横浜でかにを食べよう!専門店から居酒屋までおすすめ7選
「新横浜ラーメン博物館」、「横浜赤レンガ倉庫」など、食事も遊ぶスポットも充実している横浜。多種多様な飲食店が集まる横浜のなかで、「かに」のいち押し店をまとめました!ハレの日に食べるイメージの「かに」ですが、友人とのちょっとしたお出かけや観光時の食事にもおすすめです。
記事作成日:2022/11/25
出典:nana.7070さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる416件の口コミを参考にまとめました。
出典: 紅犬さん
黄金町駅と阪東橋駅から徒歩3分のかに料理専門店です。横浜の地で120年もの間、営業を続けています。
「かに愛知屋」の店内は明るくて、カフェのようなおしゃれなスペースも。
出典: モッくんですさん
皿からはみ出さんばかりの「中たらば足」。身がたっぷり詰まっていて、食べ応えがありそうですね。
同店のかには北海道稚内からの直送便。本場の美味しいかにを横浜で食べられます。
出典: シラコチャンさん
「かに甲羅焼」のホワイトソースは濃厚ながら、かにの旨味も楽しめるとのこと。
食事のメニュー表はテーブルになく、壁に貼ってある手書きメニューから注文するのだとか。ショーケースに並ぶかにを見て選ぶことも可能。
・中たらば足
ビールで乾杯して先ずは中たらばかに足、お正月に蟹を食べなくて良い位のボリューム。身もギッシリで水っぽさも無く、旨いっす‼️そのままでも良いし、蟹酢でも美味しい‼️コレは無口になるわな‼️
出典: モッくんですさんの口コミ
・かに甲羅焼
蟹の身がたっぷり入ったグラタンで蟹の風味がこれでもかとばかりにクリーミーなホワイトソースと口の中に拡がり…酒がすすむすすむのすすむくん(笑)。
出典: エイさんさんの口コミ
出典: りえ姫さん
センター北駅より徒歩5分の「横浜甲羅本店」。店内には暖簾で仕切られた半個室や、障子戸付きの個室も用意しているそう。
周囲を気にすることなく、会話やかにを楽しめるのもポイント。
出典: 楽趣味777さん
出汁にしゃぶしゃぶするだけで、簡単に食べられるかにしゃぶ。殻をむく手間を省けるのは嬉しいですね。
外側の身は、火が通ってふわふわになるそう。写真は鶏肉や野菜も付いた、バランスのいい内容。
出典: 食べるDOGさん
かにをリーズナブルに味わえるランチも評判です。
写真は、ある日のレディース御膳で提供された寿司盛り合わせ。かにの身をふんだんに使っています。季節替わりのランチもおすすめです。
・かにと牡蠣鍋
2人前からの注文で、1人前あたりではズワイガニの足2本、鶏肉2枚、牡蠣2個、その他野菜という構成。いやぁ、カニしゃぶなんて超久しぶり~♪牡蠣も肉厚ぷりぷりで美味しかったし、脇役っぽい鶏肉もいい味わいが出てて白湯スープにもよく合う。
出典: 楽趣味777さんの口コミ
・ランチ レディース御膳
●綺麗に盛りつけられた前菜プレート五種盛り ●季節の台の物は出来立て豆腐 ●茶碗蒸し ●揚物はかにクリームコロッケ ●寿司盛合せ ●デザート三種盛りといった充実の内容。カニのお刺身はとろっとしてとても甘いクリームのよう。いつ食べても美味しいです。
出典: 食べるDOGさんの口コミ
出典: エイさんさん
「かに道楽 横浜店」は、関内駅北口や日の出町駅から徒歩5分のかに料理専門店。
フロアは地下1階から3階まであります。石庭を望める席や個室など、多様な席を完備。写真は舞台を備えた、1階の掘りごたつ席です。
出典: マコキチさん
内容や価格の異なるコースが揃っています。利用シーンや予算に合わせて選べるのも魅力。
写真は「かに会席 幸雲」に含まれる、かにの唐揚げだそう。さまざまな調理法でかにを楽しめます。
出典: imaed338さん
「かにすき」は、「お昼のかにすき御膳 万葉」でお得に食べることも可能。かに餡かけの玉子豆腐や、デザートも付くそう。
「かにすき」のにんじんが、かわいいかにの形になっています。〆はかにの旨味エキスが染みた雑炊です。
コースを注文して追加でカニの刺身とカニクリームコロッケを注文しました。コースの内容はカニ前菜、茶碗蒸し、カニグラタン、カニ唐揚げ、カニ釜飯、デザートとなっております。どの料理もカニの旨味が出ておりとてもおいしかったです。また従業員の方の対応も良く気持ちよく食事をいただけました。
出典: マコキチさんの口コミ
出典:tabelog.com
「えびかに食堂」は横浜市内に、鶴見駅前店と新横浜駅前店があります。鶴見駅前店は、JR鶴見駅東口から徒歩約2分です。
ランチタイムはラーメンや定食を提供し、ディナータイムは居酒屋として営業しているそう。
出典: YA-MAN1016さん
写真は、ランチで食べられるラーメンのひとつ「かに超味玉ら〜めん」です。メニュー名のとおり、味玉がたくさん入っていますね。
