろうかな。

出典: 敬瑠さんの口コミ

風が心地よいのでテラスで頂きます。アイスコーヒーは流石の美味しさ。ラージサイズでたっぷり。ストローがステンレス製なのでエコですね。バスクチーズケーキはとろっとしていてびっくりする程美味しい!土台のグラハムもサクサクで本当に好みでした。テラス席は色々気にしなくてよいので、のんびりしたい時に最適ですね。

出典: yummy0304さんの口コミ

茶乃子

3.43

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

茶乃子

コーヒーの他に食事やスイーツなども幅広く楽しめる、コーヒー専門店「茶乃子」。リニューアル後は、夜にワインやタパスも楽しめるようになったとのこと。

とても雰囲気が良いと評判の店内には、屋根裏部屋のような2階席も用意されているそう。

コーヒーやエスプレッソの種類が多く、コーヒーのお代わりは割引になるようです。

店名を冠した「茶乃子ブレンド」はコクと濃い味わいが特徴で、爽やかな酸味と適度な苦みも持ち合わせたコーヒーなのだとか。

お腹をしっかり満たすご飯メニューでは、カレーの他「タコライス」が人気。

スパイシーな料理で、シャキシャキレタスやトマトの味が美味しいとのこと。スープとドリンク付きです。

アメリカーノのシングルと抹茶ガトーショコラ。コーヒーを飲みたくて、木を貴重とした落ち着くカフェです。お酒も飲めます、賑わってました。コーヒーはダブルとシングルから選べました。シングルで。人気だけあってずっと賑わってました。コーヒーもケーキも美味しかったです。

出典: MARIN5656さんの口コミ

・コーヒー かき氷
コーヒーシロップはちゃんと苦い系。上のふわふわの氷から食べていたら中盤味が薄くなってきて、底からシロップを掬い上げてかける。結構シロップが下に溜まっています。後半アイスコーヒーになる(笑)練乳は別添。好きなタイミングでかけられていい。

出典: きりん*さんの口コミ

Specialtycoffee&Food mamocafe

3.13

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

白が基調の爽やかな内装が、自由が丘の雰囲気に馴染んでいると評判の「Specialtycoffee&Food mamocafe」。

店内にはジャズ音楽が流れているようで、おしゃれな時間を過ごせそう。

Specialtycoffee&Food mamocafe - マモビター

コーヒー専門店ならではのオリジナルコーヒが好評で、この日は「マモビター」を注文したとのこと。

カップに並々と注がれたコーヒーは、フレンチローストらしい強めのロースト香が特徴で、しっかりしたコクと甘みの余韻を感じる一杯なのだとか。

サンドイッチメニューの種類が豊富で、お好みでトーストも行ってくれるようです。

たまごサンドは粗く刻んだゆで卵にマヨネーズがたっぷり使われており、大葉が良いアクセントになっていたそう。

・ふわふわカフェオレ
アイスでもホットでも。大きなカフェオレボウルにたっぷりと。ハンドドリップしたコーヒーにふわふわフォームドミルクが乗って。ミルクは豆乳に変更も可能。時間が経っても消えないふわふわもこもこの泡♡

出典: 白雪姫さんの口コミ

カフェご飯か~、足りないかなぁなんて思っていましたが、サンドウィッチはお味も申し分なく、お野菜がたっぷりでボリューム満点。朝にぴったりの気の利いたサイズとお味で、いい意味で期待を裏切られました。コーヒーも注文を受けてから、一杯ずつ丁寧にドリップして提供してくれます。

出典: タケノコ元気なコさんの口コミ

LATTE GRAPHIC 自由が丘店

3.55

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「LATTE GRAPHIC 自由が丘店」は、オセアニア地域のカフェ文化にインスパイアを受けたコーヒー専門店です。