スープのベースは味噌で、かにの風味が香るそう。もちもち食感の特注中太麺を使っているとのこと。
出典: 傑作ロジックさん
同店では、えびやかにを専門商社から大量に仕入れています。手頃な価格で食べられると評判です。
ズワイガニの足ゆでは、破格の安さで提供しているそう。かにの一品料理もあり、お酒を飲むときにもぴったり。
・かに超味玉ら〜めん
メインの味噌味にかにの旨味〜そしてその名の通り味玉が丼の周りに堂々と鎮座(*゚▽゚*)味玉好きには堪らん一杯ですね♪♪他にも海老がメインの味噌ら〜めんに、季節限定で海老まぜそばや鶏白湯麺なんかもありましたよ〜(о´∀`о)
出典: YA-MAN1016さんの口コミ
出典: 坂上さん
横浜市内に関内店と、ラクシスフロント店を出店している「海風季」です。
関内店はJR関内駅より徒歩3分の場所にあります。簡単に仕切った個室風や、掘りごたつ席などを用意。
出典: manimaniさん
「かにしゃぶ会席 姫の舞」は人気のかにしゃぶをメインに、かに甲羅焼きなども付いています。
かにしゃぶは単品でもオーダー可能。出汁にくぐらせてすぐ食べると、より美味しく感じるのだとか。
出典: すするマンさん
写真は冷たいそば付きの「海鮮天丼」、1日30食限定のランチメニュー。
海鮮は海老やイカなどを選定しているそう。その他に卵やなすなど、盛りだくさんの内容です。そばは山形県の月山の湧き水で打った、田舎そばとのこと。
・かにしゃぶ
大ぶりの存在感ある蟹で、サッとしゃぶしゃぶするとトロリと甘く、きっちり茹でると適度な歯ごたえと旨味があります。野菜やうどんなどもその蟹の出汁で美味しく食べられました。締めの蟹雑炊はちゃんと調理してくれて、ほぐした蟹もたっぷり追加されていました。
出典: manimaniさんの口コミ
・山形肉そば
お蕎麦のあじ、蕎麦粉もきちんと味わえます。肉蕎麦なので冷やしかけ汁がしょっぱいかなーと心配したのですがまったくお蕎麦の風味を邪魔していません。うん、美味しいお蕎麦です。かみごたえと味わいがたまりません。
出典: yasuberryさんの口コミ
出典: キャサリン プーさん
「せんざん 本店」は横浜市内に数店舗あり、本牧店は中区の本牧エスタ1階で営業しています。
席は半個室と個室です。和を取り入れた上品な雰囲気のなかで、かに料理を味わえるお店。
出典: nana.7070さん
タラバガニを贅沢に味わう「網焼きタラバ」。殻の片側を切り開いていて、食べやすそうですね。
タラバガニは旨味豊かなかになので、そのままでも美味しいとのこと。焼料理には「ズワイ蟹せんざん焼」もあります。
出典: コルクスクリューさん
数種類の刺身を盛り付けた、華やかな一皿。長井漁港に出向き、吟味して鮮魚を買い付けています。
刺身の盛り合わせは1~2人前の「潮」と、3~4人前の「真鶴」を用意。ほかに、まぐろや本日の白身魚の刺身もあります。
・網焼きタラバ
落ち着いた雰囲気で味も良く。たらばの焼き蟹が一番美味しかった。テーブルで蒸し焼きにしてくれるので蟹のとても良い香りが漂う中、タラバ蟹を堪能しました。何もつけないのが一番美味しい♪
出典: nana.7070さんの口コミ
半個室で仲居さんは着物を着て丁寧な接客でしたし、プライベートな食事会にはとても満足感が感じられます。土日はお客さんが結構来ていますね♬
出典: カボティーヌさんの口コミ
出典: nojikosanさん
横浜駅きた西口より徒歩3分、個室も備えた使い勝手のいい居酒屋なのだそう。
壁・扉が付いた完全個室は人気なので、早めの予約がおすすめです。店内はシンプルな造りで、居心地がいい様子。
出典: ☆こらそん☆さん
「カニクリームコロッケ」は、かにの身を惜しみなく使った一品。「自家製 カニ焼売」などもあり、リーズナブルな価格で提供しています。
同店ではかにや鰻、鎌倉野菜など、こだわりの食材を使ったメニューを提案。コースやランチでも、かにを味わえるとのこと。
出典: 飲みニスト0430さん
特上うな重は、ごはんの中にうなぎを入れ、上にものせた逸品。通常の「うな重」と「ミニうな重」もあります。
身はふっくらやわらかく、タレが染みたごはんも美味しいとのこと。
・カニクリームコロッケ
蟹の身をホジホジするのは下手くそで苦手だけど「かにクリームコロッケ」は大好き♪つい見かけるとオーダーしちゃう。蟹の身もたっぷり感じられて旨し!
出典: ☆こらそん☆さんの口コミ
・特上うな重(中入れ)
蓋を開けてみるとウナギが3枚ものってる!さすが、特上だわ。ウナギは、フワフワと柔らかくタレが絡んでうまっ!!超幸せ。食べ進めると、中からもウナギが登場!!ヤバイ、テンション上がるわぁ~。これで、当分ウナギはいいかな?(また、食べるけどね)
出典: nojikosanさんの口コミ
※本記事は、2022/11/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。