デザイン性のある椅子やテーブルが並んだ雰囲気の良い店内は、居るだけでとても楽しくなる空間だとの口コミも。

LATTE GRAPHIC 自由が丘店 - (2018/1月)ラテグラフィック

シンプルなラテアートが美しい「ラテグラフィック」は、人気の一杯とのこと。

エスプレッソ+ミルク+スチームミルクの定番ラテで、ミルクが入っている割に濃厚な味わいだとか。

スイーツの中でも口コミが多く見られるのがパンケーキ。ベリー系やバナナなど、数種類が楽しめます。

写真はハーフパンケーキの「バナナウォールナッツ」。メレンゲの入ったふわふわ食感で、シロップをかけなくても美味しく食べられるようです。

・カフェモカ
コーヒー豆はニュージーランド発のAllpress Espressoを使用しているんだって。好きなコーヒーロースターだから、これまた嬉しい♡チョコも入って、ほんのり甘いカフェモカ。

出典: smileatripさんの口コミ

・水出しアイスコーヒー
10杯限定ということでついつい注文。たしかに普通のアイスコーヒーよりコクがあり、この値段差なら頼んでよかったなと。氷もアイスコーヒーを凍らせてくれてるので、最初から最後まで薄まらずに味わい深いコーヒーを堪能。

出典: たなまにさんの口コミ

Neighborhood and Coffee 奥沢2丁目店

3.47

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

自由が丘駅から徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店「Neighborhood and Coffee 奥沢2丁目店」は、「スターバックスコーヒー」の新業態のカフェ。

通常の店舗より高級感があり、木をふんだんに使った内装は温かみを感じる空間とのこと。

コーヒーの注文方法も通常店舗とは異なる様子。この日の「カフェラテ」では、パプアニューギニア産のアローナバレーを選んだのだとか。

レモン・ラッドラズベリー・ミントのような香りがして、飲みやすく美味しかったそう。

軽食メニューもいくつか用意されており、手作りのサンドイッチメニューも楽しめるようです。

この日に注文したビーフパストラミと、ローストポテトのサンドイッチは、野菜がゴロゴロ入ってできたての美味しさを感じる味だったとのこと。

・カフェラテ
しばらくすると自分の番号札が呼ばれラテを取りに行くとそのクオリティに感動!茶色く濃いエスプレッソに綺麗にリーフが描かれていて、飲むのがもったいない(笑)味はエスプレッソの苦味をミルクのフォームが柔らかくしていてとても美味しい^_^

出典: jukij349さんの口コミ

客席に座っても落ち着くし、一人でゆるりと時間を楽しむ人もいればリラックスして会話も弾む雰囲気がある。豆も二種類の中から選べるし、カフェラテもラテアートが可愛い。

出典: matu4さんの口コミ

usubane

3.43

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

usubane

カレーとコーヒーが人気の「usubane」は、自由が丘駅からすぐそばのビルの地下1Fにあるお店です。

こぢんまりとしたトンネル型の店内は、雰囲気の良い音楽や温かみのある照明により、ほっこりする雰囲気とのこと。

usubane

コーヒー専門店と言ってよいほど、コーヒーにこだわりがあるようで、「ホットコーヒー」は3種類の豆から選べるそう。

お店のオリジナルブレンド「茶乃子」は、中煎りのナッツの香りが特徴のコーヒーで、後味はキャラメルのような甘みを感じるのだとか。

usubane

看板メニューの「焼きカレー」はチーズやトマトだけでなく、パイナップルやバナナなどのフルーツも使用されたユニークな一品だそうです。

スパイスの効いたカレーはコクのある味わいで、焼いたバナナが香ばしくて美味しいとの感想も。

・ホットコーヒー
こちらコーヒーもなかなか美味いです。食事以外にコーヒー一杯でも立ち寄れる雰囲気が嬉しいですね。

出典: ropefishさんの口コミ

・ポークカツカレー
こちらのカツは油で揚げてないタイプのようで、衣はかなりサクサクです。丸のままで出るので、自分でナイフを入れて切ります。豚肉は火の通りがいい感じ。美味しいです。カレーは別の器で出てきます。欧州風のカレーですが、ニンニクが効いてるように思いました。美味しくて量があります。

出典: Akio Iさんの口コミ

Amber 自由が丘

3.21

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

Amber 自由が丘

2022年11月にリニューアルした「Amber 自由が丘」は、明るくて開放感のあるきれいな店内が人気。

スタッフのコーヒー愛が伝わってくるコーヒー専門店で、こだわりのコーヒーが楽しめるそうです。

ドリンクメニューは、コーヒーやアルコール類の種類が豊富なよう。

この日スタッフにすすめられたエチオピア産のコーヒーは値段相応の価値があり、爽やかな透明感の中に葡萄のようなアロマとフレーバーが感じられる一杯だとか。

Amber 自由が丘

フードメニューはそれほど多くないようですが、焼き菓子やパンなどコーヒーに合うメニューがいくつか用意されているとのこと。

タイミングによっては焼きたてのパンが食べられることもあるそう。「カフェラテ」と「フラットホワイト」のアートがきれいです。

お店の方も話しかけてくださって嬉しかった✨そしてラッキーなことにクロワッサンがちょうど焼きたてでした!サックサクふわふわでめちゃ美味しかった〜!一緒にいただいたフラットホワイトも、ラテよりちょっと濃厚な感じで美味しかったです♡

出典: nao.20180304さんの口コミ

コーヒーやワイン、ビール、カクテルを楽しめる!パンなどの軽食やカヌレ、チーズケーキなどなどスイーツもあり♡クロワッサンさくさく!カクテルはホワイトルシアンに♪生クリームふわっふわ。美味し〜い♡素敵な店内広くてどこに座るか迷う〜〜〜

出典: あるふぉ〜とさんの口コミ

みなやす珈琲

3.17

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

モーニングメニューが美味しいと評判のコーヒー専門店「みなやす珈琲」は、おしゃれな内装が魅力的。

店内には心地よい音楽が流れており、朝からゆっくり過ごすのにぴったりなのだとか。

モーニングの時間帯には、ドリンクを注文するとリーズナブルな価格でトーストメニューが食べられるようです。

写真は「アイスカフェラテ」と「あんバタートースト」で、グラスに入ったカフェラテは驚くほど大きなサイズとのこと。

手作りデザートが何品があるようで、口コミでは特に「プリン」が人気。かたさが丁度よく、万人受けしそうなタイプだそう。

なめらかな食感の「プリン」を口に入れると、子どもの時に食べたような懐かしい味がすると言う人も。

・ブレンドコーヒー+トースト
コーヒーは濃いめで超まいう!焦がした苦味でしょうか、コクがあり目覚めには最高のコーヒーです^ ^トーストも完璧!ハニーバターのまいうなことは前回確認済み、一口一口噛み締めて幸せなモーニング♪

出典: mi-su.まいうさんの口コミ

ぷるんとしてて固め寄りのプリン。ほんのり甘いくらいで卵感はちゃんと感じられる。カラメルはほろ苦いかな?くらいで甘さもほんのりある。カラメルの主張はそこまで強くない。穴場のようであまり人がいなくてゆったり過ごせました。落ち着いててあたたかみのある雰囲気がとても好きでした。

出典: momochapiさんの口コミ

自由が丘のコーヒー専門店<自家焙煎・ロースタリー編>

ROYAL CRYSTAL COFFEE 自由が丘店

3.37

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ROYAL CRYSTAL COFFEE 自由が丘店

「ROYAL CRYSTAL COFFEE 自由が丘店」は、ゴージャスな空間でティータイムが過ごせると評判のコーヒー専門店。

カフェは2Fに用意されており、1Fのコーヒーファクトリーではコーヒーの生豆熟成・焙煎・パッキングまで行っています。

ROYAL CRYSTAL COFFEE 自由が丘店 - マンダリン

コーヒーはキューバ・ジャマイカ・エチオピアなど、世界の名産地より厳選した生豆を取り寄せているとのこと。

この日注文したマンダリンは、価格やサービスを含め納得のできる内容だったようです。

ROYAL CRYSTAL COFFEE 自由が丘店

ランチメニューには「アフターヌーンティセット」もあり、口コミでもとても好評な様子。

1段目はサンドイッチなどの食事系、2段目はスコーンやマドレーヌ、3段目はフルーツやショートケーキの生菓子系が並んだ、豪華な内容とのこと。

1階はコーヒーショップ。豆の焙煎もここで行っています。豆だけじゃなくコーヒーミルなども。でも、なにより圧巻なのがコーヒーカップのコレクション。個人のコレクションの一部なのだそうです。椅子には充電設備も。駅から5分ほどなのだけど、まだあまり知られていないのか、比較的空いています。

出典: satochin0212さんの口コミ

アフタヌーンティーはかなりな量なので、ティラミスのみをチョイス。自慢のティラミスと書いてるだけあり、またコーヒー屋さんでもあるので、エスプレッソの効き方が大変濃ゆいです。苦味が表に出ていて、あまり甘さが強くないので、量もそこそこ大きいのですが、苦しくなく食べられました。

出典: どらりらさんの口コミ

U BLEND Okusawa

3.11

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

U BLEND Okusawa

「U BLEND Okusawa」は、自由が丘駅から徒歩10分の距離にあるスペシャリティコーヒー専門店です。

店内のカウンター席で有資格の焙煎士が自家焙煎したコーヒーが堪能でき、コーヒー豆のテイクアウトも行っているそう。

U BLEND Okusawa

スペシャリティコーヒーのみを厳選利用し、最高の味と香りのコーヒーを提供しているとのこと。約15種類の豆から選べるようです。

「U BLEND マイルド」は、名前の通りあっさりとした味わいのコーヒーなのだとか。

U BLEND Okusawa

コーヒーメニューがメインですが、一緒に楽しめる焼き菓子も用意されています。

この日、クセがなく飲みやすい「カフェラテ」と共に注文したのは、甘さ控えめの「チョコチップスコーン」とのこと。

色んな国のコーヒーが置かれてます。各銘柄の詳細の説明文もありますが、あまり詳しくないのでブレンドのストロングを。ワンサイズの様で、結構多めのコーヒーが出てきます。一杯で2人分になりそうなサイズ。味は優しく香りも良いです。

出典: hanak135さんの口コミ

今日はお薦めされたウガンダ。イチゴを思わせるさりげない隠し味的な酸味がいい感じの焙煎です。酸味の尖ったサードウェーブは苦手なんですが、消えてなくなる心地よい酸味っていいですよね。

出典: 安い旨いもの大好きさんの口コミ

クロッシング

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

クロッシング - お店奥の席から入口を望む。

自家焙煎のコーヒーが楽しめるコーヒー専門店の「クロッシング」は、自由が丘駅から徒歩3分の場所にあります。

こぢんまりとしながらも清潔感があるという店内では、イートインの他に豆の販売も行っているとのこと。

コーヒーの注文は、日によって内容が変わる厳選された6種類の豆から選べるそうです。

コスタリカのコフィア・ディベルサ農園産のコーヒーは、軽い口あたりのフレッシュな味わいが特徴だとか。

コーヒーをオーダーすると、カップの横にビスケットが一緒に提供されるようです。

ベルギー産のビスケットはキャラメルとシナモンの香りが香ばしく、控えめな甘さが絶妙でコーヒーにぴったりだそう。

・本日のコーヒー(ケニア)
ご主人が丁寧に、じっくりとドリップしてくれている間の珈琲の馥郁たる香りがとても良い。供された珈琲は、もちろんブラックで、その香りと味をゆっくりと楽しむうちに、20分はとうに過ぎていた。一緒に供される小ぶりのキャラメルビスケットの控えめな甘さのアクセントも絶妙である。

出典: レイジタッチーさんの口コミ

・ビター アンド クリーン ブレンド
コクがあって、深みがあって、後味がとても良い。焼いたキャラメルポップコーンのように甘苦いのだ。そして飲み干すと苦みがスッと引く。本当にクリーンだ。

出典: dontentouristさんの口コミ

カフェアランチャート

3.25

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「カフェアランチャート」は、閑静な住宅街の一角にある自家焙煎のコーヒー専門店です。

レトロな雰囲気の店内はとても静かで、コーヒーを楽しむための空間だという口コミも。席数は全19席あり、そのうちカウンター席が4席です。

同店のコーヒー豆は、世界各国の産地から厳選した最高級の生豆を仕入れているとのこと。豆の個性を生かして、毎日必要な分だけ丁寧に焙煎しているようです。

「ケニアAA」は、口の中で広がるまろやかな苦みと果実感のある香りのコーヒーだとか。

カフェアランチャート - シフォンケーキ(プレーン)

「自家製シフォンケーキ」は、プレーン・メープル・自家製煮あずきから選択が可能。

写真はプレーン味で、ふんわりしたケーキは卵の風味をしっかり感じられる一品だそうです。クリームやソース、ミント付き。

奥沢駅直ぐにある昭和の喫茶店があった。正直好きである。近所のたまり場であり、団欒の場でもある。カウンターに座るとサイフォンが並びマスターが丁寧に入れる。雰囲気も味の影響になる!グァテマラの深煎り。少し甘味がありとても好きである。近所にあればなぁ〜と思う今日この頃。

出典: まめろぼさんの口コミ

・アランチャートブレンド&自家製煮あずき
珈琲は香り豊かで酸味苦味が突出なく飲みやすい、好き。自家製煮豆は、ほっこり甘さも適度で、珈琲のお供に合うね。ケーキを食べるより罪悪感が少ないかも。

出典: くいちろりんさんの口コミ

コンパスコーヒー 九品仏店

3.34

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

コンパスコーヒー 九品仏店 - 焙煎の機械

世界各国から輸入したコーヒーが味わえる、人気のコーヒー専門店「コンパスコーヒー 九品仏店」。

店内にはコーヒーの樽や麻袋などが置かれており、専門店らしい雰囲気のお店なのだとか。コーヒー豆の量り売りも行っています。

コーヒーは最新式の焙煎機を導入し、その豆に最適な焙煎をしているとのこと。注文ごとに焙煎するので、新鮮なコーヒーが楽しめるようです。

ボリュームがありそうな「アイスカフェ・ラテ」は、ミルクが結構多めでゴクゴク飲める一杯だそう。

コンパスコーヒー 九品仏店 - アイスコーヒー・レギュラーサイズ

コーヒーの焙煎レベルは7段階から選べ、写真はイタリアンローストの焙煎度で「アイスコーヒー」とのこと。

しっかりした苦みと香ばしさ、深煎りの甘みを感じるコーヒーで美味しかったそうです。

・日替わりコーヒー
その日はエルサルバドルのものでした。ミルクと砂糖も入れていただけるので、気軽に楽します。コーヒーは酸味がどうしても苦出なので、この濃いめでコクの深いコーヒーはとても美味しかったです。

出典: えいこーちゃんさんの口コミ

アイスカフェオレを飲みました。すごく濃くておいしい!最近さっぱり酸味系のスタンドカフェが溢れていて、案外それがおいしかったのでおいしいコーヒーとは、すっきり系かも、なんて思っていましたが、ここのはすごく苦みもつよくてガツンとおいしいw

出典: choco0129さんの口コミ

チャノコ コーヒー ロースタリー

3.37

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

チャノコ コーヒー ロースタリー

「チャノコ コーヒー ロースタリー」は、世界各国から選りすぐりのスペシャルティコーヒーを揃えているコーヒー専門店です。

ナチュラルな印象の店内は落ち着いた雰囲気で、切り株のテーブルが可愛いと評判。自由に読める本がたくさんあるとのこと。

チャノコ コーヒー ロースタリー

「クラシックブレンド」はグァテマラとコロンビアのブレンドで、味に深みがあって美味しいのだとか。

ケーキなどのスイーツも充実しており、「チーズケーキ」はコーヒーとの組み合わせにおすすめだそうです。

口コミでは米粉で作られたロールケーキが人気。米粉でできたスポンジはもっちりしていて、カステラのような食感のようです。

中のラズベリークリームの酸味とバランスが良いとのこと。この日は、スッキリした苦味のある「アメリカーノ」と一緒に楽しんだ模様。

食べたのは米粉の桃とアールグレイクリームのロールケーキ。モカティラミス。米粉のロールケーキは自然な甘さ♡何個でも食べれちゃうやつ!モカティラミスふわっわふわ。適度な苦味が美味し〜い。ドリップコーヒーも美味しかった♪

出典: あるふぉ〜とさんの口コミ

・ハンドドリップコーヒー(チャノコブレンド)
中煎りですっきりした味わい。ほどよいコーヒーの苦味があり甘いものにピッタリ、後味スッキリなのでとても飲みやすく濃さはアメリカーノくらい。

出典: momochapiさんの口コミ

自由が丘のコーヒー専門店<手軽なスタンド編>

なんとかプレッソ

3.56

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

なんとかプレッソ

可愛らしくおしゃれな店内が魅力な「なんとかプレッソ」は、美味しいパンが堪能できるコーヒー専門店。

テイクアウト利用のみのスタンド店ですが、同じ建物の3Fには姉妹店でイートイン可能な「パンとエスプレッソ」もあります。

なんとかプレッソ

コーヒーが苦手な人も楽しめるようにと、新たな発想で誕生した「時間出しコーヒー」はボトルが素敵。

滑らかでコーヒーの旨みが感じられるメニューだそうです。チョコ味のコロネも美味しいとのこと。

話題にもなっているという「サンド不イッチ」は、名前通り上下で異なるパンを使ったサンドイッチ。

種類がいくつかありますが、「生ハムカマンベール」は厚めのパイとカレー味のしっとりパンで具材を挟んでいるのだとか。斬新な美味しさが楽しめるようです。

・時間出しコーヒー
2時間かけて砕いたエスプレッソ用の豆からスロードリップして丁寧に作られたコーヒー。今回は陽気に誘われてアイスでいただきました。ビターなチョコレートやカラメルの香りと甘さのニュアンスがあり、濃いめ好きな私はたまらなく好物な味わい。

出典: @ゆるりさんの口コミ

・サンド不イッチ(干しあんず)
この日のスイーツ系不イッチは干しあんずとココナッツクリームでした。パリパリのパイに、下側のふわふわパンは紅茶の風味ほんのり。クリーミーな軽いココナツクリームとぎゅっと甘酸っぱさが凝縮されたあんずが、これまた感心するおいしさです。

出典: Strawberry☆さんの口コミ

EBONY COFFEE

3.10

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「EBONY COFFEE」は、世界ハイエンドのスペシャルティコーヒーのみを扱うコーヒー専門店です。

店内には「FUJI ROYAL」の焙煎機が設置されており、コーヒー豆のサンプルが飾られているそう。場所は自由が丘駅より徒歩7分ほど。

EBONY COFFEE

イートインはやっておらず、基本的にはコーヒー豆の販売のみのスタンドなのだとか。

コーヒー豆の完成度は高く、この日に購入したケニアのガトンボヤファクトリー産の豆は、フルーツ系の酸味と甘みがある爽やかな味わいとのこと。

EBONY COFFEE - テイクアウトコーヒー(ホット)

コーヒー豆の他、テイクアウトコーヒーが1種類のみ用意されているようです。

この日の豆は香ばしいコロンビアのシティローストで、甘みや酸味がありながらも独特の風味を感じるコーヒーだったそう。

店内は焙煎機と産地農園がかかれたコーヒー豆の見本が置かれているだけでとてもシンプル。カウンター奥にはコーヒー豆の入った麻袋が積まれてます。ネオンサインが格好よく、最近できたのかと思いきや、10年前創業とかすごいです。 地元の皆さんが買いに来ないと続かない年月ですよね。それだけで美味しいってわかる。

出典: 綾弥スイーツさんの口コミ

まずはということでEbony Blendを頂きましたが、惹き立ての豆で入れるコーヒーはやはり最高。穏やかながらも、しっかりとしたコーヒー、好みのど真ん中でした。

出典: あさんてさんの口コミ

サンセットコーヒー

3.20

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

サンセットコーヒー

「サンセットコーヒー」は、自由が丘サンセットエリアの中心にあるスタンド式コーヒー専門店です。

三軒茶屋の「OBSCURA COFFEE ROASTERS」監修の豆を使用したコーヒーが楽しめ、外にベンチが用意されているそう。

サンセットコーヒー - グァテマラ・M

「ハンドドリップコーヒー」で注文できるグァテマラのコーヒーは、上品な苦みとほんのりした甘みを感じる味わいなのだとか。

挽き立てのコーヒーなので、ローストしたカカオ豆のような香ばしさがあるようです。

「本日のコーヒー」は日替わりで、この日はニカラグア産のコーヒーが味わえたとのこと。

軽やかでフルーティな香りがし、控えめな酸味で飲みやすかったよう。自家製のパウンドケーキも美味しそうです。

自由が丘お散歩中にちょうど良いコーヒースタンド。よくこちらでコーヒーを買って歩きます。Aesopの目の前にありますよ!豆を挽いて淹れるコーヒーはすごく香りがたって美味しいです。カフェラテも美味しいですよ♬

出典: Harukamboさんの口コミ

歩いていたらオシャレなコーヒー屋さんを見つけたので立ち寄りました!コーヒーだけを飲む予定だったのですが、美味しそうなパウンドケーキがあったのでつい買ってしまいました!コーヒーとの相性もバッチリでとても美味しかったです!

出典: ffbac2さんの口コミ

オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス

3.62

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス」は美味しいコーヒーだけでなく、豊富な種類のスイーツメニューが人気のコーヒー専門店。

一人でも入りやすいスタンドコーヒー店のため座席は少ないようですが、屋根つきのテラス席が好評です。

オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス

「ハンドドリップコーヒー」は、数種類の豆から好きなものを選べるとのこと。

「オクサワブレンド」はマイルドな香ばしさの中に、フルーツ系のスっとする爽やかなニュアンスが特徴のコーヒーだとか。

オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス

数あるスイーツの中でも特に口コミ数が多い「プリン」。一般的なプリンよりも高さがあり、とてもシンプルなビジュアルです。

少し苦めのカラメルがアクセントで、卵の重みや強い甘さは感じないタイプの味わいだそう。

店内はオシャレな内装で、落ち着いた雰囲気でした。オクサワブレンドコーヒーとプリンを注文。上品な甘さのプリンがコーヒーと良く合い、とても美味しかったです。読書しながら、のんびり過ごすことが出来る、素敵なお店でした。

出典: nana-cieloさんの口コミ

プリンもすごく美味しそうだったけれど、今日はキャロットケーキを。きめ細かくしっとり、癖があまりなくて美味でした。酸味が爽やかなアイスコーヒーは奥沢ファクトリーブレンドだそう。美味しかったです。

出典: kisetsuさんの口コミ

MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店

3.32

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店」は美容院などが併設され、デザイン性の高い内装が魅力のコーヒー専門店。

無機質なコンクリートの壁がおしゃれな店内には、立ち飲み席やテーブル席が用意されています。

MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店

ワインやクラフトビールもあるようですが、やはり人気なのがコーヒーメニュー。

「エスプレッソダブル」はエチオピア産の豆を使用していて、フルーティーな酸味が広がる優しい口当たりとのこと。

MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店 - ピスタチオチーズケーキ ¥750

ケーキメニューは「チーズケーキ」の他、「ピスタチオのチーズケーキ」の評判が高いようです。

ケーキの上に砕いたピスタチオがごろごろのっているのがアクセントで、濃厚さの中にチーズケーキらしい爽やかさを感じる一品なのだとか。

・アイスアメリカーノ
エスプレッソで落としたアイスアメリカーノ、PROLOGの焙煎豆、フルーティーな酸味、香りが華やかな味わい、浅煎りでありながらも強い酸味や苦味がなく、バランスが良く飲みやすい

出典: ドラノログさんの口コミ

ここのピスタチオのケーキが絶日に美味い。もちろん他のケーキ(レアチーズケーキなど)も美味しいですが、初めて来るならこのピスタチオのケーキはお勧めです。

出典: おしょうさんさんの口コミ

アルファ・ベータ・コーヒー・クラブ

3.50

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

気軽に利用しやすいという「アルファ・ベータ・コーヒー・クラブ」は、自由が丘駅から徒歩3分のスタンドコーヒー店です。

白を基調とした店内は明るく開放的な空間で、パソコン作業をしている人も多いのだとか。

コーヒー専門店だけあり、こだわりのコーヒーが楽しめると評判です。

「ナイトロコールドブリュー」はまるで黒ビールのようなアイスコーヒーで、クリーミーさや苦み、酸味など色々な味わいを感じるとのこと。

アルファ・ベータ・コーヒー・クラブ

人気メニューの「アボカドトースト」は、見た目にも楽しめるビジュアルが特徴。

カリカリのトーストの上には、アボカドと細かく刻まれた紫玉ねぎがのっていて、色のコントラストも美しいと評判です。

アボカドトーストは美しい。厚めに切ったごついパンに、きれいに薄くスライスされたアボカドのクリーミーさ。シンプルにオイルなどがかかっています。コーヒーはコスタリカにしました。酸味は強めだけど、あっさり。品質の良さがうかがえました。

出典: Strawberry☆さんの口コミ

コーヒーの種類はいくつもそろえていて、この日はインドネシアブレンドをいただきました。カップはガラスで2重構造になっているのでコーヒーの温度が変化しづらいのでずっと温かいままです。酸味、苦味、香り、バランスがとれているコーヒーでした。ビルの3階なのにとても混んでいるのも雰囲気がいいからでしょうね。

出典: bernalさんの口コミ

gouter

3.26

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

gouter

コーヒー専門店「gouter」は、コーヒーと一緒に楽しめる焼き菓子が美味しいと評判のお店です。

白とグリーンを基調にした建物はナチュラルな雰囲気の1Fと、古民家風の2F席が用意されているとのこと。

gouter

ホットとアイスから選べる「コーヒー牛乳」は、ラテに近い味わいの一杯なのだとか。

サワークリームとブルーベリージャムが付いてくるスコーンが絶品で、外側がカリっとしていて、層が重なっているタイプだそう。温かい状態で提供されるようです。

gouter

中煎りの「グテオリジナルコーヒー」に合わせたという、レモンケーキとクッキーがとても美味しそう。

ほんのりレモンが香るケーキは、ホロホロと口の中でとろけるやわらかさとのこと。犬型のクッキーも、とてもかわいいと好評です。

コーヒーはグテコーヒーと本日のおすすめ。それぞれ味見♫ ブラジルの豆?酸味と香ばしさのバランスGOOD。オリジナルカップは容量たっぷりでロゴの入ったデザインが可愛い。焼き菓子もなかなかレベル高くてスコーンはもちろん美味しいのですが、それ以外にもキャロットケーキやチョコチップクッキーなどなど。。

出典: ピエールPierreさんの口コミ

・やきいもマフィン
マフィンの外はサクッと中はふわふわ。中にもお芋とクリームチーズが練り込まれ、お芋の優しい甘さとクリームチーズの程よい酸味が美味しい。お芋の外側には塩が振られ、お芋の甘味と塩気が効いて予想外な甘じょっぱさ。

出典: 抹茶22700さんの口コミ

CHILT

3.15

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

CHILT - 入り口から見たところ

リラックスの意味を持つ「Chill out」から名付けたコーヒー専門店の「CHILT」は、自由が丘と九品仏の中央あたりにあるお店。

アットホームな雰囲気のコーヒースタンドで、店内では手作り感のあるアクセサリーや小物なども販売しているそう。

CHILT - エスプレッソ・ルンゴ

コーヒーは店内で飲めますが、ホットサンドとセットにしたりテイクアウトにすると、割引価格で提供されるようです。

この日飲んだコーヒーはルンゴタイプのエスプレッソで、雑味が少ないながらもボディ感のある味なのだとか。

CHILT - ホットサンド

ホットサンドは2種類用意されており、サラダとスープが一緒にプレートで届くとのこと。

ハム・チーズ・玉子のホットサンドはチーズやマヨネーズが香ばしく、パリパリのパンとぴったりだそうです。

店内は白が基調のパステルカラー、テーブルは気の温もりが感じられます。全体的に穏やかな、ほんわかした雰囲気。ここにいたら優しい気持ちになれそう。まず、泡立ちコーヒーが届きます。最後まで美味しく飲めました。

出典: ホクホクさんの口コミ

ローストポークのホットサンドはサクサクのパンでマッシュポテトがしっとり食感のコントラスト。チーズとローストポークは優しい味、玉ねぎ醤油漬けも入っていたようで全体的にスッキリとした味わいなのは、それかな?サクッと食べれて美味しいです

出典: 甘いもの好きさんの口コミ

※本記事は、2023/01/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